JPS59147218A - 流量発信器 - Google Patents

流量発信器

Info

Publication number
JPS59147218A
JPS59147218A JP2154183A JP2154183A JPS59147218A JP S59147218 A JPS59147218 A JP S59147218A JP 2154183 A JP2154183 A JP 2154183A JP 2154183 A JP2154183 A JP 2154183A JP S59147218 A JPS59147218 A JP S59147218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
circuit
rotor
magnetic
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2154183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454887B2 (ja
Inventor
Shoichi Hanzawa
半沢 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oval Kiki Kogyo KK
Oval Engineering Co Ltd
Original Assignee
Oval Kiki Kogyo KK
Oval Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oval Kiki Kogyo KK, Oval Engineering Co Ltd filed Critical Oval Kiki Kogyo KK
Priority to JP2154183A priority Critical patent/JPS59147218A/ja
Publication of JPS59147218A publication Critical patent/JPS59147218A/ja
Publication of JPH0454887B2 publication Critical patent/JPH0454887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/04Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls
    • G01F3/06Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising members rotating in a fluid-tight or substantially fluid-tight manner in a housing
    • G01F3/10Geared or lobed impeller meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は・非円形歯車式流量計等に附設され、流量に比
例した周波数で電気的パルスを発信させ流量を検知する
方法及びその流量発信器に関する。
従来これら回転子をもつ流量針における流量発信器は、
回転子回転数が流量に比例する原理にもとづいて、回転
子の回転を検出している。例えば回転子に磁石等の発信
要素を埋込み流体外から電磁的に磁石の位置を検出する
方法とか回転子の回転を磁気接手等の伝達手段を用いて
流体外で回転検出する方法がとられている。後者は流量
計回転子に対する負荷トルクが大きくなるため、小形の
流量針では前者の方法が採用されている。しかし、電磁
的な検出方法で回転子に磁石を埋込む場合は検出器とし
てリードスイッチホール素子、磁気抵抗素子のようなも
のがあるが、これらの方法は磁気吸引力による検出トル
クが作用すること、並びに回転体に磁石を埋込むことが
条件となっているので磁石を埋込む空間が制限されるこ
とが、埋込みのできない場合は採用することはできない
本発明は叙上の点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、回転子の一部またはすべてを磁性体とし、
この磁性体と流体外部で対向する磁気閉回路を構成し、
回転子回転に伴なう位相の変化を、インダクタンスの変
化とし、このインダクタンスをタンク回路とした発振管
路の発据周波数を検波整形することにより、検出トルク
なしで回転子の回転に比例し、かつ安定した流量パルス
を簡単に得る方法並びに装置を提供することにある。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明にかかる流量発信器の一実施例を示す説
明図、第2図は回転子静止時に発振回路で発生する発振
波の波形図、第3図はタンク回路のQ変化に応じて振幅
が変化する発振波の波形図、第4図は検波回路の出力波
形図、第5図は第4図の波形を波形整形した波形図であ
る。
第1図中、1は流量発信器、2は非円形歯車式流量針、
3は圧力容器、4.5はそれぞれ全体が磁性体で構成さ
れた非円形歯車である第−回転子及び第二回転子、6.
7はそれぞれ第一回転子4と第二回転子5の回転軸、8
は中間タップ付の鉄心コイル、9はコンデンサ、10は
鉄心コイル8とコンデンサ9とから成るタンク回路、1
1は増幅回路、12はフィードバック回路、13はタン
ク回路10゜増幅回路11及びフィードバック回路12
から成るLC発信回路、14は検波回路、15は波形整
形回路、16は針数器である。
8aは中間タップ付の鉄心コイル8のU字形鉄心であヮ
て、U字形鉄心8aの両磁極は両回転子4及び5の位相
により磁気抵抗が変動するような位置に設けられており
、図示されている状態ではU字形鉄心8aの一方の磁極
8a−1は最少のギャップで第一回転子4と対向してい
るが、磁極8a−2と第二回転子5との間には大きなギ
ャップが存在する。然しながら両回転子4.5が90度
回転すると、その磁極8a−2と第二回転子5の間のギ
ャップは最少となり、同時に磁極8a−1と第一回転子
4との間のギャップが最大となる。
而して、その中間位置では磁極8a−1,8a−2と回
転子4.5との藺のギャップがいずれも最小となる位置
があり、このため回転子4.5が回動すると、その位相
に応じて回転子4.5と鉄心8aとから成る磁気回路の
磁気抵抗が周期的に変動することになる。
又、鉄心コイル8とコンデンサ9とは、互いに並列に接
続されてタンク回路10を構成しており、このタンク回
路lOの後段には増幅回路11が接続され、且つ増幅回
路11の出力の一部はフィートノ〈・ツク回路12を介
して鉄心コイル8の中間夕・シブ8Cに正帰還せしめら
れており、タンク回路10、増幅回路11及びフィード
バック回路12は一つのLC発振回路13を構成してい
る。
従っζ、回転子4及び5が静止しているときには、LC
発振回路13は第2図に示すような回路常数により決ま
る一定周波数及び一定振幅の正弦波が発生している。
而して、流量を計測する流体が非円形歯車式流量計2内
を流れると、回転子4.5はその流量に比例した回転数
で回転し、磁気回路の磁気抵抗及びタンク回路10のQ
の値は回転子4及び5の回転数に比例した周波数で周期
的dこ変化する。
そのため、タンク回113io内で発生する電圧波は第
3図(a)、(b)に示す如く、恰も第2図に示した正
弦波を回転子の回転を示す正弦−で振幅l&調したよう
な形状のものとなる。
この電圧波の低周波成分は流量に比例した周波数を有す
る近似正弦波であるからこれを検波回路14により検波
し、波形整形回路15により矩形波パルス列に変換し、
その矩形波パルスを計数器16によりカウントすること
により、流量を知ることができる。
本発明は叙上の如く構成されるので、本発明によるとき
は、流量針の回転子回転に伴うインダクタンスの変化を
高周波発振周波数の変化として検出するもので磁気的な
吸引力が発生せず、従って検出トルクもないため、極め
て小型の流量針に対しても測定精度の低下なしに正確な
流量発振器を提供できるだけでなく可動部は流量針の主
動部だけの簡単な従って故障のない流量発信器を提供す
ることができるもので゛ある。
尚、叙上の実施例では、非円形歯車式流量計に就いて応
用する例を示したがこの流量発信器は非円形歯車式流量
針のみでなく、他の容積型流量針やタービンメータ、翼
車式流量針等に応用することが可能である。
又、本発明の構成は叙上の実施例に限定されるものでは
なく、例えば回転子全体を磁性体とせず、コイルの磁極
に対向する部分に回転子の回転に応じて適宜のQ変化を
生じる様磁性体を埋設しても良く、又、鉄心コイル、の
磁極の位置も叙上の実施例に限定されるものではなく、
例えばコイルの一対の磁極を双方の回転子に跨がせるこ
とな(、いずれか一方の回転子にのみ対向させても良く
、さらにタンク回路及びフィードバック回路その他の構
成も公知のものを利用して自由に設計変更できるもので
あり、本発−明はこれらのすべてを包摂するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる流量発信器の一実施例を示す説
明図、第2図は回転子静止時に発振回路で発生する発振
波の波形図、第3図はタンク回路のQ変化に応じて振幅
が変化する発振波の波形図、第4図は検波回路の出力波
形図、第5図は第4図の波形を波形整形した波形図であ
る。 1・・・−・・・・−流量発信器 2−・−−−−・・・−非円形歯車式流量針4−・・−
−一−−−・第一回転子 5−−−−−−−−−一第二回転子 8−−−−−−−−・−中間タップ付き鉄心コイル9−
・−−−−m−−−へコンデンサ 10−−−−−−−−〜タンク回路 11−.−−−・−・増幅回路 12−−−一−−−−・−フィードバック回路14−−
−−−−−−−一検波回路 15−・−−一−−−・−波形整形回路特許出願人 オ
ーバル機器工業株式会社代理人(7524)最上正太部 第2図 第 41ツ1 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)流量に比例して回転する流量計回転子の回転を検
    知して流量に比例した周波数の出力信号を発生口流量を
    検知する方法に於て、この回転子を少なくとも部分的に
    磁性W料で構成するとともにこの回転子に対向した磁性
    材と回転子とで磁気回路を構成し、回転子の回転により
    変化するリラクタンスの変化をインダクタンスの変化と
    した発振回路を形成し、この発振周波数−を検波整形す
    ることにより流量信号を得ることを特徴とした流量検知
    方法。 (2)流量に比例した速度で回転する回転子の回転を検
    知して流量に比例した周波数の出方信号を発生する流量
    発信器に於て、下記(a)から(fl迄に記載した構成
    要素から成ることを特徴とする上記の流量発信器。 (a)  少なくとも部分的に磁性材料で製作された回
    転子。 (b)  磁極が上記回転子に対向し、回転子の位相に
    応じて回転子を含む磁気回路の磁気抵抗が変動するよう
    配設された中間タップ付鉄心コイル。 (0)  上記中間タップ付鉄心コイルと共にタンク回
    路を形成するコンデンサ。 (d)  上記タンク回路の出力を増幅する増幅回路。 (e)  上記増幅回路の出力の一部を中間タップ付鉄
    心コイルの中間タップにフィードバックする回路。 (fl  上記増幅回路の後段に接続された検波回路。 (g)  上記検波回路の後段に接続された波形整形回
    路。
JP2154183A 1983-02-14 1983-02-14 流量発信器 Granted JPS59147218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154183A JPS59147218A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 流量発信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154183A JPS59147218A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 流量発信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147218A true JPS59147218A (ja) 1984-08-23
JPH0454887B2 JPH0454887B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=12057832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154183A Granted JPS59147218A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 流量発信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147218A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454887B2 (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1311943C (en) Double-loop coriolis type flowmeter
US4947116A (en) Inductive speed sensor employing phase shift
US4416161A (en) Method and apparatus for measuring torque
US4852409A (en) Signal recovery system for mass flowmeter
EP0332612A1 (en) FERROMAGNETIC DRIVES AND SPEED CONVERTERS FOR A CORIOLIS MASS FLOW METER.
JPH02103423A (ja) 羽根の通過を検出する方法及び装置
JPH0394121A (ja) 電磁流量計
CN110823300A (zh) 一种平面绕线线圈角位传感器
JPH0229961B2 (ja)
US4444064A (en) Electromagnetic torque measuring instrumentation for a rotating shaft
US3680379A (en) Magnetic pickup element adapter for flowmeters
CN114829883A (zh) 操作磁感应流量计的方法
JPH0791999A (ja) コリオリ式質量流量計
US3505595A (en) Rotational speed sensor utilizing the phase shift caused by superposition of an a.c. signal in the sensor and a signal induced from the rotating body
JPS5840686B2 (ja) 流量計と関連して作動する伝送装置
US4290313A (en) Electromagnetic flowmeter system
JPS59147218A (ja) 流量発信器
EP0389725A2 (en) Passive flowmeter for determining the flow rate and the direction of flow in a well
GB2169712A (en) Method and apparatus to generate angular velocity signals by magnetic recording and playback
RU43654U1 (ru) Датчик магнитного поля
JP3108197B2 (ja) 発信器
CN208383216U (zh) 用于耗量表的机械鼓式计数器和包括所述计数器的耗量表
JP3136032B2 (ja) 膜厚計測センサーおよび計測回路
CN209623728U (zh) 增量式编码器及检测系统
JPS63100327A (ja) 羽根車式流量測定装置