JPS59114476A - レ−ダ監視装置 - Google Patents

レ−ダ監視装置

Info

Publication number
JPS59114476A
JPS59114476A JP57224464A JP22446482A JPS59114476A JP S59114476 A JPS59114476 A JP S59114476A JP 57224464 A JP57224464 A JP 57224464A JP 22446482 A JP22446482 A JP 22446482A JP S59114476 A JPS59114476 A JP S59114476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
radar
azimuth
writing
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57224464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240194B2 (ja
Inventor
Keisuke Hattori
服部 圭助
Yutaka Furuya
古家 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP57224464A priority Critical patent/JPS59114476A/ja
Publication of JPS59114476A publication Critical patent/JPS59114476A/ja
Publication of JPH0240194B2 publication Critical patent/JPH0240194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレーダ映像信号が供給さ才して、これを表示
するレーダ監視装置に関する。
〈背 景〉 レーダ装置よシレーダ映像信号、トリガ信号、方位信号
及び方位基準信号がレーダ監視装置へ供給され、そのレ
ーダ映像信号を主メモリに記憶し、その主メモリを繰返
し読出して走査形表示器へ供給して、例えばPPI表示
することが提案されている。この場合、レータ−監視装
置において設定した距離レンジと、そのレーダ映像信号
の供給源であるレーダ装置の設定距離レンジとが一致し
ないと、レーダ監視装置に正しいレータ−画像が表示で
きない場合がある。
即ち、この種のレーダ監視装置においては、方位信号が
入力されると、その直後の入カトリガ信号を基準にして
入力レーダ映像信号がテジタル信号としてバッファ回路
に一時記憶される。そのバッファ回路への記憶速度は、
レーダ監視装置に対して設定された距離レンジに応じて
決定される。
そのバッファ回路に一定数、例えば256サンプルのレ
ーダ映像信号が記憶されると、そのバッファ回路のレー
ダ映像信号は主メモリへ転送される。
その転送速度は設定距離レンジの値に拘わらず常に一定
とされ、従って一定時間で転送され、かつ方位信号の1
周期中に1回行われる。次にトリ力信号が入力されると
、レーダ監視装置は次の処理モードに移るため、前記バ
ッファ回路に対する読み書きのアドレス発生回路はクリ
アされる。
距離レンジは例えば0.5(海里)、1,2,4.8,
16,32.64であり、かつトリガ信号の周波数は例
えば距離レンジ0.5,1.2で2200Hz、距離レ
ンジ4,8で1100Hz、距離レンジ16,32.6
4で5501−1zである。従ってレーダ装置、つまり
入力されるレーダ映像信号の信号源において距離レンジ
が8海里(ノーティカルマイル)に設定されていると、
入力されるトリガ信号の周波数は1100 Hzで、そ
の周期は910μsである。一方、レーダ監視装置に対
し距離レンジが64海里に設定されであると、1海里の
探知時間は12.3μsであるから、バッファ回路への
レーダ映像信号書込み時間は64 X 12.3 tl
S=787μsとなシ、バッファ回路から主メモリへの
転送時間を500μsとすると、入力トリカイと号にも
とすきバッファ回路ヘレーダ映像信号を記憶し始めてか
ら、そのレーダ映像信号を主メモリへ転送し終るまでの
時間は787μS+500μ5=1287μsとなる。
一方、入力されるトリガ信号の周期はこの場合910μ
sであり、1287μsよりも短かいため、主メモリへ
の転送が終了する前に次のトリガ信号が入力され、バッ
ファ回路に対するアドレス信号発生回路がクリアされて
しまい、主メモリに対して正しく、レーダ映像信号を記
憶することができない。
〈発明の概要〉 この発明の目的は入力されたレーダ映像信号の設定距離
レンジと、レーダ監視装置の設定距離レンジとの相違に
より、主メモリに正しくレーダ映像信号が記憶できない
状態になると、警報を発生するようにしたレーダ監視装
置を提供することにある。
この発明によれば、主メモリへの転送が終了するごとに
書込み終了検出回路から書込み終了信号を発生し、その
書込み終了信号が方位信号の各周期内に存在するか否か
を書込み未終了検出回路で検出し、存在しない場合は書
込み未終了信号を発生する。その書込み未終了信号が、
方位基準信号の1周期内に所定回数以上発生すると警報
発生回路から警報信号を発生し、この警報信号により警
報器が駆動されて可視又は可聴的警報が報知される。
〈実施例〉 第1図に示すようにレーダ装置11は通常のものであっ
て、指向方向を回転しているアンテナからパルス電波を
放射し、その反射波を受信し、増幅検波し、陰極線管表
示器のような走査形表示器に例えばPP Ii示される
。このためアンテナの指向方向の回転基準、例えば船舶
にレーダ装置が取付けられている場合は船首方向にアン
テナ指向方向が向いたことを示す方位基準信号と、これ
より単位角度ごとの方位信号とパルス電波送信のトリガ
となるトリガ信号とが発生されている。まだ探知距離は
距離レンジの設定を変えることにより変更でき、先に述
べたように予め決められた複数の距離レンジがあシ、そ
の設定距離レンジに応じて表示面における1主走査、即
ち半径方向の走査期間が、例えば設定距離レンジが長く
なると長くなるようにされ、かつトリガ信号の繰返し周
期も複数のグループに分けられた距離レンジに応じて変
更される。
このレーダ装置11よりの探知レーダ映像信号を、これ
と別の例えばカラー表示のレーダ監視装置12に表示さ
せるために、レーダ装置11からレータ゛映像信号、方
位井臨硝号、方位信号及びトリガ信号がインタフエづス
1°3を通じてレーダ監視装置12の映像入力端子14
、′方位基準入力端子15、方位入力端子16及びトリ
ガ入力端子j7にそれぞれ供給される。映像入力端子1
4からのレーダ映像信号はAD変換器18において周期
的にサンプリングされ、その谷サンプルは例えば3ビツ
トのデジタル信号に変換される。このデジタル信号はバ
ッファ回路19に1時記憶される。その記憶のだめのア
ドレス指定は、書込みカウンタ21の計数値がセレクタ
22を通じてバッファ回路19に与えられて行われる。
まだこのバッファ回路19に対する書込みの開始は、方
位入力端子16に入力された方位信号の直後に端子17
に入力されるトリガ信号を基準にして行われる。しかも
その書込みはレータ−監視装置12の距離レンジ設定部
23で設定された距離レンジに応じたクロック速度で、
かつ一定数、例えば256サンプル数だけ行われる。即
ち基準クロック発生器24から、各距離レンジに応じた
速度のクロックが発生され、これらクロックは距離レン
ジ設定部23で設定された距離レンジを示す信号により
セレクタ25で選択される。その選択されたクロックは
ANDケート26に入力される4、一方、端子17にト
リガ信号が入力されるごとにフリップフロップ27がセ
ットされ、そのQ出力によりANDゲート26か開らか
れる。ゲート26を癲過したセレクタ25の出力クロッ
クはカウンタ21にて計数される。カウンタ21は一定
数、例えば256を計数するとその出力によりノリツブ
フロップ27をリセットし、かつカウンタ21をもリセ
ットする。
一方、処理モード制御回路28に入力端子16.17か
らそれぞれ方位信号(第2図A)及びI・リガ信号(第
2図B)か入力され、各方位(、A シ;の直後、図で
は立下シの直後のトリガ信号を基準としてバッファ回路
19に対する書込み制御信号が端子29から発生される
。またその後のトリガ信号が入力されるごとに、処理モ
ードが変更される。
端子29の信号によシセレクタ22を制御してカウンタ
21の計数値を選択する時に、バッファ回路19を書込
み状態に制御する。)このようにして各方位信号ごとに
、設定距離レンジに応じた期間にレーダ映像信号のサン
プル値が一定数だけデジタル信号としてバッファ回路1
9に記憶される。
このバッファ回路19への1回の書込みが終了すると、
カウンタ21の出力からの書込み終了信号が処理モード
制御回路28へ入力されて制御回路28は転送モードと
なシ、バッファ回路19のデジタルレーダ映像信号は主
メモリ31へ転送される。即ち転送カウンタ32は端子
33のクロックを計数し、このカウンタ33の内容はセ
レクタ22により選択されてバッファ回路19の読出し
アドレスを指定する。一方この転送カウンタ32の内容
はセレクタ34を通じて距離アドレスとして主メモリ3
1の下位アドレスを指定する。入力端子16からの方位
信号がカウンタ35に与えられて計数され、とのカウン
タ35は入力端子15よりの方位基準信号によりリセッ
トされており、このカウンタ35の計数値が主メモリ3
1に上位アドレスとしてセレクタ34を通じて供給され
る。
主メモリ31は第3図に示すようにバッファ回路19に
記憶されているレーダ映像信号の1サンプル値を記憶す
るメモリセルM+s乃至Mlnが行及び列に配列されて
おり、その行方向つまり角度アドレスはこの例において
は0度、0.5度、1.0度、1.5度・・・・のよう
に0.5度ずつのアドレスとされておシ、カウンタ35
により主メモリ31の行を指定し、その各角度アドレス
に対し、距離アドレスが近い反射信号順にアドレスが増
加するようになる。従ってバッファ回路19より主メモ
リ31への転送1l−10度のレーダ映像信号に対して
第3図に実線矢印で示すように順次メモリセルに記憶さ
れ、次に角度信号が0.5度になると2行目のメモリセ
ルに対する記憶が行われ、このようにして順次角度信号
に対応したレーダ映像信号が記憶される。
この主メモリ31は繰返し読出されて、カラー陰極線管
表示器のような走査形カラー表示器36に表示信号とし
て供給される。その際、主メモリ31からのDr、出さ
れたデジタルレーダ映像信号は合成器37を通じて色変
換器38に供給され、色変換器38においてその入力信
号のテジタル値と対応した色信号に変換されてカラー表
示器36に表示信号として与えられる。一方端子39よ
りのクロックが角度カウンタ41で計数され、この角度
カウンタ41の桁上けが距離カウンタ42で計数され、
これらカウンタ41,42の計数値はセレクタ34を通
じて主メモリ31に読出しアドレスとして与えられる。
つまり角度カウンタ41の内容によって主メモリ31の
列方向のアドレスがjl貝次指定され、つまり角度アド
レスが順次指定され、−列についての角度アドレスを指
定し終ると桁上げがされて距離アドレスが1歩進してそ
の列についての行アドレスがすべて、つまり角度アドレ
スが指定され、従って主メモリ31は第3図において点
線で示すように順次読出される。
この角度カウンタ41の桁上げ信号はp波器43によっ
てその発生周期と同一周期の正弦波に変換され、つまり
第3図におけるメモリセルの一列を読出す期間を1周期
とした正弦波信号が得られる。
距離力。ウンタ42の計数値をDA変換器44で変換し
たアナログ信号、つまり第3図におけるメモリセルの各
距離方向のアドレスと対応したアナログ信号と泥波器4
3の出力とが変調器45へ供給され、′P彼器43の出
力増幅がDA変換器44の出力の大きさとされて変調器
45から出力される。
その出力は2分され、その一方はそのまN、他方は移相
器46で位相が90度すらさJlてカラー表示器36の
偏向回路47にそれぞれ供給される1、従ってカラー表
示器36は同心円状の走査が行われ、この結果主メモリ
31より読出されたレーダ映像信号がPPIカラー表示
される。この同心円状の走査の替りにスパイラル操作と
してもよい。
なお角度カウンタ41、距離カウンタ42の各内容及び
入力端子15よシの方位基準信号はマーカー発生部48
に供給されて距離マーカー信号、方位マーカー信号、基
準方位表示信号がそれぞれ作られ、これら信号は合成回
路37を通じてカラー変換器38に供給され、表示器3
6に距しη1Fマーカー、方位マーカー、史に基準方位
が表示されるようにされる。処理モード制御部28はセ
レクタ22.34のアドレス信号の切替えと、バッファ
回路19、主メモリ31に対する読み書き制御を行なう
。更に制御回路28は転送カウンタ32を入力端子17
のトリガ信号ごとにリセットする。
従って先に述べたように、入力端子16より第2図Aに
示す方位信号が入力され、入力端子17より第2図Bに
示す方位信号が入力されると、バッファ回路19に対し
、第2図Cに示す期間Twにレーダ映像信号が書込まれ
る。この書込み期間Twは設定した距離レンジが長い程
、長くなる。この書込みが終了すると、第2図りに示す
ように主メモリ31に対する転送が行われる。この転送
期間Ttは一定である。レーダ装置11及びレーダ監視
装置12における距離レンジの設定が一致している場合
はこの主メモリ31への転送の後、次のトリガ信号によ
り第2図Eに示すリセットパルスによシ転送カウンタ3
2に対するリセットが行われる。
レーダ装置11における設定距離レンジに対し、レーダ
監視装置12の距離レンジ設定部23における設定距離
レンジが長距離側に犬さく異っていると、第2図Fに示
すようにバッファ回路19に対する書込み時間TWIが
長くなり、その書込み終了後に、第2図Gに示すように
主メモリ31への転送期間Ttとなる。この転送期間T
t中に、次のトリガ信号が入力されて第2図Hに示すよ
うにこの転送期IH1Tt中に転送カウンタ32に対す
るリセット信号が発生するため、主メモリ31に対し、
正しい転送が行われなくなる。
この発明においては、入力端子16の方位信号と転送カ
ウンタ32の出力信号とをオーバレンジ検出回路49に
入力して主メモリ31に対する転送が正しく行われない
状態を検出して警報を発生するようにされる。
例えば第4図に示すように、転送カウンタ32の出力が
書込与終了検出回路51へ供給され、最終転送出力、例
えば前記例のようにレーダ映像信号を256個のサンプ
ルとしてバッファ回路19に1.込む場合は、転送カウ
ンタ32が256を計数した時、第2図りに対して第2
図■に示す杏込み終了信号が発生される。
この書込み終了信号と、入力端子16の方位信号とが書
込み未終了検出回路52へ供給され、方位信号の各周期
内に書込み終了1ぎ号が存在しない場合は書込み未終了
信号が出力される。即ち端子16の方位信号は遅延パル
ス発生回路53にて、第2図Jに示すように各方位信号
の立下りよりわずか遅延した負パルスが発生され、これ
によりフリップフロップ54がクリアされる。このフリ
ップフロップ54のデータ端子りには端子55から正の
一定電圧が与えられており、かつこのフリップフロップ
54のクロック端子ckに筈込み終了検出回路51の出
力が供給される。従って第2図■の書込み終了信号によ
りフリップフロップ54のQ出力は第2図Kに示すよう
に蔦レベルになる。
このQ出力はフリップフロップ56のデータ端子りに与
えられており、かつこのフリップフロップ56のクロッ
ク端子ckには端子16の方位信号を反転した信号が入
力され、方位信号の立下りでデータ端子りの信号が取込
まれる。従って第2図にのC1力に対しては第2図りに
示すようにフリップフロップ56のQ出力は低レベルの
ま\である。
しかし、第2図F、Gに示しだ状態においては主メモリ
31への転送が終了する前に第2図11に示すクリア信
号が発生するだめ、書込み終了検出回路51から第2図
Mに示すように書込み終了48号は発生しない。従って
方位信号の立下りで第2図Nに示すようにフリップフロ
ップ56の。出力は高レベルになシ、この高レベルは遅
延パルス発生回路53の次の出力により低レベルになる
。このようにして方位信号の1周期内に書込み終了(8
号が得られないと、フリップフロップ56の。Ll−)
力から書込み未終了信号として1パルスが発生ずる。
書込み未終了検出回路52より引込み未終了信号がQr
定数発生すると警報信号が発生される。細ちフリップ7
0ツブ56のQ出力及び遅延パルス発生回路53の出力
がOR回路57を通じて警報発生回路としてのカウンタ
シ8へ供給される。カウンタ58は端子15の方位基準
信号によりクリアされ、これが所定数、例えば32を計
数すると端子59に警報信号を発生する。この警報q=
号は警報器61へ供給され、オーバーレンジであること
がpJ視又は可聴的に報知される。例えはトランジスタ
62が駆動導通され、トランジスタ62と直列の発光ダ
イオード63が点灯して、オーバーレンジであること、
つまりレーダ装置11と、レーダ監視装置12との設定
距離レンジが不一致のため、主メモIJ 31に対し正
しい転送が行われてない状態であることが表示される。
なお警報発生回路58で書込み未終了信号を複数計数す
るのは、方位信号と、トリガ信号とが非同期であシ、し
かもレーダ装置11のアンテナの回転が風向きにより3
60度回転中に、回転速度が変動するために、書込み未
終了信号が数回程度発生するおそれがあり、っ1す、オ
ーバーレンジでないがオーバーレンジとして検出されな
いよう以上述べたようにこの発明によれはレーダ監視装
置12における距離レンジ設定を、その人力レーダ映像
信号のトリガ信号の距離レンジと不一致のために、正し
い記憶が主メモリ31に対し行われない場合はこのこと
が警報器61にて報知される。よって操作員は設定距離
レンジのh ’)に直ちに気付き、°正しい設定に削正
することができる6、上述においてはレーダ映像信号を
人カドI/カイー号の1周期以内にバッファ回路に取込
み、かつこれを主メモリ31へ転送したが、方位信号の
直後のトリガ信号の1周期と、次の1周期との各レーダ
映像信号の相関をとってSN比を向上させて主メモリへ
転送する場合にもこの発明を適用できる。、更に通常の
距離レンジでは入力トリガ信号の2周期で主メモリへの
転送を行うが、距離レンジを0.5海里に設定した場合
には、入力トリガ信号の4周期で主メモリへの転送を行
うようにしたレータ監視装置がある。この装置において
はレータ゛装置の設定距離レンジを05海里以上にし、
レーダ監視装置を0.5海里に、っ−19短かく設定し
た場合にも主メモリへの転送を正しく行うことができな
くなるおそれがあり、この場合にもこの発り」はイラ効
に動作する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるレーダ監視装置の一例を示すブ
ロック図、第2図はこの発明の詳細な説明に供するため
のタイムチャート、第3図は主メモリのメモリセル及び
その書込み、読出しを説明するだめの図、第4図はこの
発明の太部であるオーバーレンジ検出回路49の具体例
を示す論理回路図である。 11:レーダ装置、12:レーダ監視装置、13:イン
タフェース、14:レーダ映像入力端子、15:方位基
準入力端子、16:方位入力端子、17:トリガ入力端
子、18:AD変侯器、19:バッファ回路、21:書
込みカウンタ、22,34:セレクタ、23:距離レン
ジ設定部、24:基準クロック発生器、28:処理モー
ド制御回路、31:主メ%、 ’) 、32 :転送カ
ウンタ、36:表示器、49ニオ−バーレンジ検出回路
、51:誉込み終了構出回路、52:書込み未終了検出
回路、58:警報信号回路、61:警報器。 特許出願人  株式会社 光電製1′¥)%代 理  
人   草  野     −東手続袖正書(自発) 特許庁長官 殿 1、事件の表示  特願昭57−2244642発明の
名称 レーダ監視装置 3袖止をする者 事件との関係  特許出願人 株式会社光電製作所 4、代 理 人  東京都新宿区新宿4−2−21  
相極ビル5補正の対象  明細書中発明の詳細な説明の
欄及び図面6、補正の内在 (1)明細書13頁6行「方位信号」を「トリカ侶号」
と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  レータ−映像信号、トリガ信号、方位信号及
    び方位基準信号が入力され、そのレーダ映像信号がDA
    変換器によりデジタル信号に変換され、そのデジタル信
    号が上記トリガ信号を基準として設定距離レンジに応じ
    たクロックによりバッファ回路に一時記憶され、・その
    バッファ回路の記憶信号は上記方位信号ごとに主メモリ
    へ転送され、その主メモリは繰返し読出され、その読出
    しと同期して表示面が走査される走査形表示器に表示信
    号として上記主メモリから読出された信号が供給される
    レーダ監視装置において、上記主メモリへの書込み終了
    を検出して書込み終了信号を発生する書込み終了検出回
    路と、その書込み終了信号及び上記方位信号が供給され
    、誉込み終了信号が上記方位信号の各周期内に存在しな
    いことを検出して書込み未終了信号を発生する書込み未
    終了検出回路と、その書込み未終了信号が入力され、そ
    の発生が所定回数に達すると警報信号を発生する警報発
    生回路と、その警報信号により駆動される警報器とを具
    備することを特徴とするレーダ監視装置。
JP57224464A 1982-12-20 1982-12-20 レ−ダ監視装置 Granted JPS59114476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224464A JPS59114476A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 レ−ダ監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224464A JPS59114476A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 レ−ダ監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114476A true JPS59114476A (ja) 1984-07-02
JPH0240194B2 JPH0240194B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=16814190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224464A Granted JPS59114476A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 レ−ダ監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114476A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093592A (ja) * 1973-12-18 1975-07-25
JPS53153858U (ja) * 1977-05-10 1978-12-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093592A (ja) * 1973-12-18 1975-07-25
JPS53153858U (ja) * 1977-05-10 1978-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240194B2 (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310907A (en) Scan converter for a sector scan type ultrasound imaging system
GB1510148A (en) Digital scan converters
US4206461A (en) Radar system with improved visual detection of long range targets
US5706203A (en) Waveform measuring apparatus for easily providing pretrigger function by using FIFO memory
EP0038102A1 (en) Digital scan converter
US4234937A (en) Peak detector for resolution enhancement of ultrasonic visualization systems
US3908081A (en) Apparatus for converting graph data into a form suitable for computer processing
US3882502A (en) Crt multiple-scan display apparatus and method providing target discrimination
JPS59114476A (ja) レ−ダ監視装置
GB2036322A (en) Processing data for ultrasonic imaging
US4074223A (en) Peak detector for resolution enhancement of ultrasonic visualization systems
US4305073A (en) Radar video compression system
US3697990A (en) Method and apparatus for producing target range, height, and elevation voltages from a ppi display
GB2047040A (en) Scan converter for a television display
US3921122A (en) Track generator
US4197534A (en) Control apparatus for displaying alphanumeric characters
JP4723744B2 (ja) レーダ装置および類似装置
SU1343363A1 (ru) Устройство дл определени временных параметров сигналов
SU597088A2 (ru) Масштабно-временной преобразователь
JPS5984174A (ja) マルチレンジレ−ダ受信機のビデオ信号表示方式
RU2037270C1 (ru) Универсальное устройство кодирования сигналов
SU1068980A2 (ru) Устройство дл отображени информации
SU1624434A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экане электронно-лучевой трубки
SU1030751A1 (ru) Формирователь кодов радиально-круговой развертки дл индикатора кругового обзора
KR200141858Y1 (ko) 레이다 전시기의 디지탈 주사변환장치