JPS59128433A - 吸光量測定装置 - Google Patents

吸光量測定装置

Info

Publication number
JPS59128433A
JPS59128433A JP58004713A JP471383A JPS59128433A JP S59128433 A JPS59128433 A JP S59128433A JP 58004713 A JP58004713 A JP 58004713A JP 471383 A JP471383 A JP 471383A JP S59128433 A JPS59128433 A JP S59128433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
gas
windows
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58004713A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Maeda
暁 前田
Seiji Awano
粟野 清司
Osamu Kaite
治 飼手
Tatsuo Hiramatsu
達夫 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58004713A priority Critical patent/JPS59128433A/ja
Publication of JPS59128433A publication Critical patent/JPS59128433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、大気中に存在する特定ガス、例えば炭化水素
系ガスの濃度測定に利用される吸装置測定装置に関する
従来技術 従来、毒性ガス、可燃性ガス等、人体&?:有害か或は
自然坤境を汚染し、爆発や火災等の事故をも之らす恐れ
のある気体又は蒸気が大気中に混入しているとき、これ
を非破壊的に咲出する方法としては1次のようなものが
あげられる。第一に質量分析法、吸光光度法、屈折率変
化型の干渉d1゛、炎元光度g1゛、光イオン化法、化
学発光を利用する方法等の光学的な方式、第2VC熱伝
導度の如き物性定数の変化から検出する方法、第5VC
半導体の接触燃焼や、固体電解負を使うもの、水素炎イ
オン化法などの化学反応を利用するものに分けることが
できる。
これらの方法のうち、第1の光学的な方式、特に分光的
方法によるものは、ガスの識別、定置の双方の点で、優
れて2す、精度の高いガス一度分析法であることは周知
である。特に近年、レーザの分光学への応用が注目され
、吸元臘測定装置直の光源として使うことが考えられて
いる。レーザ“は、単色性、指向性vc侵れ、エネルギ
ー密度が高い等の特長?有するが、一方、従来のタング
ステンランプのような自然光源には見られなかった、光
強度、モードやスポットサイズのわずかな変動があるた
め、光・逓反の精密測定の際に、ビームスプリッタや戊
射鏡を9易に使えないという疑点があった。¥S1因は
、従来の、レーザな光源とした、ガス濃度分析計の構成
の一例である。レーザ光源(1)の出力光に、セクタ・
ミラー(2)により、信号光(3)及び参照光(4)に
分けられ%信号光(3)は、反射M(コーナー・リフレ
クタ)(5)で反射して、他方、参照光(4)は直接に
光検出器(6)に入り、増巾した後。
参照光信号及び信号光信号に分けられ、信号光信号の太
ささな、参照光一度で規格化(割阜)し念後、対数増巾
器に人力され、指示計(メータ)を駆動する。
ここで、光源としてレーザ2使用したのは、鋭い指向性
、優れた単色性等の性質から、レーザ波長と一致する吸
収帯を1′する特定のガスな検出する濠、光路長馨延長
し%他のガスの吸収帯の影響?なくすことができるから
である。
例えば、レーザ光として、He−Neレーザの6.69
μm発賑?使うと、この波長で吸収を示す炭化水素ガス
の検出、定置が可能となる。しかしながら、このような
構成でに被測定ガスが存在しないときの表示の変動すな
わち、ゼロ・ドリフトが大きく、測定精度を低下させる
ことが見出された。この原因は、レーザ・ビームのスポ
ット−サイズ、横モードの周期的変化が、レーザ龜の熱
膨張に伴って発生し、信号光の光路差が大きいため光検
出器上のスポット・サイズが異なってくること、2よび
外部迷光の入射による直流変動の存在、アース3通じて
のノイズ混入等が考えられる。
発明の目的 (4 本発懸上述したような測定系のゼロドリフト?除さ、測
定の精度向上を図るとともVCC信号弁別手段膜設るこ
とにより駆動部検知回路部分の簡略化を図ることを目的
とする。
発明の構成 不発明は、参照光信号を基準にし″C信号光信は強度を
測定する2光線方式の吸光は測定装置に2いて、所定速
度で回転する円板と、核内&に略90°間隔を有しかつ
同心円上に設けられた4個の窓であって円板中心軸に対
し対称装置にある一対の窓(CはM測定ガス?含まない
ガスを封入した一対の参照セルが収りつけられ、かつ他
の一対の窓には被測定ガスが接して配されたものと、上
巳円板の回転に伴って上記窓に順次光を入射する固定光
源と、上記円板適所に設けられ上記窓間の遮光部分及び
被測定ガスに接する窓が光路に到来したことを検知する
第1検知手段と、同様に上記円板適所に設けられ上記窓
間の遮光部分及び上記参照セルに接する窓が光路に到来
したことを検知する第2検知手段と、上記第1、第2検
知手段出力信号?受けて光路への遮光部分到来時期、被
測定ガスに接する窓の到来時期及び参照セルに接する悪
の到来時期に対応した信号に弁別する弁別手段と、被測
定ガスを透過した信号光信号、参照セルを透過した参照
光信号及び上記弁別手段出力信号に基いてゼロドリフト
分を除去してM測定ガス濃度を算出する信号処理手段と
を備えたものである。
実施例 第2図VCおいて、He−Neレーザ管等レしサ光#(
1)の出力光は、モータ1101の動力により回転検出
!+63に至る。セルf81+81は、臭突、或は清浄
菟気を窒素などを満たしlll1l喘をレーザ光が透過
するする回転円板で、イ地面に位置信号(切換信号又は
同期信号)を発生させるための符号帯u3を有する。
この符号帯α3には、発光ダイオード及び受光ダイオー
ドからなるマークセンサ圓が接近して置かれている。符
号帯口3は、2条す符号帯(1,1)(132)からな
り、またマークセンサIもまた各符号帯(1,1)(1
52)iC対応して2対のマークセンサ(14t)(1
42)Kで構成されている。符号帯(1EX)及びマー
クセンサ(141) Kで第1検知手段が、また符号帯
(132)及びマークセンサ(142) Kテ第2検知
手段が構成される。ここで第1検知手段は、回転円Ff
i、σ2の回転位置のうち、遮光部分及び被測定ガスに
接する窓(9)(9)が光路に到来したことを検知し、
他方第2検知手段は、遮光部分及び参照セル+a+t8
′)に接する窓C11l■が光路が到来したこと?検知
するものであり、第6図に信号光及び参照光受光信号S
、第1検知手段のマークセンサ(14り出力信号a、第
2検知手段のマークセンサ(142〕出力イa号す及び
符号帯(131)(1,32) ノ/(ターンCを示す
第4図に、信号処理回路図を第6図及び第5図は信号波
形囚を示し、(6)は前述の光検出器で%電源(ト)に
よシバイアスミ圧が抵抗(R1)(R2)によシ分割さ
れて印加されている。矢印は信号光(3)2よび謎照光
(4)の入射を示し、この光入射により光検出器(6)
両端の電位差が変化する。+151は、光検出器(6)
の出力がコンデンサ(C1〕を介してその変動分のみ入
力する初段増1陥詣で、交流波形出力信号(SIY得る
。この信号は、外部迷光の入射によるノイズ、レーザ電
源の不安定さによシ生ずるゼロ点変動、アース匝から混
入したノイズ等を含み、これらtま殆んど直流変動分で
あるからその結釆伯号(Stは、ゼロ・ドリフト分を含
むこととなる。
(電はこの信号O)ヲ一方の人力とする第2段増幅器で
、他方の人力には゛電流バイアス鴫源■1が抵抗UR5
)k介して7JDえられる。すなわちこの増幅5 +1
61は、信号加算手段として用いられ、その出力信号は
光検出器+61の出力信号(S)Vc正の直流バイアス
電圧v1を重畳した信号(g)となる。この出力信号(
g)は、@号(01C含まれるゼロ・ドリフト分の影 
 ′響を受け、これを含んだ新たな直流バイアス電圧E
O上VC伯号◎の変動分が重畳された波形となる。
17川鼾′L%それぞれマークセンサ(141)(14
2)の出力信号a、bが加えられる端子で、これらの端
子uy+uatま、増幅器(19にαの入力端へ接続さ
れる。増幅器饅c!0)の出力は、信号弁別口′Ilr
シ〃を経て遮光信号d、信号光信号e1参照光信号fV
c分割される。
信号弁別回路(2I)は、2個のインバータ1221f
231及び6個のアンドゲート124N251+261
&含tr 2−3テ=7− タjりなり、増幅器09の
出力は、アンドゲート(2)(251及びインバータ(
221を介してアンドグー)1261/(、また増1@
器剛の出力は、アントゲ−) @I261及びインバー
タ時ヲ介してアンドグー) (25+に入力される。か
かる構成よりアントゲ−) 12411251 Qeの
各出力端子に連光信号ci−48号光侶号e%参照光信
号fがそれぞれ得られる。遮光信号dは、逆流防止用ダ
イオード(Dl)抵抗(R4)(R5)な介して、第2
段増幅聯Qηの出力端へ接続される。FETは、アンド
ゲート(2)の出力信号がダイオード(Dl)を介して
そのゲートに加えられる電界効果トランジスタで、ソー
スは抵抗(R4) (R5)の接続点に、ドレインは左
動増幅器[有]の一人カ端に加えられる。(C2)はこ
の人力端とアース間に設けられたコンデンサである。同
は増幅iueの出力信号(gl?よび1ンドゲート■の
出力信号(d)の重畳信号(6)が一方の入力端に加え
られる左動増幅器で、他方の基準信号へカ端白ま、増幅
器(ハ)の出力信号(j)がIJDえられる。ここでF
ETは信号dになりて導通するから、この間増幅器(田
の出力(2)によりコンデンサ(C2)vC充慰がなさ
れ、その充電々圧は今の場合信号(2)の直流分Eoに
信号(ロ)が重畳された信号すなわち8号(j)と同一
の信号となる。上記FETの導通時、このコンデンサ(
C2〕の充・放磁は同時に行なわれ、この放電々流は高
へカインピーダンスの増1−器c!alを駆動し、倍率
1の信号(1)が左動増幅器シηの基準伯号へカとじて
与えられる。左動増幅器cl!?)tよ2人力が相等し
いとき出方がゼロとなるよう設計されて2シ、したがっ
て増幅器(ト)の出力信号(i)すなわちFETのゲー
トが開かれたときのコンダンfc02)の放電々圧伯号
か差動増@器面の他方の人力信号に等しけれか。
この増幅器(277の出力はゼロとなる。なお本★施例
において、参照セル+s+tiは180rpmの回転数
をもち一回転ごとVC4回のゼロ信号パル哀が得られ、
その結果コンデンサ(C2)は毎秒12回の放電を行な
うこととなる。ここでコンデンサ(C2)の谷瞳を22
μF、抵抗(R4)を200にΩとすれば、放°眠時定
数は4.4秒となり、上述の如き放電繰返し問期に設定
すると、この周期間での直流レベルの低下は無視できる
。それ故、差動増’I’FiS器(271に入力する増
幅器シ均の出力信号(L)は、前述の如く直流バイアス
EovcFETゲー)信号(d)が重畳された信号とな
り、これはゼロ信号印加時における信号(i)と同一で
あるからこの期間左vJ増幅器額の出力はゼロである。
またEFTのゲートが閉じた期間、すなわちFETがオ
フのとき差動増ll@器シηへの増幅器(2alからの
入力は直流EOの放電々圧信号となるが上述の即く直流
し・くルの低下は無視できるので、差@増幅器(2)の
出力信号(稲は、増幅器(161の出力信号(2)の下
レベルをゼロボルトにしたものとなる。この信号(6は
、光検出器(6)からの信号0から不要なゼロ・ドリフ
ト分を除去したものとなり、ゼロ点の補正が行なわれた
こととなる。凶はこの信号(S)’に一人力とし、アン
ドゲート■、ダイオード(D2ンな介して与えられる@
号元信号枠)を他の人力とするゲート回路で、この信号
(e)の存在時ゲートを開く。(刻は、上記侶9關を一
人力とし、アンドゲート(261、ダイオード(D5)
?介して弓えられる参照光信号(f)を他の人力とする
ゲート回路でこの信号(f)の存在時ゲート2開く。
このゲート回路129+ 301は、ゼロ信号の上記ス
イッチ回路すなわち抵抗(R4)、FET、コンデンサ
(C2)と同一構成?採用することができるが、上述の
ような放電時定数について考ノ痘を払う必鼎はないから
コンデンサについては、小さい谷岨のもので十分である
。上記ゲーH9JL30.lの出力信号を波形ci)(
イ)にて示す。則に対数割算回路で、信号0)が、抵抗
(R6)%コンデンサ(C3〕よりなる積分回路、およ
び分割抵抗(R1v通って一方の入力端に電圧E1とし
て入力し、また信号(6)が抵抗(R8)%コンデンサ
(C4)よりなる積分回路および分割抵抗(R9)を通
って他方の入力端に電圧E2として7JDえられる。か
くして信号0)(6)は上記積分回路にて直流化され、
かつ分割抵抗によって適当な大きさの信号E1、E2v
c変換されて、対数割算回路I3υにてその比が対数表
示信号1 5として、七の一出力端子021に得られる。なお、直
流バイアス電圧v1は、正電圧である方が望ましい。な
ぜなら、直流バイアス印加と等価とみなされる外部迷光
による入射光が大きくなると、これは正電圧として印加
されるから、かシに、負の直流バイアスを印710した
場合コンデンサの光砒々圧はゼロ若しくは正電圧となる
可能性があシ回酪動作が不女定となるからである。
発明の効釆 本発明吸光電測定装置は、光検出器より得ら□れた信号
光信号、参照i信号及びゼロ信号を含む信号?出力させ
るVC際し1回転円扱の位置を検知する平成として、遮
光部分及び被測定ガスに接する窓の到来を検知する第1
検知手段と、遮光部分及び参照セルに接する窓の到来を
検知する第2検知手段?設け、さらに各検知手段からの
出カ?弁別して遮光部分信号、信号光信号及び参照光信
号に分割するものであるから、回転回吸にとりつけられ
る符号帯及びマークセンサの数3最小限とすることかで
さる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、レーザを便用した吸光@測定装置の従来例光
路図、第2図は本発明実施例vCPける測定系の斜視図
、VJ5図tマ案施例回路図、第4図及び第5図は、動
作波形図である。 (l]・・・レーザ光源、(3)・・・信号光、(4)
・・・参照光、(6)・2検出器、4131N、5f)
(132J−1f号帯、(141(14゛10142)
・・・マークセンサ、Cv・・・信号弁別回路。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t4&測定ガスを透過した信号光と、上記被測定ガスに
    よる光吸収を受けない参照光の光電を比奴することによ
    り上記被測定ガスの濃度?測定する吸光歇測定装置にお
    いて、所定速度で回転する円板と、該円板に略90°間
    隔を有しかつ同心円上に設けられた4個の窓であって円
    板中心軸に対し対称位置にある一対の窓には被測定ガス
    を含まないガス?封入した一対の参照セルが収りつけら
    れ、かつ他の一対の窓には被測定ガスが接して配された
    ものと、上記円板の1!!i転に伴って上6己窓に順次
    光を入射する固定光源と、を記円板適所に設けられ上記
    窓間の遮光部分及び被測定ガスに接する慾が光路に到来
    したことを検知する第1検知手段と、同様に上記円阪遣
    所に設けられ上記窓間の遮光部分及び上記参照セルに接
    する窓が光路に到来しにとを検知する第2倹知手段と、
    上記第1第2検知手段出力例号な受けて光路への遮光部
    分到来時期%被副定ガスに接する窓の到来時期及び参照
    セルに接する窓の到来時期に対応し7Ic伯号に弁別す
    る弁別手段と、被測定ガスを透過しftH号光債号診照
    セルを透過した盗照光債号及び上−記弁別手段出力Gi
    ’j)K基いてゼロドリフト分を除いて被測定ガス濃度
    ?算出するR号処理手段とな備えたことを特徴とする吸
    光社測定装置。
JP58004713A 1983-01-13 1983-01-13 吸光量測定装置 Pending JPS59128433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004713A JPS59128433A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 吸光量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004713A JPS59128433A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 吸光量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128433A true JPS59128433A (ja) 1984-07-24

Family

ID=11591520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58004713A Pending JPS59128433A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 吸光量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060505A (en) * 1989-09-12 1991-10-29 Sensors, Inc. Non-dispersive infrared gas analyzer system
JPH0440344A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Fuji Electric Co Ltd 浮遊粒子濃度の測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338388A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Sanyo Electric Co Ltd Gas concentration analyzer
JPS55143433A (en) * 1979-04-25 1980-11-08 Sanyo Electric Co Ltd Measuring instrument for light absorbance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338388A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Sanyo Electric Co Ltd Gas concentration analyzer
JPS55143433A (en) * 1979-04-25 1980-11-08 Sanyo Electric Co Ltd Measuring instrument for light absorbance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060505A (en) * 1989-09-12 1991-10-29 Sensors, Inc. Non-dispersive infrared gas analyzer system
JPH0440344A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Fuji Electric Co Ltd 浮遊粒子濃度の測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3860818A (en) Atmospheric pollution monitor
Inaba et al. Laser-Raman radar—Laser-Raman scattering methods for remote detection and analysis of atmospheric pollution
US4008394A (en) Gas analyzing
US3463142A (en) Blood content monitor
US4236827A (en) Opto-acoustic gas analyzer
JPH0231820B2 (ja)
US5559333A (en) Apparatus of non-dispersive infrared analyzer
US6762410B1 (en) Analysis apparatus
CN106990065A (zh) 一种用于多地区及多气体测量的非分光式红外气体传感器
Hodgeson et al. Air Pollution Monitoring by Advanced Spectroscopic Techniques: A variety of spectroscopic methods are being used to detect air pollutants in the gas phase.
JPS6312938A (ja) ガス分析装置及びガス分析方法
CN105911022B (zh) 基于宽调谐外腔式量子级联激光器的危化品遥感探测方法和装置
US3911277A (en) Dual lighthouse detector
WO1999005508A1 (en) Ultraviolet toxic gas point detector
JPS59128433A (ja) 吸光量測定装置
US4605313A (en) Infrared detector for NDIR gas analysis
Hollowell Current instrumentation for continuous monitoring for SO2
Hanst et al. Absorptivities for the infrared determination of trace amounts of ozone
US4297577A (en) Radiation detection of gas compositions
US3920993A (en) Piggyback optical bench
Sunderman Electrothermal atomic absorption spectrometry of trace metals in biological fluids
GB2035552A (en) Radiation detection of gas compositions
CN205941354U (zh) 一种危化品遥感探测装置
CN217820166U (zh) 一种基于离子迁移谱和拉曼光谱的危险化学品识别仪
JPH05203573A (ja) 赤外線ガス分析計