JPS59148019A - 光信号可変コネクタ - Google Patents

光信号可変コネクタ

Info

Publication number
JPS59148019A
JPS59148019A JP2238483A JP2238483A JPS59148019A JP S59148019 A JPS59148019 A JP S59148019A JP 2238483 A JP2238483 A JP 2238483A JP 2238483 A JP2238483 A JP 2238483A JP S59148019 A JPS59148019 A JP S59148019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
fiber
cap
gap
glue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2238483A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Inoue
井上 章充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP2238483A priority Critical patent/JPS59148019A/ja
Publication of JPS59148019A publication Critical patent/JPS59148019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3894Screw-lock type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の技術分野 不発明は、光通信等複数の伝送回線で伝送される光信号
が、それぞれの伝送回線で惹起される減衰のため、出力
側での出力レベルが一定とならず、−4ン 不均化されることを排除せんとする光信号可変コネクタ
に関するものである。
更に詳言すれは、迷信側と受信側とを元信号を伝送すべ
(、それぞれ並列接続している複数の元ファイバーの扱
吹回−において、例えは、最モM衰率が大きく、即ち、
出力信号か最も小さい接続回線の尤16号の出力レベル
’!l’歩準として、1也の接続回幀−〇元イぎ号の出
力レベルを低減せしめて均一な出力レベルに調整するこ
とか出来る元信号可変コネクタに関するものである。
従来技術とその問題点 ・近年、元信号による光通信は各種の産業分野で広く利
用されるようになって米つつある。この光通信技術にお
いては、元信号を送信側と受信側を結ぶ光ファイく(−
の接続回線で伝送し行なわれるものであるか、該光信号
の伝送では、その受信側に達するまでの中途における減
衰を最小限になるように配慮することが1要であり、更
に、複数の回線で接続されてそれぞれの回線で送信され
る光信号は、出力側での光信号の出力レベルか谷伝送回
線共に同一であり、伝送の中途におげろ減良か各接続回
線共に減衰率か一足であることか望まれるが、実際の場
付は回eI毎に異なる諸条件の相違に基づき、例えば、
元ファイバーの長さ、太さ、1乗境温度、及び中間接続
のための使用したコネクタの数置等で受信側に」dける
元信号の減衰率は、それぞれ異なり、一定の出力の元信
号を得ることは出来す、−足の出力で送信された元信号
は、受信側では回線毎に出力レベルの異なる元信号とし
て出力されるのか一般的であった。このような従来の光
伝送にあっては、即ち、伝送回線毎に怖弱のある出力レ
ベルの異なる元イぎ号を正しく受信し、所定の電気信号
に変4萼する受信装置には、例えば、オートスレッシュ
ホールド回路欠設定し、印加される光信号の弾弱に応じ
て対応し得るように行別回路を設けなげればならす、し
かして受信側の装置か俵雑化となりコストアップとなる
欠点ケ有していた。
本発明の目的 本発明は斜上の欠点?解消すべ〈発明されたものであり
、光信号を伝送する光フアイバー相互IMIの接続部に
おける対向間隙の大小に相応して減衰率か大きく変化す
ることに看目し、受信側の光信号の出カケ均一化すべく
、例えば、最良条件の下における減衰率が最も大きく、
かつ最小の出力レベルになっている回線の元(W号を基
準として、他の回線の光信号の出力レベルを低減せしめ
、回線毎にそれぞれの出力乞JM督し、均一な出力レベ
ルに合わせることが出来る元4g@町変コネクタヲイタ
めて簡素な構成で介設し、同一出力レベルの光信号を出
力せしめることが出来ると共に、不均一な元信号の出力
に対応せしめて設置されるオートスレッシュホールド回
路等を排除することが出来る光信号可変コネクタを安価
に提供することを目的とする。
本発明の構成 本発明に係る光信号nJ嚢コネクタの好適な実施例7示
す第1図及び第2図に基づき詳細に説明する。
1は一方側の元ファイバーである。2は他方側の元ファ
イバーであり、互に対向する端面で一方の元ファイバー
1から他方の光ファイバー2へ、ル)るいは他方の元フ
ァイバー2から一方の元ファイバー1へ光信号が伝送さ
れる。
3はプラグである。該プラグぎは元ファイバー1及び2
の端部に固層され、それぞれのりセプタクル4及び5へ
挿m1M持を可能ならしめるものである。4は一方側の
りセプタクルである。該リセプタクル4は一方端に前記
光ファイバー1のプラグ3を弾着承支可能に、例えば、
図示の如く受部4a’7形成しており、更に他方端11
11には中・し・部に他方のりセプタクル5の筒軸5b
を挿装せしめる穴4bを穿設し、更に外周部には所定の
ネジ部4Cを形成している。また更に、前記中心部の穴
4bと外周部のネジ4cとの略中間の端部にはスプリン
グ7を挿装するリング状の穴4dが所定の深さで穿設さ
れている。5は他方側のりセブタクルである。該リセプ
タクル5の一方側には前り己リセプタクル4の穴4bに
挿通され、更に前記一方1則の舛ファイバー1の端部を
収容すべく挿通される穴5a↓′輔芯に穿設した筒軸5
1)を形成し、他方端11(!Iにハ前記光ファイバー
2のプラグ3ヶ弾看ホ支する受m b c ’a’形成
している。6は連結キャップである。該連結キャップ6
は、前記一方のりセプタクル4に挿着された一方の光フ
ァイバー1の端面と、他方のりセブタクル5に挿着され
た他方の光ファイバー2の端部とを互に接触し、ある(
・はノシ「望する間隙G Y 確保して対向せしめるべ
く、一方のすセブタクル4のネジ部4Cへ進退用能に螺
合せしめる連結部材を構成するものである。しかして一
方の開口部の内周面には、前記一方のりセプタクル4の
ネジ部4Cと螺合するネジ穴6aが形成され、他方側へ
はネジ穴6aの穴径より小さく・穴6bで開口し、フラ
ンジ部6c’x形成している。しかして、該フランジ部
6Cで前記他方のりセブタクル5の略中ti−i1部外
周に形成された鍔部5dを係止し、しかして、連結キャ
ンプ6の螺合の進み方向で、前記元ファイバー1及び2
の端面が対向して形成した間隙Gを狭少する方向へリセ
プタクル5を移動せしめ、連結キャップ6の螺合の抜退
方向では一方のりセプタクル4と他方のりセプタクル5
との間に介設されているスプリング70反力で該間隙G
を拡開せしめるものである。
8はストッパーリングである。該ストッパ−リング8は
、前記連結キャップ6の外周部に位置決めされてスプリ
ング9を介して弾装されるべく筒状で形成され、両jJ
記一方のりセブタクル4に螺合さ」する連結キャップ6
の螺合位置ケ決定する。即ち、光ファイバー1と2の対
向間隙Gを適宜調整し、適当な離間距離に′係止せしめ
るものである。
しかして該ストッパーリング8は、例えば、第2図に示
す一実施例の如く、一方の端面には、リセプタクル4の
略中間部外周に形成された鍔部4eのスラスト面に形成
された凹凸部4fとで相互に噛み合う、例えは、波状の
凹凸部8aを所定のピンチで形成して℃・る。更に他方
の端面には、例えは、複数個の突起片81)を立設し、
前記連結キャンプ6の外周部に形成された溝部6dに保
合され、連結キャップ6の螺合回転と一体的に回動さi
する々1コ<構成している。9はスプリングである。該
スプリング9は前記連結キャップ6との外周部に係合さ
れて挿装されたストッパーリング8を、即ち、当該スト
ッパーリング8の一方の端面に形成された波状の凹凸部
8aを一方のりセプタクル4の鍔部4eの凹凸部4fへ
押圧し、螺合の位置決めを保持ぜしめるべく付勢するも
のである。
本発明の作用 第1図において、光信号を伝送する光ファインく−1と
光ファイバー2との接続部の間隙Gの調整は、先ず、ス
トッパーリング8をスプリング9の付勢に抗して矢印入
方向に移動せしめ、リセプタクル4との係合を解除しつ
つ連結キヤ・ノブ6を回動すると、その回転方向に応じ
てリセプタクル4と、の螺合か進退し、該連結キャンプ
6の進退に追従してリセプタクル5も移動するため、元
ファイバー1と光ファイバー2の対向間隙Gは、所望に
応じて広狭せしめることが出来る。
しかして、−F記間隙Gの広狭による元信号の減衰率は
、例えば、一実施例に基つく実験値によれば、概ね第3
図に示すような結果を得ることが出来る。即ち、縦軸に
元信号の減衰率(’an)、横91に間隙GCmm〕を
取り、間隙Gを」1記の如く連結キャラ160回動で変
化させると元信号の減衰率[dB]は朗駕の関1糸で比
例して増減するものである。
かくして、複数の回線でそれぞれ元信号を伝送した時、
受信側に惹起される当該元信号の出ノJレベルの相違は
、本発明の光信号可変コネクタを介設せしめることによ
り、そhぞれの伝送回線σ)元信号を同一出力レベルに
揃えることか$ W)てヤ寥易に出来るものであり、そ
してオートスレソシコー、1m−ルド回路等の排除を可
能とするものである。
本発明の効果 (イ) 元信号におげろ元信号の伝送回線の中途て゛回
線旬に惹起され減衰率を調整し、受信側の光信号の出力
レベルを同一に合せることか極めて容易に出来る元信号
可変コ不りタヲ簀価に提供することが出来る。
(o)受光側に設置されるオートスレッシュホールド回
路を排除し、より簡素化され安価となる受信装置の設i
血ケ可能とする光信号61変コネクタを提供することが
用米る。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明に係る元匍号町変コネクタθ)一実施例
を示す断面図である。 第2図は本発明に係る光信号可変コネクタの一実施例の
構成部品を示す斜視図である。 第3図は本発明に係る光信号可変コネクタの光フアイバ
ー相互間の間隙に対する減衰特性の一実施例を示す説明
図である。 1.2・・・光ファ、イバー、4,5・・リセプタクル
、6・・・連結キャップ、8・・ストッパーリング特許
出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方の元ファイバーの端面と、他方の元ファイバーの端
    面とを互に対向せしめて元信号の伝送をなさしめるべく
    前記それぞれの元ファイバーの端部馨承支保持して互に
    結合されるリセプタクルでなる光コネクタにおいて、中
    心部に他方のりセプタクルの1@)軸を挿着せしめる穴
    を7設し、外周部にねじを形成した一方のりセプタクル
    と、前記他方の元ファイバーを承支保持して前記一方の
    元ファイバーの先端面と対向せしめるべく筒1則を形成
    した他方のりセブタクルと、MiJ記他力のりセブタク
    ル馨弾装し前記−万のりセブタクルに進退自在に蝋付さ
    れ、前記一方の元ファイバ一端1niと前記他方の元フ
    ァイバーの端面とで形成した間@を可変可能に係合され
    る連結キャップと、前8C一方の元ファイバー、他方の
    元ファイバーとで形成した間@を適宜離開距離に保持す
    べく前記連結キャップの外地部に弾着され、前記一方の
    りセプタクルと係合するストッパーリングとで構成した
    ことを特徴とする光信号可変コネクタ。
JP2238483A 1983-02-14 1983-02-14 光信号可変コネクタ Pending JPS59148019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238483A JPS59148019A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 光信号可変コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238483A JPS59148019A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 光信号可変コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148019A true JPS59148019A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12081154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238483A Pending JPS59148019A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 光信号可変コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0159204U (ja) * 1987-10-09 1989-04-13
WO2001059499A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Huber & Suhner Ag Optischer steckverbinder zum gleichzeitigen verbinden einer mehrzahl von faseroptischen kabeln sowie einsatz für einen solchen steckverbinder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0159204U (ja) * 1987-10-09 1989-04-13
WO2001059499A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Huber & Suhner Ag Optischer steckverbinder zum gleichzeitigen verbinden einer mehrzahl von faseroptischen kabeln sowie einsatz für einen solchen steckverbinder
US6811321B1 (en) 2000-02-11 2004-11-02 Huber & Suhner Ag Optical connector for simultaneously connecting a plurality of fiber optical cables and adapter for said connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203650A (en) Connector for simultaneous end-to-end connection of groups of seven optical fibres
US4167303A (en) Light transmitting fiber cable connector
US4339171A (en) Fiber optic cable retainer member
US4118105A (en) Optical coupling
US4233724A (en) Method of accurately positioning fiber cables within ferrules
US3922064A (en) Self-aligning optical waveguide connector
US5050956A (en) Optical fiber attenuator and connecting element
US4591231A (en) Variable optical attenuator
US4717234A (en) In-line optical attenuators
US4445753A (en) End fitting for optical fibre connector and connector equipped with such an end fitting
US4009931A (en) Optical waveguide connector
EP0569439B1 (en) Multi channel connector
US6341191B1 (en) Variable attenuation type optical power attenuator with latching ratchet
ES8206046A1 (es) Una disposicion de conectador de guiaondas optico
GB1456395A (en) Optical fibre connector
US4730891A (en) Multiple-channel optical fiber connector assembly
US4605281A (en) Self-aligning fiber optic connector
US4181402A (en) Single optical fiber connector
GB2201009A (en) Optical fiber connector
GB1563061A (en) Detachable connector for optical fibres
US4805980A (en) Universal fiber optic termination system
JPS59148019A (ja) 光信号可変コネクタ
US4273412A (en) Optical fiber coupling fitting
JPS6287911A (ja) 光フアイバ用雌雄形コネクタ
JPS60250312A (ja) 光フアイバコネクタ