JPS59159011A - 船舶に於ける計測線マ−キング方法 - Google Patents

船舶に於ける計測線マ−キング方法

Info

Publication number
JPS59159011A
JPS59159011A JP3320983A JP3320983A JPS59159011A JP S59159011 A JPS59159011 A JP S59159011A JP 3320983 A JP3320983 A JP 3320983A JP 3320983 A JP3320983 A JP 3320983A JP S59159011 A JPS59159011 A JP S59159011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
hull
ship
plane
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3320983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Kuwabara
啓臣 桑原
Tomoyasu Tsuda
津田 智康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKO ZOKI KK
Original Assignee
KAKO ZOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKO ZOKI KK filed Critical KAKO ZOKI KK
Priority to JP3320983A priority Critical patent/JPS59159011A/ja
Publication of JPS59159011A publication Critical patent/JPS59159011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・ド発明Vま船舶に於ける計測線マーキング方法に関す
る。
従来、船舶て於ける吃水標示の計測線をマ。
−キング−rるK Cd:現図型取りにより木板を組合
せて作成した実寸大の木型を船゛台外側壁に櫓枠を組み
ながら仮止め状態に取付け、水準器と曲尺と使用しなが
ら木型との寸法線を船体側壁面にマークするか、或は襟
準定規を船側に立て定規と船体との間にビニールホース
製のけチューブを渡し、その水盛り(ホース内の水位)
によってマークすることが行われているが、多大の手数
を要−ノーるばかりでなく、傾斜した船台とではその作
業は非常に困難なのであり、加えて誤差を生じ易く清廉
J)、lzからも問題の多いものであった。
本発明は如上の問題点を解決せんとするものであって、
以下本発明実施の一例を添附図面にもとづいて説明する
、第1図は船体1の図式線図であってAは全体側面図、
Bは平面図である。本図に於いて2はドラフトマークの
基準線となる船底見通し線である。このさい該船底見通
し線2は船底のキール盤木を避けるため、船体中心線O
−〇より右或は左に800〜1000mm片寄ると共に
キール下面より2007rjl下方位7に於いて、船体
中心線と平行となす線であって、これは船尾(或は船首
)位置に設けたレーザートランシット3からレーザー光
線を照射して設定する。本例では船尾Aと船首B位置に
於すて、船体中心線0−0より右に11000III、
キール下面より200 ff位置にpa、pb点を設定
してレーザー光線を通し、該点位置は船体下方から突出
して設けしめた測定板4上の目盛りにより、或は611
1定板に穿設したスリット孔を通過する光線などによっ
て確認することがでさるようVCなっている。
第2図はE記船底見みし線2fcもとに船眸[ケ直で吃
水目盛りをマーキングする図式線図である05は船底見
逃し線2に対し承直に立設さ止た一定高さ、/)支柱で
ある。6Il−を該支柱りfc案内として上下動せしめ
られる可動台であって、レーザートランシット7が設置
される。8.9及び10は前記5T動台6を上下動さぼ
るだめのワイヤー、ウィンチ装置及び滑屯である。
フトマークのマーキング位置(或′まその近くの任意位
置)K船体1上方からトた升モ÷徒す一了→与全船底見
直し線2に対し垂直となるように垂設させ、このさい該
下端は適宜な重赦物を取付けて適度な緊張を持たせるの
ほか、船体の温・を変化による移動に対応でさるようス
ライド可能の状態になされである。
今、マーキングを実施せんとする場合にはウィンチ装(
d9を作動さすて可動台6を上昇させると共に、レーザ
ートランシット7から船底光透し線2と並行でほつ平面
状となるレーザー光線13を照射し、定規12.12゛
上の所定目盛位置と一致する光線1M13のとき希望の
マーキング位+tr’、S2に対し該光線面との交点を
必要な長さ巾Wの計測線14としてマーキング塗料或テ
ープ等で印とつけて行くのである。
上記図示例は船首位置にマーキング全実施したものであ
るが、第3図は船尾に於ける所定位置S5、S4にマー
キングを実施する状態の図式線図で、第2図の場合と同
様に実施さ几る。なお、このさい15.15’は定規で
ある。
本方法によると一組の定規を設置するだけで後はレーザ
ーの焦点調節のみで一度に二個以上のマーキングが可能
であり、またマーキングラインが船首の51、或は船尾
の54の如く曲線状態或は分割状態となっていても、何
ら支障なく同一工程で行うことのできるものである。
第4図及び45図は他の実施列と示すものである。72
13 c)、1:記実梅例では船首或は船尾位置に於い
て、夫々れレーザートランシットを立設させた支柱をη
〜し上下動させるようになさしめたが、本例では地上位
置で固定すると共に定規12.12“或は15.151
に対し傾斜する半面状のレーザー光線面16を照射し、
各定ffA hの一定目盛位+1と一致する光線面16
のとき、所定のマーキング位置に対し該光線面との交点
を平行定規などを使用して一定の侵さ巾Wの計測線1γ
として同じくマーキング塗料或はテープ等で印とつけて
行くのである。
前記列ではドラフトマークが見易い線として得られるの
に比べ、本例では点で得られることの不便と解消するべ
く予めマーキング位置を船体側壁面に対し表示して置く
ようにすると、該マーキング位置上にレーザー光線面と
の交点を求めることにより容易に目盛り付けすることの
でさるものとなる。なお、マーキング表示線の設定には
各定規12.12+、15.151の前面位置にレーザ
ートランシットを設装置し、前記船底見麦し縁2と直交
平面となるレーザー光、碌を照対し、船体11411壁
而に対する照射線位置−と線書きすることにより容易に
得られるものである。
上記実誦例では船舶の船灯或は船尾に吃水縁のマーキン
グを行うものについて説明したが、大型タンク(球形、
筒型など)の側壁面に所内容積着を示すための目盛りを
付けることなどにも同様に利用することができる。
本発明は以上の如く実施するものであって、従来方法と
比べ作舵工数やマーキングのために要rる時間は3 =
 5゜で短縮することができるのであり、且つマーキン
グ自体も誤差の無い正確なものとなるのであるユ
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明方法実姉の一例を示すもので、第1図
AV′i全体側面図、同Bは平面図、第2図は船首位置
で吃水目盛りをマーキングする図式〇図、第3図は船尾
位置で同じく吃水目盛りをマーキングする図式線図、第
4図及び第5図は他の実施Wllを示す。 1 ・・・ 鉛体              2 ・
・・ 船底見方し線37 ・・・レーザートランシット
b ・・・支柱6 ・・・ 口重動台        
   9 ・・・ ウィンチ装置14・・・計測線  
    ’12...:L2’・・一定規15.15’
・・・定規     170.計測線特許出願人   
華光造機株式会社(0!1名)代理人弁理士   忰 
熊 曹窪捨、 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体中心線上で船首及び船尾から一定距唆隔てた
    位置にドラフトマークの基準線となる船底系層し線を設
    定し、一方ドラフトマークのマーキング位置には上記見
    通し線と垂直になるよう船体上方から定規を垂設させ、
    他方船醍及び船尾位置から平面状のレーザー光線乞照・
    付し、定規上の所定目盛位置と対応するレーザー光線面
    で船体側壁面の希望マーキング泣dに会場な計測目盛り
    を付するよってなrことを特徴とす、)船舶に於ける計
    測線マーキング方法。
JP3320983A 1983-02-28 1983-02-28 船舶に於ける計測線マ−キング方法 Pending JPS59159011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320983A JPS59159011A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 船舶に於ける計測線マ−キング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3320983A JPS59159011A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 船舶に於ける計測線マ−キング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159011A true JPS59159011A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12380061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320983A Pending JPS59159011A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 船舶に於ける計測線マ−キング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109579803A (zh) * 2018-10-29 2019-04-05 广州黄船海洋工程有限公司 一种船舶坐墩定位监测方法
CN110836664A (zh) * 2019-09-29 2020-02-25 渤海造船厂集团有限公司 一种船台统一基准建立方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626556A (en) * 1979-08-10 1981-03-14 Shibaura Eng Works Ltd Restraint releasing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626556A (en) * 1979-08-10 1981-03-14 Shibaura Eng Works Ltd Restraint releasing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109579803A (zh) * 2018-10-29 2019-04-05 广州黄船海洋工程有限公司 一种船舶坐墩定位监测方法
CN110836664A (zh) * 2019-09-29 2020-02-25 渤海造船厂集团有限公司 一种船台统一基准建立方法及装置
CN110836664B (zh) * 2019-09-29 2021-06-08 渤海造船厂集团有限公司 一种船台统一基准建立方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453931A (en) Navigating robot with reference line plotter
CN104848785B (zh) 一种汽车整车参数测试系统
JP2007333530A (ja) 船体の喫水等計測装置
US6966387B2 (en) Universal optical adapter for a three dimensional earthgrading system
KR200496182Y1 (ko) 쌍동선 타입의 모듈형 수상 로봇
ES2140386T3 (es) Metodo y aparato para exploracion subacuatica por sonar.
US2238190A (en) Instrument for course and position plotting
JPS59159011A (ja) 船舶に於ける計測線マ−キング方法
CN110788822B (zh) 一种勘划船体甲板中心线的方法
US5819426A (en) Aid for navigation, positioning and/or orientation
US1133540A (en) Protractor.
US1182487A (en) Apparatus for laying out and checking printing-work and for other purposes.
EP0156529A1 (en) Hydrographic survey apparatus
Ross et al. Geographical orientation under water
US2223428A (en) Navigation instrument
Heather Drawing and Measuring Instruments: Vol. I
SU1795282A1 (ru) Cпocoб paзmetkи дetaлeй пpиbaphoгo hacыщehия ha пobepxhoctи b пomeщehии cудha
JPH0135283B2 (ja)
CN214748002U (zh) 一种交通事故现场绘制仪
US1933835A (en) Plotting instrument
Wharton et al. Hydrographical surveying: a description of means and methods employed in constructing marine charts
SU800015A1 (ru) Способ установки блока корпусаСудНА HA СТАпЕлЕ (ЕгО ВАРиАНТы)
JP6534760B1 (ja) 船尾喫水計測用冶具
JPH018584Y2 (ja)
JPH0625666B2 (ja) 海底基準点による測深装置