JPS5912682Y2 - 手持式情報読取装置における読取補助装置 - Google Patents

手持式情報読取装置における読取補助装置

Info

Publication number
JPS5912682Y2
JPS5912682Y2 JP1978114841U JP11484178U JPS5912682Y2 JP S5912682 Y2 JPS5912682 Y2 JP S5912682Y2 JP 1978114841 U JP1978114841 U JP 1978114841U JP 11484178 U JP11484178 U JP 11484178U JP S5912682 Y2 JPS5912682 Y2 JP S5912682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
hand
recording medium
information recording
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978114841U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531181U (ja
Inventor
哲男 斉藤
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP1978114841U priority Critical patent/JPS5912682Y2/ja
Publication of JPS5531181U publication Critical patent/JPS5531181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912682Y2 publication Critical patent/JPS5912682Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、手持式情報読取装置における読取補助装置に
関する。
手持式情報読取装置たとえばバーコードリーダあるいは
手持式文字読取装置(以下ハンドOCRと略す)は、オ
ペレータがハンドスキャナを手で持ち、タブ、カード等
の情報記録媒体上の被読取部を走査するのが常であった
しかし、このような場合、被読取部を完全に走査するの
が難しく、同一情報を再走査するなどの誤操作が発生す
る。
また、このような現象は被読取部の長さが長くなるにつ
れて多発することは明?かであり、オペレータの疲労す
る原因となっていた。
本考案は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、情報記録媒体の被読取部とハンドス
キャナの被読取部とを容易がっ確実に対向させることが
できるようにし、しがも情報記録媒体の大きさや被読取
部の位置が異なる場合にも確実な読取りが行える手持式
情報読取装置における読取補助装置を提供しようとする
ものである。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1はハンドOCRのハンドスキャナで、このハンド
スキャナ1はケーブル2を介して図示しない文字認識部
に接続されている。
上記ハンドスキャナ1は先端部1aが新曲したL字状に
戒形されており、読取補助装置3を使用することにより
、この先端読取部4にタブ、カード等の情報記録媒体5
の被読取部6が容易かつ確実に対向するようになってい
る。
すなわち、読取補助装置3は上面にハンドスキャナ1の
先端部1aを嵌入保持する保持穴からなる保持部7が形
或されているとともにこの保持部7に対応して情報記録
媒体案内溝8が形戊されている。
上記情報記録媒体案内溝8は上記保持部7を形或する保
持穴の穿設方向と直交かつ連通ずる状態に形威されてい
るとともに、この案内溝8の底面は階段状に形或されて
複数の位置決め端部8a,8b,8Cを形威してある。
そして第1の位置決め端面8aとハンドスキャナ1の先
端読取部4の中心との間の寸法1、は情報記録媒体5の
基準端面5aがら第1行目の被読取部6aの中心までの
寸法S1とほぼ等しく設定されている。
また第2の位置決め端面sbとハンドスキャナ1の先端
読取部4の中心との間の寸法1は、情報記録媒体5の基
準端面5aがら第2行目の被読取部6bの中心までの寸
法S2とほぼ等しく設定され、かつ第3の位置決め端面
8Cにおける上記と同様な寸法13は情報記録媒体5の
基準面5aから第3行目の被読取部6Cの中心までの寸
法S3とほぼ等しく設定されているものである。
しかして、情報記録媒体5の基準端面5aと情報記録媒
体案内路8のたとえば第1位置決め端面8aとを当接さ
せた状態で情報記録媒体5を移動させることにより、ハ
ンドスキャナ1は第1行目の読取部6aの情報を読取る
ことになり、また情報記録媒体5の基準端面5aと第2
の位置決め端面8bとを当接させた状態で情報記録媒体
5を移動させると第2行目の被読取部6bの情報を読取
ることになり、さらに基準端面5aを第3の位置決め端
面8Cに当接させて情報記録媒体5を移動させると第3
行目の被読取部6bの情報を読取る。
したがって、オペレータは情報記録媒体5を読取補助装
置3の情報記録媒体案内溝8内に挿入して横方向に移動
させるだけで良く、オペレータの疲労度は軽減でき、な
おかつ情報の入力精度が増すことになる。
しかもこの場合、1枚の情報記録媒体5の異なる位置、
つまり異なる行に記録されている情報であっても、基準
端面5aを当接させる位置決め端面8a〜8Cを選択す
ることによって読取ることができる。
なお、情報記録媒体5の大きさ、つまり基準端面5aか
ら被読取部までの寸法が異なる情報記録媒体であっても
使用することができる。
なお、上述の一実施例において、ハンドOCRの場合に
ついて説明したがペン型ハンドスキャナを使用するバー
コードリーダに採用してもよい。
その他、本考案は上記実施例に限らず本考案の要旨を変
えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論である。
本考案は、以上説明したように、手持式情報読取装置の
ハンドスキャナを保持する保持部と、この保持部に対応
して形或され、保持されたハンドスキャナの先端読取部
に情報記録媒体の被読取部が対向し得るよう案内する情
報記録媒体案内溝とを具備し、上記案内溝は溝底面を階
段状にして複数の位置決め端面を形或したことを特徴と
する手持式情報読取装置における読取補助装置である。
したがって、オペレータは情報記録媒体を読取補助装置
の情報記録媒体案内溝内に挿入して横方向に移動させる
だけで、情報記録媒体の被読取部とハンドスキャナの被
読取部とを容易かつ確実に対向させることができ、オペ
レータの疲労度を軽減でき、なおかつ情報の入力精度が
増す。
しかも案内溝はその溝底面に複数の位置決め端面を形或
したので、同一情報記録媒体における基準端面から異な
る寸法にある他の情報を読取ることもできるとともに、
記録位置が異なる他の情報記録媒体であっても読取るこ
とができ、したがって多用性に富む。
また、非読取時にはハンドスキャナの置台として使用で
きるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図は同じ
く縦断側面図である。 1・・・ハンドスキャナ、3・・・読取補助装置、4・
・・先端読取部、5・・・情報記録媒体、6a, 6
b, 6C・・・被読取部、7・・・保持部、8・・
・情報記録媒体案内溝、8a, 8b, 8C・・
・位置決め端面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手持式情報読取装置のハンドスキャナを保持する保持部
    と、この保持部に対応して形或され保持されたハンドス
    キャナの先端読取部に情報記録媒体の被読取部が対向し
    得るよう案内する情報記録媒体案内溝とを具備し、上記
    案内溝は溝底面を階段状にして複数の位置決め端面を有
    することを特徴とする手持式情報読取装置における読取
    補助装置。
JP1978114841U 1978-08-22 1978-08-22 手持式情報読取装置における読取補助装置 Expired JPS5912682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978114841U JPS5912682Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22 手持式情報読取装置における読取補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978114841U JPS5912682Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22 手持式情報読取装置における読取補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531181U JPS5531181U (ja) 1980-02-28
JPS5912682Y2 true JPS5912682Y2 (ja) 1984-04-16

Family

ID=29065939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978114841U Expired JPS5912682Y2 (ja) 1978-08-22 1978-08-22 手持式情報読取装置における読取補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912682Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140158U (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 富士通株式会社 読取り台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510114B2 (ja) * 1975-03-04 1980-03-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355448U (ja) * 1976-10-14 1978-05-12
JPS5510114U (ja) * 1978-06-30 1980-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510114B2 (ja) * 1975-03-04 1980-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5531181U (ja) 1980-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912682Y2 (ja) 手持式情報読取装置における読取補助装置
JPS5812258Y2 (ja) 手持式情報読取装置における読取補助装置
JPH0352043B2 (ja)
US4186416A (en) Record reading device for magnetized tags
JPS6146034U (ja) 曲げ装置
JPH0534045Y2 (ja)
JP3012885U (ja) プリペイドカード
JPS58122158U (ja) 光学的文字読取装置
JPS6271762U (ja)
JPS5828120B2 (ja) カミツヅリグ
JP2671473B2 (ja) カード装置
JPS5876952U (ja) カ−ド情報読取り装置
JP3012580U (ja) プリント記録カード
JPH0426154B2 (ja)
JP3012985U (ja) プリペイドカード
JPH0628851Y2 (ja) 平行移動用定規
JPS6396649U (ja)
JPH1055414A (ja) カード挿入ガイド体およびこれを用いたカードリーダ
JPS6350642U (ja)
JPS6057859U (ja) バ−コ−ド用リ−ダ補助具
JPS61633U (ja) 入力ペン
JPS58108564U (ja) カ−ド読取り装置
JPS5930325U (ja) 角パイプの曲げ装置
JPS60119790U (ja) パツケ−ジ押さえ
JPH04104370U (ja) バーコード伝票読取器