JPS5913776B2 - Character display method of Japanese text input device - Google Patents

Character display method of Japanese text input device

Info

Publication number
JPS5913776B2
JPS5913776B2 JP54081679A JP8167979A JPS5913776B2 JP S5913776 B2 JPS5913776 B2 JP S5913776B2 JP 54081679 A JP54081679 A JP 54081679A JP 8167979 A JP8167979 A JP 8167979A JP S5913776 B2 JPS5913776 B2 JP S5913776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
katakana
hiragana
character
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54081679A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS567133A (en
Inventor
俊明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP54081679A priority Critical patent/JPS5913776B2/en
Publication of JPS567133A publication Critical patent/JPS567133A/en
Publication of JPS5913776B2 publication Critical patent/JPS5913776B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、和文人力装置の文字表示方式に関し、特にカ
タカナの組合せによりコード化して入力する漢字入力装
置のディスプレイ方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a character display system for a Japanese character input device, and more particularly to a display system for a kanji input device that encodes and inputs a combination of katakana characters.

和文人力装置には、漢字テレタイプ式や盤面に全文字を
収容し位置をペンで指示するタブレット式等があるが、
いずれも入力した文字を確認するために、モニタ用表示
装置が必要である。
Japanese human power devices include kanji teletype type and tablet type that stores all the characters on the board and indicates the position with a pen.
In either case, a monitor display device is required to confirm the entered characters.

しかし、漢字、ひらがな、カタカナ、符号等をすべて表
示できるCRTディスプレイ装置を用いると、解像度の
高いCRTと大容量のパターン・メモリが必要となり、
装置が高価となる。
However, using a CRT display device that can display all kanji, hiragana, katakana, symbols, etc. requires a high resolution CRT and a large capacity pattern memory.
Equipment becomes expensive.

そこで、従来、第1図に示すように、キーボード1から
入力された漢字をエンコーダ2によりコード化して紙テ
ープ・パンチ装置3で記録するとともに、入力された漢
字をモニタするため、エンコーダ4によりカナ文字に分
解した後、リフレッシュ・メモリ5、キャラクタ・ジェ
ネレータ6を通して表示部7に、第1図をに示すような
カタカナで表示する方法(特公昭52−23693号公
報参照)が提案されている。
Therefore, conventionally, as shown in FIG. 1, kanji input from a keyboard 1 are encoded by an encoder 2 and recorded by a paper tape/punch device 3, and at the same time, in order to monitor the input kanji, an encoder 4 is used to encode kana characters. A method has been proposed (see Japanese Patent Publication No. 52-23693) in which the image is decomposed into 2 and then displayed in katakana as shown in FIG. 1 on the display unit 7 through the refresh memory 5 and character generator 6.

第1図をでは、キーボード1から「黒インクを使用して
下さい。」を入力した場合の表示であり、漢字はすべて
カナ文字に分解されている。漢字を表示する場合には、
16×18ドット〜32×32ドットが必要であり、か
つ漢字の種類も多いため、高解像度のCRTと大容量パ
ターン・メモリを備えなければならず、高価となるのに
対して、カナ、英字、符号を表示する場合には、5×7
ドット〜7×9ドットで十分であり、かつ文字の種類も
少いので、上記の装置は不要となり、装置は安価となる
FIG. 1 shows the display when "Please use black ink" is input from the keyboard 1, and all kanji are broken down into kana characters. When displaying kanji,
Since 16 x 18 dots to 32 x 32 dots are required, and there are many types of kanji, a high-resolution CRT and large-capacity pattern memory must be installed, which is expensive. , when displaying the sign, 5×7
Since dots to 7×9 dots are sufficient and the number of types of characters is small, the above device is not required and the device is inexpensive.

しかし、第1図をに示すような表示方法では、漢字とか
な、ひらがなとカタカナ等の区別が不可能であり、また
文章のレイアウトも判別できない。
However, with the display method shown in FIG. 1, it is impossible to distinguish between kanji and kana, hiragana and katakana, etc., and the layout of sentences cannot be determined.

そこで、本発明者は、先に、文字の種類により反転表示
.あるいはマークを附加したカナ文字で表示する装置(
特願昭53−165790号明細書参照)を提案した。
ところで、和文人力装置では、単独キーによる目視打ち
方式にかわつて、カタカナ、英文字、符号のキーの2打
ちの組合せにより、和文に使用する漢字、ひらがな、カ
タカナ等の一切の文字を入力するタツチ方式が使用され
ており、この方式では文字それぞれに附された組合せコ
ードを一度覚えてしまえば、英文タイプライタと同等速
度で入力できる(例えば、特公昭50−35453号公
報参照)。
Therefore, the inventor of the present invention first developed a method for displaying inverted display depending on the type of character. Or a device that displays kana characters with marks added (
(See the specification of Japanese Patent Application No. 165790/1983).
By the way, in the Japanese human-powered device, instead of the visual typing method using a single key, a touch method is used to input all characters such as kanji, hiragana, and katakana used in Japanese text using a combination of two strokes of katakana, English character, and code keys. is used, and in this system, once the combination code attached to each character is memorized, input can be made at the same speed as an English typewriter (see, for example, Japanese Patent Publication No. 50-35453).

しかし、このようなコード入力方式に卦いて、従来のよ
うにカタカナで入力文字を表示した場合、コードとコー
ドとを区分する符号を附さなければ非常に見難いという
欠点があり、そのためコードの1文字目と思つて入力し
ていたときに、もし2文字目であつた場合には、その部
分は別の文字が特定されてしまい、入力誤りが生ずる。
However, a problem with this type of code input method is that when input characters are displayed in katakana as in the past, it is very difficult to read unless a code is attached to distinguish between codes. If you are inputting what you thought was the first character, but it is the second character, another character will be specified for that part, resulting in an input error.

本発明の目的は、このような欠点を解消するため、カタ
カナ、英文字、符号が表示できるCRTデイスプレイ装
置を用い、2打ち式コード入力誤りを簡単に発見できる
ようにして、オペレータの精神的負担を軽減させるとと
もに、漢字、ひらがな、カタカナの区別を明瞭にして、
作業能率を向上させることができる和文人力装置の文字
表示方式を提供することにある。
The purpose of the present invention is to eliminate such drawbacks by using a CRT display device that can display katakana characters, English characters, and codes, thereby making it easier to detect errors in inputting two-stroke codes, thereby reducing the mental burden on operators. At the same time, it helps to clearly distinguish between kanji, hiragana, and katakana.
An object of the present invention is to provide a character display method for a Japanese human-powered device that can improve work efficiency.

以下、本発明の実施例を、図面により説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図}ま、本発明による表示例を示す図であり、第3
図は本発明により使用される和文人力装置の文字とコー
ドの対応図である。本発明の和文人力装置では、和文で
使用される漢字、ひらがな、カタカナ、符号等の一切の
文字、符号が、キーに表示されているカタカナの2つの
組合せによりコード化されており、その対応表の一部が
第3図に示されている。
FIG. 2 is a diagram showing a display example according to the present invention;
The figure is a correspondence diagram of characters and codes of the Japanese human power device used in the present invention. In the Japanese writing device of the present invention, all characters and codes used in Japanese writing, such as kanji, hiragana, katakana, and codes, are encoded by two combinations of katakana characters displayed on the keys, and a corresponding table is provided. A part of it is shown in FIG.

すなわち、約2000個の漢字等が48個のキーにそれ
ぞれ表示されたカタカナの2個の組合せによりコード化
されており、そのうちの約700〜800の組合せコー
ドを暗記すれば、通常の文章を迅速に入力することがで
きる。本発明における表示の第1の実施例では、第2図
aに示すように、「黒インクを使用して下さX.′o」
の入力に対して、漢字を第3図のコードで、またひらが
な、カタカナを第3図のコードの第2文字目のみでそれ
ぞれ表示し、各コードまたは文字単位に区切り符号を表
示する。
In other words, approximately 2,000 kanji and other characters are coded by combinations of two katakana characters displayed on 48 keys, and if you memorize approximately 700 to 800 of these combination codes, you can quickly read ordinary sentences. can be entered. In a first embodiment of the display according to the present invention, as shown in FIG. 2a, "Please use black ink X.'o"
In response to the input, kanji are displayed using the code shown in FIG. 3, hiragana and katakana are displayed using only the second character of the code shown in FIG. 3, and a delimiter is displayed for each code or character.

なお、第3図から明らかなように、ひらがな、カタカナ
の組合せコードは、必ず第2文字目が対応する文字と一
致しており、第1文字目がシフト文字になつている。
As is clear from FIG. 3, in the combination code of hiragana and katakana, the second character always matches the corresponding character, and the first character is a shift character.

したがつて、ひらがな、カタカナを表示する場合、第2
文字目のみを表示する方が判別し易い。第2図bは、第
2の実施例を示す表示方法であつて、この場合は第2図
aと同じように、漢字をコードそのままで、またひらが
な、カタカナをコードの第2文字目のみでそれぞれ表示
するが、区切り符号は漢字、ひらがな、ヨタカナの文字
種類が変る度ごとに表示する。
Therefore, when displaying hiragana and katakana, the second
It is easier to distinguish if only the letters are displayed. Figure 2b shows a display method showing the second embodiment. In this case, as in Figure 2a, kanji are displayed as codes, and hiragana and katakana are displayed only as the second character of the code. However, the delimiter is displayed each time the character type changes: kanji, hiragana, and yotakana.

第2図cは、第3の実施例を示す表示方法であつて、こ
の場合は第2図aの変形であり、第2図aの表示におい
てひらがなとカタカナを区別するために、本来ひらがな
であるものに対してIO(ウムラウト)の符号を附す。
FIG. 2c shows a display method showing a third embodiment, and in this case is a modification of FIG. 2a. In order to distinguish between hiragana and katakana in the display of FIG. Add an IO (umlaut) symbol to something.

第2図dは、第4の実施例を示す表示方法であつて、こ
の場合は第2図bの変形であり、第2図bの表示におい
てひらがなとカタカナを区別するために、ひらがなに対
して00(ウムラウト)の符号を附す。
FIG. 2 d shows a display method showing a fourth embodiment, and in this case is a modification of FIG. 2 b. In order to distinguish between hiragana and katakana in the display of FIG. Add a 00 (umlaut) sign.

第2図eは、第5の実施例を示す表示方法であつて、こ
の場合は第2図dの変形であり、第2図dにおいてひら
がなとカタカナの間の区切り符号を取除く。
FIG. 2e shows a display method showing a fifth embodiment, which is a modification of FIG. 2d, in which the delimiter between hiragana and katakana is removed.

すなわち、漢字とかな文字の間のみ区切り符号を表示し
、ひらがなとカタカナの区別は・・(ウムラウト)符号
により行う。第4図は、本発明による文字表示方式のプ
ロツク図である。
That is, delimiters are displayed only between kanji and kana characters, and umlauts are used to distinguish between hiragana and katakana. FIG. 4 is a block diagram of a character display method according to the present invention.

和文人力装置11は、前述のようなカタカナの2打ちの
組合せによりコードイヒして漢字、ひらがな、カタカナ
、各種符号を指定するもので、コードで指定された漢字
等のコード信号(16ビツト)C2IIC変換してから
情報処理装置20に送出することにより漢字処理を行わ
せるとともに、キーに表示された文字のコード信号(8
ビツト)C,を制御部12の制御により表示装置17に
送出することにより、入力文字のモニタ表示を行わせる
The Japanese human power device 11 specifies kanji, hiragana, katakana, and various codes by specifying a code using a combination of two strokes of katakana as described above, and performs C2IIC conversion of the code signal (16 bits) of the kanji, etc. specified by the code. The code signal (8) of the character displayed on the key is sent to the information processing device 20 for kanji processing.
Bit) C is sent to the display device 17 under the control of the control section 12, thereby causing the input character to be displayed on the monitor.

本発明による文字表示方式では、カタカナ、英文字、符
号を表示する表示装置17と、マイクロコンピユータの
制御部12と、プログラムを格納するメモリ(ROM−
A)13と、カタカナ・コード・テーブル・メモリ(R
OM−B)14と、ひらがな・コード・テーブル・メモ
リ(ROM−C)15と、作業用のデータ・メモ】川6
が接続される。表示装置17は、カタカナ等を5X7ビ
ツト〜7×9ビツトで表示するためのコード・リフレツ
シユ・メモリとキヤラクタ・ジエネレータとCRTデイ
スブレイ部とを備えている。
The character display method according to the present invention includes a display device 17 that displays katakana, alphabetic characters, and codes, a control section 12 of a microcomputer, and a memory (ROM-ROM) that stores programs.
A) 13 and Katakana code table memory (R
OM-B) 14, hiragana code table memory (ROM-C) 15, and work data/memo] Kawa 6
is connected. The display device 17 includes a code refresh memory, a character generator, and a CRT display unit for displaying katakana and the like in 5×7 bits to 7×9 bits.

第5図は、第4図におけるカタカナ・コード・テーブル
・メモリとひらがな・コード・テーブル・メモリのテー
ブル説明図であり、第6図は第4図の処理動作フロー・
チヤートである。
5 is a table explanatory diagram of the katakana code table memory and hiragana code table memory in FIG. 4, and FIG. 6 is a table explanatory diagram of the processing operation flow in FIG. 4.
It's a chat.

なお、第6図は、第2図cに示す第3実施例の表示動作
を示している。
Note that FIG. 6 shows the display operation of the third embodiment shown in FIG. 2c.

制御部12は、プログラム・メモリ13から読出したプ
ログラムを実行することにより、先ずステージ22でキ
ー入力の有無を判別する。
By executing the program read from the program memory 13, the control unit 12 first determines whether or not there is a key input at the stage 22.

例えば、いま和文人力装置11で「黒」の漢字を入力す
るため「ク」のキーを押下すると、「ク」の8ピツト・
コードが制御部12に送出される。制御部12が「ク」
のコードのキー入力を検出すると、ステージ23でコー
ド1文字目を判別し、ステージ25でこのコードをデー
タ・メモリ16に記憶する。次に、和文人力装置11か
ら「ラ」のコードが送られてくると、ステージ23でコ
ード2字目を判別し、ステージ24でデータ・メモリ1
6に記憶された1文字目を読出して、2文字目とともに
、入力コード「クヲ」をカタカナ・コード・テーブル・
メモリ14で探す。ステージ26で、カタカナ・コード
・テーブル内に「クラ」がないことを判別すると、ステ
ージ27では入力コード「クラ」をひらがな・コード・
テーブル・メモリ15で探す。ステージ29でひらがな
・コード・テーブル内にも「クラ」がないことがわかり
、漢字コードであることを判別して、ステージ30で入
力コード「クラ」をそのまま表示した後、ステージ32
で区切り符号を表示する。そして、ステージ22に戻り
、次の入力コードを待機する。なお、区切り符号は、こ
れを示す8ビツト・コードがデータ・メモリ16あるい
はプログラム・メモリ13に格納されており、ステージ
32のサブ・ルーチンを実行することにより、このコー
ドが読出されて表示装置17に送出される。次に、和文
人力装置11からカタカナの「イ」を入力するため、「
ツ」の8ビツト・コードが制御部12に送られてくると
、制御部12ではステージ23でコード1文字目を判別
し、ステージ25でこの「ツ」のコードをデータ・メモ
I川6に記憶する。
For example, if you press the ``ku'' key to input the kanji for ``kuro'' on the Japanese human power device 11, the 8-pits key for ``ku'' will appear.
The code is sent to the control unit 12. When the control unit 12
When a key input of the code is detected, the first character of the code is determined at stage 23, and this code is stored in the data memory 16 at stage 25. Next, when the code for "A" is sent from the Japanese human power device 11, the second character of the code is determined at stage 23, and the data memory 1 is stored at stage 24.
Read out the first character stored in 6 and input the input code ``Kuwo'' along with the second character into the katakana code table.
Search in memory 14. In stage 26, if it is determined that there is no "kura" in the katakana code table, in stage 27 the input code "kura" is converted into hiragana code.
Search in table memory 15. At stage 29, it is found that there is no "kura" in the hiragana code table, it is determined that it is a kanji code, and at stage 30, the input code "kura" is displayed as is, and then at stage 32
to display the delimiter. Then, the process returns to stage 22 and waits for the next input code. Note that an 8-bit code indicating the delimiter is stored in the data memory 16 or program memory 13, and by executing the subroutine of stage 32, this code is read out and displayed on the display device 17. will be sent to. Next, in order to input the katakana "i" from the Japanese human power device 11, "
When the 8-bit code for ``tsu'' is sent to the control section 12, the control section 12 determines the first character of the code at stage 23, and at stage 25 stores this 8-bit code for ``tsu'' in the data memo I river 6. Remember.

続いて「イ」のコードが送られてくると、ステージ23
でコード2文字目を判別し、ステージ24で入力コード
「ツイ」をカタカナ・コード・テーブル・メモリ14で
探す。カタカナ・コード・テーブル・メモリ14VCは
、第5図aに示すように、コード「ツイ」とこのコード
に対応したカタカナ・コード「イ」が格納されており、
ステージ26で入力コードとテーブルのコードが比較さ
れ、一致が検出されると、ステージ28でコード「ツイ
」に対応したカタカナ・コード「イ」が読出され、表示
装置17に送出されて表示される。さらに、ステージ3
2で区切り符号が表示された後、ステージ22VC戻る
。このようにして、順次入力文字を表示した後、ひらが
なの「い」を入力するため、「夕」の8ビツト・コード
が和文人力装置11から制御部12に送られると、ステ
ージ23でコード1文字目を判別しこれを記憶した後、
続いて送られてきた「イ」の8ビツト・コードを検出し
、ステージ24で「タイ」のコードをカタカナ・コード
・テーブル・メモリ14で探す。
Next, when the code "I" is sent, stage 23
The second character of the code is determined at stage 24, and the input code "Tsui" is searched for in the katakana code table memory 14. As shown in FIG. 5a, the katakana code table memory 14VC stores the code "tsui" and the katakana code "i" corresponding to this code.
At stage 26, the input code and the table code are compared, and if a match is detected, at stage 28, the katakana code "i" corresponding to the code "tsui" is read out and sent to the display device 17 for display. . Furthermore, stage 3
After the delimiter is displayed at 2, the process returns to stage 22VC. After sequentially displaying the input characters in this way, in order to input the hiragana ``i'', the 8-bit code for ``Yu'' is sent from the Japanese human power device 11 to the control unit 12, and at stage 23 the code 1 After identifying the letters and memorizing them,
Subsequently, the sent 8-bit code for "I" is detected, and in stage 24 the code for "Thai" is searched in the katakana code table memory 14.

このテーブルにないことが判別されると、次にステージ
27でひらがな・コード・テーブル・メモリ15で「タ
イ」のコードを探す。
If it is determined that the code is not in this table, then in stage 27 the hiragana code table memory 15 is searched for the code for "Thai".

ひらがな・コード・テーブル・メモリ15には、第5図
bに示すように、コード「タイ」とこのコードに対応し
た印付きカタカナ・コード「イ1が格納されており、ス
テージ29で入力コード「タイ」とテーブルのコード「
タイ」が比較され、一致が検出されると、ステージ31
でこのコードに対応した印付きカタカナ・コードが読出
され、表示される。
As shown in FIG. 5b, the hiragana code table memory 15 stores the code "Thai" and the marked katakana code "i1" corresponding to this code, and the input code "i1" is stored in the stage 29. Tie” and table code “
"Ties" are compared and if a match is found, stage 31
The marked katakana code corresponding to this code is read out and displayed.

さらに、ステージ32で区切り符号が表示された後、ス
テージ22に戻る。第7図は、第4図の処理動作フロー
・チヤートであり、第2図eに示す第5実施例の表示動
作を示す。
Furthermore, after the delimiter is displayed at stage 32, the process returns to stage 22. FIG. 7 is a flowchart of the processing operation of FIG. 4, and shows the display operation of the fifth embodiment shown in FIG. 2e.

この場合には、第2図eに示すように、ひらがなとカタ
カナの間には区切り符号が表示されないので、区切り符
号を表示するか否かを判断するサブ・ルーチンを挿入す
る必要がある。
In this case, as shown in FIG. 2e, no delimiter is displayed between hiragana and katakana, so it is necessary to insert a subroutine to determine whether a delimiter is to be displayed.

すなわち、第6図におけるステージ26および29の次
段に表示文字の種類をデータ・メモリ16に一時記憶す
るステージ33を設け、さらに前に記憶した文字種類と
現在の文字種類とを比較して、区切り符号を表示するか
否かを判断するステージ34を設ける。漢字、ひらがな
、カタカナを表示すると同時に、データ・メモリ16内
で、前に表示されていた文字種類を現在エリアから過去
エリアに移して、現在エリアにはいま表示した文字種類
を格納する。ステージ33では、データ・メモリ16の
過去・現在エリアのパターンが「漢字・かな」の場合お
よび「かな・かな」の場合には、次に区切り符号を表示
することなく、「かな、漢字」の場合には、漢字の前後
に区切り符号を表示することを判別する。なお、区切り
符号としては、ピリオド「・」の他にコンマ「,」、ハ
イフン「−」、セミコロン「;」等を表示しても差支え
ない。
That is, a stage 33 for temporarily storing the type of displayed character in the data memory 16 is provided next to stages 26 and 29 in FIG. 6, and the previously stored character type and the current character type are compared. A stage 34 is provided for determining whether or not to display a delimiter. At the same time as displaying kanji, hiragana, and katakana, the previously displayed character type is moved from the current area to the past area in the data memory 16, and the character type just displayed is stored in the current area. In stage 33, if the pattern in the past/present area of the data memory 16 is "Kanji/Kana" or "Kana/Kana", then "Kana/Kanji" is displayed without displaying the delimiter. If so, determine whether to display delimiters before and after the kanji. In addition to the period ".", a comma ",", a hyphen "-", a semicolon ";", etc. may be displayed as the delimiter.

また、第4図では、制御部12としてマイクロ・コンピ
ユータを利用した場合を示しているが、ワイアード・ロ
ジツクで構成することも可能であり、さらにミニ・コン
ピユータや大型コンピユータの内部メモリやCPUを利
用することも勿論可能である。
Furthermore, although FIG. 4 shows the case where a microcomputer is used as the control unit 12, it is also possible to configure it with wired logic, and it is also possible to use the internal memory or CPU of a minicomputer or large computer. Of course, it is also possible to do so.

以上説明したように、本発明によれば、入力文字をコー
ドおよびカタカナで表示し、漢字とひらがなとカタカナ
を区別できるので、入力文字の誤りを簡単に発見するこ
とができ、オペレータの疲労度を軽減して作業能率を向
上できる。
As explained above, according to the present invention, input characters can be displayed in codes and katakana, and kanji, hiragana, and katakana can be distinguished, so errors in input characters can be easily discovered, and operator fatigue can be reduced. This can improve work efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来の和文人力装置の表示方式を示すプロツク
図と説明図、第2図は本発明の実施例を示す表示方法の
説明図、第3図は入力文字とコードの対応図、第4図は
本発明の実施例を示す和文人力装置の表示方式のプロツ
ク図、第5図は第4図のカタカナ・コード・テーブル・
メモリとひらがな・コード・テーブル・メモリの格納状
態図、第6図は第4図の処理動作フロー・チヤート、第
7図は他の表示例のフロー・チヤートである。 1・・・キーボード、2,4・・・エンコーダ、3・・
・紙テープ・パンチ装置、5・・・リフレツシユ・メモ
リ、6・・・キャラクタ・ジエネレータ、7・・・CR
Tデイスプレイ装置、11・・・和文人力装置、12・
・・制御部、13・・・プログラム・メモリ、14・・
・カタカナ・コード・テーブル・メモリ、15・・・ひ
らがな・コード・テーブル・メモリ、16・・・データ
・メモリ、17・・・表示装置。
Fig. 1 is a block diagram and explanatory diagram showing the display method of a conventional Japanese human-powered device, Fig. 2 is an explanatory diagram of the display method showing an embodiment of the present invention, Fig. 3 is a correspondence diagram of input characters and codes, Figure 4 is a block diagram of the display system of the Japanese human-powered device showing an embodiment of the present invention, and Figure 5 is the katakana code table shown in Figure 4.
A storage state diagram of the memory and the hiragana code table memory, FIG. 6 is a flow chart of the processing operation of FIG. 4, and FIG. 7 is a flow chart of another display example. 1... Keyboard, 2, 4... Encoder, 3...
・Paper tape punch device, 5...Refresh memory, 6...Character generator, 7...CR
T-display device, 11...Japanese human power device, 12.
...Control unit, 13...Program memory, 14...
- Katakana code table memory, 15... Hiragana code table memory, 16... Data memory, 17... Display device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 キーボードからカタカナ、英文字、符号を表示した
キーの2個の組合わせによりコード化して漢字、ひらが
な、カタカナ、符号等を含む各種文字を入力し、該入力
された文字を表示する和文入力装置において、カタカナ
およびひらがな等のコード・テーブル・メモリを有し、
該コード・テーブル・メモリを参照して入力された文字
の種類を判別し、漢字コードはコードのまま、ひらがな
・コード、カタカナ・コードはカタカナに、符号コード
は符号にそれぞれ変換して表示することを特徴とする和
文入力装置の文字表示方式。 2 前記ひらがな・コードとカタカナ・コードとをカタ
カナに変換して表示する場合に、ひらがなとカタカナを
区別するため、いずれか一方を符号を附したカタカナで
表示することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
和文入力装置の文字表示方式。 3 前記漢字、ひらがな、カタカナ、符号等の文字を表
示する場合に、文字単位に、あるいは漢字、ひらがな、
カタカナの文字種類が変るごとに、あるいは漢字とカタ
文字の間のみに、それぞれ区切り符号を表示することを
特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の和
文入力装置の文字表示方式。
[Scope of Claims] 1. Various characters including kanji, hiragana, katakana, codes, etc. are encoded from a keyboard by a combination of two keys displaying katakana, English characters, and codes, and the input characters are A Japanese text input device that displays katakana, hiragana, etc. code table memory,
The type of input character is determined by referring to the code table memory, and the kanji code is converted as it is, the hiragana code and katakana code are converted to katakana, and the code code is converted to code and displayed. A character display method for a Japanese text input device characterized by: 2. Claims characterized in that when the Hiragana code and the Katakana code are converted into Katakana and displayed, in order to distinguish between Hiragana and Katakana, one of them is displayed in Katakana with a code attached. Character display method of the Japanese text input device described in paragraph 1. 3. When displaying the above-mentioned characters such as kanji, hiragana, katakana, codes, etc.
A character display method for a Japanese text input device according to claim 1 or 2, characterized in that a delimiter is displayed each time the type of katakana character changes, or only between a kanji and a katakana character. .
JP54081679A 1979-06-28 1979-06-28 Character display method of Japanese text input device Expired JPS5913776B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54081679A JPS5913776B2 (en) 1979-06-28 1979-06-28 Character display method of Japanese text input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54081679A JPS5913776B2 (en) 1979-06-28 1979-06-28 Character display method of Japanese text input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567133A JPS567133A (en) 1981-01-24
JPS5913776B2 true JPS5913776B2 (en) 1984-03-31

Family

ID=13753035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54081679A Expired JPS5913776B2 (en) 1979-06-28 1979-06-28 Character display method of Japanese text input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913776B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005001482A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Brake calliper and brake pad for a brake calliper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567133A (en) 1981-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089468B1 (en) Abbreviated typing with special form display
JPH0348545B2 (en)
JPS5913776B2 (en) Character display method of Japanese text input device
JPS5913777B2 (en) Character display method of Japanese text input device
KR960038571A (en) Data input method and apparatus
JPS5913779B2 (en) Character display method of Japanese text input device
JPS5913778B2 (en) Character display method of Japanese text input device
JPS6362018B2 (en)
JPS6227861A (en) Kanji input device
JPS6371767A (en) Document producing device
JP2575650B2 (en) Kana-Kanji conversion device
JPH0575143B2 (en)
JPS5837726A (en) Input system for japanese character typewriter
JPH0719189B2 (en) Data input device
JP2509554B2 (en) Character processing method
JP2543501B2 (en) Word processor
JPH0361217B2 (en)
JPH02176852A (en) Roman letter japanese syllabary input system
JPS63291089A (en) Character processor
Miller et al. Using the keyboard
JPH0213341B2 (en)
JPH0683828A (en) Document processor
JPS6393068A (en) Kana/kanji converter
JPS6327916A (en) Documentation device
JPH05108616A (en) Document processor