JPS59135134A - 射出成型装置およびそのマニホルドインサ−トの製造方法 - Google Patents

射出成型装置およびそのマニホルドインサ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS59135134A
JPS59135134A JP24559983A JP24559983A JPS59135134A JP S59135134 A JPS59135134 A JP S59135134A JP 24559983 A JP24559983 A JP 24559983A JP 24559983 A JP24559983 A JP 24559983A JP S59135134 A JPS59135134 A JP S59135134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
injection molding
insert
duct
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24559983A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨブスト・ウルリツヒ・ゲラ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59135134A publication Critical patent/JPS59135134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • B29C2045/2733Inserts, plugs, bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、射出成型に関し、より詳細にはマニホルドの
受座内に押し込むマニホルドインサートを有する射出成
型装置、および該インサートを製造する方法に関する。
各インサートはその延長にある高温融体通路の向きを変
えたり分岐するゆる、やかにカーブしたダクトを有する
最近、剪断性と熱感受性のゆえに成型するのが非常に困
卸なポリ塩化ビニル(PvC)のような射出成型材料に
対しての要望が高まってきた。例えば、ポリ塩化ビニル
は約8.3°Cの作動温度以上では分解し、かつそれ以
下の温度では凝固して高い剪断感受性を有する。従って
、粗製ボトルのようなPVC製品を製造するためには、
鋭角の曲部や角部は融体通路から除く必要があり、そし
て高い密閉性と成形温度制御とを付与する必要がある。
さらに、融体が凝固したときは融体通路の掃除を行う必
要がある。
多数のキャビティに湯道で通じている射出成型装置にお
いて、高温の融体通路および/またはそノ谷岐通路(枝
賀・)は、キャビティに向うマニホルドの角部や屈曲部
を通り抜ける間に方向を変える必要がある。PVCおよ
び類似材料を成型するために、これらのカーブは徐々に
即ちゆるやかにすることが必須であり、鋭い角部や鋭角
の合流であってはならない。従来、カーブした融体用ダ
クトを形成するために2個の半裁品を合わせてねじ止め
するか本体の各セグメントに整合溝を設けることによっ
て、ゆるやかな角部を設けることは知られている。しか
しながら、この装置はPvCのような材料に対して、ね
じ部での漏洩が防止できないし、また十分な温度制御の
妨害に対しては満足すべきものではない。
そこで、本発明の目的は、多数のキャビティに湯道で通
じている着脱可能な結合マニホルドインサートを具える
射出成型装置を提供することによって1上記間、頂点を
克服することにある。そのインサートはゆるやかにカー
ブした融体ダクトを設けたマニホルドの受座に楔状に嵌
入するものであり、本発明はかようなマニホルドインサ
ートの製造方法を提供することをム的とする。
上記目的を達成するための本発明の要旨の1つは、複数
の加熱ノズルをそれぞれ冷却キャビテイ板の穴に取付け
、マニホルド中央入口から複数の枝94′に導通4−る
融体通路を設け、成型機からの加圧融体を湯1]と一直
線上にあるキャビティ内に各融体枝管を各加熱ノズルを
経て湯口に延長してなる装置において、複数の一体のマ
ニホルドインサートをマニホルドの受座に着脱可能にイ
¥付け、各インサートの本体を一対のセグメントで形成
して入[■と出口との間の屈曲部がゆるやかにカーブす
るダクトを、24)、各インサートおよび各受座にはわ
ずかにテーバをつけ、これにより各インサートが取付は
位1ト1.に楔状に嵌入して、ダクト入口および出口が
融体通路枝管の1つと一直線上に気密に通じて融体通路
枝管がダクトを経て延長するように構成してなる多数の
キャビティに湯ijjを設けた射出成型装置を提供する
さらに、本発明要旨の池の1つは、人口と出口との間で
屈曲部の周りにゆるやかにカーブしているダクトを少な
くとも2つのセグメントで形成したわずかにテーパ何の
一体構造の本体を有する、射出成型用マニホルドのテー
パ付受座内に押し込まれるマニホルドインサートの製造
に当り、次のような工程、即ち一対の好適な金属製セグ
メント本体を形成し、各セグメントには少なくとも一面
にほぼ平滑面を設ける工程;セグメントの各々の予定さ
れた位置に互いに一致するピンホールを穿孔する工程;
ゆるやかにカーブした整合溝を平滑面に形成するために
セグメントの各々を機械加工する工程;一対のセグメン
トを隣接する平滑面全組合わせ、ピンをピン孔に嵌め込
んで各セグメントを互いに一直線に保持し、それによっ
て上記溝を人口から出口へ向って延びるゆるやかにカー
ブしたダクトを形成するために合わせる工程;2個のセ
グメントを結合体を形成するために真空炉中でろう付け
する工程;および結合体を整合マニホルド受座に正確に
受入れさせるためにわずかなテーパを設けるべく機械加
工する工程とからなる射出成型マニホルドインサートの
製造方法を提供することにある。
以下に本発明の構成の詳細を添附図面を参照して明らか
にする。
発明の構成 まず第1図に多数のキャビティに湯道を介して通じてい
る射出成型装置の一部を示す。この装置はキャビテイ板
14の穴12に取付けられた多数の加熱ノズルまたはス
プルーブツシュIOを有する。バックプレート20の四
部入口からのびる融体通路16は、ヒータキャスト22
.マニホルド板24を経て、異なる方向に分岐する。図
示の装置において、融体通路16の各分岐通路26はマ
ニホルド板24を通過してマニホルド28に達して、そ
こで再び分岐し、加熱ノズル10の六80を経てキャビ
ティ84に連通する湯口82に延長される。
PVOのような成県材料の場合、1j++1度は融体通
路16の全域に亘って正確に維持する必要がある。
加熱ノズルlOはらせん加熱米子86によって加熱され
る。このノズルについては、]、980 年10月24
日に出願された出願人のカナダ国特許出願第86816
1号にがかる°°湯道ブツシュとその製法−および同1
981年7月15日に出願されたカナダ国特許出願第3
81799号にかかる”湯道ブツシュ結合組立体とその
方法′°として開示された形式のものを使う。各加熱ノ
ズル10は絶縁ブツシュ部38を有し、その絶縁ブツシ
ュは該加熱ノズルと冷却素子44によって冷却されたキ
ャビテイ板14との間の絶縁エヤギツプ42を形成する
ために、キャビテイ板14の段部40に設けられている
マニホルド28は、1982年7月15日に出願された
カナダ国特許出願第407860号にかかる絶縁加熱コ
イル46を熱伝導の大きい銅48中に埋め込んでなる”
耐食性に優れたマニホルド″に開示された形式のものを
使うことができる。この具体例において、マニホルド板
24は耐食性のステンレス鋼で形成されており、マニホ
ルド28とベリリウム銅製ヒータキャスト22との間に
亘って延長され、それはまた電気素子50によって加熱
すれる。融体通路16はヒータキャスト22のベリリウ
ム銅をPvCから保護するためにステンレス製スリーブ
52を介在させて延長する・。当然、該装置はボルト5
4で安全に一体固定され、融体の漏洩を防止し相互間の
伝導性が高まるように構成する。絶縁エヤギャップ42
は中央穴3oと一直線上の各加熱ノズル1oに設けられ
ているノズルシール56によって埋められ、かつキャビ
テイ板14の各湯口32のまわりに対してI4接してい
る。1977年9月2日に開示された°゛射出成型用ノ
ズルシール″にががる出願人の米国特許第404374
0号に記述されているように、該ノズルシール56はチ
タン合金で−)を成され、エヤギャップ42内への加圧
融体の漏洩を防ぐのみならず湯口域への余分の熱供給を
防ぐ。
第1図に明らかなように、この装置のマニホルド板24
およびマニホルド28には多くノマニホルドインサー)
58,60が設けである。マニホルド板24におけるマ
ニホルドインサート58の構成を第2〜4図に示す。こ
のマニホルドインサート58はテーパ付受座62に嵌め
込まれる。マニホルド28におけるマニホルドインサー
ト60′の部分完成品の構成を第5図に示す。このマニ
ホルドインサートは、マニホルド28のわずかにテーパ
を付けた壁面64で構成される受座にペアで取付けられ
る。各マニホルドインサート58,60は入口68と出
ロア0との間がゆるやかにカーブしているダクト66を
有する。わずかにテーパを付した該インサー)58.6
0は、ダクト人口68およびその出ロア0が融体通路1
6および/または枝管26と一直線上にあるような位1
nに確実に楔状嵌入され、それによって加圧融体の漏洩
を防止するCとができる。図示に明らかなように、マニ
ホルド板24における各インサート58のダクト66は
、その中を流れる融体の向きを変えるタメニ実質的90
度の角度をゆるやかにカーブする。他方、マニホルド2
8における各インサート60のダクト66は、ダ、クト
入口に対して出口をずらすために一対の屈曲部のまわり
に逆方向にゆるやかにカーブしているが、それらを流れ
る融体の向きが変化することはない。いずれが一方のイ
ンサートは、方向を変えるが必要に応じてずらし得る他
の装置kにおける異なるマニホルド配lF(にも使用す
ることができるのは言うまでもない。
上述のごとき組合わせにかかる装Wi、の使用に当って
は、マニホルド124.マニホルド28およびノズル1
0を予定の湿度に加熱するために、全mり、孝子に圧力
を供給する。図示しない成型機からの加圧融体が中央凹
部入口18から融体通路16に導入されてから制御サイ
クルが開始する。
湯口32を経た融体流がキャビティ84内に入ると圧力
がかけられ、そしてギャビテイ内が充満されてからその
圧力を解除する。続いて匂い冷却期間をおいて、該鋳型
は射出のために開りられ、その後再び閉じられて、作業
サイタルが繰返される。
融体通路16および枝管26を経て流れる融体は、許容
できない剪断応力を回避するために流れの方・向が円滑
に徐々に変わること、およびその温度も融体が湯口82
に達するまで保持することを条件とする。融体通路16
および/または枝骨26は、融体の臨界湿度範囲以下に
なると該融体自身によって塞がれることになり、それを
除去するために装置を分解しなければならない。しかし
ながら、・装置を分解するとき該インサートの両タイプ
とも簡単に取外して準備に供し得る。インサー、)6’
0の場合、マニホルド28から簡単に突き出すことがで
きる。マニホルド板24におりるインサート58の場合
、マニホルド板24に股9プたノックアウトロア2を介
し該インサートを受片62の口がら突き出すことができ
る。装置りを分解しインサー)ti8,60を取外した
とき、それらに設けたダクトは入口68と出ロアoを介
し掃除することができる。既に明らかなように、融体通
路の残る部分は直線部分であり、常法に従う穿孔によっ
て凝固融体を除去できる。マニホルド板24の場合、掃
除は瞬接する孔74を介することによって−h’を容易
である。
次に、第g〜5図を自照して、マニホルドインサー)5
8.60を製造する方法を述べる。その製造方法はイン
サートの各形態とも同じであり、その違いはダクト66
を形成する溝の形にある。
第1に、一様な直方形に形成された多数のセグメ、ント
76を好適な金属で形造る。好ましい実施態様において
はそれらをPVCに対して十分な耐摩耗・耐蝕性を示す
ステンレス鋼で形成する。これらのセグメント76には
互いに位置が合うように設けられるビン孔78を穿孔す
る。次いで、第2図に示すように、複数のセグメントを
一体にクランプし、各セグメント76の平滑面82に整
合させるゆるやかにカーブした整合溝80を形成するた
めに機械切削する。かかる工程において、クランプした
4個のセグメント76は同時に機械加工されるけれども
、それは必ずしも必須の要件ではない。
次に、第2図および第8図に示すように、これらのセグ
メントのペアを溝80を有する平滑面どう己を接触させ
て組合わせる。セグメント76を調整位置に保持するた
めに用意したピン84をピン孔78中に挿入する。この
場合において、セグメント76は全て同一形状のもので
あるが、これは各ペア(セグメント)の溝が入口から出
口へ向って延びるゆるやかにカーブしたダクト66を形
造る限り必須の要件ではない。いささか掃除することが
困難であるけれども、溝80の機械加工は、屈曲部の形
状がその中を通過する加圧融体により許容できない剪断
応力を導かないように徐々でゆるやかなものである限り
、1もしくはそれ以上の直線部を有するダクト66を形
成するものであってもよい。次に、ニッケルろう付ペー
ストをセグメント76相互間の接合面86に付け、それ
らを第6図に示すような真空炉88中に一組として加熱
する。この加熱はセグメント76相互間を流れる約11
98°Cのニッケルろう付代合物を生じさせ、その化合
物を軟化し溶融してそれらの一体構造の本体90をつく
る。その後、本体90をマニホルドの受座に密に嵌入さ
せるためにわずかなテーパを付けるべく公差内の精密な
機械加工をする。
第5図に、別の形態のインサート60を形造るための4
個のセグメント76からなるものを示す。
この形態のインサートは、各セグメント76の溝80が
方向の転換よりもむしろ分岐作用を与えるための一対の
逆向き屈曲部を形成している。前述したように、インサ
ート60の製造方法も上述したインサート58の製造方
法と同じであるのでその説明は省略する。
このような一体構造のインサートを成形することは、ね
じやボルトのような機械部材をセグメントの一体保持の
ために使用しないときでも、使用中に加圧融体の漏洩を
防止でき、またダクト66近傍に対しての相対的に均一
な熱伝達が可能になる。マニホルド部落の整合するテー
パ付受座にテーバ付インサートを嵌入することは、セグ
メント76が加圧融体の圧力で分離することがないよう
保持するために確実な圧縮力を提供する。しかも、融体
通路16および/または枝管26とともに各ダクト入口
および出口68,70の正確な位賑調整を保31トし、
インサート58.60と防接マニホルド部落間の確実な
熱移動を可能にする。
好適実施態様について記述した上記射出成型装置および
それに供するマニホルドインサートの製造方法は限定し
た意味に解釈すべきではない。本発明はその範囲内で変
更および修正を加えて実施することができる。例えば、
マニホルドインサートの累なる配置はキャビティの形状
に従って異なった方式で使用される。さらにまた、異な
る形態のインサートが方向転換の程度によって使用され
分岐することが要求される。特許請求の範囲の記載は本
発明限定のためにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適実施形態に従うマニホルドイン
サートを有する多数のキャビティに湯道を設けた射出成
型装置の一部を示す断面図、第2〜4図は、本発明の一
実施例に従ってマニホルドインサートを製造する連続工
程を説明する斜視図、 第5図は、本発明の他の実施例に従う部分的に完成した
状態のマニホルドインサートを示す平向1図、 第6図は、真空炉に挿入するために用意されたバッチの
マニホルドインサートを示す図である。 10・・・スプールブツシュ 12・・・穴        14・・・キャビティ板
、16・・・融体通路     18・・・入口20・
・・パックプレート22・・・ヒータキャスト24・・
・マニホルド板  26・・・枝管28・・・マニホル
ド   30・・・中火穴32・・・湯口      
 34・・・キャビティ86・・・加熱素子88・・・
ブツシュ40・・・段部       42・・・エア
ギャップ44・・・冷却要素    46・・・加熱コ
イル48・・・銅        5o・・パ市気部材
52・・・スリーブ     54・・・ボルト56・
・・ノズルシール 58・・・マニホルドインサート 60・・・マニホルドインサート 62・・・受座      64・・・受座壁面66・
・・ダクト      68・・・入ロア0・・・出口
       72・・・突出しロア4、・・・孔76
・・・セグメント 78・・・ビン孔      80・・・溝82・・・
平滑面      84・・・ビン86・・・接合面 
     88・・・真空炉90・・・一体構造の本体 特許出願人   ジョブスト・ウルリッヒ・ゲラート1 FIG、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1m数の加熱ノズルをそれぞれ冷却キャビテイ板の穴に
    取付け、マニホルドに中央入口から複数の枝管に導通す
    る融体通路を設け、成型機からの加圧融体を湯口と一直
    線上にあるキャビティ内に供給するために各融体通路枝
    管全各叩熱ノズルを経て湯口に延長してなる多数キャビ
    ティに湯道で通じている射出成型装置において、 複数の一体のマニホルドインt−)をマニホルドの受座
    に着脱可能に取付け、各インサー l−の本体全一対の
    セグメントで形成して入口と出口との間の屈曲部がゆる
    やかにカーブするダクトを設け、各インサートおよび各
    受座にはわずかにテーパをっけ、これにより各インサー
    トが数句は位置に楔状に嵌入して、ダクト入口および出
    口が融体通路枝管の1つと一直線上に気密に通じて融体
    通路枝管がダクトを経て延長するように構成したことを
    特徴とする射出成型装置。 久少なくとも幾つかのマニホルドインサートのダクトは
    、ある向きの入口から他の向きの出口にかなりの角度を
    ゆるやかにカーブして、ダクトを経て延長する融体通路
    枝管の向きを変えている特許請求の範囲1記載の射出成
    型装置。 & 少なくとも幾つかのマニホルドインサートのダクト
    は、一対の屈曲部の周りに逆方向にゆるやかにカーブし
    てダクト入口に対して出口をずらし、入口および出口と
    ダクトを経て延長する融体通路枝管とが同一方向に延長
    するように連続する特許請求の範囲1記載の射出成型装
    置。 表 マニホルドインサートのセグメントは、互いに一直
    線上に配置するためにピンを受は入れる孔を有する特許
    請求の範囲2または8記載の射出成型装置。 & 各受座に嵌着されたマニホルドインサートを取外す
    ために用いられるノックアウト口を有する特許請求の範
    囲2またはa記載の射出成型装置。 & 各マニホルドインサートのダクトが、実質的に90
    0の角度でカーブしている特許請求の範囲2記載の射出
    成型装置。 7、 入口と出口との間で屈曲部の周りにゆるやかにカ
    ーブしているダクトを少なくとも2つのセグメントで形
    成したわずかにテーバを付した一体構造の本体を有する
    、射出成型用マニホルドのテーバ付受座内に押し込まれ
    るマニホルドインサートの製造に当り、 (a)  一対の好適な金属製セグメント本体を形成し
    、各セグメントには少なくとも一面にほぼ平滑面を設け
    る工程、 (′b)  セグメントの各々の予定された位置に互い
    に一致するピンホールを穿孔する工程、(C)  ゆる
    やかにカーブした整合溝を平滑面に形成するためにセグ
    メントの各々を機械加工する工程、 (d)  一対のセグメントを隣接する平滑面を組合わ
    せ、ビンをビン孔に嵌め込んで各セグメントを互いに一
    直線に保持し、それによって上記溝を入口から出口、へ
    向って延びるゆるやかにカーブしたダクトを形成するた
    めに合わせる工程、 (e)  2 個ノーt= クメントを結合体を形成す
    るために真空炉中でろう付けする工程、および、(f)
      結合体を整合マニホルド受座に正確に受入れさせる
    ためにわずがなテーバを設けるべく機械加工する工程、 とからなることを特徴とする射出成型マニホルドインサ
    ートの製造方法。
JP24559983A 1982-12-29 1983-12-28 射出成型装置およびそのマニホルドインサ−トの製造方法 Pending JPS59135134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA418710 1982-12-29
CA418710 1982-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135134A true JPS59135134A (ja) 1984-08-03

Family

ID=4124232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24559983A Pending JPS59135134A (ja) 1982-12-29 1983-12-28 射出成型装置およびそのマニホルドインサ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135134A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523549A2 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Mold-Masters Limited Injection molding manifold with removable inserts
EP2025491A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-18 ifw Manfred Otte GmbH Heißkanalverteiler für scherempfindliche Kunstoffmassen oder Metalle
WO2014086516A1 (de) * 2012-12-03 2014-06-12 Fostag Formenbau Ag Spritzgusswerkzeug mit heisskanalverteiler
US20150283736A1 (en) * 2012-12-13 2015-10-08 Husky Injection Molding Systems Ltd. Conversion structure for a molding system
EP3418025A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-26 Günther Heisskanaltechnik GmbH Umlenkvorrichtung zur umlenkung eines schmelzeflusses innerhalb einer verteilerplatte

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523549A2 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Mold-Masters Limited Injection molding manifold with removable inserts
EP0523549A3 (en) * 1991-07-19 1993-06-16 Mold-Masters Limited Injection molding manifold with removable inserts
EP2025491A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-18 ifw Manfred Otte GmbH Heißkanalverteiler für scherempfindliche Kunstoffmassen oder Metalle
WO2014086516A1 (de) * 2012-12-03 2014-06-12 Fostag Formenbau Ag Spritzgusswerkzeug mit heisskanalverteiler
CN104936758A (zh) * 2012-12-03 2015-09-23 福斯塔格型材有限公司 具有热流道分配器的注塑模具
US20150343686A1 (en) * 2012-12-03 2015-12-03 Fostag Formenbau Ag Injection mould with hot runner manifold
US9446543B2 (en) * 2012-12-03 2016-09-20 Fostag Formenbau Ag Injection mould with hot runner manifold
US20150283736A1 (en) * 2012-12-13 2015-10-08 Husky Injection Molding Systems Ltd. Conversion structure for a molding system
US9931768B2 (en) * 2012-12-13 2018-04-03 Husky Injection Molding Systems Ltd. Conversion structure for a molding system
EP3418025A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-26 Günther Heisskanaltechnik GmbH Umlenkvorrichtung zur umlenkung eines schmelzeflusses innerhalb einer verteilerplatte

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2099334C (en) Injection molding insert with melt inlet and pin aligned
CA1239515A (en) Injection molding manifold system having balanced bridging manifold
US6176700B1 (en) Injection molding cooled cavity insert
EP0523549A2 (en) Injection molding manifold with removable inserts
EP0780209B1 (en) Injection molding carbide torpedo
US20070264386A1 (en) Injection Nozzle System for an Injection Molding Machine
JPS5931128A (ja) 射出成形装置のノズルシール及びその製造方法
EP0950494B1 (en) Cylindrical injection molding manifold insert and method
US5441197A (en) Method of manufacturing injection molding manifold having a melt passage with an elbow
JPS59115822A (ja) 射出成形加熱プロ−ブの製造方法
JPH05245884A (ja) 射出成形装置
CN107175799A (zh) 热流道系统和相关的喷嘴加热装置
US6447283B1 (en) Injection molding heater with melt bore therethrough
US5096411A (en) Injection molding cast manifold
US5720995A (en) Injection molding manifolds with melt connector bushing
US5000675A (en) Injection molding manifold and nozzle having laterally clamped flanges
JPS59135134A (ja) 射出成型装置およびそのマニホルドインサ−トの製造方法
EP0716913B1 (en) Method of manufacturing injection molding manifold having a melt passage with an elbow
US5118280A (en) Injection molding apparatus with integral cooling in a forward portion of the nozzle
EP0842751B1 (en) Injection molding nozzle with edge gate inserts and sealing ring
EP0657269B1 (en) Injection molding apparatus with perpendicular hot tip gates
CA2017055A1 (en) Injection molding cast manifold
EP0960713A2 (en) Injection molding apparatus having nozzles with elongated mounting flanges
JP3088533B2 (ja) 射出成形用分配マニホールド
US20070132145A1 (en) Retainer for a mold gate insert for use in an injection molding apparatus