JPS59127689A - 多段フラツシユ型造水装置 - Google Patents

多段フラツシユ型造水装置

Info

Publication number
JPS59127689A
JPS59127689A JP58002339A JP233983A JPS59127689A JP S59127689 A JPS59127689 A JP S59127689A JP 58002339 A JP58002339 A JP 58002339A JP 233983 A JP233983 A JP 233983A JP S59127689 A JPS59127689 A JP S59127689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
venturi
evaporation chamber
steam
flash
critical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58002339A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Shimizu
勲 清水
Hideo Iwahashi
英夫 岩橋
Mitsusato Ogasawara
小笠原 光聡
Mitsuo Kato
光雄 加藤
Hajime Okita
沖田 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58002339A priority Critical patent/JPS59127689A/ja
Publication of JPS59127689A publication Critical patent/JPS59127689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/06Flash distillation
    • B01D3/065Multiple-effect flash distillation (more than two traps)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多段フラッシュ型造水装置に関し、特に該装
置の隔壁下部のベンチュリ絞り機構部において通過流体
の臨界状態を生じ易くし得る上記装置に関するものであ
る。
従来の多段フラッシュ型造水装置の一例を第1図に示す
第1図において、新しい海水はライン1よシ熱放出部2
の最終段のコンデンサKに導入され、その前段のいくつ
かのコンデンサKを流過した後、その海水の大部分はラ
イン6を経て排出されるが、残シの海水は補給海水とし
て脱気塔4を経て循環ポンプ5によシ再供給される。
プラインはライン6よシ熱回収部7の最終段のコンデン
サKに導入され、その前段のいくつかのコンデンサKを
順次流過する過程において予熱された後、プラインヒー
タ8に入シ、加熱蒸気9によ如加熱されて、第1段蒸発
室FIに導入され、最終段の蒸発室FLに向って順次各
段の蒸発室を流過せしめられる。
さて各蒸発室の室内圧力は、第1段蒸発室F■よシ順次
最終段蒸発室FLに向けて低下するようエゼクタ10に
よシ維持されているので、プラインは各段の蒸発室を流
過する際各室内圧力においてフラッシュ蒸発せしめられ
、このフラッシュ蒸気は各段のコンデンサにでブライン
ヒータ8に供給されるブラインを予熱すると共に、自か
らも凝縮して液化し、凝縮液は各段のトレイ11に受は
取られ、その後段のトレイ11を順次経由して最終的に
淡水数し出しライン12よシ製造淡水として取シ出され
る。
濃縮されたブラインの1部は最終段蒸発室FLよシ抜出
されて、循環ポンプ5によって海水排出ライン16より
ブローダウンされ、残部は熱回収部7の最終段のコンデ
ンサKに送られ、次いでその前段のコンデンサKを順次
流過して再循環する。
上述した多段フラッシュ型造水装置の高温段の蒸発室は
、第2図に示すように、隔壁14により仕切られておシ
、隔壁14の下部に設けたベンチュリ16と、底板19
および隔壁14によシ構成されたベンチュリ型ブライン
絞り機構を具えている。また堰18は蒸発促進のために
設けられたものである。
この構造において、前段の蒸発室15aを流出するプラ
インB1すなわちベンチュリ16の流入プラインは、蒸
発室15aでフラッシュ蒸発して飽和状態になっておシ
、ベンチュリ16の断面積最小の喉部17通過後臨界状
態となり、臨界圧力以下に保持されている後段蒸発室1
5bへ流入してここでフラッシュ蒸発する。
上記ベンチュリ型ブライン絞シ機構は、液体を臨界圧力
以下の場所に放出する際のチョーク現象(液流量は、1
次側圧力のみに依存し、2次側圧力の影響を受けない)
原理を応用したものである。この臨界圧力と1次側圧力
の比すなわち臨界圧力比は液体の飽和度によ多異るが、
飽和液体の場合0.8〜0.88と報告されている。
(R,E、 Henry & H,K、 Fauske
 ; Trans、 ASME、 J。
Heat Transfer、 (1971)、 17
9、E、 S、 Stark−mann et al 
: Trans、 ASME、 Ser、 D、 86
−2(1964)、247) 一方、多段フラッシュ型造水装置の段間圧力比(絞り機
構の2次側圧力と1次側圧力の比)は段数およびフラッ
シュレンジによシ変わシ、設計条件によっては0.9程
度となシ、2次側圧力が臨界圧力以下すなわち臨界状態
とならず、従って従来のベンチュリ型絞り機構には上記
原理が応用されない場合もあると言う欠点があった。
このため、そのような設計条件の多段フラッシュ型造水
装置において、ベンチュリを有効ニ働かせるためには、
前記段間圧力比よシ臨界圧力比を大きくする、すなわち
臨界状態をおこしやすぐすることが必要である。
第3図は、上述のベンチュリノズルでの臨界状態の発生
機構の概念図を示す図である。本発明者らの実験観察に
より、喉部近傍で気泡の発生のおくれが存在すること、
および気泡の発生によってチョーク現象が生ずることが
確認された。このような臨界状態の発生機構を考えると
、ベンチュリノズルで臨界状態をおこしやすくするため
には、縮流部で沸騰をおこしやすくするための核となる
ものを入れれば良いことが分かる。本発明は、この核の
発生のためにベンチュリの縮流部に蒸気および気体を吸
1込む手段を具えた多段フラッシュ型造水装置を提供す
るものである。
第4図は本発明装置に係るベンチュリ型プライン絞り機
構の一実施態様例を示す図である。
第4図において、ベンチュリ16の喉部17の近傍の蒸
発室底板19に蒸気供給配管20を設置する。堰18は
蒸発促進のために設けられるものである。
前段の蒸発室15aを流出するプライ/Bすなわちベン
チュリ16の流入ブラインBけ、前段蒸発室15aでフ
ラッシュ蒸発して飽和状態になっておシ、ベンチュリ1
6の断面積最小の喉部17を通過する際に、蒸気供給配
管20よシ供給される蒸気の働きにより臨界状態となう
、臨界圧力以下に保持されている後段蒸発室15bに流
入してフラッシュ蒸発する。
第5.6.7図は本発明装置に係るベンチュリ型プライ
ン絞シ機構の他の実施態様例を示す図である。第5〜7
図中、第4図と同一符号は第4図と同一機能部品を示す
第5図のものは、蒸気供給配管20を蒸発室内に設けて
、前段の蒸発室15aから蒸気をバイパスさせる構造と
なっている。
また第6図のものは、ベンチュリの支持構造を蒸気吹込
多孔管21として利用する例を示している。
さらに第7図のものは、ベンチュリの形状に副わせた通
路20から蒸気又は気体を縮流部に導く例を示しでいる
なお、前段からの蒸気の代りに、前段よシ前の段の蒸気
、外部の蒸気、または他の気体を供給しても臨界状態の
発生は促進されるため、これらの気体を第4図の供給配
管20から供給するようにしてもよい。
以上詳述した、ように、本発明装置においては、ベンチ
ュリの縮流部に蒸気を吹き込むことによシ、吹き込まな
い場合に比べて圧力損失を大きくすることができるので
、喉部17近傍の静圧が下がシ、減圧沸騰が促進され、
臨界状態を形成し易くなるという効果を奏することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段フラッシュ型造水装置の側断面図、
第2図は第1図におけるベンチュリ型絞り機構のプライ
ン流れ方向の断面図、第3図はベンチュリノズルに於け
る気泡発生の概念図、第4図は本発明装置の一実施態様
例を示す図、第5.6.7図は本発明装置の他の実施態
様例を示す図である。 14  ・・・・・・  隔     壁15a ・・
・・・・ 前段の蒸発室 isb ・・・・・・ 後段の蒸発室 16  ・・・・・・ ベンチュリ 17  ・・・・・・  喉    部18・・・・・
・堰 19  ・・・・・・  底    板20  ・・・
・・・ 蒸気供給配管(流路)21・・・・・・多孔管 B ・・・・・・ ブライン 復代理人  内 1)   明 復代理人  萩 原 亮 − 第3図 第4図 第5図 15a           15b 4 0 シう   16 第6図 19ノ ; 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多段フラッシュ型造水装置の隔壁下部のベンチュリの縮
    流部に蒸気または気体を供給する配管または流路を具え
    たことを特徴とする多段フラッシュ型造水装置。
JP58002339A 1983-01-12 1983-01-12 多段フラツシユ型造水装置 Pending JPS59127689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002339A JPS59127689A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 多段フラツシユ型造水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002339A JPS59127689A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 多段フラツシユ型造水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127689A true JPS59127689A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11526539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58002339A Pending JPS59127689A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 多段フラツシユ型造水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530827A (ja) * 2010-06-21 2013-08-01 ネステ・オイル・オーワイジェイ 分離カラムの供給セクション

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530827A (ja) * 2010-06-21 2013-08-01 ネステ・オイル・オーワイジェイ 分離カラムの供給セクション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870165B2 (ja) 膜蒸留プロセスおよび膜蒸留装置
US3875988A (en) Multiple effect evaporator apparatus
US3219554A (en) Flash distillation apparatus with direct contact heat exchange
NO132615B (ja)
GB967929A (en) Improvements in method and apparatus for evaporating liquid
US2764233A (en) Apparatus for concentrating citrus juices or the like
US2956784A (en) Apparatus for condensing and deaerating
US3356125A (en) Feeding and liquid by-passing method for falling film, multiple effect evaporators
US3468761A (en) Staged vapor-liquid operated ejector arrangement for multi-stage evaporator system
GB1337517A (en) Multiple effect evaporator
US3803001A (en) Combination condenser-degasser-deaerator for a desalination plant
JPS59127689A (ja) 多段フラツシユ型造水装置
US2548081A (en) Flash evaporator
US1582066A (en) Process of and apparatus for multiple-effect evaporative separation
US2570211A (en) Falling film evaporator
JPH0549802A (ja) 凹凸表面型プレート熱交換器による水平式蒸発装置効用缶
JPS59139985A (ja) 多段フラツシユ型造水装置
JPS59139986A (ja) 多段フラツシユ型造水装置
CN201145260Y (zh) 余热锅炉及其汽包
KR101567655B1 (ko) Tvc-med의 비응축가스 벤팅구조
US2158617A (en) Evacuating economizer for clothes pressing machines
CN107238072A (zh) 回热式真空除氧器
US3253350A (en) Apparatus for condensing water vapor under low absolute pressure at a temperature less than the freezing point of water
JP3092852B2 (ja) 噴霧式脱ガス装置
JPS6111567A (ja) 地下水の熱回収装置