JPS59131484A - Position indicator for high-speed printer - Google Patents

Position indicator for high-speed printer

Info

Publication number
JPS59131484A
JPS59131484A JP20187383A JP20187383A JPS59131484A JP S59131484 A JPS59131484 A JP S59131484A JP 20187383 A JP20187383 A JP 20187383A JP 20187383 A JP20187383 A JP 20187383A JP S59131484 A JPS59131484 A JP S59131484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
carriage
light
position indicator
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20187383A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ロイデン・シ−・サンダ−ス・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59131484A publication Critical patent/JPS59131484A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • B41J19/205Position or speed detectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、1枚の紙または文書の表面に関連を
もつ印字ヘッド、または他の装置の横方向の位置、例え
ば、印字ヘッドの動作によって標識(文字、グラフおよ
び類似のもの)が表面に形成さnる1枚の紙用の高速プ
リンタのドツトマトリックス印字ヘッドの横方向を確定
するだめの位置指示器に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to the lateral position of a print head or other device relative to the surface of a sheet of paper or document, e.g. The present invention relates to a position indicator for determining the lateral direction of a dot matrix print head of a high speed printer for single sheets of paper having a dot matrix print head formed on the surface thereof (and the like).

ここでは、要旨を簡潔にするために、プラテンに関係し
ている印字ヘッドの横方向の位置に関する位置指示器(
ロケータ−)、即ち、よシ正確には、アメリカ合衆国特
許第4.15c+、5s24明細書に開示されている型
のプリンタに関連のある印字ヘッドの横方向位置を決め
るための位置指示器に重点がおかれている。
For the sake of brevity, the position indicator (
Emphasis is placed on position indicators for determining the lateral position of the printhead associated with printers of the type disclosed in U.S. Pat. No. 4.15c+, 5s24. It is placed.

しかしながら、位置指示器は、他の型のプリンタおよび
他の型の装置においても使用されていることに注意され
たい。
However, it should be noted that position indicators are also used in other types of printers and other types of devices.

前述したアメリカ合衆国特許に開示された型の高速プリ
ンタにおいては、キャブスンおよびケーブル装置を介し
て、ステップモータによって文字が印字されるべき紙を
横切って(例えば、プリンタのプラテンの軸に平行に)
、印字ヘッドが動か     ゛される。
In high-speed printers of the type disclosed in the aforementioned U.S. patents, characters are moved across the paper on which they are to be printed (e.g., parallel to the axis of the printer's platen) by a stepper motor via a cabling and cable system.
, the print head is moved.

ステップモータは、駆動機構として作動するだけでな“
く、周期が設定さnているパルスに関するその位置決定
によって、紙に対する印字ヘッドの  ・横方向位置の
決定要因としても作用する。ステップモータは相対的に
高価であシ、かつそれ等は装置に瞬間的な機械的な力を
与え、それは、正確な位置を得るために適切に制御され
ていなけ九ばならない。
A step motor does not only act as a drive mechanism.
Its position with respect to the periodic pulses also acts as a determinant of the lateral position of the print head relative to the paper. Stepper motors are relatively expensive, and they provide instantaneous mechanical power to the device, which must be properly controlled to obtain accurate position.

光学的なセンサを使用する通常利用されている方法は、
水平旋回モータ(slew motor )の上に。
The commonly used method using optical sensors is
on the horizontal slew motor.

ヒユーレット パラカード社製のHEDS5000シリ
ーズの光学的センサのようなセンサが備えられている。
A sensor such as the HEDS5000 series optical sensor manufactured by Hewlett Paracard is provided.

このために、モータの軸が転回の度毎に激しく振動し、
記録のロスを防ぐために必要なカドラチュア検出回路が
、非常に複雑なものになる、と云う欠点がある。さらに
、加速時に可成シのケーブルののびがある(2乃至10
ミル)。
For this reason, the motor shaft vibrates violently every time it rotates.
A disadvantage is that the quadrature detection circuit required to prevent recording loss is very complex. Additionally, there is considerable cable stretch during acceleration (2 to 10
mill).

また、このケーブルが、本体の中心部の近くの印字ヘッ
ドキャリッジに取シ付けら肛ていなければならないので
、方位角の許容誤差が、印字ヘッドが紙の上に印字する
場所について和尚の誤差を導く。
Also, since this cable must be attached to the printhead carriage near the center of the body, the azimuth tolerance will limit the amount of error in where the printhead prints on the paper. lead.

他の装置は、プリンチク社のモデル920プリンタを使
用している。その装置は、印字へラドキャリッジの上に
設けら九た光学的な回転エンコーダを有している。−こ
の装置は、水平な横向きのスライドバーに関する方角の
許容誤差の結果として、印字位置に大きな誤差を生じさ
せてしまう。
Other equipment uses a Plinchik Model 920 printer. The device has a nine-way optical rotary encoder mounted on the printhead carriage. - This device introduces large errors in print position as a result of directional tolerances on the horizontal sideways slide bar.

ステップモータの位置決め作用もまた、光を利用してい
る光学的な防禦装置によっても行うことができるが、こ
の様な装置のいずれも、要求される精度を得るのに十分
な分解能を得るために光学的な防禦装置に、共通な多く
の問題を克服しなければならない。
The positioning action of the stepper motor can also be performed by an optical shielding device that utilizes light, but none of these devices provide sufficient resolution to obtain the required accuracy. Many problems common to optical fencing devices must be overcome.

一般に、光学的な防禦装置は、交互に非常に不透明であ
るバーと非常に透明性に富むバーから成るパターンを使
用している。同じ種類の連続的なバーの間の間隔は、波
長としてみなすことができる。
Generally, optical fencing devices use a pattern of alternating highly opaque and highly transparent bars. The spacing between consecutive bars of the same type can be considered as a wavelength.

一力、バーパターンは、バーが高度に吸収的であるもの
と高度に反射的であるものが交替する場合に、反射的な
ものになシ得る。
On the other hand, a bar pattern can be made reflective if the bars alternate between being highly absorbing and highly reflective.

上記した様な光学的な遮蔽物を単に有しているだけでは
、位置を決めるのに使用するには不十分である。
Merely having an optical shield as described above is insufficient for use in determining position.

通常の光は、この様な遮蔽物を介して伝達され、または
反射されるので、散乱する。従って、該遮蔽物から光の
垂直成分のみを*b出すためには、伺等かの方法がなさ
れなけ九ばならない。
Ordinary light is scattered as it is transmitted or reflected through such obstructions. Therefore, in order to emit only the vertical component of light from the shielding object, the method described above must be used.

これを行う1つの方法は、該遮蔽物に近接して(再びパ
ターン波長に関連して)非常に狭いスリットを使用する
ことである。成る範囲内で、この様な機構のものが用い
られるが、しかし、パターン波長が小さくなるにつれて
、光の量の総計(光の面積強度)が非常に小さくなシ、
かつ形成された信号は非常に微弱なものであるので、検
出するのに非常に難かしい。
One way to do this is to use a very narrow slit (again relative to the pattern wavelength) close to the shield. However, as the pattern wavelength becomes smaller, the total amount of light (area intensity of light) becomes very small.
Moreover, the signal formed is very weak and therefore very difficult to detect.

別の方法も、同一の幾例学的な模様の請2の透過性の遮
蔽物と関連して働らく透過性の遮蔽物を使用している。
Another method also uses a transparent shield that works in conjunction with a second transparent shield of the same geometric pattern.

第1の遮蔽物に対する第2の遮蔽物の運動は、第1のパ
ターンに関する第2のパターンの位相角が転位すること
である。
The movement of the second shield relative to the first shield is such that the phase angle of the second pattern with respect to the first pattern is shifted.

2つの透過性の部分が一列に並んだ場合、両方の遮蔽物
の透過性の部分を介して、光源の半分が伝達される。第
1の遮蔽物の透過性の部分が、第2の遮蔽物の透過性の
部父と一列になった時、第1の遮蔽物の透過性の部分は
、第2の遮蔽物の不透明な部分を並んだ結果として、光
源は、すべて不透明な領域によつスブロツクされ、その
ために光が検出器に当るのを防ぐ。
When two transparent parts are aligned, half of the light source is transmitted through the transparent parts of both shields. When the transparent portion of the first shield is aligned with the transparent portion of the second shield, the transparent portion of the first shield is aligned with the transparent portion of the second shield. As a result of lining the parts, the light source is all blocked by an opaque area, thereby preventing light from hitting the detector.

この型の遮蔽物の長所は、検出器に利用される光の量は
、上記の様のように並んでいる時に、いくつかの透過性
のバーを通る光の合計であシ、また、そnゆえに、光の
強度の暗部に対する割合は、単一のスリットの場合よシ
も遥かに丙きい。
The advantage of this type of shield is that the amount of light available to the detector is the sum of the light passing through several transparent bars when lined up as above; Therefore, the ratio of the light intensity to the dark area is much higher than in the case of a single slit.

この様な利点にも拘らず、2重遮蔽物を備える装置は、
解像力を増大させるだめの試みが行われるにつれて、重
大な問題につき突き轟シ始めた。
Despite these advantages, devices with double shielding
As unsuccessful attempts were made to increase resolution, serious problems began to emerge.

特に、パターン波長が、固定バーパターンおよび可動バ
ーパターンとの間の間隔がパターン波長の重要な部分で
ある位置まで減少するにつれて、屈折による光の散乱が
、光の強度(パターンが不透明になるように並べら九る
時、検出器の上に照射される光の量)は減少し、それに
よって、明部の暗黒部に対する割合が小さくなる。
In particular, as the pattern wavelength decreases to the point where the spacing between the fixed bar pattern and the movable bar pattern is a significant portion of the pattern wavelength, the scattering of light due to refraction increases the intensity of the light (as the pattern becomes opaque). When aligned, the amount of light shining onto the detector decreases, thereby reducing the ratio of bright to dark areas.

物理的々変化、および機械的なシステムの変動によって
、検出された信号の振幅変調が生じ、正確な内容を認め
ることが困難になる。
Physical changes and mechanical system variations cause amplitude modulation of the detected signal, making it difficult to discern its exact content.

塵および埃、グリースおよび他の汚染物は、光の散乱と
吸収を増大させ、それによって、光の暗黒部に対する割
合を減じさせる。
Dust and dirt, grease and other contaminants increase light scattering and absorption, thereby reducing the light to dark ratio.

これ等のすべての問題は、従来の技術に基いてなされる
解像力では解済困難なものである。それ等の問題のある
ものは、注意深く設計することによって、または、許容
誤差を正確に守ることによって克服することができるが
、市販の対象としては、費用等の点で限度がある。
All these problems are difficult to solve with the resolution provided by conventional techniques. Although some of these problems can be overcome by careful design or by exact tolerance tolerances, their commercial availability is limited by cost and other considerations.

この方法においては、光学的なセンサ用の理想的な位置
が、印字ヘッドと同じであると云う欠点がある。光学的
゛なセンサが印字ヘッドの隣シに置かれる時、水平な横
方向にスライドするバーに関連するベアリングにおける
許容誤差は、印字ヘッドが印字する紙の上の位置に、大
きな誤差を生じさせることになる。
This method has the disadvantage that the ideal location for the optical sensor is the same as the print head. When an optical sensor is placed next to the printhead, the tolerances in the bearings associated with the horizontal lateral sliding bar create large errors in the position of the printhead on the paper it prints on. It turns out.

従って、本発明の目的は、上記の様な欠点がなく、かつ
よシ安価で信頼性のある機構を備えるプリンタ用の高度
に正確な位置決め機構を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a highly accurate positioning mechanism for a printer which does not suffer from the above-mentioned disadvantages and which provides a much cheaper and more reliable mechanism.

本発明のさらなる目的は、キャリッジの移動用に使用す
るために、ステップモータ以外のもの(例えば、DCモ
ータ)を使用し得る機構を提供することである。
A further object of the present invention is to provide a mechanism in which something other than a stepper motor (eg, a DC motor) can be used for use in moving the carriage.

本発明によれば、相対的な運動が両者の間で可能なよう
に構成された、第1および第2の部材を備えた装置であ
って、前記相対的な運動を生じさせる駆動装置と、前記
第1および第2の部材の相対的な位置を指示するための
位置指示装置であって、前記第1の部材に関して回転す
るために設けられた光学的な位置エンコーダ装置から成
っておシ、当該第1部材は、前記光学的位置エンコーダ
装置を、前記第2の部材と同期して回転させるために、
当該第2の部材からの運動を伝達するように作られてい
る前記駆動装置から分離している位置応答装置から成り
、前記エンコーダ装置は、検知し得る標識のパターンお
よび前記エンコーダ装置の回転速度および回転数の指示
信号を与える丸めの検出可能な標識のパターンを有して
いる。
According to the present invention, there is provided a device comprising a first and a second member configured to allow relative movement between the two members, and a drive device for causing the relative movement; a position indicating device for indicating the relative positions of the first and second members, the device comprising an optical position encoder device arranged to rotate with respect to the first member; The first member rotates the optical position encoder device in synchronization with the second member,
a position-responsive device separate from the drive device configured to transmit motion from the second member; It has a pattern of rounded detectable markings that provide an indication of rotational speed.

本発明の好適な実施例によれば、伸長しているプラテン
と、プラテンの長手方向に前記伸長しているプラテンと
の間に相対的な運動を行うように作らiでいる印字へラ
ドキャリッジと、前記キャリッジを駆動するだめ装置と
、前記プラテンの長手方向に前記キャリッジの位置を確
かめるだめに、前記プラテンの長手方向に固定された軸
上に回転可能に設けられている光学的な位置エンコーダ
から成る位置指示装置と、前記印字ヘッドおよびエンコ
ーダに直接に隣9合っている前記キャリッジへ接続され
ていて、前記相対的な運動と同期して前記エンコーダを
回転させるために、当該エンコーダへ前記相対的な運動
を伝達するだめのキャリッジ位置応答装置であって、前
記キャリッジ駆動装置から分離してGて、前記エンコー
ダは、検出可能な標識のパターンを有しているものと、
前記位置を指示する信号を与えるだめの前記標識に応答
する検出器とから成っているプリンタが提供される。
According to a preferred embodiment of the present invention, an elongated platen and a print carriage configured to effect a relative movement between said elongated platen in the longitudinal direction of the platen; , a drive device for driving the carriage, and an optical position encoder rotatably mounted on a shaft fixed in the longitudinal direction of the platen for ascertaining the position of the carriage in the longitudinal direction of the platen. a position pointing device connected to the carriage directly adjacent to the printhead and encoder for rotating the encoder in synchronization with the relative movement; a carriage position-responsive device for transmitting motion, separate from the carriage drive, the encoder having a pattern of detectable markings;
a detector responsive to said mark for providing a signal indicative of said position.

位置応答装置は、キ゛ヤリツジの上に設けられている印
字ヘッドの印字位置に密接に隣シ合ってキャリッジに接
続されている実質的に伸び得ないケーブルであることが
望ましく、それに・よって、印字(ビン)位置およびプ
ラテンの相対的な運動が忠実に伝達さ九るようになって
いる。
Preferably, the position-responsive device is a substantially non-stretchable cable connected to the carriage in close proximity to the print position of a print head disposed above the carriage, thereby ensuring that the print ( position and relative movement of the platen is faithfully transmitted.

エンコーダはディスク状であシ、かつ標識のパターンは
、該ディスクの軸に対して放射状になっている薄い縞(
まだはバー)から成っていることが望ましい。縞は、交
互に透明および不透明であることが望ましい。
The encoder is disc-shaped, and the marking pattern consists of thin stripes radial to the axis of the disc.
It is preferable that it consists of a bar). Desirably, the stripes are alternately transparent and opaque.

光源は、実質的に光の強度が0の領域によって分離され
ている複数の光領域の強度(フォトンパケット)から成
っている伝達された光パターンを与えるために、パター
ンの上に光を照射するのである。
A light source shines light onto the pattern to provide a transmitted light pattern consisting of the intensity of multiple light regions (photon packets) separated by regions of substantially zero light intensity. It is.

この場合、ディスクおよび光源の間の相対的な運動によ
って、複数の領域の中の各領域は、距離の関数として、
実質的に光の強度O(即ち、暗黒状態)から適度の光強
度へと変化する。
In this case, the relative motion between the disk and the light source causes each region among the regions to
The light intensity substantially changes from O (that is, a dark state) to a moderate light intensity.

光源からパターン上に光を集めるために、レンズが配置
されている。さらに、もう1個のレンズが伝達された光
パターンを受けるために配置され、光パターンを集める
のに利用される。
A lens is placed to focus light from the light source onto the pattern. Additionally, another lens is positioned to receive the transmitted light pattern and is utilized to collect the light pattern.

十字線が、ディスクからの集光さ九たパターンを受ける
ために置かれている。十字線は、ストリップの環状の伸
びに直角に方向づけられた薄い縞のパターンを備える短
かいストリップから成っている。これ等の薄い縞は、交
互に透明不透明(吸収性または反射性のいずれか)であ
る。
A crosshair is placed to receive the focused pattern from the disk. The crosshair consists of a short strip with a pattern of thin stripes oriented at right angles to the annular extension of the strip. These thin stripes are alternately transparent and opaque (either absorbing or reflective).

レンズシステムの倍率が1である時、十字線の薄い縞の
空間的な波長は、ディスクの波長と同じである。
When the magnification of the lens system is 1, the spatial wavelength of the thin stripes of the crosshairs is the same as the wavelength of the disk.

他の実施例として、レンズシステムにおいて異なる倍率
を使用することも可能であシ、その場合、十字線パター
ンの波長は、十字線上に照射される光のパターンが、十
字線の波長と同じ波長を有するようなレンズの倍率に応
じて、適切に計算されるようになっている。
As another example, it is also possible to use different magnifications in the lens system, in which case the wavelength of the crosshair pattern is such that the pattern of light falling on the crosshairs has the same wavelength as the wavelength of the crosshairs. It is calculated appropriately depending on the magnification of the lens.

この様な条件においては、十字線の働きは、十字線の透
過領域に一致した光がそれを通シ得、かつその反射領域
に一致した光を阻止するようなものである。
Under these conditions, the action of the crosshair is such that light corresponding to the transmissive area of the crosshair is allowed to pass through it, and light corresponding to its reflective area is blocked.

ディスクから照射さ九た光が、十字線の透過領域と一列
になった時、可能な限シの最大の光量が十字線を通過す
る。また、十字線の非透過領域と並んだ時には、最小の
光から通過し々い。4分の1波長検出器は、十字線から
到来する光の全体量を検出するために、十字線の背後に
設けられている。検出器は、光源に対する横方向の位置
を指示するために分析され得る信号を与える。
When the light emitted from the disk is aligned with the transmission area of the crosshair, the maximum amount of light possible will pass through the crosshair. Furthermore, when lined up with the non-transmissive area of the crosshair, even the smallest amount of light passes through. A quarter wavelength detector is placed behind the crosshair to detect the total amount of light coming from the crosshair. The detector provides a signal that can be analyzed to indicate lateral position relative to the light source.

この榎に分析された焦点に集められた光は、前記信号を
発生するために、検出器の中で組み合わされまだは平均
化される光強度領域(フォトンパケット)の少くともい
くつかから成っている。
The focused light analyzed in this field consists of at least some light intensity regions (photon packets) that are combined and yet averaged in the detector to generate the signal. There is.

4分の1波長検出器の出力は、キャリッジの横力向およ
びプラテンに関するキャリッジの位置を表示するだめの
デジタル方向信号、およびビデオ信号を提供するために
処理される。
The output of the quarter wavelength detector is processed to provide a digital direction signal and a video signal indicating the lateral force direction of the carriage and the position of the carriage with respect to the platen.

その結果生ずる信号は、印字ヘッドの水平位置の16ビ
ツトレジスタを備えているマイクロプロセッサへ送給さ
れる。マイクロプロセッサは、速度(印字ヘッドが通過
の時間中に受けるビデオパルスの数を測定することによ
って)、および連続的な速度における差異を測定するこ
とによる加速度を測定する。
The resulting signal is sent to a microprocessor containing a 16-bit register of printhead horizontal position. The microprocessor measures velocity (by measuring the number of video pulses the printhead receives during a pass) and acceleration by measuring the difference in successive velocities.

1つの方法として、これはノ・−ドウエアによって達成
し得るものである。マイクロプロセッサは、ピンファイ
アバッファを使用せずに、ビデオパルスを使用し、かつ
印字ヘッド用のファイヤリングパルスを発生させ、印字
ヘッドが通過する際の時間の□ロスを補償するだめに、
非負荷アドレスを変えるべく、速度および加速度を改良
したものである。
In one way, this can be accomplished with hardware. The microprocessor uses video pulses and generates firing pulses for the printhead without using a pin-fire buffer to compensate for the loss of time as the printhead passes.
Improved speed and acceleration to change non-load addresses.

以下、本発明の好適実施例を、添伺の図面を参照して詳
しく説明する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図及び第2図1は、本発明によるキャリッジ駆動装
置(水平旅回機構)を示すものであシ、ドツトマトリッ
クス印字ヘッド(2)がその上に設けられている印字ヘ
ッドキャリッジ(1)は、水平支持ロッド(31(4)
上に滑動可能なように支持されておシ、かつ該キャリッ
ジ(1)は、直流モーター(6)によって作動される駆
動ベルト(5)によってロッド(31(4)に沿って移
動し、それによって、印字ヘッドは、プラテン(力に関
して必要な横方向の動きが可能になっている。
Figures 1 and 2 1 show a carriage drive (horizontal travel mechanism) according to the invention, in which a print head carriage (1) on which a dot matrix print head (2) is provided; is the horizontal support rod (31(4)
The carriage (1) is slidably supported on the rod (31 (4)) and is moved along the rod (31 (4)) by a drive belt (5) actuated by a direct current motor (6), thereby , the print head is attached to the platen (which allows for the necessary lateral movement with respect to force).

ドツトマトリックス印字ヘッド(2)は、印字へラドピ
ン(8)を有し、その選択的操作によって、紙(9)上
にリボン00)による像が印刷さハるようになっている
。キャリッジ位置反応ケーブルaυは、印刷ヘッドαの
内のピンのすぐそばに設けられている2本の柱aのによ
って、キャリッジに取付けられている。
The dot matrix print head (2) has a printing pin (8) whose selective operation causes an image of the ribbon 00) to be printed on the paper (9). The carriage position sensitive cable aυ is attached to the carriage by two posts a located in close proximity to the pins in the print head α.

このことによって、紙(9)に対するプリント位置の移
動の伝達は、支持ロンド上のキャリッジベアリング内の
許容誤差および摩耗に関係なく確実となる。
This ensures the transmission of the print position movement relative to the paper (9) regardless of tolerances and wear in the carriage bearings on the support rond.

文字位置反応ケーブルは、プラテン(7)に沿うキャリ
ッジの一端におけるプリンターシャーシ上に回転可能な
ように設けられているアイドラープー1.1−(131
の周辺を、1本のピン(櫻から、プラテンに沿っている
印字へラドキャリッジの横方向の他端に回転可能なよう
に設けられている光デイスクエンコーダ0滲まで伸びて
いる。
The character position response cable is attached to an idler pulley 1.1-(131) rotatably mounted on the printer chassis at one end of the carriage along the platen (7).
Extending from the periphery of the printhead to an optical disk encoder rotatably mounted at the other lateral end of the print carriage along the platen.

光ディスク(14)は、等間隔の放射状の不透明な線で
あって、線の間の空間が不透明である複数の標識を担持
している。
The optical disc (14) carries a plurality of indicia in equally spaced radial opaque lines with the spaces between the lines being opaque.

ここで用いられているベルトやケーブルは交換可能であ
シ、鎖又は他の複数のリンク部材のような可撓性の駆動
部材を、本発明の範囲から離脱することなく、ベルト又
はケーブルの代わシに用いることができる。
The belts and cables used herein may be replaceable, and flexible drive members such as chains or other link members may be substituted for the belts or cables without departing from the scope of the invention. It can be used for

キャリッジ位置反応ケーブル01)は、アイドラーブー
v−43Iと光デイスクエンコーダQ41のみを駆動す
るようになっているので、はとんど慣性力は働かず、ケ
ーブルは、それ自体を引っ張る力を生じさせることのな
い超軽量のものを用いることができる。
Since the carriage position reaction cable 01) is designed to drive only the idler boob V-43I and the optical disk encoder Q41, there is almost no inertial force, and the cable generates a pulling force on itself. You can use something that is extremely lightweight.

その結果、光デイスクエンコーダは、プラテン及びプラ
テン上に支えられている紙に関する印字ヘッドの水平方
向(横方向)の位置を確実に測定することができる。
As a result, the optical disk encoder can reliably measure the horizontal (lateral) position of the printhead with respect to the platen and the paper supported on the platen.

この好適例において、アイドラープーリーα騰及び光デ
ィスクエンコーダα船は、比較的剛固なプラテン構造突
出部(Iり上に回転可能なように設けられておシ、該突
出部(t!9は、振動絶縁装置(Ieによって、構造支
持体及び駆動直流モーター(Ie)から機械的に絶縁さ
れている。
In this preferred embodiment, the idler pulley α and the optical disc encoder α are rotatably mounted on a relatively rigid platen structure protrusion (I), and the protrusion (t!9 is It is mechanically isolated from the structural support and the drive DC motor (Ie) by a vibration isolator (Ie).

第3図及び第4図において、光ディスクエンコーダα滲
は、ケーブル01)と係合し得る周辺の溝を有するプー
リーである。プーリーは、透明なプラスチックと等間隔
の放射状の透明な線[Iη(光の遮蔽)よシ成シ、線a
ηは、プーリーの中心においてはさまれている。
In FIGS. 3 and 4, the optical disc encoder α is a pulley with a peripheral groove that can be engaged with the cable 01). The pulley is made of transparent plastic and equally spaced radial transparent lines [Iη (light shielding), line a
η is sandwiched in the center of the pulley.

プーリーは、ベアリングa[有]によってプラテン突出
部α句に関して回転し得るように支持されている軸(1
19上に設けられている。
The pulley has a shaft (1
19.

光検出器及び透過装置■は、発光ダイオード(LED)
の形状を成す光透過装置(2I)とLEDによって放射
された光を放射状の#αη上に焦点を合わせるためのレ
ンズ(ハ)を含む。
The photodetector and transmission device ■ are light emitting diodes (LEDs)
It includes a light transmitting device (2I) having the shape of , and a lens (c) for focusing the light emitted by the LED onto the radial #αη.

L ED (21)やレンズ(2′IJから離れている
ほうの光デイスクエンコーダ04)の側面上では、レン
ズC!:(l di複数の放射状の紗αη間の空間によ
ってLEDから受は取った光を4分の1位相の十字線(
24)上に焦点を合わせ、十字線(241は、受は取っ
た光を4分の1位相の検出器Q最上で遮蔽し、検出器(
2ωは、受は取った光とプラテン(7)K関する印字へ
ラドキャリッジ(1)の横方向の位置を指示し得る物標
出力信号を発生させる。
Lens C! :(l di The space between multiple radial gauze αη receives the light from the LED and transforms it into a quarter-phase crosshair (
24) Focus on the crosshair (241), block the received light with the quarter-phase detector Q at the top, and
2ω generates a target output signal which can indicate the lateral position of the Rad Carriage (1) to the print with respect to the received light and platen (7) K.

放射状のg tl力は、第4図に11んの一部しか示し
ていないが、そねが示されている光デイスクエンコーダ
の管状部分を通して等間隔となっていることが望ましい
The radial g tl forces are desirably evenly spaced throughout the tubular portion of the optical disk encoder where the ribs are shown, although only a portion of the radial force is shown in FIG.

検出器からの信号のレベルを一定に保つために、光源は
ディスクの部分を均一に照射することが重要である。そ
れは、光源と光センサーの相対的な機械的関係を確実に
し、互いをディスクの表面の近傍に設けることによって
達成される。
In order to keep the level of the signal from the detector constant, it is important that the light source uniformly illuminates a portion of the disk. This is achieved by ensuring a relative mechanical relationship between the light source and the light sensor, placing each other in close proximity to the surface of the disk.

像平面に配置されている十字線(財)は、光の領域及び
伝達された光パターン領域に対する大きさく即ち幅)と
位置の両者に相当する不透明な領域によって分離されて
いる透明な領域、即ち縞(例えばスロット)のパターン
を有している。
The crosshairs located in the image plane are separated by transparent areas separated by opaque areas corresponding both in size (width) and position relative to the area of light and the area of the transmitted light pattern, i.e. It has a pattern of stripes (e.g. slots).

光のパターンは、光の領域が透明な領域に一致した時に
十字線を経て透過し、かつ光の領域が不透明な領域と一
致した時に阻止する。
The pattern of light is transmitted through the crosshairs when the area of light coincides with a transparent area, and blocked when the area of light coincides with an opaque area.

4分の1位相の検出器(ハ)は、十字線を経て透過され
た全ての光を受けて、その光エネルギーをプラテンに関
する印字ヘッドの横方向の位置を示し得る電流に変換す
る。
A quarter-phase detector (c) receives all the light transmitted through the crosshairs and converts the light energy into an electrical current that can indicate the lateral position of the printhead with respect to the platen.

分析された光は、少くとも数個の強度の光領域から成シ
、検出器内で集束又は分散し電圧信号を発生させる。セ
ンサー内の検出器は、1対の検出器で□ある。
The analyzed light is composed of at least several light regions of intensity and is focused or dispersed within a detector to generate a voltage signal. The detectors in the sensor are a pair of detectors.

十字線は、互いに空間の90°ずつの分割部分となって
いる領域を有する分割十字線であシ、各々(十字線スト
ライプの間隔に関して)〇−位相の光と902位相の光
を感知し得るようになっている。
The crosshairs are divided crosshairs with regions that are 90° divisions of space from each other, each capable of sensing (with respect to the spacing of the crosshair stripes) light of 0-phase and light of 902 phase. It looks like this.

領域は、互いに空間的に4分の1位相を成し、つまシ十
字純の一部の領域は、その他の部分の領域の各4分の1
幅で、各々の右へ置き換えられるか又は相殺され、そね
によって、他の領域が最大の光を集めている場所と異な
る所に、最大の光を芽めるようになっている。
The regions are spatially quarter-phase with each other, and some regions of the tsumami-cross net are each quarter-phase of the other regions.
The widths are transposed or offset to the right of each, and the ribbing allows for maximum light to be produced in different locations from where other areas are gathering maximum light.

〇−位相の光は、1つの検出器(例えば、光感卸ダイオ
ード)によって感知され、電圧信号を出し、その信号は
、入力として、増幅器へ接続され、その出力は、入力と
して、コンパレータへ接続される。
The 0-phase light is sensed by one detector (e.g., a photosensitive diode) and gives a voltage signal that is connected as an input to an amplifier whose output is connected as an input to a comparator. be done.

90°−位相の光は、検出器によって感知され、その出
力は、増幅され、コンパレータへ接続される。
The 90°-phase light is sensed by a detector and its output is amplified and connected to a comparator.

十字線は、検出器のすぐそばに(例えば検出器に並列し
て)配置される。十字線は嶌検出器の表面上に配置され
、十字線を検出器に近接すると、検出器への光の散乱が
太いに減少され、パターンの波長が非常に短くても、光
の大部分は検出器からの信号を少くすることに注目すべ
きことである。
The crosshairs are placed in close proximity to (eg parallel to) the detector. The crosshairs are placed on the surface of the Shima detector, and when the crosshairs are close to the detector, the scattering of light to the detector is greatly reduced, and even if the wavelength of the pattern is very short, most of the light is It is noteworthy that the signal from the detector is reduced.

2個の十字線を備えている分割十字線を有するので、光
源センサーに関するディスクの移動方向における互いか
らの相殺作用は、第5図示の回路を行程の方向を確かな
ものとし、このだめ、十の方向は、−の方向から区別さ
れうる。
Having a split crosshair with two crosshairs, the canceling effects from each other in the direction of movement of the disc with respect to the light source sensor make the circuit shown in Figure 5 reliable in the direction of travel, and this The direction of can be distinguished from the direction of -.

十字線部分のオフセットは、典型的には、4分の1ライ
ン幅を有し、すなわち90°の角度を成している。
The offset of the crosshair portion typically has a quarter line width, ie makes an angle of 90°.

従って、分割十字線を成している2つの十字線は、(例
えば行程の方向)方向が分離し、非連続の位置を占める
ようになっている。
The two crosshairs forming the split crosshair are therefore separated in direction (eg, in the direction of travel) and occupy discontinuous positions.

コンパレータの各出力は、デジタル信号d1及び〆2で
ある。
Each output of the comparator is a digital signal d1 and 〆2.

第5図は、信悔1及びhからの方向及びビデオ信号を示
す論理回路であシ、この信号は、幻1及びd2で示され
る入力で回路へ送られる。他の入力は、5ボルトであシ
抵抗器R,、R,、R,及びR4並びにシステムクロッ
クパルス(SYS CLOCK)によってフィードされ
る。部品と、部品の入力及び出力は、以下の通シである
FIG. 5 is a logic circuit showing the direction and video signals from phantoms 1 and h, which are sent to the circuit at inputs designated phantoms 1 and d2. Other inputs are fed by resistors R, R, R, and R4 at 5 volts and the system clock pulse (SYS CLOCK). The components, inputs and outputs of the components are as follows.

U、 、 U、’、 U、 、 U、及びU、の(74
LS74)は、標準型LS TTL 陽極端トリガー型
bフリップフロップである。
U, , U,', U, , U, and U, (74
LS74) is a standard LS TTL anode-triggered b flip-flop.

U、(74LS21 )及びUs(74LSO8)のア
ンドゲートは、アンドゲートを成している。
The AND gates of U, (74LS21) and Us (74LSO8) form an AND gate.

U、 (74LS QO’)は、ナントゲートである。U, (74LS QO') is a Nantes gate.

U、、(74LS32 )は、オアゲートである。U, , (74LS32) is an OR gate.

U、(74LS 14 )は、ヒステリシス特性を有す
る標準型インバーターである。
U, (74LS 14 ) is a standard inverter with hysteresis characteristics.

CLRは、「クリアー」入力である。CLR is a "clear" input.

CKは、「クロック」入力である。CK is the "clock" input.

Dは、「データ」入力である。D is the "data" input.

pH,は、「プリセット」入力である。pH, is a "preset" input.

Qは、「出力」である。Q is "output".

Qは、「相補出力」である。Q is a "complementary output".

これらの部品の入力と連結は、第5図に示した通シであ
る。これらの詳細な説明と回路の操作は、当業者にとっ
て明らかであると思われるので、省略する。
The input and connection of these parts are as shown in FIG. Detailed descriptions of these and the operation of the circuits are omitted as they are believed to be obvious to those skilled in the art.

回路は、プラテンに沿ったキャリッジの動きの方向を示
す方向信号と、キャリッジの移動が安定した状態では、
デジタル信号σ2の前縁ど辣縁に応じる一連のパルスか
ら成るビデオ信号を生じさせるものである。
The circuit provides a directional signal indicating the direction of carriage movement along the platen and, when the carriage movement is steady,
It produces a video signal consisting of a series of pulses corresponding to the leading and trailing edges of the digital signal σ2.

そのため、安定状態では、4分の1位相の検出器によっ
て発生した各信号は、ビデオ出力における2パルスによ
って示さnる単一のデジタル信号感を発生させる。
Thus, in steady state, each signal generated by the quarter-phase detector produces a single digital signal wave represented by two pulses at the video output.

しかし、キャリッジの行程の方向に変化が生じ、〆2は
前縁と、該前縁との時間的な間隔の中に生ずる前縁又は
後縁名のない後縁とを有しておシ、回路U、は、通常ビ
デオ信号の中で各信号と関連している第2のパルス(Q
、の後縁と関連している)を無視するように働く。
However, a change occurs in the direction of the carriage's travel, and the end 2 has a leading edge and a trailing edge with no leading edge or trailing edge name that occurs in the temporal interval with the leading edge; The circuit U, typically generates a second pulse (Q) associated with each signal in the video signal.
, which is associated with the trailing edge of

同時に、方向信号の状態は、移動方向の変化に影響を与
えるよう一炭化する。上記したような場合における方向
の変化において、第2のパルスを無視することは、高周
波を遮断するための大きな特徴である。遮断が行なわf
なければ、ねじれによる共鳴が殆んどないサーボ機構で
は、0速度で交差する場合、および通常の加速状態を鈍
らせる場合、カウントおよび移動動作のミスが生ずる。
At the same time, the state of the direction signal becomes uniform to affect the change in direction of movement. Ignoring the second pulse in the change of direction in the case described above is a major feature for blocking high frequencies. The cutoff is performed.
Otherwise, a servomechanism with little torsional resonance will cause errors in counting and moving operations when crossing at zero speed and slowing normal acceleration conditions.

方向とビデオの回路出力は、マイクロプロセッサーへ入
力さ九る。4分の1位相の検出器(ビデオ信号)の出力
は、マイクロプロセッサへ入力され1.このマイクロプ
ロセッサ−は、印刷ヘッドの水平位器の16ビツトレジ
スタを保持している。マイクロプロセッサは、(印字ヘ
ッドのフライト時に受けるビデオパルスの数を数えるこ
とにより)速度を測定し、まだ2つの連続する速度測定
にお。
The direction and video circuit outputs are input to the microprocessor. The output of the quarter-phase detector (video signal) is input to the microprocessor and 1. This microprocessor maintains a 16-bit register for the print head leveler. The microprocessor measures the speed (by counting the number of video pulses received during the printhead's flight) and still makes two consecutive speed measurements.

ける相違を測定することによシ加速度を測定する。The acceleration is measured by measuring the difference between the

またこの操作は、選択的にノ・−ドウエアで行うことも
できる。
This operation can also be selectively performed by software.

マイクロプロセッサは、ピンラインバッフアラ負荷しな
いビデオ信号を用い、印字ヘッドのだめのファイリング
パルスを生じさせ、フライトの時間を補償するために無
負荷アドレスを変更するだめの速度及び加速度を使用す
る。ビデオ信号を生じさせるハードワイアートロ路が上
記及び図示のようなものである時は、同様の機能を実施
するたメニ、マイクロプロセッサを利用することができ
る1 光ディスクが線の間で反射する装置においては、光透過
装置と光検出器は、ディスクの同じ側面上に互いに近接
して配置し、検出器は9、紳の間の領域によって反射さ
れた光を受けとるように配置することが望ましい。
The microprocessor uses the unloaded video signal from the pin line buffer to generate a filing pulse for the printhead and uses the speed and acceleration of the unloaded address to change the unloaded address to compensate for the time of flight. When the hardwired path producing the video signal is as described above and shown, a microprocessor may be utilized to perform similar functions.1 In an apparatus where an optical disk is reflected between the lines Preferably, the light transmitting device and the photodetector are placed close to each other on the same side of the disk, with the detector being placed to receive light reflected by the area between the two sides.

さらに、自業者に明らかなように、−光学的に検出し得
る標識のパターンは、本発明の概念から離脱することな
しに、検出器の変化と関連づけられている非光学的な標
識パターン(例えば、磁性的なもの、容量の変化を伴う
もの、構造的なもの、歪みに基くもの等々)によって置
き換えることができる。
Furthermore, as will be clear to the person skilled in the art, - without departing from the inventive concept, the pattern of optically detectable labels can be modified to include non-optical label patterns (e.g. , magnetic ones, capacitance changes, structural ones, distortion-based ones, etc.).

さらに、同様に、本願発明の概念から離脱することなく
、ディスク、プーリーもまた、標識をその周辺に担持し
、ているドラムまたは他の回転可能な標識担持装置等々
によっても置き換えることができる。
Furthermore, the disks, pulleys may also be replaced by drums or other rotatable sign carrying devices, etc., carrying the signs around their periphery, without departing from the concept of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明によるプリンターのキャリッジ駆動装
置の平面線図である。 第2図は、第1図示のキャリッジ駆動装置の平面線図で
ある。 第3図は、本発明による光デイスクエンコーダの部分拡
大図である。 第4図は、第3図示の光デイスクエンコーダの光センサ
ーの部分断面図である。 第5図は、光センサーからの電気的出力に応じる論理回
路のブロック回路である。 (+1印字へラドキャリッジ (2)ドツトマトリックス印字ヘッド (31(410ツド     (5)駆動ベルト(6)
曲流モーター   (7)プラテン(8)印字へラドピ
ン  (9)紙 001 !Jボン      (【υ位置反応ケーブル
α2)柱        03)アイドラープーリーa
(イ)光デイスクエンコーダ aω突出部(16+振動
絶縁機    al線 Q81軸        0■ベアリング(2■検出及
び透過装置 Qυ光透過装置(ハ)レンズ      
041十字絆(25)検出器 特許出願人代理人 弁理士 竹 沢 荘 −t、’、6
f□j’、”:Mr。 +「1 手続補正書を方入) 昭和59年2月、23日 特許庁長宵 若杉和夫殿 1 事件の表示 昭和58年 特  許 願第201873号2、発明の
名称  高速プリンター用位置指示器3、 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 噌〒;肺 五゛”毛≠ ・・rデ、・ノー サンダース、ンーーア
 t(伎−1石〉5 補正命令の日刊昭和59年1月1
1日(発送日 昭和59年1月61日)8 補正の内容 明iu害の浄書(内容に変更なし)
FIG. 1 is a plan view of a carriage drive device of a printer according to the present invention. FIG. 2 is a plan view of the carriage drive device shown in the first diagram. FIG. 3 is a partially enlarged view of an optical disc encoder according to the present invention. FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the optical sensor of the optical disk encoder shown in FIG. FIG. 5 is a block diagram of a logic circuit responsive to electrical output from a light sensor. (+1 Printing Rad Carriage (2) Dot Matrix Print Head (31 (410 dots) (5) Drive Belt (6)
Curved flow motor (7) Platen (8) Rad pin to print (9) Paper 001! J-bond ([υ position reaction cable α2) pillar 03) Idler pulley a
(B) Optical disk encoder aω protrusion (16+ vibration isolator AL line Q81 axis 0 ■ bearing (2 ■ detection and transmission device Qυ light transmission device (c) lens
041 Cross Kizuna (25) Detector Patent Applicant Agent Patent Attorney So Takezawa -t,',6
f□j',":Mr. +"1 Inserting procedural amendment) February 23, 1980 Patent Office Director-General Kazuo Wakasugi 1 Indication of the case 1981 Patent Application No. 201873 2, Invention Name: High-speed Printer Position Indicator 3, Relation to the case of the person making the amendment Patent applicant〒;lung5゛”hair≠・・rde、・No Sanders, nooa t(伎-1石〉5) Amendment order Daily Newsletter January 1, 1982
1st (Delivery date: January 61, 1982) 8. Contents of the amendment Clarifying the engraving of the damage (no change in content)

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)  相互間の相対的移動に適する第1及び第2部
材と、 相対的移動を生ぜしめる駆動装置と、 第1部材と第2部材の相対的位置を指示する位置指示器
とからなる装置における位置指示器であって、 第1部材に関して回転し得るように設けられている光位
置エンコーダ[+41と。 駆動装置から離隔し、かつ第2部材からの移動を光位置
エンコーダへ伝達し、それと同期するように回転させる
位置反応装置α1)と、エンコーダが有する探知可能な
標識と、エンコーダの回転の速度と回転数とを指示する
信号を供給する標識に反応する検出器Qυ0り031(
2→(2つ とから成ることを特徴とする位置指示器。
(1) A device consisting of first and second members suitable for relative movement between them, a drive device that causes the relative movement, and a position indicator that indicates the relative position of the first member and the second member. A position indicator in which an optical position encoder [+41 and] is provided so as to be rotatable with respect to the first member. a position-responsive device α1) which is spaced apart from the drive device and which transmits movement from the second member to an optical position encoder and rotates in synchronization therewith; a detectable mark that the encoder has; a speed of rotation of the encoder; A detector Qυ031 (
2→(A position indicator characterized by consisting of two.
(2)伸長プラテンと、プラテンの長手方向にプラテン
との間を相対的移動するためのプリントへラドキャリッ
ジと、キャリッジを駆動する装置と、プラテンの長手方
向のキャリッジの位置を確認するための位置指示器から
成るプリンターにおける位置指示器であって、 プラテンQ51の長手方向に取付けられている軸上に回
転可能なように設けられ、かつ探知可能な標識αηの領
域を有する光位置エンコーダa(イ)と、印字ヘッドと
エンコーダの近傍のキャリッジに接続され、相対的移動
と同期するようにエンコーダを回転させるようにエンコ
ーダへ相対的移動を伝達し、キャリッジ駆動装ぎがら離
隔しているキャリッジ位置反応装置aυと、位置を指示
し得る信号を生じさせる標識に反応する検出器のり(2
り(23I C!41 C1■とから成ることを特徴と
する位置指示器。
(2) A print carriage for relative movement between the extension platen and the platen in the longitudinal direction of the platen, a device for driving the carriage, and a position for confirming the position of the carriage in the longitudinal direction of the platen. A position indicator in a printer consisting of an indicator, which is an optical position encoder a (I ) is connected to the carriage near the printhead and the encoder and transmits relative movement to the encoder to rotate the encoder in synchronization with the relative movement, and a carriage position response remote from the carriage drive arrangement. a device aυ and a detector glue (2
A position indicator characterized by consisting of (23I C!41 C1■).
(3)  プリンターにおいて、 位置エンコーダによって担持されている標識は、光学的
に探知可能であることを特徴とする特許請求の範囲第(
2)項に記載の位置指示器。
(3) In the printer, the mark carried by the position encoder is optically detectable.
The position indicator described in item 2).
(4)  プリンターにおいて、 エンコーダは、透明なディスクであシ、ディスクの回転
軸に関して環状プレイ内に配置された放射状に等間隔の
不透明な線を担持していることを特徴とする特許請求の
範囲第(3)項に記載の位置指示器。
(4) In a printer, the encoder is a transparent disk and carries radially equally spaced opaque lines arranged in an annular play about the axis of rotation of the disk. The position indicator described in paragraph (3).
(5)  プリンターにおいて、 1印字ヘッドは、プリント位置が端部になっている複数
の印字ワイアを有するドツトマトリックス印字ヘッドで
あシ。 キャリッジ位置反応装置は可撓性の伸長部材であシ、キ
ャリッジの両端に接続され、プリント位置に近接してお
シ、 伸長プラテンの対向する両端のうちの片端の近傍に回転
可能なように設けられているアイドラーホイールによっ
て、キャリッジからエンコーダへ、さらに再びキヤ、リ
ッジへ伸長し、エンコーダは、プラテンの他端に設けら
れていることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に
記載の位置指示器。
(5) In a printer, one print head is a dot matrix print head having a plurality of print wires with the printing position at the end. The carriage position sensitive device is a flexible elongated member connected to opposite ends of the carriage, proximate the printing position, and rotatably mounted proximate one of the opposite ends of the elongated platen. Claim 2, characterized in that the carriage extends from the carriage to the encoder and back to the carriage and ridge by means of an idler wheel, the encoder being provided at the other end of the platen. position indicator.
(6)  プリンターにおいて、 伸長部材はケーブルであり、アイドラーホイールとエン
コーダは、各々ケーブルがスリップすることなしに回転
するように、ケーブル′と係−合し得る溝と、その周辺
に有するプーリーであることを特徴とする特許請求の範
囲第(5)項に記載の位置指示器。
(6) In a printer, the elongated member is a cable, and the idler wheel and encoder are each a pulley having a groove that can be engaged with the cable and around the groove so that the cable rotates without slipping. A position indicator according to claim (5), characterized in that:
(7)  プリンターにおいて、 検出器は、 環状アレイ間の空間を経て光を直進させるように配置さ
れている光源と、 その光を受けとシ、アレイの移動に反応し、位置を指示
し得る信号を発生させる光検出器から成ることを特徴と
する特許請求の範囲第(4)項に記載の位置指示器。
(7) In a printer, the detector includes a light source arranged to transmit light straight through the space between the annular arrays, a signal that receives the light, responds to the movement of the array, and can indicate the position. The position indicator according to claim (4), characterized in that it comprises a photodetector that generates.
(8)  プリンターにおいて、 光源は発光ダイオードであシ、光検出器は4分の1位相
検出器であシ、光は、レンズによってアレイの非連続領
域上に焦点が合わせられ、4分の1位相光検出器は、光
学的に一直線上に配列している4分の1位相の十字線に
よって、アレイと、十字線上に透過した光の焦点を合わ
せるレンズとを経た光を受けるようKなっていることを
特徴とする特許請求の範囲第(7)項に記載の位置指示
器。
(8) In a printer, the light source is a light emitting diode, the photodetector is a quarter-phase detector, and the light is focused by a lens onto a non-continuous region of the array, A phase photodetector is configured to receive light that has passed through an array and a lens that focuses the transmitted light onto the crosshairs by optically aligned quarter-phase crosshairs. A position indicator according to claim (7), characterized in that:
(9)  プリンターにおいて、 十字線と光検出器は、エンコーダディスクに近接して設
けられていることを特徴とする特許請求の範囲第(8)
項に記載の位置指示器。
(9) In the printer, claim (8) characterized in that the crosshair and the photodetector are provided close to the encoder disk.
Position indicator as described in section.
JP20187383A 1982-10-27 1983-10-27 Position indicator for high-speed printer Pending JPS59131484A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43694982A 1982-10-27 1982-10-27
US436949 1982-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131484A true JPS59131484A (en) 1984-07-28

Family

ID=23734457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20187383A Pending JPS59131484A (en) 1982-10-27 1983-10-27 Position indicator for high-speed printer

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0107501A3 (en)
JP (1) JPS59131484A (en)
CA (1) CA1218263A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194859B1 (en) * 1999-02-22 2001-02-27 Michael R. Everman X-Y positioner based on X axis motions
US6568777B1 (en) * 1999-11-16 2003-05-27 Agilent Technologies, Inc. Optical navigation system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398736A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Sycor Inc Device for controlling lateral position of data printer head
JPS54101325A (en) * 1978-01-09 1979-08-09 Rank Organisation Ltd Electromechanical priting device
JPS57103959A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus for driving body and for detecting position thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2157187A5 (en) * 1971-10-21 1973-06-01 Sagem
JPS5759828B2 (en) * 1974-12-18 1982-12-16 Nippon Electric Co
GB1603682A (en) * 1977-05-31 1981-11-25 Nippon Electric Co Position control system
US4210404A (en) * 1977-11-01 1980-07-01 General Electric Company Printhead compensation arrangement for printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398736A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Sycor Inc Device for controlling lateral position of data printer head
JPS54101325A (en) * 1978-01-09 1979-08-09 Rank Organisation Ltd Electromechanical priting device
JPS57103959A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus for driving body and for detecting position thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0107501A2 (en) 1984-05-02
EP0107501A3 (en) 1985-08-28
CA1218263A (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734205B2 (en) Position encoder
US4734868A (en) Precision paper transport system
US4786803A (en) Single channel encoder with specific scale support structure
EP0494105B1 (en) Method and apparatus for transverse image registration on photoreceptive belts
US4604725A (en) Rotary apparatus having code track with pseudo-random binary digit sequence for indicating rotational position
US7934657B2 (en) Encoder home position sensing method and system
EP0138444B1 (en) Image printing apparatus
JPH0658779A (en) Measuring device
US4078485A (en) Print wheel control
EP0659572B1 (en) Printer and method of controlling it
US5208633A (en) Belt position sensing for image registration
EP1403624A1 (en) Techniques for reducing encoder sensitivity to optical defects
US4533268A (en) Position indicator for high speed printers
US4180703A (en) Bi-directional, self imaging grating detection apparatus
JPS59131484A (en) Position indicator for high-speed printer
EP0680829A2 (en) Optical control system for media handling assemblies in printers
TW509630B (en) Printer
JP5455428B2 (en) measuring device
US4142106A (en) Transfer printing ribbon error detection system
JP2002039797A (en) Encoder
US20020097291A1 (en) Establishing and maintaining registration of an image forming system in the slow-scan axis
JPS6321418Y2 (en)
JPS615973A (en) Plane scanning type printer
JPH06186239A (en) Printer
SU1261989A1 (en) Apparatus for measuring width of flat materials