JPS59125545A - 生体電極用組成物 - Google Patents

生体電極用組成物

Info

Publication number
JPS59125545A
JPS59125545A JP57230821A JP23082182A JPS59125545A JP S59125545 A JPS59125545 A JP S59125545A JP 57230821 A JP57230821 A JP 57230821A JP 23082182 A JP23082182 A JP 23082182A JP S59125545 A JPS59125545 A JP S59125545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
base material
present
biopotential
sheet substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57230821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359334B2 (ja
Inventor
深井 俊博
小池 康昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP57230821A priority Critical patent/JPS59125545A/ja
Publication of JPS59125545A publication Critical patent/JPS59125545A/ja
Publication of JPS6359334B2 publication Critical patent/JPS6359334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生1体電位の導出を目的とした生体電位測定用
シート状基材に関し、特に架橋重合反応を利用した高分
子化合物を基材とし、これを生体表皮に装着しこの基材
に付設されたターミナルから生体電位を導出せんとした
生体電位測定用シート状基材に係る。
従来、2−アクリルアミド−2−メチルプロ、Rンスル
ホン酸およびまたはその塩を用い、架橋重合反応を利用
した高分子化合物をシート状基材とし生体電位の測定に
用いたものは無い。公知な例としでは、 (1)、95重量膚が一般式 (但し、上記一般式中RFi炭素原子数10以下の直鎖
叉は分岐鎖アルキレンからなる群から選択され R/は
水素、低級アルキルからなる群から選択され、R′け1
価の陽イオンからなるもの)で示されるモノマーの重合
されたポリマーから実質的になり、5重8%以下の架橋
モノマーによって架橋された親水性ポリマーや。
(2)、重合された2−アクリルアミ「−2−メチルプ
ロパンスルホン酸、その塩、前記酸の共重合体の塩及び
これらの混合物で構成される群から選択される重合体並
びに水、アルコール及びこれらの混合物で構成される群
から選択される成分をその必須成分として含有する粘着
性、導電性の部材に接続される電気接触手段を具えたテ
ープ電極等が存在していた。
しかるに前者は三次元構造の水不溶性親水性ポリマーを
得ているが架橋度が強すぎ固体化しコンタクトレンズに
用い得ても、生体表皮に装着して電位を導出する基材と
しては表皮になじみにくく、十分な粘着性が得られない
ため生体電位導出用としては不向きであり、接触抵抗も
高く、電気化学的にも好ましくない。
叉、後者は水及び/又はアルコールを伴う重合された2
−アクリルアミr−2−メチルプロノぞンスルホン酸を
含有するが、架橋剤を用いていないため二次元構造とな
り汗等の水分によシ溶解し形が崩れる原因となった。
本発明は上記従来の欠点に低みなされたもので架橋剤を
用いて、形崩れがせず、安全で且つ粘着性が高く電気化
学的に良好で製作の容易な生体電位測定用シート状基材
を得ることにある。
本発明の生体電位測定用シート状基材は20〜60チの
2−アクリルナミy−2−メチルプロノぞンスルホン酸
および/またはその塩と、10〜40チの多価アルコー
ル、10〜50チの水、0.1〜5チの架橋剤を必須成
分とする。
以下、本発明の実施例を表及び図面を参照して説明する
表 表において試料■、■、■、■、Oは本発明の実施例を
示し、試料Δ、Δ、ム、ム、ム、△、へムは本発明の範
囲以外の例を示す。
本発明の生体電位測定用シート状基材の製造方法は次の
如くなる。
■、20〜60チの2−アクリルアミF′−2−メチル
プロノぞンスルホン酸を10〜50%の水に完全に溶か
す。
■、上記■に10〜40%の多価アルコール(例えばグ
リセリンその他)を加え攪拌する。
■、上記■に0.1〜5チの架橋剤(例えばエチレンジ
メタアクリレート)を加え充分に攪拌する。
■、上記■を脱泡した後型枠の中に流し込み60℃〜1
00℃に加熱し架橋重合させシート状に形成する。
尚、表において2−アクリルアミド−2−メチルプロノ
ぞンスルホン酸および/またはその塩は基材となるもの
であり、20%未満ではゲル化せずシート状にならず、
60%を越えるものはゲルが必要以上に硬すぎて柔軟に
ならず生体表皮になじみにくい。
又、多価アルコールは湿潤側である為、10%未満では
保水性が少なくゲル乾燥しゃすぐなシ、40チを越えろ
ものけ2−アクリルアミr−2−メチルプロAンスルホ
ン酸がゲル化せずシート状にならない。尚、本発明では
グリセリンを用いたがソ    ゛ルビトール、プロピ
レングリコールその他でもよい。
又、水10チ未満でけ2−アクリルアミr−2−メチル
プロノセンスルホン酸および/またはその塩が溶けに<
<、マた形成したシートが硬くなるため生体表皮との電
気化学的コンタクトが悪くなり接触抵抗が高くなる。叉
、水50チを越えるものは乾燥しやすくなる。
さらに、架橋剤が0.1%未満では架橋が弱く、生成し
た架橋重合体が軟らかすぎ、5チを越えるものけ硬く生
体表皮になじみにぐい。
尚、本発明の実施例ではエチレンジメタアクリレートを
用いたがこれに限定されない。
第1図は表における本発明の試料■、■、[株]及び多
糖類ガムたとえばカラヤガムを主成分とした従来品A、
Bを用いて生体表皮に接触し生体電位測定用シート状惣
際し57KHzの交流を印加したときの皮膚接触インピ
ーダンスを示す。同図忙おいて縦軸には抵抗値(Zo)
を横軸に試料の記号を示す。試料■け17個の黒点で示
した如り17人の被検体にシート状の生体用電極として
使用した場合の抵抗値(ZO)で、Zaは280Ω〜4
50Ωの範囲に分布していた。又、試料■け13個の黒
点で示した如く13Aの被検体にシート状の生体用電極
として使用した場合の抵抗値(ZO)で、2.け200
Ω〜420Ωの範囲に分布していた。又、試料■は9個
の黒点で示した如く9人の被検体についてシート状の生
体電極として使用した場合の抵抗値(Z・)で、Ze4
d250Ω〜430Ωの範囲に分布していた。
これに対し従来品Aを4人の被検体に使用したときのZ
・け、490Ω〜590Ωと高い値を示している。また
、従来品B−i用いて7人の被検体に使用したときの夫
々のZoは480Ω〜600Ωと高い値の範囲を示して
いる。
さらに、第2図は試料■、■、■及び従来品人およびB
を用いてシート状の基材に付設されたターミナルを介し
て1〜100OOI(zの交流波形を印加したときのシ
ート状生体用電極のインピーダンス(Ω)を示す。試料
■、■、■は3000Ω〜100Ωの範囲の低い抵抗値
を示しており、特に周波数が高い程抵抗が低くなってい
る。これに対し従来品人およびBけ30000Ω〜50
00Ωと高い範囲の抵抗を示している。
第3図は本発明に係るシート状基材を用いた生体用電極
の一実例、特にその構造を示す断面図である。同図にお
いて1はシート状に形成された基材であり、2は上記の
シート状基材の強度を補うために貼着された紙、合成樹
脂フィルムあるいは不織布等で形成された裏打ち材であ
り、3は生体電位を導出するためにシート状の基材1に
付設されたターミナルである。
以上のように本発明のシート状基材の組成成分範囲を適
当な値に選べば3次元構造で形が崩れず十分な粘着性を
有する生体電位測定用シート状基材を得ることができる
又、本発明は生体への侵襲が無く、保水性に富むため長
時間生体表皮に装着しても乾燥しない。
このため心電図等の連続測定には好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明及び従来品を用いた電極を生体に装着し
たときの皮膚接触インピーダンスを示す説明図、第2図
は本発明及び従来品を用いた電極を生体に装着し10〜
10000Hzの交流を印加したときのインピーダンス
変化を示す曲線図である。 第3図は本発明を用いた生体電極の一実施例の構造を示
す断面図である。 1・・・シート状の基材 2・・・裏打ち材 3・・・ターミナル 代理人 弁理士  本 1)  崇 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 20〜60チの2−アクリルアミ¥−2−メチルプロ、
    Jンスルホン酸および/またはその塩、1ト40チの多
    価アルコール、10〜50 ’I’)水、 0.1〜5
    チの架橋剤を必須成分とする生体電位測定用シート状基
    材。
JP57230821A 1982-12-29 1982-12-29 生体電極用組成物 Granted JPS59125545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230821A JPS59125545A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 生体電極用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230821A JPS59125545A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 生体電極用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125545A true JPS59125545A (ja) 1984-07-19
JPS6359334B2 JPS6359334B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=16913804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230821A Granted JPS59125545A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 生体電極用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125545A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359334B2 (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4066078A (en) Disposable electrode
CA1181582A (en) Electrically conductive compositions and electrodes utilizing same
US4706680A (en) Conductive adhesive medical electrode assemblies
US4273135A (en) Biomedical electrode
US4777954A (en) Conductive adhesive medical electrode assemblies
US4391278A (en) Tape electrode
US4581821A (en) Method of preparing tape electrode
EP0043850A1 (en) Method of manufacturing a dry biomedical electrode.
JPH05207983A (ja) 固体状導電性ポリマー組成物を含む生物医療電極
JP2753722B2 (ja) 生体用電極
JPS6230769B2 (ja)
JPH06181894A (ja) 導電性高分子ゲルおよびその製法
EP0012402A1 (en) Tape electrode
US11375952B2 (en) Adhesive hydrogel and medical electrode using the same
US4602640A (en) Biomedical electrode
JP2718519B2 (ja) 医療用導電性粘着剤
JPS59125545A (ja) 生体電極用組成物
JPH0456621B2 (ja)
US3710779A (en) Method of ultrasonic coupling
JPH029074B2 (ja)
JPS6122839A (ja) 導電性材料及び生物医学用電極
JPS62321A (ja) 医療用導電性粘着剤およびそれを用いた医療用粘着電極
JPS60193442A (ja) 生体電位測定用シ−ト状基材
JPH0232892B2 (ja)
JPH03962Y2 (ja)