JPS5915597Y2 - 戸袋内引戸案内装置 - Google Patents
戸袋内引戸案内装置Info
- Publication number
- JPS5915597Y2 JPS5915597Y2 JP7570079U JP7570079U JPS5915597Y2 JP S5915597 Y2 JPS5915597 Y2 JP S5915597Y2 JP 7570079 U JP7570079 U JP 7570079U JP 7570079 U JP7570079 U JP 7570079U JP S5915597 Y2 JPS5915597 Y2 JP S5915597Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- door
- guide
- roller
- lower frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Grates (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、雨戸やガラス障子などの引戸を戸袋内に軽快
に且つ円滑に送り込んだり、繰り出したりすることを目
的とする戸袋内引戸案内装置に関するものである。
に且つ円滑に送り込んだり、繰り出したりすることを目
的とする戸袋内引戸案内装置に関するものである。
例えば、実公昭43−13880号公報に示されるよう
に、戸袋下枠にローラーを配列して、引戸の出し入れを
円滑にするための案内装置が公知となっているが、この
案内装置では、戸尻側に配列されたローラ一群が湾曲し
てはいるけれども、戸先側のローラ一群は同じように湾
曲してはおらず、室内外方向に直線状に連らなっている
ために、引戸の送り込みにあたっては戸尻側が先に湾曲
ローラ一群によって室外側コーナ一部へ移動し、戸先側
が同時に室外側へ移動するものではなく、−たん斜めの
状態となってしまう。
に、戸袋下枠にローラーを配列して、引戸の出し入れを
円滑にするための案内装置が公知となっているが、この
案内装置では、戸尻側に配列されたローラ一群が湾曲し
てはいるけれども、戸先側のローラ一群は同じように湾
曲してはおらず、室内外方向に直線状に連らなっている
ために、引戸の送り込みにあたっては戸尻側が先に湾曲
ローラ一群によって室外側コーナ一部へ移動し、戸先側
が同時に室外側へ移動するものではなく、−たん斜めの
状態となってしまう。
従って、このような引戸は、その戸先側を更に押してや
らなければ引戸全体が戸袋内に確実に収納されない不都
合を有しているのである。
らなければ引戸全体が戸袋内に確実に収納されない不都
合を有しているのである。
換言すれば、公知の案内装置は引戸の出し入れに際して
2動作を要し、必ずしも円滑な操作を可能にするもので
はない。
2動作を要し、必ずしも円滑な操作を可能にするもので
はない。
しかも、引戸の戸先側は直線状に配列されたローラ一群
に従って直線的に移動するものではなく、戸尻側を中心
にして円弧を描いて室外側へ移動するものであるから、
この引戸の動きとローラ一群の配列状態が一致しないこ
とになり、結局、戸先側を円滑に室内外方向へ移動し得
るものではなく、むしろ、引戸の下面に損傷を生ずる問
題点すら有しているのである。
に従って直線的に移動するものではなく、戸尻側を中心
にして円弧を描いて室外側へ移動するものであるから、
この引戸の動きとローラ一群の配列状態が一致しないこ
とになり、結局、戸先側を円滑に室内外方向へ移動し得
るものではなく、むしろ、引戸の下面に損傷を生ずる問
題点すら有しているのである。
しかるに、本考案は、このような従来装置の持つ問題点
を解消し、引戸を戸袋へ向って走らせるごく自然な動作
のまま極めて円滑に戸袋内に収納させるとともに、引戸
に損傷の全く生じない案内装置を提供することを目的と
して、その構造に独自の工夫を凝らしたものである。
を解消し、引戸を戸袋へ向って走らせるごく自然な動作
のまま極めて円滑に戸袋内に収納させるとともに、引戸
に損傷の全く生じない案内装置を提供することを目的と
して、その構造に独自の工夫を凝らしたものである。
即ち、本考案に係る装置は、戸車が引戸下端から突出し
ない引戸の進行方向に直交する第10−ラーを、戸袋用
下枠の引戸出入部近くに取付け、当該第10−ラーに対
向して平行な第20−ラーを戸袋用下枠の略中央に取付
け、戸袋用下枠の戸先側に、引戸出入部から室外側へ向
って凸状に湾曲する引戸端部ガイド面を備えた第1引戸
ガイド体を取付け、且つ戸袋用下枠の戸尻側に、室外側
に向って凹状に湾曲する引戸端部ガイド面を備えた第2
引戸ガイド体を取付け、上記第10−ラーと第20−ラ
ーとの間に、上記各引戸ガイド体の引戸端部ガイド面と
略同一方向に湾曲して配列される複数個の第1ガイド用
ローラーを設けるとともに、上記第20−ラーと第2引
戸ガイド体との間に、上記第1ガイド用ローラ一群と同
様に湾曲して配列される複数個の第2ガイド用ローラー
を設けて成ることを特徴とするものである。
ない引戸の進行方向に直交する第10−ラーを、戸袋用
下枠の引戸出入部近くに取付け、当該第10−ラーに対
向して平行な第20−ラーを戸袋用下枠の略中央に取付
け、戸袋用下枠の戸先側に、引戸出入部から室外側へ向
って凸状に湾曲する引戸端部ガイド面を備えた第1引戸
ガイド体を取付け、且つ戸袋用下枠の戸尻側に、室外側
に向って凹状に湾曲する引戸端部ガイド面を備えた第2
引戸ガイド体を取付け、上記第10−ラーと第20−ラ
ーとの間に、上記各引戸ガイド体の引戸端部ガイド面と
略同一方向に湾曲して配列される複数個の第1ガイド用
ローラーを設けるとともに、上記第20−ラーと第2引
戸ガイド体との間に、上記第1ガイド用ローラ一群と同
様に湾曲して配列される複数個の第2ガイド用ローラー
を設けて成ることを特徴とするものである。
以下、本考案を図示した実施例に基づいて説明すれば、
各図中Aは戸袋用下枠であるが、当該下枠Aの戸先側端
部は引戸走行用下枠2の端部に接続されて引戸出入部3
が形成されており、引戸走行用下枠2の上面に突設され
たレール4上を走行する引戸5が戸袋内に出入りで゛き
るようになっている。
各図中Aは戸袋用下枠であるが、当該下枠Aの戸先側端
部は引戸走行用下枠2の端部に接続されて引戸出入部3
が形成されており、引戸走行用下枠2の上面に突設され
たレール4上を走行する引戸5が戸袋内に出入りで゛き
るようになっている。
この戸先側端部には第1引戸ガイド体1が取付けられて
おり、この第1引戸ガイド体1は室外側イに向って凸状
に湾曲する引戸端部ガイド面二を有している。
おり、この第1引戸ガイド体1は室外側イに向って凸状
に湾曲する引戸端部ガイド面二を有している。
これに対して、戸袋用下枠Aの戸尻側に取付けられた第
2引戸ガイド体9は、室外側イに向って凹状に湾曲した
引戸端部ガイド面へを有しており、上記第1引戸ガイド
体1の引戸端部ガイド面二と相対向状態となっている。
2引戸ガイド体9は、室外側イに向って凹状に湾曲した
引戸端部ガイド面へを有しており、上記第1引戸ガイド
体1の引戸端部ガイド面二と相対向状態となっている。
上記引戸出入部3には、引戸5の進行方向に対して直交
する第10−ラー6が取付けられる。
する第10−ラー6が取付けられる。
又、戸袋用下枠Aの中央部には上記第10−ラー6に平
行して対向する第20−ラー7が取付けられ、引戸出入
部3から戸袋内に送り込まれてくる引戸5が、第10−
ラー6と第20−ラー7上を滑ることができるようにな
っている。
行して対向する第20−ラー7が取付けられ、引戸出入
部3から戸袋内に送り込まれてくる引戸5が、第10−
ラー6と第20−ラー7上を滑ることができるようにな
っている。
この第10−ラー6と第20−ラー7との間には、第1
ガイド8用の複数個のローラー8a、8b・・・が取付
けられており、各ローラー8a、 8b・・・は上記
第10−ラー6に連続した状態となっているとともに、
戸袋用下枠Aの室外側イに向って湾曲線を描くように配
設されるものであるが、この湾曲状態は上記各引戸端部
ガイド面イ、二の湾曲状態と略対応している。
ガイド8用の複数個のローラー8a、8b・・・が取付
けられており、各ローラー8a、 8b・・・は上記
第10−ラー6に連続した状態となっているとともに、
戸袋用下枠Aの室外側イに向って湾曲線を描くように配
設されるものであるが、この湾曲状態は上記各引戸端部
ガイド面イ、二の湾曲状態と略対応している。
なお、各ローラー8a、8b・・・の上面及び前記第1
0−ラー6及び第20−ラー7の上面は悉く戸袋用下枠
Aの底板上面より突出するとともに、全て同一レベルと
なるように取付けられる。
0−ラー6及び第20−ラー7の上面は悉く戸袋用下枠
Aの底板上面より突出するとともに、全て同一レベルと
なるように取付けられる。
又、上記引戸ガイド体9と第20−ラー7との間に第2
ガイド10用の複数個のローラー10a。
ガイド10用の複数個のローラー10a。
10b・・・が取付けられるが、これらのローラー10
a、10b・・・は、前記第1ガイド用ローラー8a。
a、10b・・・は、前記第1ガイド用ローラー8a。
8b・・・と同様に、戸袋用下枠Aの室外側イに向って
湾曲線を描くようにして配設され、各ローラー10a、
10bは相互に同一レベルを威して戸袋用下枠Aの底板
上面より突出する。
湾曲線を描くようにして配設され、各ローラー10a、
10bは相互に同一レベルを威して戸袋用下枠Aの底板
上面より突出する。
そして、当該ローラー10a、10b・・・の上面は、
他の同一レベルを威している第10−ラー6、第20−
ラー7及び第1ガイド8用ローラ一群の上面よりも高い
レベルとなるように工夫されている。
他の同一レベルを威している第10−ラー6、第20−
ラー7及び第1ガイド8用ローラ一群の上面よりも高い
レベルとなるように工夫されている。
これは、ローラー10a、10b・・・自体の直径を大
きくしてもよく、又単に取付は位置を高くすることによ
ってもで゛きる。
きくしてもよく、又単に取付は位置を高くすることによ
ってもで゛きる。
これによって、引戸が第2ガイド用ローラー10 aに
乗り上げたとき、引戸下框12が浮き上り第20−ラー
7との摩擦がなくなって、後述の如く第1ガイド及び第
2ガイド用ローラー上を滑走しやすくしているのである
。
乗り上げたとき、引戸下框12が浮き上り第20−ラー
7との摩擦がなくなって、後述の如く第1ガイド及び第
2ガイド用ローラー上を滑走しやすくしているのである
。
更に、引戸5は引戸用下枠2のレール4上を走行するも
ので゛あるが、引戸用戸車11は、引戸下框12の下面
が各ローラー6.7.8a、8b・・・10a。
ので゛あるが、引戸用戸車11は、引戸下框12の下面
が各ローラー6.7.8a、8b・・・10a。
10 b・・・上を滑走し、且つ各ローラー6.7、g
a。
a。
8b・・・10a、10b・・・と衝突しないように、
当該引戸下框12の下面より突出しないように取付けら
れている。
当該引戸下框12の下面より突出しないように取付けら
れている。
尚、引戸5の側端下部にはレベル差のある第2ガイド1
0からローラー10 a上に乗り易いように、テーパー
をつけた船底型キャップ13を取付けることが好ましい
。
0からローラー10 a上に乗り易いように、テーパー
をつけた船底型キャップ13を取付けることが好ましい
。
又、引戸5の下框12が第1ガイド8及び第2ガイド1
0上を円滑に滑走し得るように、各ローラー8 a、
8 b・10 a、 10 b・(7)両端を、第6図
に示すように削ることが好ましく、同様に、繰り出され
る引戸5が滑らかに第10−ラー6及び第20−ラー7
上に乗ることができるように、当該ローラー6.7の一
端を第5図に示すように削り落すことが好ましい。
0上を円滑に滑走し得るように、各ローラー8 a、
8 b・10 a、 10 b・(7)両端を、第6図
に示すように削ることが好ましく、同様に、繰り出され
る引戸5が滑らかに第10−ラー6及び第20−ラー7
上に乗ることができるように、当該ローラー6.7の一
端を第5図に示すように削り落すことが好ましい。
而して、戸袋内に送り込まれた引戸5は、第10−ラー
6及び第20−ラー7上を滑走して奥へやられ、側端下
部を第2ガイド10のローラー10a上に乗り上げるの
であり、次いで、第2ガイド10のローラー10 a及
び第1ガイド8のローラー8aが室外側へ向いているこ
とによって、引戸5は走行してきた姿勢のまま自然に戸
袋用下枠Aの室外側イに向ってスライドを始めるのであ
るが、引戸ガイド体9の引戸端部ガイド面へが室外側イ
に向って湾曲しているとともに、第1ガイド用ローラ一
群及び第2ガイド用ローラ一群が、夫々連続状態で上記
引戸端部ガイド面へと略同一方向に湾曲して配設されて
いるので、スライドを始めた引戸5はその戸先側口を押
してやれば、その戸尻側を第2ガイド体9に規制され且
つ案内されながら軽快に且つ円滑に第1ガイド8及び第
2ガイド10上を滑走し、確実に室外側イヘ走行方向と
平行な状態で送り込まれるのである。
6及び第20−ラー7上を滑走して奥へやられ、側端下
部を第2ガイド10のローラー10a上に乗り上げるの
であり、次いで、第2ガイド10のローラー10 a及
び第1ガイド8のローラー8aが室外側へ向いているこ
とによって、引戸5は走行してきた姿勢のまま自然に戸
袋用下枠Aの室外側イに向ってスライドを始めるのであ
るが、引戸ガイド体9の引戸端部ガイド面へが室外側イ
に向って湾曲しているとともに、第1ガイド用ローラ一
群及び第2ガイド用ローラ一群が、夫々連続状態で上記
引戸端部ガイド面へと略同一方向に湾曲して配設されて
いるので、スライドを始めた引戸5はその戸先側口を押
してやれば、その戸尻側を第2ガイド体9に規制され且
つ案内されながら軽快に且つ円滑に第1ガイド8及び第
2ガイド10上を滑走し、確実に室外側イヘ走行方向と
平行な状態で送り込まれるのである。
又、逆に引戸5を戸袋から引き出す場合には、引戸5は
まず、第1ガイド8及び第2ガイド10上を滑走するも
のであるが、各ガイド8,10が同一状態で湾曲してい
るので、引戸5は収納された時の姿勢のまま室内方向へ
スライドし、第10−ラー6及び第20−ラー7上に直
ちに引戸走行用下枠2へ走行できる状態となるものであ
る。
まず、第1ガイド8及び第2ガイド10上を滑走するも
のであるが、各ガイド8,10が同一状態で湾曲してい
るので、引戸5は収納された時の姿勢のまま室内方向へ
スライドし、第10−ラー6及び第20−ラー7上に直
ちに引戸走行用下枠2へ走行できる状態となるものであ
る。
この時、第1引戸ガイド体1のガイド面二が各ガイド8
.10と略同−の湾曲状態を威しているので、引戸5は
このガイド面二に案内されてより確実にスライドし、そ
の戸先側口を正確に引戸出入部3に位置させることがで
きるのである。
.10と略同−の湾曲状態を威しているので、引戸5は
このガイド面二に案内されてより確実にスライドし、そ
の戸先側口を正確に引戸出入部3に位置させることがで
きるのである。
以上のように、本考案は戸袋用下枠の引戸出入部付近及
び略中央部に引戸の進行方向に直交する第10−ラー及
び第20−ラーを取付けたものであるから、引戸用戸車
によらず引戸の下面を第10−ラー及び第20−ラーに
載置した状態で引戸を走行してきた姿勢のまま傾斜させ
ることなく、戸尻側へ円滑に送り込むことができるので
あり、又、戸尻側の第2引戸ガイド体の引戸端部ガイド
面が、2組のガイド用ローラ一群と略同−の湾曲状態を
威しているので、戸尻側まで移動してきた引戸はその戸
尻側端部を第2引戸ガイド体の引戸端部ガイド面に規制
され且つ案内されながら、上記の走行してきた姿勢のま
ま傾斜することなく室外側へ向って円滑且つ確実に平行
移動することができるのである。
び略中央部に引戸の進行方向に直交する第10−ラー及
び第20−ラーを取付けたものであるから、引戸用戸車
によらず引戸の下面を第10−ラー及び第20−ラーに
載置した状態で引戸を走行してきた姿勢のまま傾斜させ
ることなく、戸尻側へ円滑に送り込むことができるので
あり、又、戸尻側の第2引戸ガイド体の引戸端部ガイド
面が、2組のガイド用ローラ一群と略同−の湾曲状態を
威しているので、戸尻側まで移動してきた引戸はその戸
尻側端部を第2引戸ガイド体の引戸端部ガイド面に規制
され且つ案内されながら、上記の走行してきた姿勢のま
ま傾斜することなく室外側へ向って円滑且つ確実に平行
移動することができるのである。
従って、引戸は戸袋への送り込み操作をしてやるだけで
、あとはローラ一群と第2引戸ガイド体の相互案内作用
によって確実に収納される。
、あとはローラ一群と第2引戸ガイド体の相互案内作用
によって確実に収納される。
又、引戸の引出しに際しても、戸先端の第1引戸ガイド
体の引戸端部ガイド面が、2組のガイド用ローラ一群と
略同−の湾曲状態を威しているので、これらの相互の案
内作用によって、収納時の姿勢のままで引戸出入部へ平
行移動させ、極めて円滑に第10−ラー及び第20−ラ
ー上に位置させることができるのであり、後はそのまま
引戸走行用下枠上へ走行させればよいのである。
体の引戸端部ガイド面が、2組のガイド用ローラ一群と
略同−の湾曲状態を威しているので、これらの相互の案
内作用によって、収納時の姿勢のままで引戸出入部へ平
行移動させ、極めて円滑に第10−ラー及び第20−ラ
ー上に位置させることができるのであり、後はそのまま
引戸走行用下枠上へ走行させればよいのである。
しかも、第1ガイド用及び第2ガイド用ローラ一群が引
戸を出し入れする方向に従って湾曲状に配列されている
ので、引戸とローラ一群の間に無用な摩擦抵抗が生ずる
ことはなく、従って引戸に損傷を与えることなお円滑に
平行移動を行なうことのできる格別の効果を有している
。
戸を出し入れする方向に従って湾曲状に配列されている
ので、引戸とローラ一群の間に無用な摩擦抵抗が生ずる
ことはなく、従って引戸に損傷を与えることなお円滑に
平行移動を行なうことのできる格別の効果を有している
。
更に、第2ガイド用ローラーの上面を第1ガイドローラ
ー及び第1、第20−ラーの各上面よりも高くした場合
には、引戸が第2ガイド用ローラー上に乗り上げたとき
、引戸下框が第20−ラーから浮き上るので、第20−
ラーによるすべり摩擦抵抗を受けることなく、引戸は第
1ガイド及び第2ガイド用ローラー上をスムーズに滑走
させることができるので、この点でも引戸の損傷を防止
することができる。
ー及び第1、第20−ラーの各上面よりも高くした場合
には、引戸が第2ガイド用ローラー上に乗り上げたとき
、引戸下框が第20−ラーから浮き上るので、第20−
ラーによるすべり摩擦抵抗を受けることなく、引戸は第
1ガイド及び第2ガイド用ローラー上をスムーズに滑走
させることができるので、この点でも引戸の損傷を防止
することができる。
第1図及び第2図は本考案の一実施例に係る戸袋的引戸
案内装置の概略断面図、第3図は同じく本考案装置の使
用状態を示す要部断面図、第4図は同じく概略断面図、
第5図及び第6図はローラーの一例を示す平面図である
。 符号、A・・・・・・戸袋用下枠、イ・・・・・・室外
側、ハニ・・・・・・引戸端部ガイド面、1・・・・・
・第1引戸ガイド体、3・・・・・・引戸出入部、5・
・・・・・引戸、6・・・・・・第10−ラー 7・・
・・・・第20−ラー、9・・・・・・第2引戸ガイド
体、8a、8b、8C18d、8e・・・・・・第1ガ
イド用ローラー、10 a、 10 b、 10 C,
10d。
案内装置の概略断面図、第3図は同じく本考案装置の使
用状態を示す要部断面図、第4図は同じく概略断面図、
第5図及び第6図はローラーの一例を示す平面図である
。 符号、A・・・・・・戸袋用下枠、イ・・・・・・室外
側、ハニ・・・・・・引戸端部ガイド面、1・・・・・
・第1引戸ガイド体、3・・・・・・引戸出入部、5・
・・・・・引戸、6・・・・・・第10−ラー 7・・
・・・・第20−ラー、9・・・・・・第2引戸ガイド
体、8a、8b、8C18d、8e・・・・・・第1ガ
イド用ローラー、10 a、 10 b、 10 C,
10d。
Claims (1)
- 戸車が引戸下端から突出しない引戸の進行方向に直交す
る第1のローワを、戸袋用下枠の引戸出入部近くに取付
け、当該第10−ラーに対向して平行な第20−ラーを
戸袋用下枠の略中央に取付け、戸袋用下枠の戸先側に、
引戸出入部から室外側へ向って凸状に湾曲する引戸端部
ガイド面を備えた第1引戸ガイド体を取付け、且つ戸袋
用下枠の戸尻側に、室外側に向って凹状に湾曲する引戸
端部ガイド面を備えた第2引戸ガイド体を取付け、上記
第10−ラーと第20−ラーとの間に、上記各引戸ガイ
ド体の引戸端部ガイド面と略同一方向に湾曲して配列さ
れる複数個の第1ガイド用ローラーを設けるとともに、
上記第20−ラーと第2引戸ガイド体との間に、上記第
1ガイド用ローラ一群と同様に湾曲して配列される複数
個の第2ガイド用ローラーを設けて戊ることを特徴とす
る戸袋内引戸案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7570079U JPS5915597Y2 (ja) | 1979-06-04 | 1979-06-04 | 戸袋内引戸案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7570079U JPS5915597Y2 (ja) | 1979-06-04 | 1979-06-04 | 戸袋内引戸案内装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55174481U JPS55174481U (ja) | 1980-12-15 |
JPS5915597Y2 true JPS5915597Y2 (ja) | 1984-05-08 |
Family
ID=29309226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7570079U Expired JPS5915597Y2 (ja) | 1979-06-04 | 1979-06-04 | 戸袋内引戸案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5915597Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-06-04 JP JP7570079U patent/JPS5915597Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55174481U (ja) | 1980-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5915597Y2 (ja) | 戸袋内引戸案内装置 | |
ATE50311T1 (de) | Sektionaltor fuer gebaeude. | |
JPS59128889U (ja) | 出入口の構造 | |
JPH021434Y2 (ja) | ||
JP2579463Y2 (ja) | 折畳み扉の開閉規制装置 | |
JPH02115890U (ja) | ||
JPS58159395U (ja) | シヤツタ−付き庫体におけるシヤツタ−移動案内装置 | |
JPH01162593U (ja) | ||
JPH03120771U (ja) | ||
JPS606091U (ja) | パネルシヤツタ−におけるパネルの誘導案内装置 | |
JPH06555Y2 (ja) | パネルシヤツタ− | |
JPH0634553Y2 (ja) | シートシャッターの座板構造 | |
JPS61117015U (ja) | ||
JPS6442134U (ja) | ||
JPS58171473U (ja) | 車両用スライドドアのガイド部構造 | |
JPS5819001U (ja) | 風防包囲装置付バルコニ− | |
JPS62181423U (ja) | ||
JPS5883593U (ja) | 雨戸ひさし | |
JPH022491U (ja) | ||
JPS6411272U (ja) | ||
JPH041992U (ja) | ||
JPS6274673U (ja) | ||
JPS5930066U (ja) | エレベ−タの非常止め装置 | |
JPS58172675U (ja) | 引違い戸収納型移動間仕切 | |
JPS60157877U (ja) | スライドドアのロアレ−ル |