JPS59142828A - 溶解機 - Google Patents

溶解機

Info

Publication number
JPS59142828A
JPS59142828A JP58017199A JP1719983A JPS59142828A JP S59142828 A JPS59142828 A JP S59142828A JP 58017199 A JP58017199 A JP 58017199A JP 1719983 A JP1719983 A JP 1719983A JP S59142828 A JPS59142828 A JP S59142828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring member
stirring
powder
annular
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210686B2 (ja
Inventor
Hiroshi Maeda
弘 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Toko Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Sangyo Co Ltd filed Critical Toko Sangyo Co Ltd
Priority to JP58017199A priority Critical patent/JPS59142828A/ja
Publication of JPS59142828A publication Critical patent/JPS59142828A/ja
Publication of JPS6210686B2 publication Critical patent/JPS6210686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉粒体の溶解機に係り、特に食品関係に属する
卵白粉等の蛋白質粉粒体の溶解機に関するものである。
近年、卵白などの液状蛋白質を一月粉末化し、この粉末
化した粉粒体を保存しておき、後に必要に応じて再度水
に溶解せしめて、もとの状態にもどしてから食品の加工
に使うことが広く行なわれている。ところが、このよう
な粉末化した蛋白質のもつ物性は一様でなく、これらの
ものを丙度溶解するといっても、難溶性のものから易溶
性のものまで広く存在しているため。これらの粉粒体を
溶解するに際し種//の工夫をこらした溶解機が提案さ
れている。例えは、原料水を倒)′/゛円3+1台形状
の内壁面に沿って供給し、この壁面に形成された環状水
流膜−1−に粉粒体を吹き付け、この水流膜に伴われて
流下する水と粉オ1シ体の4尾合物をその後攪拌機で激
しく7足合、溶解させる溶解機(特公昭48−2251
1号公報)、あるいは、上記装置と同様の方法で給水す
る一方、粉粒体の供給方法は上記装置と相違して、環状
の水流膜によって包み込まれるように環状水流膜中央部
に粉粒体を自然落下させ、これを攪拌4尾合して溶解さ
せる溶解機(持久1154−26?4f3号公報)、さ
らに、別の型式として圧力水を−1−配回様環状に供給
し、この給水に際し渦流を発生させるとともに、この渦
流表面に粉粒体を空気圧によって係船霧化させ、この霧
化した混合物に向けて更に下方から圧力水を噴射して1
−記霧化した混合物の筒部内における滞留時間を長くす
ると同時に混合物を希釈することによって粉粒体の溶解
を促進する溶解機(特開昭48−40054号公報)な
どが提案されている。
しかし、これらの溶解機の場合いずれも、原料水を環状
口!マとして供給する型式を採っているため、粉粒体を
所定量以上供給すると水流膜の破壊が生じたり、あるい
は切れ目のない環状l々を維持させるのに所定吊具」二
の給水が必要であるため高濃度の液状蛋白質を調整する
ことか困難となり、特に上述の最後の溶解機の場合のご
とく天吊の給水を必要とするなど調整溶液のl?A I
fに自ずと限界があった。また吸湿性の高い粉粒体では
ぞの導入1」に粉粒体が刺着、積層しその導入1−1を
閉塞させてしまう欠点をも有していた。
本発明は叙−j−の欠点を除去するためになされたもの
であり、攪拌室内に設けられ環状に流ドされる原料水を
受けてこれを外方に回転飛散霧化させる環状の第1撹拌
部材と、この第14’/I! J′1″)ζB材のド側
に並設され上記環状中央部からヒ記jit料水より遮蔽
されて供給される粉粒体を受けこれを外方に回転N敗さ
せる円盤状の第2 JrA+拌部材上部材え、これら第
1.第2のIW拌部材を回転駆動させることにより、こ
れら各部材の外側において、霧化した原料水と飛散する
粉も7体とを撹拌41r!合溶解させることを特徴とす
る溶解機を提供するものである。
次に図示実施例にノルつき本発明装、49.lを説明す
る。第1図(a)  、 (b)は本実施例に係る溶解
機(El)を示すもので、図中(a)は溶解機(El)
をタンク(T)上に配置した状態を示す断面図であり、
(b)は(a)のB−B線に沿う断面を示している。こ
の溶解機(El)は原料水と粉粒体とを同時に供給する
原料供給部(1)と、これらの水と粉粒体を゛霧化混合
する攪拌混合部(2)と、この攪拌7rl)合部(2)
の動力源を収納する動力格納部(3)と、霧化、混合さ
れ、溶解された溶液を下方に案内する案内部(G)とな
る筒状体(4)をイイ11えている。さらに上記溶解機
(El)は第1図(b)に示すように、その基部に地利
けられた枠状支持部材(5)および張出部材(6)を介
してタンク(T)−1−に載架され、さらに上記案内γ
fR(G)を形成する二重壁(4a)、(4b)が変形
しないよう棒状の補強部材(7)、(7)が十字状に組
伺けられている。
さらに上記構成を詳述すると、]二記原料供給部(1)
は、断面倒U字状のリング状に形成されており、−1−
記二重壁から成る拘状体(4)の外壁(4b)の頂板(
4CII−に該筒状体(4)と軸芯を−・致させて地利
けられている。そしてこの供給部(1)の外壁面には給
水ノズル(1a)が突設され、さらに内壁(1b)の下
部周側には断面側り字状の環状部材(8)が固設されて
おり、この環状部材(8)の垂直壁面(8a)と上記給
水部(1)の外壁との間に間隙(、L)が形成されてい
る。したがって給・木部(Ia)から給水されると、原
料水は上記間隙(必)を通過して下方に配設された前述
の攪拌混合部(2)に−に記供給部(1)の外壁と略等
しい環状に形成されて供給される。
このIW拌混合部(2)は下端に外力に拡った水平鍔部
(8a)を有する略筒状の第1の攪拌部材(9)と。
円盤状の第2の攪拌部材(10)とを備え、これらは複
数の連結ピン(11)によって所定間隔をあけて連結さ
れている、なお、これらの連結ピン(11)は攪拌混合
部(2)の分解が容易なように、第1攪拌?″?B材(
8)から垂下させたスペーサの孔内に第2攪拌部材(1
0)の孔内まで落し込んで地利けられている。そしてこ
の第2攪拌部材(10)は回転軸(12) −に端に水
平に軸支され、この輔(12)を介して、これらの下方
に配設された図示しないモータによって回転駆動するよ
う構成されている。このモータは前記動力格納部(3)
に格納されており、そのモータのコート(13)は格納
部(3)の直胴部から引き出され、外部の電源に接続さ
れている。また、上記撹拌混合部(2)の第1JW拌部
材(9)は、図示の如くその内周部は上記側り字状環状
部材(8)の内側においてに記供飴部内壁(1b)の外
周に接近配設された1一方に伸びる筒状部材として構成
され、この部分において1−記倒し字状環状部材(8)
の外周に流ドする原料水部分とL記供給部内壁(1b)
内に供給される粉粒体との接触を防止できるようになさ
れてる。
一方、−J−配給2撹拌部材(10)は第1攪拌f%、
材(9)の外形と略等しい円盤部(loa)と、この円
盤部(10a)と1・やかの段yシを形成して、より大
径のリング状平面(10b)が延設された構成をとり、
さらにこのリング状平面(+ob)七に略矩形板状の攪
拌翼(tOC)が放射状にリングを4分割するようにヴ
設されている・ また、−に配給2攪拌部材の円盤部(10a)の外方部
で、攪拌翼(10c)の内側端部寄りには偏」i筒状の
邪魔板(12)が前述の筒状体(4)の頂板(4C)か
ら垂下して地利けられる。そしてこの邪魔板(12)の
下端と第2攪拌部材のリング状平面(10b)との間隙
部は、後述するように攪拌混合された調整途上−の1f
、 m微粒子の通過する通路を形成している。
なお、前述した第1攪拌部材(8)と第2攪拌i%材(
10)は、それぞれの攪拌部(9a)とリング状1ii
i’+1(10b)との間を上記連結ピン(11)によ
って連結される。このような攪拌部(2)のF力には二
重壁から成る筒状体(4)を備えており、−]−記第2
攪拌部材(10)の外形はこの筒状体(4)の外壁(4
b)より小径に形成されて、霧化状態の溶液の通過する
間隔を形成している。
次に上記構成を有する溶解機(El)の動作について説
明すると、原料供給部(1)の外壁の飴木部(1a)か
ら原料水を該供給部(1)の室(R)内に供給す−ると
、この水は室(R)内下方のリング状の間隙(叉)を環
状になって通過して第1攪拌部材の攪拌部(9a)l−
面に流下する。このとき、この第L l?J拌部材(9
)はWIIIR,押部材(10)を介して、その下方に
配設された図示しないモータによって毎分約3000回
転程度の回転が伺与されているため、第1Jt拌部材攪
拌部(9a)に供給された原料水はこの攪拌部材(9)
の強力な遠心力の作用を受けて」二、記攪拌部(9a)
外径の接線方向に激しく飛散して、霧化され、さらに前
述した第2撹拌部材(10)−上方に配設された邪魔板
(12)内周面に激突して、原料水はより一層霧化され
ることになる。
一方、原料供給部(1)中央上方に配置機されたホッパ
(H)から所望の原料粉粒体がこの供給部(1)中央に
供給され、上記ホッパ(H)下方に位1hする第2攪拌
部材(lO)の円盤部(IOa)上に落下する。このと
き、この粉粒体は」−記撰拌部材(10)の遠心力を受
けて、h述の原料水と同様外方に飛散するが、この粉粒
体が外方に飛散するに際し、粉粒体はこの攪拌部材(I
 O)−h力に並設された第14S?拌部材の鍔状の攪
拌部(9a)が形成する障壁に阻まれて上方には飛散さ
れ−ず、外力のL記邪魔板(12)に激突するよう案内
される。
然して、」−記邪魔板(12)に種i突する霧化状態の
原料水と原料粉粒体とは激しく攪拌混合され、この間に
各浮′NL微粒子間で衝突を繰り返し粉粒体を原料水中
に溶解させ所定の溶液になりつつ、邪魔板(12)下方
と第2攪拌部のリング状平面(10b)との間隙を通過
してさらに外力へと飛散される。そしてこのように溶解
途−ににある微粒子は、]−記クリング平面(IOb)
に立設された攪拌*(loc)によってより一層の攪拌
作用を受けて完全な溶解作用を受けることとなる。この
ようにして溶1ヘイされた溶液微粒子は、第2W1.拌
部相(10)の外周と前述した筒状体外壁(4b)との
間隙を経て、そのドカの案内部(G)へと導びかれ、タ
ン(T)内に蓄積されて製品となる。この案内部(G)
に達した各微粒子は衝突を繰り返して粗粒化してタンク
(T)内への落丁速度をより一層大きくして容易にタン
ク(T)に落下蓄積される。このとき粉粒体によって溶
解特性に相違かあるため。タンク(T)内に蓄積された
的後では、未だ完全に溶解せず粉粒体が膨潤1−たまま
蓄積されている場合もある。しかしかかる場合であって
も、所定時間放置しておくことによって完全に溶解され
るので、製品としては何ら支障はない。
以−[−のように、に記実施例に係る溶解機によれは、
原料水を完全に霧状にして浮遊させ、これに粉オフ1体
を?7mさせた後、霧状の原料水に混合させるため、原
料水と粉粒体との接触面積が著しく火きくなり、その溶
解作用は従来の同種装置に比べ訊しく高いものどなる。
また従来のように原料水供給γ?l(における水流膜の
破壊による原料の供給不良、あるいは原料水と粉粒体の
供給1」との直接の接触か回避されるため供給口か粉粒
体によって閉塞されるという現象を未然に防止するとこ
ができる。さらに大きなメリットとじて、例え製品濃I
Kが高くとも、自由に溶解させることができ、製品中に
粉粒体の粒塊を混入せしめるような不都合もなく均質な
製品にすることができる効果をも奏する。
次に第2実施例に係る溶解機(E2)について第2図に
基づいて説明する。第2図は溶解機(E2)の第1図と
同様の断面図であり、その原料供給部(1)、攪利≧部
(2)および動力格納部(3)の構成は基本的にば第1
実施例と同様であり、調整後の溶液排出機構のみが相違
する。そのためこの排出機構についてのみ説明すると、
上記溶解機(E2)においても、粉粒体と原料水は原料
供給部(1)からそれぞれ攪拌部(2)に供給され、こ
こでそれぞれ霧化4昆合されて、粒子間の衝突を繰り返
して所定の溶液になりなから筒状体(4)の二重壁間の
案内部(G)を通過する。ところで、この案内部(G)
のド方には、この空間を斜め下刃に分割する底板(13
)が設けられ、この底板(13)の最下部と筒状体外壁
(4b)との接合部にはに記溶液のυ1出1コ(14)
が形成され、ここに排出用のタフl−(+5)が上記底
板(13)の傾斜に−・致して延設されている。
然して、」二記底板(13)、hに落ドした溶液の粒子
はこの底板(13)hに刺着して溶液となって、蓄積さ
れ、この溶液は底板(13)に沿って」−記排出(−1
(14)に達I7、ダクI・(15)を介して図示しな
い製品タンクへと排出されることになる。このような溶
解機(E2)は水飴状の粘性の高い溶液には適さない代
わりに、粘性の低い製品を大量に生産して多数のタンク
に切り替え供給する場合にその効果を発揮させることが
できる。
なお、」二記粉粒体としては卵白粉の他ペクチン、ゼラ
チン、グア、アルギンなどが挙げられる。
また、−1−記溶解機は単に食品工業に限らず、広く化
学工業一般に応用できることは言うまでもない。
以」三木発明によれば、広範囲の溶質濃度をもった製品
の生産に適した溶解機を得ることができ。
特に高濃度の溶液を生産する場合に著しい効果を発揮さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例に係る溶解機
を示すものであり、同図(a)は−H記溶解機をタンク
」二に地利けた状態を示す断面図、(b)は(a)のB
−B線に沿う断面図、第2図は他の実施例に係る溶解機
の第1図(a)と同様の断面図である。 (1b)・・・内壁、     (9)・・・第11梵
拌部材、(10)・・・第2攪拌部材、 (IOc)・
・・攪拌翼、(12)・・・邪魔板。 ↓(、−八

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)攪拌室内に設けられ環状に流下される原料水を受
    けてこれを外方に回転JTe M ”IA化させる環状
    のffi 1 +W拌部材と、この第1攪拌部材の下側
    に並設され一]−記環状中央部から上記原料水より遮蔽
    されて供給される粉粒体を受けこれを外方に回転飛散さ
    せる円盤状の第2攪拌部材とを備え、これら第1.第2
    の攪拌部材を回転駆動させることにより、これら各部材
    の外側において、霜化した原料水と飛散する粉粒体とを
    攪拌混合溶解させることを特徴とする溶解機。
  2. (2) l配給1攪拌部材より大径でかつ第21i拌r
    ″;8材より小径の偏平筒状の邪魔板を第2纜拌部材上
    方に設け、この邪魔板の下端が第1攪拌部材と第2攪拌
    部材の間隙の略中央に位置するようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の溶解機。
  3. (3)上記第2撹拌部材の外周端近傍に略矩形板状の撹
    拌翼を放射状に複数立設させたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないしffr、 2項のいずれかの溶解
    機。
JP58017199A 1983-02-04 1983-02-04 溶解機 Granted JPS59142828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017199A JPS59142828A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 溶解機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017199A JPS59142828A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 溶解機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142828A true JPS59142828A (ja) 1984-08-16
JPS6210686B2 JPS6210686B2 (ja) 1987-03-07

Family

ID=11937263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017199A Granted JPS59142828A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 溶解機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216172A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Izumi Food Machinery Co Ltd 粉体吸引溶解ポンプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234806A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 日立電線株式会社 電子線照射架橋電線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216172A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Izumi Food Machinery Co Ltd 粉体吸引溶解ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210686B2 (ja) 1987-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532155A (en) Apparatus and process for coating, granulating and/or drying particles
US3400185A (en) Agglomeration of smaller pharmaceutical particles into larger microspherules and enteic-coating thereof
US4643582A (en) Wetting chamber
US5073032A (en) Mixing device for bulk impregnation of particulate matter by a binder
US3986706A (en) Mixing method
US4002324A (en) Method for continuously mixing a powder in a liquid
US4358207A (en) Blending system for dry solids
US4112517A (en) Mixing apparatus
US20100204441A1 (en) Means for and methods of processing superfine dry polymer
US3308171A (en) Method for producing granular or powdery sorbitol from sorbitol solution
JPS59142828A (ja) 溶解機
US3362688A (en) Solids-liquids blender
US4133487A (en) Method and apparatus for comminuting solid particles in a fluid stream
US5338779A (en) Dry polymer activation apparatus and method
US4089050A (en) Device for continuously mixing a powder in a liquid
WO2008015756A1 (fr) appareil de mélange d'UN matériau poudreux avec un matériau liquide et procédé de fabrication d'un mélange en utilisant l'appareil de mélange
CN209287199U (zh) 一种新型的粉液混合专用高效搅拌罐
Barbosa-Cánovas et al. Mixing
JPS6138621A (ja) 溶解機
US3294373A (en) Fertilizer mixer
JP2017039246A (ja) セルフレベリング材スラリー供給装置及び平坦面の形成方法
JPS6148973B2 (ja)
JP2001300447A (ja) 粉粒体処理装置及びその洗浄方法
CN208812380U (zh) 一种聚氨酯保温管生产用聚氨酯发泡机
JP2004000839A (ja) 粉粒体混合装置