JPS5912494A - Touch response apparatus for electronic musical instrument - Google Patents

Touch response apparatus for electronic musical instrument

Info

Publication number
JPS5912494A
JPS5912494A JP57120552A JP12055282A JPS5912494A JP S5912494 A JPS5912494 A JP S5912494A JP 57120552 A JP57120552 A JP 57120552A JP 12055282 A JP12055282 A JP 12055282A JP S5912494 A JPS5912494 A JP S5912494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
data
clock
output
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57120552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6320353B2 (en
Inventor
洋二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57120552A priority Critical patent/JPS5912494A/en
Priority to US06/512,143 priority patent/US4535669A/en
Priority to DE19833325304 priority patent/DE3325304A1/en
Priority to GB08318971A priority patent/GB2125603B/en
Publication of JPS5912494A publication Critical patent/JPS5912494A/en
Priority to US06/700,628 priority patent/US4627325A/en
Publication of JPS6320353B2 publication Critical patent/JPS6320353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鍵盤を有する楽器の鍵の押下速度によって楽音
のエンベロープ波形を変化させる電子楽器にかかり、特
に楽音のエンベロープ波形をデジタル的に生成する電子
楽器のタッチレスポンス装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an electronic musical instrument that changes the envelope waveform of a musical tone depending on the pressing speed of a key of a musical instrument having a keyboard, and particularly relates to a touch response device for an electronic musical instrument that digitally generates an envelope waveform of a musical tone. .

従来、鍵の押下速度によって楽音のエンベロープ波形を
変化させる方法として、抵抗RとコンデンサCとによる
時定数を用いた方法がある。タッチ検出器によりタッチ
に応じた、すなわち押下速度に応じた電圧を発生し、そ
の信号を用いて抵抗RとコンデンサCによってエンベロ
ープ波形を生成していた。
Conventionally, as a method of changing the envelope waveform of a musical tone depending on the pressing speed of a key, there is a method using a time constant formed by a resistor R and a capacitor C. A touch detector generates a voltage corresponding to a touch, that is, a voltage corresponding to a pressing speed, and using this signal, a resistor R and a capacitor C generate an envelope waveform.

また他の方法として、鍵の押下速度をデジタル値に変換
し、そのデジタル値をデジタル処理してあらかじめエン
ベロープ値が格納されているエンベロープメモリから読
み出してエンベロープ波形を生成する方法がある。この
方法はエンベロープメモリから読み出すデータの読み出
し速度を押下速度に関係して変化させたり、読み出すア
ドレス位置を変えたりしていた。
Another method is to convert the key press speed into a digital value, digitally process the digital value, read it from an envelope memory in which envelope values are stored in advance, and generate an envelope waveform. In this method, the speed at which data is read from the envelope memory is changed in relation to the pressing speed, and the address position from which the data is read is changed.

前述の従来の方法は次のような欠点を有していた。抵抗
RとコンデンサCを用いた方法はアナログ的にすべての
処理例えば乗算を行うためその処理回路は素子数を多く
必要とし、さらにエンベロープ波形がCRの時定数等で
決ってしまうため任意のエンベロープ波形を得ることが
できないという欠点を有していた。さらに、エンベロー
プメモリを用いた方法は押下速度に関係したメモリのア
ドレス位置をアクセスしなくてはならず、その処理が複
雑であった。
The above-mentioned conventional methods had the following drawbacks. The method using resistor R and capacitor C performs all processing in an analog manner, such as multiplication, so the processing circuit requires a large number of elements, and furthermore, the envelope waveform is determined by the time constant of CR, so it is not possible to create an arbitrary envelope waveform. It had the disadvantage that it was not possible to obtain Furthermore, the method using envelope memory requires access to memory address locations related to the pressing speed, and the processing is complicated.

さらに、人間の耳は対数関数的にその音の大きさを感じ
また変化に対しても対数関数的に感じる。
Furthermore, the human ear senses the loudness of a sound logarithmically and also senses changes logarithmically.

このためには発生する楽音の変化は指数関数的に変化す
るものが望まれる。
For this purpose, it is desirable that the musical tones generated change exponentially.

本発明は前記問題を解決するものであり、その目的とす
るところは、鍵タッチに応じたエンベロープ波形を簡単
な回路構成でデジタル的に生成しその変化を指数関数的
に変化する電子楽器のタッチレスポンス装置に関する。
The present invention solves the above-mentioned problem, and its purpose is to digitally generate an envelope waveform in response to a key touch using a simple circuit configuration and change the envelope waveform exponentially. Relating to a response device.

本発明の特徴とするところは、鍵盤を有する電子楽器の
エンベロープ波形発生装置において、鍵の押下速度に関
係したタッチデータを出力するタッチコントロールデー
タ発生手段と、基本クロックを発生する基本クロック発
生手段と、基本クロックをカウントする基本クロックカ
ウント手段と、基本クロックに対応したクロックをカウ
ントしタッチデータに関係したクロックを発生するプロ
グラマブルカウント手段と、該プログラマブルカウント
手段より得られるクロックをカウントするステップカウ
ント手段と、該ステップカウント手段のカウントデータ
と基本クロックカウント手段のカウントデータとより基
本クロックの少なくとも1クロツクを出力しない機能を
有するクロック間引手段と、該クロック間引手段より得
られるクロックをカウントするエンベロープカウント手
段と、該エンベロープカウント手段を制御する制御手段
とよりなり指数関数的変化を有するエンベロープ波形を
出力することを特徴とした電子楽器のタッチレスポンス
装置にある。
The present invention is characterized in that an envelope waveform generation device for an electronic musical instrument having a keyboard includes: touch control data generation means for outputting touch data related to the pressing speed of a key; and basic clock generation means for generating a basic clock. , a basic clock counting means for counting the basic clock, a programmable counting means for counting the clock corresponding to the basic clock and generating a clock related to touch data, and a step counting means for counting the clock obtained from the programmable counting means. , a clock thinning means having a function of not outputting at least one clock of the basic clock based on the count data of the step counting means and the count data of the basic clock counting means, and an envelope counter for counting the clocks obtained from the clock thinning means. and a control means for controlling the envelope counting means, and outputs an envelope waveform having an exponential change.

以下、図面を用いて詳細な説明を行う。A detailed explanation will be given below using the drawings.

第1図は電子楽器のシステム構成図を示す。キー人力部
1は鍵並びにスイッチ等からなり、キーアザイナ2によ
って押下された鍵の検出がなされる。その検出出力は音
階レジスタ3とエンベロープカウンタ及びステータス部
4に入る。音階レジスタ3は発音している楽音のコード
等が格納されるレジスタである。そのデータは音階RO
M5に出力され、ROM5のアドレスをアクセスする。
FIG. 1 shows a system configuration diagram of an electronic musical instrument. The key operator unit 1 is composed of keys, switches, etc., and the key adjuster 2 detects the pressed key. The detection output is input to the scale register 3, envelope counter and status section 4. The scale register 3 is a register in which chords and the like of musical tones being sounded are stored. The data is the scale RO
It is output to M5 and accesses the address of ROM5.

この音階ROM5には鍵に対応したクロック情報が格納
されており、アドレスがアクセスされたROMのデータ
が音階クロック発生部6に出力される。音階クロック発
生部6ではROM5から出力されたデータすなわち鍵に
対応したクロック情報によって発生すべきり一コックが
発生され、波形アドレスカウンタ7に出力される。波形
アドレスカウンタ7は前述の音階クロック発生部6によ
って発生したクロックをカウントする。このカウンタは
クロックが入るたびに歩進する。ずなわち特定の速度で
カウント値が増加する。波形アドレスカウンタ7の出力
は波形メモリ8のアドレスをアクセスする。波形メモリ
8には発生すべき楽音の1波長分のデータが格納されて
おり、その出力は楽音に対応したデジタルデータである
This scale ROM 5 stores clock information corresponding to the key, and the data of the ROM whose address is accessed is output to the scale clock generator 6. The scale clock generator 6 generates a clock signal based on the data output from the ROM 5, ie, the clock information corresponding to the key, and outputs it to the waveform address counter 7. The waveform address counter 7 counts the clocks generated by the scale clock generator 6 mentioned above. This counter increments every time the clock is input. That is, the count value increases at a specific speed. The output of the waveform address counter 7 accesses the address of the waveform memory 8. The waveform memory 8 stores data for one wavelength of a musical tone to be generated, and its output is digital data corresponding to the musical tone.

一方、キー人力部ではキーの押下された速度に対応した
情報がタッチコントロールデータ発生部9に入力される
。タッチコントロールデータ発生部9ではそのデータす
なわち押下された速度に対応した情報から、3ビツトの
データa、b、cを発生させ、タッチコントロールクロ
ック発生部10、並びにエンベロープカウンタ及びステ
ータス部4に入力する。タッチコントロールクロック発
生部10ではエンベロープクロック発生部11より得ら
れるクロック信号Eoと前述の3ビツトのデータa、b
、cとより、押下された速度に対応したクロックEを発
生する。エンベロープカウンタ及びステータス部4では
前述のクロックEをカウントすることによってエンベロ
ープデータを発生する。またエンベロープカウンタ及び
ステータス部4はエンベロープデータを乗算部12に出
力するとともに、エンベロープクロック発生部11にア
タック、ディケイ、リリース等のステータスを出力する
。乗算部12は波形メモリ8より得られる波形データと
エンベロープカウンタ及びステータス部4より得られる
デジタルデータを乗算し、デジタル/アナログコンバー
タD/A (図示せず)に出力する。乗算部12より出
力されるデジタルデータは押下された鍵に対応した楽音
でありその振幅値は押下された速度に関係したデジタル
データである。第1図には図示されていないが、このデ
ジタルデータがデジタル/アナログコンバータD/Aに
入り、アナログ値に変換された波形は押下された鍵に対
応した楽音であり、その振幅値は押下された速度に関係
例えば比例している。なお、第1図に示したシステム構
成は時分割処理の方法によって複数の音を同時に発生す
るようになされている。
On the other hand, in the key manual section, information corresponding to the speed at which the key is pressed is input to the touch control data generating section 9. The touch control data generation section 9 generates 3-bit data a, b, and c from the data, that is, the information corresponding to the speed of the press, and inputs it to the touch control clock generation section 10 and the envelope counter and status section 4. . The touch control clock generating section 10 uses the clock signal Eo obtained from the envelope clock generating section 11 and the aforementioned 3-bit data a, b.
, c, a clock E corresponding to the pressing speed is generated. The envelope counter and status section 4 generates envelope data by counting the aforementioned clock E. Further, the envelope counter and status section 4 outputs envelope data to the multiplication section 12 and also outputs status such as attack, decay, release, etc. to the envelope clock generation section 11. The multiplier 12 multiplies the waveform data obtained from the waveform memory 8 and the digital data obtained from the envelope counter and status section 4, and outputs the result to a digital/analog converter D/A (not shown). The digital data output from the multiplier 12 is a musical tone corresponding to the pressed key, and its amplitude value is digital data related to the speed at which the key was pressed. Although not shown in FIG. 1, this digital data enters the digital/analog converter D/A, and the waveform converted to an analog value is a musical tone corresponding to the pressed key, and its amplitude value is the same as the pressed key. For example, it is proportional to the speed. The system configuration shown in FIG. 1 is designed to simultaneously generate a plurality of sounds using a time division processing method.

第2図は本発明の第1の実施例の回路図を示す。FIG. 2 shows a circuit diagram of a first embodiment of the invention.

この第1の実施例は第1図に示したシステム構成図のエ
ンベロープカウンタ及びステータス部4に対応する。
This first embodiment corresponds to the envelope counter and status section 4 in the system configuration diagram shown in FIG.

タッチコントロールクロック発生部10で発生したクロ
ック信号EはフルアダーFAの加算入力の下位ビットB
oとアンドゲート13に入力される。アタックの状態で
は減算信号りにはロー(L )レベル信号が入力される
のでフルアダーFAはインクリメントカウンタと同じ動
作をする。リリースの状態では減算信号りにはハイ (
旧しベールが入力されるので、フルアダーFAはキャリ
ー出力CoをHレベルにしてディクリメントカウンタと
同じ動作をする。また、フルアダーFAは下位3ビツト
からのキャリーを出力する機能を有しておりその出力E
3′は排他的論理オアゲートEXORを介して信号E3
として第1図には示されていないがタッチコントロール
クロ・ツク発生部10に入力する。なお、この排他的論
理オアゲートEXORの一方入力端には減算信号りが与
えられる。アンドゲート14並びに排他的論理オアゲ−
)15−1〜15−3はエンベロープデータの最大値を
検出する回路を構成しその入力には8ビツトのシフトレ
ジスタ16−1〜16−9の出力が入力される。
The clock signal E generated by the touch control clock generator 10 is the lower bit B of the addition input of the full adder FA.
o and is input to the AND gate 13. In the attack state, a low (L) level signal is input to the subtraction signal, so the full adder FA operates in the same way as an increment counter. In the release state, the subtraction signal is high (
Since the old veil is input, the full adder FA sets the carry output Co to H level and operates in the same way as a decrement counter. In addition, the full adder FA has a function to output the carry from the lower 3 bits, and its output E
3' is the signal E3 via exclusive logic OR gate EXOR.
Although not shown in FIG. 1, this signal is input to the touch control clock generator 10. Note that a subtraction signal is applied to one input terminal of this exclusive OR gate EXOR. AND gate 14 and exclusive logic OR game
) 15-1 to 15-3 constitute a circuit for detecting the maximum value of envelope data, and the outputs of 8-bit shift registers 16-1 to 16-9 are input to the inputs thereof.

第3図はタッチデータとエンベロープの最大値との関係
を示す。Hレベルを1.LレベルをOでそれぞれ示して
いる。タッチデータa、b、cがすべてHレベルのとき
エンベロープ最大値は16進で63であり、すべてLレ
ベルのとき 511である。
FIG. 3 shows the relationship between touch data and the maximum value of the envelope. Set the H level to 1. The L level is indicated by O. When touch data a, b, and c are all at H level, the envelope maximum value is 63 in hexadecimal, and when all of them are at L level, it is 511.

すなわち、タッチデータa、b、cの論理を反転したデ
ータがエンベロープデータEBの上位3ビツトに対応す
る。
That is, data obtained by inverting the logic of touch data a, b, and c corresponds to the upper three bits of envelope data EB.

8ビツトのシフトレジスタは複数の鍵の押下に対処でき
るよう、すなわち最大8音まで同時に発音できるように
するために設けられたものであり各ビットと押下された
鍵の対応はキーアサイナ2によってなされる。すなわち
、8ビツトのシフトレジスタ16−1〜16−9の出力
はフルアダーFAの被加算入力Ao”Aaに入力され、
フルアダーFAの加算出力5o−88はノアゲート22
−1〜22−9.23−1〜23−9を介してシフトレ
ジスタ16−1〜16−8に入力され、ループ状のシフ
トメモリを構成している。ノアゲート23−1〜23−
9とオアデー1−24−1〜24−3はアタック信号A
TTとコントロール信号CONが入力されたときにシフ
トレジスタ16−1〜16−9にLレベルを入力するゲ
ート回路である。ノアゲート22−1〜22−9とアン
トゲ−125−1〜25−3はプリセット信号が入力す
なわちリリース状態になったときに最大値を入力する回
路であり、タッチデータa、b、cがインバートされ8
ビツトのシフ1−レジスタ16−9〜16−7にオアゲ
ート24−3〜24−1とノアゲート23−9〜23−
7を介して入力される。
The 8-bit shift register was provided to handle the pressing of multiple keys, that is, to be able to produce up to eight notes at the same time, and the correspondence between each bit and the pressed key is made by the key assigner 2. . That is, the outputs of the 8-bit shift registers 16-1 to 16-9 are input to the augend input Ao''Aa of the full adder FA,
Addition output 5o-88 of full adder FA is NOR gate 22
-1 to 22-9, and input to shift registers 16-1 to 16-8 via 23-1 to 23-9, forming a loop-shaped shift memory. Noah Gate 23-1~23-
9 and orday 1-24-1 to 24-3 are attack signals A
This is a gate circuit that inputs L level to shift registers 16-1 to 16-9 when TT and control signal CON are input. NOR gates 22-1 to 22-9 and ant games 125-1 to 25-3 are circuits that input the maximum value when a preset signal is input, that is, in a released state, and touch data a, b, and c are inverted. 8
Bit shift 1 - registers 16-9 to 16-7, OR gates 24-3 to 24-1 and NOR gates 23-9 to 23-
7.

また、8ビツトのシフトレジスタ16−6〜16−1に
はすべてHレベルが入力される。この入力状態は基本ク
ロックφ1によってなされる。
Furthermore, H level is input to all of the 8-bit shift registers 16-6 to 16-1. This input state is made by the basic clock φ1.

8ビツトのシフトレジスタ16−1〜16−9の出力は
前述したようにエンベロープデータの必要最大値を検出
する回路に入力されるとともにオアゲート26−1〜2
6−6並びにノアゲート27−1へ−27−3,28−
1〜28−3を介してエンベロープデータEBとして出
力される。
As described above, the outputs of the 8-bit shift registers 16-1 to 16-9 are input to the circuit for detecting the required maximum value of the envelope data, and are also input to the OR gates 26-1 to 26-2.
6-6 and Noah Gate 27-1 -27-3, 28-
1 to 28-3 and output as envelope data EB.

ディケイ状態にはディケイ信号DCが入力され、エンベ
ロープデータの下位6ビツトはすべてHレベルとなり、
上位3ビツトはアンドゲート29−1〜29−3並びに
ノアゲート28−1〜28−3を介してタッチデータc
、b、aがインバートされてエンベロープデータEBと
して出力される。
In the decay state, the decay signal DC is input, and the lower 6 bits of the envelope data all become H level.
The upper 3 bits are the touch data c via AND gates 29-1 to 29-3 and NOR gates 28-1 to 28-3.
, b, and a are inverted and output as envelope data EB.

すなわち、第3図に示したタッチデータに対応した最大
値が出力される。
That is, the maximum value corresponding to the touch data shown in FIG. 3 is output.

ハーフアダーHA、  シフトレジスタ17−1゜17
−2.アンドゲート113−1.l8−2゜19−1.
19−2.  インバータ20.21は押下されている
鍵の発音状態すなわちアタンク、リリース、ディケイの
各状態を示すステータスを記憶発生する回路である。こ
の回路に用いられている8ビツトのシフトレジスタ1’
7−’1.17−2は前述のエンベロープデータを記憶
する8ビツトのシフトレジスタ16−1〜16−9と同
様に同時に発音できるようにするために設けられたもの
であり、各ビットと押下された鍵の対応はキーアサイナ
2によってなされる。シフトレジスタ17−1.17−
2の出力はハーフアダーHA被加算入力Ao、A+に入
力され、ハーフアダーHAの加算出力So、S+はノア
ゲート19−1.ナントゲート19−2.18−1.1
8−2を介してシフトレジスタ17−1.17−2に入
力され、ループ状のシフトメモリを構成している。この
シフトレジスタ17−1.17−2の出力信号によって
アタック信号ATT、ディケイ信号DC,リリース信号
REL、プリセット信号PSが図示していない制御回路
にて発生される。
Half adder HA, shift register 17-1゜17
-2. ANDGATE 113-1. l8-2゜19-1.
19-2. The inverters 20 and 21 are circuits that store and generate statuses indicating the sounding state of the pressed key, that is, the attack, release, and decay states. 8-bit shift register 1' used in this circuit
7-'1.17-2 are provided to enable simultaneous sound generation, similar to the 8-bit shift registers 16-1 to 16-9 that store the envelope data described above, and each bit and the pressed The key assigner 2 makes correspondence between the keys. Shift register 17-1.17-
The outputs of the half adder HA are input to the addend inputs Ao, A+, and the addition outputs So, S+ of the half adder HA are input to the NOR gates 19-1. Nantes Gate 19-2.18-1.1
The signal is input to shift registers 17-1 and 17-2 via 8-2, forming a loop-shaped shift memory. An attack signal ATT, a decay signal DC, a release signal REL, and a preset signal PS are generated by a control circuit (not shown) by the output signals of the shift registers 17-1, 17-2.

アンドゲート30.オアゲート31.排他的論理オアゲ
ート32はステータス部状態のアタックからディケイに
変化させるゲート回路を構成しており、シフトレジスタ
の出力が最大値となったときにハーフアダーHAの加算
入力にHレベルを入力する。
ANDGATE 30. Orgate 31. The exclusive OR gate 32 constitutes a gate circuit that changes the status part state from attack to decay, and inputs an H level to the addition input of the half adder HA when the output of the shift register reaches the maximum value.

第4図は第2図に示した本発明の第1の実施例のタイミ
ングチャートを示す。(alはステータス部を、(bl
、 (C1,(dl、 (81,ff1. (gl、 
(hlはアタック信号A、 T T 、リリース信号R
EL、ブリセント信号PS、減算信号り、キャリー信号
C,ディケイ信号、コントロール信号を、(1)はエン
ベロープカウンタ出力を、01はエンベロープデータE
Bをそれぞれ示す。
FIG. 4 shows a timing chart of the first embodiment of the present invention shown in FIG. (al is the status part, (bl is
, (C1, (dl, (81, ff1. (gl,
(hl is attack signal A, T T , release signal R
EL, recent signal PS, subtraction signal, carry signal C, decay signal, control signal, (1) is envelope counter output, 01 is envelope data E
B is shown respectively.

以下、第4図を用いて本発明の第1の実施例の動作をさ
らに詳しく説明する。
The operation of the first embodiment of the present invention will be explained in more detail below with reference to FIG.

鍵の押下はキーアサイナ2で検出される。さらにキーア
サイナ2で使用されていないチャンネルすなわち第2図
における各レジスタ16−1〜16−9.17−1.1
7〜2において使用されていないレジスタが選択されて
、内部においてローテートしているデータの対応する位
置のときにアタック信号A T T +が入力される。
Key presses are detected by the key assigner 2. Furthermore, channels not used by the key assigner 2, that is, each register 16-1 to 16-9.17-1.1 in FIG.
An unused register is selected in steps 7 to 2, and an attack signal A T T + is input at the corresponding position of the internally rotated data.

この状態のときシフトレジスタ17−1.17−2には
それぞれHレベル、■、レベルが入力される。また、ア
タック信号A T T +によってシフトレジスタ16
−1〜16−9にはずべてのビットにI、レベルが入力
される。換言するならば、シフトレジスタの対応するチ
ャンネル位置のデータがクリアされる。
In this state, H level, ■, and level are input to the shift registers 17-1 and 17-2, respectively. In addition, the shift register 16 is activated by the attack signal A T T +.
I and level are input to all bits from -1 to 16-9. In other words, the data in the corresponding channel position of the shift register is cleared.

アタック信号A T T +が入力された後はクロック
信号Eが入力されるたびにそのデータはインクリメント
される。この状態はタッチデータで指定された最大振幅
値にその内容が達するまで続く。シフトレジスタ16−
1〜16−9の内容が前述の最大振幅値と等しくなると
アントゲ−1−14からHレベルが出力され、アンドゲ
ート30.オアゲート31を介してクロック已に同じタ
ンミングでキャリー信号C+がハーフアダーの入力BO
に入力される。また、この信号は上記制御回路にも入力
される。制御回路ではアタック状態でこのキャリー信号
C1を受けるとコントロール信号CON +を出力とし
、シフトレジスタ16−1〜16−9の内容をLレベル
にする。この信号によってステータスはディケイ状態と
なる。すなわち、ハーフアダーでインクリメントされ、
シフトレジスタ17−1はLレベル、シフ1−レジスタ
18−1はHレベルとなる。このレジスタ17−1゜1
7−2の信号を得て制御回路ではディケイ信号DC+を
出力する。ディケイ信号DC+によってシフトレジスタ
内のデータは出力されずエンベロープデータEBには最
大振幅値が出力される。すなわち前述したようにディケ
イ信号DCがHレベルになることによりオアゲート26
−1〜26−6の出力はHレベルとなりエンベロープデ
ータEBの下位6ビツトではHレベルとなる。また、ノ
アゲート27−1〜27−3はLレベルとなり、ディケ
イ信号によってアンドゲートがオン状態となりタッチデ
ータa、b、cがノアゲート28−1〜28−3を介し
て反転されて出力される。この状態はディケイ信号DC
+がLレベルになるまで続く。すなわち前述のコントロ
ール信号CON +でシフトレジスタの内容がクリアさ
れ、再度クロック信号已によってその内容がインクリメ
ントし、キャリー信号C2が出力されるまで続く。この
キャリー信号C2によって次の状態すなわちリリース状
態になる。ディケイ信号DC+がLレベルになるのは鍵
の押下が強制的に中断された場合が、エンベロープカウ
ンタの内容すなわちシフトレジスタ16−1〜16−9
の内容が最大振幅値になったときである。
After the attack signal A T T + is input, the data is incremented every time the clock signal E is input. This state continues until the content reaches the maximum amplitude value specified by the touch data. Shift register 16-
When the contents of AND gates 1 to 16-9 become equal to the aforementioned maximum amplitude value, an H level is output from AND gate 1-14, and AND gate 30. The carry signal C+ is passed through the OR gate 31 to the input BO of the half adder with the same timing as the clock.
is input. This signal is also input to the control circuit. When the control circuit receives this carry signal C1 in the attack state, it outputs the control signal CON+ and sets the contents of the shift registers 16-1 to 16-9 to L level. This signal causes the status to decay. That is, it is incremented by a half adder,
The shift register 17-1 is at L level, and the shift register 18-1 is at H level. This register 17-1゜1
The control circuit receives the signal 7-2 and outputs a decay signal DC+. Due to the decay signal DC+, the data in the shift register is not output, and the maximum amplitude value is output as the envelope data EB. That is, as described above, when the decay signal DC becomes H level, the OR gate 26
The outputs of -1 to 26-6 are at H level, and the lower 6 bits of envelope data EB are at H level. Further, the NOR gates 27-1 to 27-3 are set to L level, and the AND gates are turned on by the decay signal, and the touch data a, b, and c are inverted and outputted via the NOR gates 28-1 to 28-3. This state is the decay signal DC
Continues until + reaches L level. That is, the contents of the shift register are cleared by the aforementioned control signal CON+, and the contents are incremented again by the clock signal, and this continues until the carry signal C2 is output. This carry signal C2 causes the next state, that is, the release state. The decay signal DC+ goes to L level when the pressing of the key is forcibly interrupted.
This is when the content of has reached the maximum amplitude value.

第4図のタイムチャー1−に示した状態では排他的論理
オアゲート32の出力がLレベルであり、さらにアント
ゲート14が最大振幅値を検出しているので、キャリー
信号C2がオアゲート31より出力されてハーフアダー
HAの内容がインクリメントされリリース状態となる。
In the state shown in time chart 1- of FIG. 4, the output of exclusive logic OR gate 32 is at L level, and furthermore, since ant gate 14 has detected the maximum amplitude value, carry signal C2 is output from OR gate 31. The contents of the half adder HA are incremented and the state is released.

すなわちシフトレジスタ17−1.17−2が共にHレ
ベルとなるので上記制御回路は判別してリリース信号R
EL Iを出力すると共にブリセント信号PS+を出力
する。また、さらにリリース状態ではフルアダーをディ
クリメント動作させなくてはならないので、減算信号り
をステータス部は出力する。
In other words, since shift registers 17-1 and 17-2 both become H level, the control circuit makes a distinction and releases the release signal R.
It outputs EL I and also outputs a recent signal PS+. Further, since the full adder must be decremented in the released state, the status section outputs a subtraction signal.

プリセント信号PS+によってシフトレジスタ16−1
〜16−9には最大振幅値がセントされる。
Shift register 16-1 by precent signal PS+
~16-9 indicates the maximum amplitude value.

減算信号は次のキャリー信号C3がオアゲート31より
出力されるまでHレベルであるので、クロックEが入力
される度にレジスタ16−1〜16−9の内容はディク
リメントされる。ここでキャリー信号C3はフルアダー
FAのキャリー出力CoがLレベルになったときに排他
的論理オアゲート32よりオアゲート31を介して出力
される。
Since the subtraction signal remains at H level until the next carry signal C3 is output from OR gate 31, the contents of registers 16-1 to 16-9 are decremented each time clock E is input. Here, the carry signal C3 is output from the exclusive logic OR gate 32 via the OR gate 31 when the carry output Co of the full adder FA becomes L level.

前述の動作によってエンベロープカウンタの出力すなわ
ちレジスタ16−1〜16−9のデータは第4図O)に
示す波形となりエンベロープデータEBは01に示す波
形となる。
As a result of the above-described operation, the output of the envelope counter, that is, the data in the registers 16-1 to 16-9, has the waveform shown in FIG. 4 (O), and the envelope data EB has the waveform shown in 01.

第5図は本発明の第2の実施例を示し、この回路は第1
図に示した電子楽器のシステム構成図におけるタッチコ
ントロールクロック発生部10に対応する。第5図にお
ける本発明の第2の実施例は機能によってプログラマブ
ルカウンタ部、8進力ウンタ部、間引カウンタ部に分割
される。
FIG. 5 shows a second embodiment of the invention, in which the circuit
This corresponds to the touch control clock generating section 10 in the system configuration diagram of the electronic musical instrument shown in the figure. The second embodiment of the present invention shown in FIG. 5 is functionally divided into a programmable counter section, an octal counter section, and a thinning counter section.

プログラマブルカウンタ部はタッチデータa。The programmable counter section has touch data a.

b、cによってそのカウンタの進数が変るものである。The base number of the counter changes depending on b and c.

換言するならばタッチデータによって対応したクロック
を発生する。このプログラマブルカウンタ部はゲート回
路33.8ビツトのシフトレジスタ34−1.34−2
、ハーフアダーHA−1、ノアゲート35−1〜35−
3、インバータ36−1〜36−3.38−1〜38−
6、アンドゲート37よりなる。
In other words, a clock corresponding to the touch data is generated. This programmable counter section has a gate circuit of 33.8 bits and a shift register of 34-1, 34-2.
, Half Adder HA-1, Noah Gate 35-1~35-
3. Inverter 36-1~36-3.38-1~38-
6. Consists of AND gate 37.

ゲート回路33とインバータ38−1〜38−6はタッ
チデータa、b、cとシフトレジスタ34−1〜34−
3の内容よりクロックE3をアンドゲート37を介して
出力するか否かを決める論理機能を有している。例えば
タッチデータa。
The gate circuit 33 and inverters 38-1 to 38-6 output touch data a, b, c and shift registers 34-1 to 34-.
It has a logical function of determining whether or not to output the clock E3 via the AND gate 37 based on the contents of the clock E3. For example, touch data a.

b、cがそれぞれり、L、Hレベルであるときにはシフ
トレジスタ34−3〜34−1の内容がそれぞれH,H
,Lレベルであるとアンドゲート37にHレベルを出力
する。なお、ここでゲート回路33の○はアンドゲート
の入力を、・はオアゲートの入力をそれぞれ示し、横線
33−1〜33−8がそのアンドゲートの出力、縦線3
3−9がオアゲートの出力をそれぞれ機能的に示してお
り、マトリックス構造となっている。
When b and c are respectively at L and H levels, the contents of shift registers 34-3 to 34-1 are H and H, respectively.
, and outputs an H level to the AND gate 37. Note that in the gate circuit 33, ○ indicates the input of the AND gate, . indicates the input of the OR gate, horizontal lines 33-1 to 33-8 indicate the output of the AND gate, and vertical line 3 indicates the input of the AND gate.
3-9 functionally represent the outputs of the OR gates, which have a matrix structure.

すなわち、タッチデータa、b、cとレジスタ34−3
〜34−1の内容に対応してゲート回路33よりアンド
ゲート37にHレベルが入力する。
That is, touch data a, b, c and register 34-3
The H level is input from the gate circuit 33 to the AND gate 37 in accordance with the contents of .about.34-1.

アンドゲート37には他にクロックE3が入力しており
、その結果、アンドゲート37はゲート回路33の出力
がHレベルとなったときにのみE3のクロックを出力す
る。クロックE3がアンドゲート37を介して出力され
ると、ノアゲート35=1〜35−3はI5レベルを出
力する。すなわちレジスタ34−1〜34−3にはLレ
ベルが入力されて今までのデータは消され、リセットさ
れる。
A clock E3 is also input to the AND gate 37, and as a result, the AND gate 37 outputs the clock E3 only when the output of the gate circuit 33 becomes H level. When the clock E3 is outputted via the AND gate 37, the NOR gates 35=1 to 35-3 output the I5 level. That is, the L level is input to the registers 34-1 to 34-3, the previous data is erased, and the registers 34-1 to 34-3 are reset.

アンドゲート37の出力はノアゲート35−1〜35−
3に入力しているので、ゲート回路33の出力がLレベ
ルであるならばアンドゲート37の出力はLレベルとな
り、ノアゲート35−1〜35−3はハーフアダーHA
−1の加算出力S。
The output of the AND gate 37 is the NOR gate 35-1 to 35-
3, if the output of the gate circuit 33 is at L level, the output of AND gate 37 is at L level, and the NOR gates 35-1 to 35-3 are half adder HA.
-1 addition output S.

〜S2がインバータ36−1〜36−3を介して入力し
たデータをレジスタ34−1〜34−3に出力する。タ
ッチデータa、b、cがすべてLレベルのときには8ク
ロツクに1回、L、L、Hレベルのときには7クロソク
に1回、L、H,Lレベルのときには6クロソクに1回
、L、H,Hレベルのときには5クロツクに1回それぞ
れクロックE3がアンドゲート37より出力される。ま
たH、L、Lレベル、H,L、Hレベル、H,H。
~S2 outputs the data input via the inverters 36-1 to 36-3 to the registers 34-1 to 34-3. When touch data a, b, and c are all at L level, once every 8 clocks; when they are at L, L, and H levels, once every 7 clocks; when they are at L, H, and L levels, once every 6 clocks; , when the clock E3 is at H level, the AND gate 37 outputs the clock E3 once every five clocks. Also H, L, L level, H, L, H level, H, H.

Lレベル、H2肥 I(レベルのときにはそれぞれ4ク
ロツク、3りl:lツク、2クロツク、110ツクに1
回それぞれクロックE3がアンドゲート37より出力さ
れる。さらに換言するならば、プログラマブルカウンタ
部はタッチデータa、b。
L level, H2 fertilizer I (at level, 4 clocks, 3 rip: l tsuk, 2 clocks, 1 in 110 tsuk)
The clock E3 is output from the AND gate 37 each time. In other words, the programmable counter section receives touch data a and b.

Cに対応してクロックE3を分周する機能を有する。ま
た、リセット信号によってデータはLレベルとなる。こ
の分周によってエンベロープの変化速度が、従って振幅
最大値が制御される。
It has a function of frequency-dividing the clock E3 in accordance with C. Further, the data becomes L level due to the reset signal. This frequency division controls the rate of change of the envelope and therefore the maximum amplitude value.

8進力ウンタ部はシフトレジスタ38−1゜38−2.
38−’3ハーフアダーHA−2,アンドゲート 39
−1〜39−3. インパーク40よりなる。この8進
力ウンタ部はアクツク、リリース時のステップをカウン
トするものであり、何番目のステップであるかを間引カ
ウンタ部に出力する。ハーフアダーHA−2によって加
算人力Boと被加算人力Ao〜A3が加算されて、その
出力5o=S2はアンドゲート39〜1〜39−3を介
して8ビツトのシフトレジスタ38−1〜38−3に入
力する。すなわち、リセット信号が入力されたリセット
時の以外では前述のプログラマブルカウンタ部より得ら
れるクロックをカウントする。
The octal power counter section includes shift registers 38-1, 38-2.
38-'3 Half Adder HA-2, And Gate 39
-1 to 39-3. Consists of 40 Impark. This octal force counter section counts the steps at the time of activation and release, and outputs the number of the step to the thinning counter section. Half adder HA-2 adds human power Bo and augend human power Ao to A3, and the output 5o=S2 is sent to 8-bit shift registers 38-1 to 38-3 via AND gates 39 to 1 to 39-3. Enter. That is, except at the time of reset when a reset signal is input, the clock obtained from the aforementioned programmable counter section is counted.

本発明の実施例ではエンベロープ波形の振幅をタッチデ
ータに対応して8分割し、その位置に対応してエンベロ
ー1波形の傾きを決めている。この8進力ウント部がエ
ンベロープ波形の何番目であるかをカウントしている。
In the embodiment of the present invention, the amplitude of the envelope waveform is divided into eight parts corresponding to the touch data, and the slope of the first envelope waveform is determined according to the position thereof. This octal output count section counts the number of the envelope waveform.

間引カウント部はゲート回路41.ハーフアダーHA−
3,インバータ42−1〜42−3゜43−1〜43−
3.ノアゲート44−1〜44−3.8ビツトのシフト
レジスタ45−1〜45−3.インバータ46.アンド
ゲート47よりなる。ハーフアダーHA−3の加算人力
Boには基本クロックEaが入力し、被加算入力Ao−
A3にはシフトレジスタ45−1〜45−3の出力が入
力する。ハーフアダーHA−3の演算出力S。
The thinning count section is a gate circuit 41. Half adder HA-
3, Inverter 42-1~42-3゜43-1~43-
3. NOR gates 44-1 to 44-3.8-bit shift registers 45-1 to 45-3. Inverter 46. Consists of AND gate 47. The basic clock Ea is input to the addition manual Bo of the half adder HA-3, and the augend input Ao-
The outputs of shift registers 45-1 to 45-3 are input to A3. Calculation output S of half adder HA-3.

〜S2はインバータ43−1〜43−3.ノアゲート4
4−1〜44−3を介して8ビツトのシフトレジスタ4
5−1〜45−3に入゛力する。また、8ビットシフト
レジスタ45−1〜45−3の出力はインバータ42−
1〜42−3を介してゲート回路41に入る。ゲート回
路41の出力はインハーク46を介してアンドゲート4
7に入力する。
-S2 are inverters 43-1 to 43-3. noah gate 4
8-bit shift register 4 via 4-1 to 44-3
Input in 5-1 to 45-3. In addition, the outputs of the 8-bit shift registers 45-1 to 45-3 are transferred to the inverter 42-
It enters the gate circuit 41 via 1 to 42-3. The output of the gate circuit 41 is connected to the AND gate 4 via the in-hark 46.
Enter 7.

基本クロックEftはアントゲ−1・47にも入力する
。8ビツトのシフトレジスタ45−1〜45−3とハー
フアダーはインクリメン1〜のカウンタを構成し−てお
り、基本クロックEoによって順次インクリメントされ
る。
The basic clock Eft is also input to the Antogame 1.47. The 8-bit shift registers 45-1 to 45-3 and the half adder constitute an increment 1 counter, which is sequentially incremented by the basic clock Eo.

リセット信号が入力されたりセント時以外ではシフトレ
ジスタ45−1〜45−3の内容と前述8進力ウンタ部
よりの3ビツトの出力に対応してゲート回路41よりH
レベルが出力してインバータ46を介してアンドゲート
47をオフとする。
When a reset signal is input or other than at cent time, the gate circuit 41 outputs an H signal in response to the contents of the shift registers 45-1 to 45-3 and the 3-bit output from the octal counter section.
The level is output and the AND gate 47 is turned off via the inverter 46.

アンドゲート47をオフとしたときには基本クロック 
Eoは出力されない。
When AND gate 47 is turned off, the basic clock
Eo is not output.

またゲート回路41は前述のゲート回路33と同じにマ
トリックス構造を有しており、0はアントゲ−1・の入
力、・はオアゲートの入力を意味している。
The gate circuit 41 has a matrix structure like the gate circuit 33 described above, and 0 means an input of an ant game 1. and . means an input of an OR gate.

第6図は間引カウンタにおけるクロックの出力状態を示
す図である。○は基本クロックEoが出力されない状態
を示す。8進力ウンタ部の出力がすべてLレベル(第6
図における“0”はLレベルに、“l”はHレベルに対
応する)のとき各クロックに対して出力され、すべてH
レベルのときは8クロツクに対して1回出力される。ま
た、例えば8進力ウンタ部出力がり、  L、  Hレ
ベルテあるならば8クロツクに対して1回出力されない
FIG. 6 is a diagram showing the output state of the clock in the thinning counter. ○ indicates a state in which the basic clock Eo is not output. All outputs of the octal power counter section are at L level (6th
In the figure, "0" corresponds to L level and "L" corresponds to H level), it is output for each clock, and all H
When it is at level, it is output once every 8 clocks. Further, for example, if the output of the octal power counter section is low and the L and H levels are low, the output will not be output once for every 8 clocks.

この結果、8進力ウンタ部の出力値が大きくなるほど出
力されないクロック数が多くなる。これはすなわち、エ
ンベロープカウンタの歩進が遅くなることを意味してい
る。換言するならば、8進力ウンタ部の出力が大きくな
るほどエンベロープカウンタの出力はゆっくりと増加、
或いは減少すする。
As a result, as the output value of the octal counter section increases, the number of clocks that are not output increases. This means that the envelope counter advances slowly. In other words, the output of the envelope counter increases slowly as the output of the octal force counter section increases.
Or reduce sip.

第7図は本発明の第1.第2の実施例によるエンベロー
プ波形を示す。エンベロープ波形EB+はタッチデータ
a、b、cがすべてLレベルの場合であり、EB2はa
、b、cがり、 H,Hレベルのときの場合をそれぞれ
示す。第7図から明らかなようにそれぞれの傾きは振幅
値が8分割された値に対応してそれぞれゆるやかになっ
ている。
FIG. 7 shows the first embodiment of the present invention. 7 shows an envelope waveform according to a second example. Envelope waveform EB+ is when touch data a, b, and c are all at L level, and EB2 is when touch data a, b, and c are all at L level.
, b, c, high, H, and H levels are shown, respectively. As is clear from FIG. 7, each slope becomes gentler depending on the value obtained by dividing the amplitude value into eight.

また、アタック時とリリース時のそれぞれの傾きは逆に
なっている。これは本発明の特徴によるものであり、8
進力ウンタ部によってそれぞれ何番目のアタック状態で
あるかリリース状態であるがを記・憶することによって
得られたものであり、その波形は指数関数的な変化をす
る。
Also, the slopes at attack and release are opposite. This is due to the characteristics of the present invention, and 8
It is obtained by memorizing the attack state and release state using a force counter, and its waveform changes exponentially.

本発明の実施例ではアタック、ディケイ、リリースをす
べて同じ基本クロックE8を用いた。これはアタック、
ディケ仁 リリース状態の時間が同じとなる。しかしな
がら、アタック5デイケイ。
In the embodiment of the present invention, the same basic clock E8 was used for attack, decay, and release. This is an attack,
Dikejin Released state time will be the same. However, Attack 5 Day Kay.

リリース状態に対応して基本クロックを変化させること
により変えることが可能である。その場合は、第2図の
シフトレジスタ17−1.17−2の出力をエンベロー
プクロック発生部11に供給して、基本クロックEoの
周波数の制御を行えば良い。
This can be changed by changing the basic clock in accordance with the release state. In that case, the frequency of the basic clock Eo may be controlled by supplying the output of the shift register 17-1, 17-2 shown in FIG. 2 to the envelope clock generating section 11.

以上、本発明の実施例を用いて本発明の詳細な説明した
。本発明によれば、鍵タッチに応じたエンベロープ波形
を簡単な回路でデジタル的に生成できさらに指数関数的
に波形が変化しているので、楽器より発生する実際の楽
音に近く聞きやすい音を発生する電子楽器を得ることが
可能となる。
The present invention has been described in detail using examples of the present invention. According to the present invention, an envelope waveform corresponding to a key touch can be digitally generated using a simple circuit, and the waveform changes exponentially, so it generates a sound that is close to the actual musical sound generated by a musical instrument and is easy to hear. It becomes possible to obtain an electronic musical instrument that performs the following functions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は電子楽器のシステム構成図、第2図。 第5図は本発明の第1.第2の実施例の回路図、第3図
はタッチデータとエンベロープ最大値の関係を表す図、
第4図は本発明の第1の実施例の回路のタイムチャー1
・図、第6図は日進カウンタ出力とクロックが出力しな
いタイミングを示す図、第7図は本発明の実施例によっ
て得られる波形図をそれぞれ示す。 16−1〜16−9.17−1.17−2゜34−1〜
34−3.38−1〜38−3.45−1〜45−3・
・・8ビツトシフトレジスタ、FA・・・フルアダー、 HA、HA−1〜HA−3・・・ハーフアダー、19−
1.22−1〜21−9.23−1〜23−9.27=
1〜27−3.28−1〜28−3.35−1〜35−
3.44−1〜44−3・・・ノアゲート、 18−1.18−2.19−2・・・ナントゲート、 24−1〜24−3. 26−1〜26−6゜31・・
・オアゲート、 13.14.25−1〜25−3.29−1〜29−3
.30,37.39−1〜39−3゜47・・・アンド
ゲート、 15−1〜15−3.32.EXOR・・・排他的論理
オアゲート、 20.21.38−1〜38−6.36−1〜36−3
.40.42−1〜42−3.43−1〜43−3.4
6・・・インバータ、 33.41・・・ゲート回路。 特許出願人   カシオ計算機株式会社代理人弁理士 
 大 菅 義 之 第3図 第4図 5l (d) PS 第6図 第7図
Fig. 1 is a system configuration diagram of an electronic musical instrument, and Fig. 2 is a system configuration diagram of an electronic musical instrument. FIG. 5 shows the first embodiment of the present invention. A circuit diagram of the second embodiment, FIG. 3 is a diagram showing the relationship between touch data and the maximum envelope value,
FIG. 4 is a time chart 1 of the circuit according to the first embodiment of the present invention.
・FIG. 6 is a diagram showing the daily counter output and the timing at which the clock is not output, and FIG. 7 is a waveform diagram obtained by the embodiment of the present invention. 16-1~16-9.17-1.17-2゜34-1~
34-3.38-1~38-3.45-1~45-3・
...8-bit shift register, FA...full adder, HA, HA-1 to HA-3...half adder, 19-
1.22-1~21-9.23-1~23-9.27=
1~27-3.28-1~28-3.35-1~35-
3.44-1 to 44-3... Noah Gate, 18-1.18-2.19-2... Nantes Gate, 24-1 to 24-3. 26-1~26-6゜31...
・Or Gate, 13.14.25-1~25-3.29-1~29-3
.. 30, 37.39-1~39-3°47...AND gate, 15-1~15-3.32. EXOR...Exclusive logical OR gate, 20.21.38-1 to 38-6.36-1 to 36-3
.. 40.42-1~42-3.43-1~43-3.4
6... Inverter, 33.41... Gate circuit. Patent applicant Casio Computer Co., Ltd. agent patent attorney
Yoshiyuki Osuga Figure 3 Figure 4 5l (d) PS Figure 6 Figure 7

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)鍵盤を有する電子楽器のエンベロープ波形発生装
置において、鍵の押下速度に関係した夕・ノチデークを
出力するタッチコントロールデータ発生手段と、基本ク
ロックを発生する基本クロック発生手段と、基本クロッ
クをカウントする基本クロックカウント手段と、基本ク
ロックに対応したクロックをカウントしタッチデータに
関係したクロックを発生ずるプログラマブルカウント手
段と、該プログラマブルカウント手段より得られるクロ
ックをカウントするステップカウント手段と、該ステッ
プカウント手段のカウントデータと基本クロックカウン
ト手段のカウントデータとより基本クロックの少なくと
も1クロツタを出力しない機能を有するクロック間引手
段と、該クロック間引手段より得られるクロックをカウ
ントするエンベロープカウント手段と、該エンベロープ
カウント手段を制御する制御手段とよりなり指数関数的
変化を有するエンベロープ波形を出力することを特徴と
した電子楽器のタッチレスポンス装置。
(1) In an envelope waveform generation device for an electronic musical instrument having a keyboard, a touch control data generation means outputs a value related to the pressing speed of a key, a basic clock generation means generates a basic clock, and a basic clock is counted. basic clock counting means for counting clocks corresponding to the basic clock and generating clocks related to touch data; step counting means for counting clocks obtained from the programmable counting means; and step counting means for counting the clocks obtained from the programmable counting means. clock thinning means having a function of not outputting at least one clock of the basic clock based on the count data of the basic clock counting means and the count data of the basic clock counting means; an envelope counting means for counting the clocks obtained from the clock thinning means; 1. A touch response device for an electronic musical instrument, comprising a control means for controlling a counting means and outputting an envelope waveform having an exponential change.
(2)上記制御手段はアタック、ディケイ、リリース状
態を記憶する記憶回路を有し、アタック並びにディケイ
状態では前記エンベロープカウント手段をリセットして
タッチデータと一致するまでアップカウントさせ、リリ
ース状態ではタッチデータをプリセットしてダウンカウ
ントさせ、アタック並びにリリース状態では前記エンベ
ロープカウント手段のカウントデータをエンベロープデ
ータとして出力し、ディケイ状態ではタッチデータを出
力する制御を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の電子楽器のタッチレスポンス装置。
(2) The control means has a memory circuit for storing attack, decay, and release states, and in the attack and decay states, the envelope counting means is reset and counts up until it matches the touch data, and in the release state, the envelope counting means is incremented until it matches the touch data. Claim 1, characterized in that control is performed to preset and count down, output the count data of the envelope counting means as envelope data in the attack and release states, and output touch data in the decay state.
A touch response device for an electronic musical instrument as described in Section 1.
JP57120552A 1982-07-13 1982-07-13 Touch response apparatus for electronic musical instrument Granted JPS5912494A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120552A JPS5912494A (en) 1982-07-13 1982-07-13 Touch response apparatus for electronic musical instrument
US06/512,143 US4535669A (en) 1982-07-13 1983-07-08 Touch response apparatus for electronic musical apparatus
DE19833325304 DE3325304A1 (en) 1982-07-13 1983-07-13 STOP-RELATED CIRCUIT FOR AN ELECTRONIC MUSIC INSTRUMENT
GB08318971A GB2125603B (en) 1982-07-13 1983-07-13 Touch response apparatus for an electronic musical instrument
US06/700,628 US4627325A (en) 1982-07-13 1985-02-12 Touch response apparatus for electronic musical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120552A JPS5912494A (en) 1982-07-13 1982-07-13 Touch response apparatus for electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912494A true JPS5912494A (en) 1984-01-23
JPS6320353B2 JPS6320353B2 (en) 1988-04-27

Family

ID=14789127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120552A Granted JPS5912494A (en) 1982-07-13 1982-07-13 Touch response apparatus for electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912494A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320353B2 (en) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4119005A (en) System for generating tone source waveshapes
GB1489153A (en) Electronic musical instrument
US4083283A (en) Electronic musical instrument having legato effect
US5428183A (en) Tone signal generating apparatus for performing a timbre change by storing a full frequency band in a wave memory
JP2766662B2 (en) Waveform data reading device and waveform data reading method for musical sound generator
JPS6356557B2 (en)
JPS5912494A (en) Touch response apparatus for electronic musical instrument
USRE31648E (en) System for generating tone source waveshapes
JPS6048760B2 (en) Note clock generator for electronic musical instruments
JPS58100187A (en) Musical composition performer
JP2741026B2 (en) Dual mode tone generator using stored tone waveforms.
JPS5912493A (en) Touch response apparatus for electronic musical instrument
JPS6248239B2 (en)
JPS6335038B2 (en)
JP2000250546A (en) Additional sound generating device
JP2584054B2 (en) Parameter signal generator
JPS5913666Y2 (en) envelope waveform generator
JPS62992A (en) Electronic musical instrument with touch response function
JP2880720B2 (en) Musical sound wave type reading device
JPH02179693A (en) Processor for electronic musical instrument
JP2950893B2 (en) Music signal generator
JP3316530B2 (en) Music control device
JPS636794Y2 (en)
JP3217745B2 (en) Electronic musical instrument
JP2526758B2 (en) Waveform readout type tone generator