JPS591368B2 - 混合装置 - Google Patents

混合装置

Info

Publication number
JPS591368B2
JPS591368B2 JP54162251A JP16225179A JPS591368B2 JP S591368 B2 JPS591368 B2 JP S591368B2 JP 54162251 A JP54162251 A JP 54162251A JP 16225179 A JP16225179 A JP 16225179A JP S591368 B2 JPS591368 B2 JP S591368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
outlet
liquid
suction chamber
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54162251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111831A (en
Inventor
好 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54162251A priority Critical patent/JPS591368B2/ja
Publication of JPS55111831A publication Critical patent/JPS55111831A/ja
Publication of JPS591368B2 publication Critical patent/JPS591368B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体の混合装置に関するもので、詳しくはそれ
ぞれが比較的高粘度の二種以上の液体、少なくとも一種
類が高粘度である二種以上の液体、互いに化学反応して
高粘度の液体を生成させる原料となる二種以上の液体を
先ず弔一の混合器で混合し、生成した高粘度の液体を微
細な粉粒物とともに第二の混合器へ空気輸送して更に短
繊維、泡状粒子の少なくともいずれかと混合させるよう
にした混合装置に関するものである。
例えばウレタン樹脂は一般に原料の液状のイソシアネー
トとポリオールとを混合することによつて得られ、その
他のエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の常温硬化性合成
樹脂も液状の原料を混合して得られるが、混合器にこれ
らの原料を供給して取出口から反応生成物を取出すとき
、この反応生成物は化学反応初期の状態であつても既に
かなりの5 高粘度であるので取出しが円滑に行われ難
く取出口を閉塞させやすい傾向がある。
特にこのような常温硬化性合成樹脂に体質改善用の無機
物質を添加混入して連続的に成形品を製造するような場
合、樹脂原料を第一の混合器より化学反応初期の状態1
0において取出し、第二の混合器へ送つて無機物質と混
合させ、成形しながら化学反応を完了させるようにする
製造工程を採用するのが望ましいが、このときも第一の
混合器の取出口で閉塞しやすいので反応生成物を連続的
に取出して第二の混合器15へ送る作業に難点がある。
ところで、体質改善用の無機物質としては、微細な粉粒
物である硼砂、メタ硼酸ソーダ、硅酸等発泡体を形成す
る高分子有機材料の耐熱温度以下の温度に加熱されたと
き発泡膨張する性質を有す20るものおよび水酸化アル
ミニウム・アルミナ、硅砂、炭酸ソーダ、シリカ等の発
泡膨張する性質を有しないものと、前記微粒物に比べて
著しく大きく且つ軽比重の硝子繊維、石綿等の無機質の
短繊維およびパーライト粒、気泡硝子等の無機質の泡2
5状粒子その他既知の難燃化剤が知られている。
この微細な粉粒物と短繊維、泡状粒子とを第二の混合器
で同時に高粘度の液状に添加すると、短繊維や泡状粒子
の混合割合が大きい場合液体はこれらに附着してしまい
こまかい混合が行われな30いので微細な粉粒物は液体
に混合されにくくなる。また、特に泡状粒子は長い時間
に亘つて混合器で攪拌するとそれだけ破壊されやすく、
微細な粉粒物が均一に混合されるまで攪拌を続けること
は不適当であり、このように比重、大きさ、性状が著し
35く異なる無機物質を全て均一に混合することは著し
く困難乃至不可能である。本発明はこのような問題を解
決し、第一の混合器から第二の混合器へ高粘度の液体を
閉塞させることなく送ることができるとともに無機物質
を均一に混合することができる混合装置を提供すること
を目的とするものである。
即ち、この目的を達成するため本発明に係る混合装置は
、高粘度の液体が取出口から取出される第一の混合器と
、前記取出口を臨ませた吸引室と、この吸引室に設けら
れその出口へ向つて開口した二重構造の気体噴射用のノ
ズルおよび微細な粉粒物噴射用のノズルと、前記液体と
粉粒物との混合物に更に短繊維、泡状粒子の少なくとも
いずれかを混合する第二の混合器と、前記吸引室の出口
と前記第二の混合器とを接続した送給管とを具えたこと
を特徴としている。
以下本発明の実施例を図面に就いて説明する。
第1図および第3図において、混合しようとする二種の
液体例えばウレタン樹脂発泡体の原料をそれぞれ各別に
収容した槽1,2の下端送出路3,4を第一の混合器5
の竪形円筒状のハウジング5aの上端の送入口5bにダ
ンパ、弁等の調節装置6,7を経て接続するとともに調
節装置6,7の入口と槽1,2とを戻し通路8,9にて
連結し、混合器5の下端の取出口5cを吸引室10に臨
ませてこの吸引室10の出口10aに連設した送給管1
1を第の混合器12の竪形円筒状のハウジング12aの
中間適所に接続し、混合器12の下端の開放された取出
口12bを成形装置13の上方に臨ませる。第一の混合
器5はねじれた板状の彎曲部片14,15の多数個を端
縁を互いに或る角度一般には九十度の角度で対向させて
順次連結したものをハウジング5aに嵌装固定して構成
したいわゆるスタテイツク・ミキサであつて、彎曲部片
14,15は同方向にねじれているかまたは反対方向に
ねじれて居り交互に連結されている。
二つの槽1,2の液体は調節装置6,7によつて調整さ
れた所定量ずつ送入口5bよりハウジング5aに入り、
彎曲部片14または15とハウジング5aとが形成する
ねじれた通路を通り、これが次の彎曲部片15または1
4とハウジング5aとが形成するねじれた通路へ入ると
きに異なる断面上で二つに分割され、重力によつて下方
へ移動しなから強制的に分割されるとともにねじれた通
路内で混合攪拌が行われ取出口5cに至る。
無機物質の内で、先に述べた硼砂などの微細な粉粒物を
収容した槽27の下端出口をダンパ、弁等の調節装置2
3を経て供給管25に接続し、その先端のノズル26は
吸引室10の中心部に配置されて居り先端が吸引室10
の先細りテーパ部10bを経て出口10aに達している
。また空気圧縮機17a、減圧弁17b、圧力空気溜め
17cからなる圧力空気発生装置17の圧力空気溜め1
7cに接続した空気管18は供給管25に挿入されその
先端のノズル16が粉粒物噴射用のノズル26の基部に
開口している。ノズル16から出口10aおよびその延
長線上の送給管11に向かつて空気を噴射すると、その
吸引力により微細な粉粒物が吸引されてノズル26から
空気と一緒に噴射され、またこの噴射流によつて吸引室
10に負圧が発生して取出口5cの附近に達した液体を
吸引して出口10aに吸出し、次で空気噴流によつて液
体と微細な粉粒物とを混合しながら送給管11の中を圧
送させ第二の混合器12に至らせるのである。弔二の混
合器12はハウジング12aの中心に配置された竪方向
へ延びる主軸19を上方に設置した原動機20によつて
駆動するようにするとともに、この主軸19に多数の案
内羽根21a・・・・・・を軸線方向に少しずつ重なら
せ且つ位相を順次ずらし螺旋状に配置突設して形成した
羽根状突起21を設けて構成され、各案内羽根21a・
・・・・・はねじつて下面が混合物を下方へ圧送するよ
うになつているとともに送給管11の接続開口部より下
方の部分において案内羽根21a・・・・・・のほぼ土
下方向へ延びる先端縁はハウジング12aの内側周面に
ほぼ接するようになつている。
無機物質の内で短繊維、泡状粒子を各別に収容した二つ
の槽22,22の下端送出路23,23をダソパ、弁等
の調節装置24,24を経てハウジング12aの密閉さ
れた上端部に接続する。
これらの無機物質はハウジング12aに供給されて回転
する羽根状突起21の撹拌作用および遠心力と重力との
作用でほぼ均一に混合させられながら主にハウジング1
2aの内側周面に沿つて下方へ送られ、次で第一の混合
器5で作られた液体およびこれに吸引室10で添加され
た粉粒物からなる混合物と混合させられて下端の取出口
12bから成形装置13に落下する。成形装置13の成
形用型または発泡体と組合せられる部材は混合器12の
下方で一方向に移動して居り、混合物はこれらの上で発
泡し所定の寸法、形状に成形される。第4図は工セクタ
を利用した例を示し、ノズル16から噴射する空気の吸
引力で微細な粉粒物を吸引しこれらをノズル26から噴
射させて負圧を発生させ第一の混合器5から液体を吸出
すもので、第二の混合器12に至る送給管11にデイフ
ユーザ11aが形成されている。第5図は複数個例えば
三個の混合器5,5,5の下端に設けた吸引室10,1
0,10から延びる送給管11,11,11を一個所に
向けて開口させたもので、圧送された液体と粉粒物との
混合物は送給管11の延長線上で第二の混合器12に供
給される。
尚、ノズル16は空気の代りに液体の性質によつては不
活性ガスを噴射させ、或いは発泡体生成の促進調節剤、
化学反応の触媒等を気体と一緒に噴射させることがあり
、また液体の反応速度を制御するため加熱または冷却し
た気体を噴射することもある。
更に取出口5cに吸引室10を装備した第一の混合器5
は第二の混合器12と同様の羽根状突起またはスクリユ
をハウジング5aに内蔵させて構成し、且つその周囲●
こ加熱または冷却装置を配置して混合液体の発熱を吸収
しまたは反応速度を制御させるようにすることもある。
長にまた第一の混合器5は竪形でなく横形に設置されて
いてもよいことは勿論である。以上のように本発明は高
粘度の液体を作る第一の混合器の取出口を気体噴射用の
ノズルが設けられた吸引室に臨ませたので、このノズル
から気体を噴射して吸引室に負圧を発生させることによ
つて高粘度の液体が取出口から吸引室へ良好に吸出され
取出口附近に停滞して閉塞するという不都合を招かない
のである。
また粉粒物噴射用のノズル′を前記気体噴射用のノズル
と二重に配して吸引室に臨ませ、しかもノズルを吸引室
の出口へ向けたので、微細な粉粒物は気体に容易に吸引
されノズルや送給管内で閉塞する心配なく液体と一緒に
且つ混合されながら一定量ずつ連続的に第二の混合器へ
送られ、これらが更に第二の混合器で混合されるため充
分均一に混合できるのである。
また、前記液体と粉粒物との混合物に微細な粉粒物とは
比重、大きさ、性状が著しく異なる短繊維、泡状粒子を
第二の混合器において加え混合するので、これらの混合
割合が大きく液体の多くが附着してこまかい混合が行わ
れない場合であつても、微細な粉粒物は既に液体と混合
しているので短繊維、泡状粒子が均一に混合された時点
で取出しても無機物質が全体として均一に混合した混合
物が得られるのであつて、長時間攪拌混合すると破壊し
やすい泡状粒子や、却つてからみ合つて混合が困難とな
る短繊維を微細な粉粒物を考慮することなく均一に混合
し連続的に取出せるのである。従つて、本発明によると
、例えばウレタン樹脂発泡体に硼砂およびパーライト粒
が均一に混入した建築用板部材を連続的に製造すること
が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す一部切截した正面簡略図
、第2図は第1図X−X線に沿う拡大断面図、第3図は
要部の拡大縦断面図、第4図は本発明の異なる実施例を
示す正面簡略部分図、第5図は本発明の更に異なる実施
例を示す平面簡略図である。 5・・・・・・混合器、5a・・・・・・ハウジング、
5b・・・・・・送入口、5c・・・・・・取出口、1
0・・・・・・吸引室、10a・・・・・・出口、11
・・・・・・送給管、12・・・・・・混合器、16・
・・・・・ノズル、17・・・・・・圧力空気発生装置
、26・・・・・・ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高粘度の液体が取出口5cから取出される第一の混
    合器5と、前記取出口5cを臨ませた吸引室10と、こ
    の吸引室10に設けられその出口10aへ向つて開口し
    た二重構造の気体噴射用のノズル16および微細な粉粒
    物噴射用のノズル26と、前記液体と粉粒物との混合物
    に更に短繊維、泡状粒子の少なくともいずれかを混合す
    る第二の混合器12と、前記吸引室10の出口10aと
    前記第二の混合器12とを接続した送給管11とを具え
    たことを特徴とする混合装置。
JP54162251A 1979-12-14 1979-12-14 混合装置 Expired JPS591368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54162251A JPS591368B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54162251A JPS591368B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 混合装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50122738A Division JPS5246571A (en) 1975-10-11 1975-10-11 Mixing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111831A JPS55111831A (en) 1980-08-28
JPS591368B2 true JPS591368B2 (ja) 1984-01-11

Family

ID=15750866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54162251A Expired JPS591368B2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14 混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591368B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707599B1 (ko) 2005-06-24 2007-04-13 삼성에스디아이 주식회사 연료혼합탱크 및 이를 구비한 연료전지장치
JP5404098B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-29 三菱重工業株式会社 混合装置及びシーラント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55111831A (en) 1980-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3319937A (en) Apparatus for making foams
EP1648599B1 (en) Apparatus and method for hydrating a gel for use in a subterranean well
USRE37012E1 (en) Froth system for continuous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
EP0787034B2 (en) Method and apparatus for producing closed cell foam
US5620710A (en) Froth system for continuous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
US3012977A (en) Method for making synthetic resin foams
US20140193630A1 (en) Systems and methods for processing and dispensing filled multi-component materials
US20130045380A1 (en) Systems and methods for processing and despensing filled multi-component material
US5665287A (en) Froth process for continous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
CN101484299A (zh) 用于加工热固性塑料的设备和方法
KR101612296B1 (ko) 단열성이 우수한 폴리우레탄 폼 보드의 제조장치
JPH0360652B2 (ja)
US4126398A (en) Foundry mixer system with gas assisted resin injection
US3627706A (en) Mineral-filled foam production
KR20000071113A (ko) 충전 물질을 함유하는 폴리우레탄을 제조하는 방법 및 장치
US5082142A (en) Method and apparatus for applying non-chemically foamed multi-component curable polymers
JPS591368B2 (ja) 混合装置
KR20110019733A (ko) 고형물 함유 pur 분무 사출물의 제조 방법
US3924837A (en) Agitator insert for reactive liquid polymer mixer
US5252627A (en) Apparatus and method for blending and dispensing foamable, curable organosiloxane compositions
CA2660937A1 (en) Fluid mixing device and method
WO2000009580A1 (en) Method and apparatus for producing polyurethane foam
US4833175A (en) Mixing process
CN106493894A (zh) 一种在线动态混合器
WO1992014595A1 (en) Mixing process for reactive liquids