JPS59113097A - 作動液組成物 - Google Patents

作動液組成物

Info

Publication number
JPS59113097A
JPS59113097A JP21763383A JP21763383A JPS59113097A JP S59113097 A JPS59113097 A JP S59113097A JP 21763383 A JP21763383 A JP 21763383A JP 21763383 A JP21763383 A JP 21763383A JP S59113097 A JPS59113097 A JP S59113097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
formula
carbon atoms
different
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21763383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240398B2 (ja
Inventor
ハ−バ−ト・フランク・アスキユウ
コリン・ジヨン・ハ−リントン
テリ−・ジヨン・パトリツク・ブリツジウオ−タ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Castrol Ltd
Original Assignee
Castrol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB31036/74A external-priority patent/GB1513881A/en
Application filed by Castrol Ltd filed Critical Castrol Ltd
Publication of JPS59113097A publication Critical patent/JPS59113097A/ja
Publication of JPS6240398B2 publication Critical patent/JPS6240398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作動液、ことに鉱油作動液に関する。
゛作動液として鉱油またはある種の他の液体を用いる油
圧系統においては、水あ存在により種々の問題が生じる
。この水は凝縮、系の充填前における不充分な乾燥、あ
るいはそれらが二次的に古いシールやたわみ易い管を通
して拡散することにより生じる。いずれの場合にも、ご
く少量の水(たとえば0,5%程度〕が存在する場合で
も、その液体のペーパー・ロック(vapour 1o
ck)温度は水の沸点にまで下る。これは重大な欠陥を
ひき起し、ことに、ブレーキ系統またはブレーキ系統を
含む中央油圧系統が危険な状態になる。
本発明は作動液として適した新規な組成物を提供するも
のである。すなわち、本発明の組成物は、(a)潤滑油
、好ましくは全組成物の重量に基づいて20〜80饅(
重量気、以下同じ)の用量、(b)一般式 %式% 〔式中、 (すR′、−および−は、同一または異なって、各々、
アリール、アラルキル、直鎖または分枝鎖アルキル、ま
たは脂環式基(炭素原子4〜20個を有する〕、または
式+R40+nR5(式中、R4は同一または異なって
、各々、エチレン、プロピレンまたはブチレン、k は
アルキル(炭素原子1〜18個、好ましくは1〜4個を
有する〕またはアリーノベnは1〜10の整数、さらに
好ましくは2〜4を意味する)で示される基、 (ii)R’おまひに2は同一または異なって前記と同
じ、R3は一般式 −B−ORまたは−R60B−OR2 (式中、klおよびに2は前記と同じ、R6はアルキレ
ン(炭素原子4〜20個を有する〕で示される基または
式−R4+OK4+n (R4およびnは前記と同じで
あるうで示されるオキシアルキレンまたは、で示される
基を形成することを意味する〕で示される油溶性はう酸
エステルまたはその混合物、 (C)該はう酸エステルの油不溶性の加水分解生成物の
析出、沈澱を防止する炭素原子の総数が5〜200個の
アミンおよび (d)式 〔式中、R7は水素、または炭素原子1〜4個を有する
アルキル、好ましくはメチル、R8、R9およびRIO
は同一または異、なって(好ましくは同一〕、各々、直
鎖または分枝鎖アルキル(炭素原子4〜20個を有する
〕、アリール、アルカリール、アラルキルまたは式+R
11−〇+mR12(式中、各R11は同一または異な
って、エチレンまたはプロピレン、R12はアルキル(
炭素原子1〜20個を有する〕、アリール、アルカリー
ルまたはアラルキル、mは2〜10の整数を意味する〕
で示される基を意味する〕 で示される油溶性オルトエステルからなる。
本発明の組成物に用いるほう酸エステルは油溶性である
ことが必要であり、はう酸トリアルキルエステルの場合
、油溶性は炭素原子12個以下を有する直鎖アルコール
または炭素原子24個までを有する分枝鎖アルコールか
ら得られるエステルを選択することにより油溶性を付与
することができる。ジーおよびポリオキシアルキレング
リコール−エーテル誘導型のほう酸エステルの場合、ジ
ーおよびポリオキンエチI/ングリコールエーテルから
誘導されるものは一般に不溶性であり、少なくとも1つ
の末端エーテル基が該エステルを可溶化させるに充分な
ものとする。別法として、この後者の型のエステルの油
溶性は分子にポリオキシプロピレンまたは高分子ポリオ
キシアルキレン基を結合させることにより付与できる。
特に有用なほう酸エステルの例としては、はう酸トリス
〔ジプロピレングリコールモノメチルエーテル〕エステ
ル、はう酸トリス(エチレングリコールモノブチルエー
テル〕エステ/Iz、はう酸トリス(トリエチレングリ
コールモノブチルエーテル〕エステル、はう酸トリス(
トリプロピレングリコールモノメチルエーテル〕エステ
ル、ホウ酸)IJH−デシルエステル、はう酸トリ(イ
ントリテシル)エステノベはう酸1−1) (2−エチ
ルへキシル〕エステル、はう酸トリ(3,3−ジメチル
ブチル〕エステルが挙げられる。
本発明に用いるアミンは120℃以上のペーパー・ロッ
ク温度を与えるようなかなり低蒸気圧のものであること
が必要である。該アミンはまた用いるほう酸エステルに
従って選択される。アミンがほう酸エステルの油不溶、
性加水分解生成物の析出、沈澱防止に適しているか否か
を決定する簡単なテストはアミンおよびほう酸エステル
を選択した潤滑油中に溶解しく最終の作動液におけると
同じ割合で〕、0.5%の水と共に透明なガラス−アン
プルに封入し、100℃で24時間加熱し、冷却するこ
とからなる。このいわゆるアンプルテストにおいて、得
られる溶液が透明であればこの組合せは満足するもので
ある。
第1級、第2級および第3級アミンを含め、多くのアミ
ンが適当であることが判明しており、特に炭素原子の総
数が5〜200個のものが適している。広範囲のほう酸
エステルに対して特に有用なアミンはブリメニン(Pr
imene)  81 RおよびプリメニンJMTで、
これらはα−炭素原子に2個のメチル基を持つ、炭素原
子5〜19個の分枝鎖第3級アルキル基を有する市販の
第1級アミンである。
他の有用なアミンは、アミンおよびホルムアルデヒドを
あらかじめジーまたはポリイソブチレンでアルキル化し
たフェノール、ジーまたはポリアミンから誘導されたポ
リイソブテニルこはく酸イミドあるいはジーまたはポリ
アルキルポリアミンおよびポリイソブテニル置換モノカ
ルボン酸から誘導されたアミドと縮合させて得られるマ
ンニッヒ塩基である。
成分(b)、(C)および(d)の配合量は種々変える
ことができる。しかし、組成物の総重量に基づき、1〜
20%、好ましくは5〜10%のほう酸エステル、5〜
30%、好ましくは10〜20%のオルトエステルおよ
び1〜20%、好ましくは1〜l。
係のアミンを用いる。
オルトエステルを配合する組成物においては、はう酸エ
ステルに対するオルトエステルの比を変えることができ
、例えば重量比で1〇二1〜1:10とすることができ
るが、一般に用いるほう酸エステルよりオルトエステル
を多くし、好ましい重量比は5:1〜2:1である。
アミンに対するほう酸エステルの比は用いる両成分の性
質によるが、重量比5二1〜1:1とすることが好まし
い。
本発明の組成物において、ベース油として用いる潤滑油
は好ましくは鉱油であるが、合成炭化水素油、合成カル
ボン酸エステルまたはこれらの混合物、シロキサンまた
はりん酸斑エステルあるいは公知の合成潤滑油も用いる
ことができる。□つぎに実施例を挙げて本発明をさらに
詳しく説明する。
実施例1 オルトギ酸トリス(トリデシル) エステル               10%はう酸
トリス(ジプロピレングリ コールモノメチルエーテル〕エス テル                 10%0%プ
リメニンT             5%鉱油   
              75%この組成物はDT
D585仕様の条件を満すものである。ガラスアンプル
に0.5%の水と共に封入し、100℃で24時間加熱
後のギルピンペーパー・ロック温度は177℃であった
実施例2 オルトギ酸トリス(トリデシル〕 エステル                20%はう
酸トリス(ジプロピレングリ コールモノメチルエーテル〕エス テル                  5%プリメ
ニンJMT             5%鉱油   
              70%この組成物はDT
D585仕様の条件を満すものであり、ギルピン(3d
)湿潤ペーパー・ロック温度は203℃であった。
実施例3 オルトギ酸トリス(トリデシル) エステル               20%はう酸
トリス(ジプロピレングリ コールモノメチルエーテル〕エス テ″                  5%ブリメ
ニンJ M T             3%鉱油 
                72%この組成物は
DTD585仕様の条件を満すものであり、ギルピン(
3痙〕湿潤ペーパー・ロック温度は206℃であった。
実施例4 オルトギ酸トリス(トリデシル) エステル               20係はう酸
トリス(ジプロピレングリ コールモノメチルエーテル〕エス テル                  5裂はう酸
トリス(トリデシル〕 工7ヶ2.                2%プリ
メニンJMT             3%鉱油  
               70%この組成物はD
TD585仕様の条件を満すものであり、ギルピン(3
−)湿潤ペーパー・ロック温度は205.5℃であった
実施例5〜34 さらに、オルトエステルおよびほう酸エステルの異なる
オルトエステルを含む組成物を処方した。
各組成物はアミン成分としてプリメニンJMTを用い、
ベース油はつぎの物性を有するナフテン系鉱油を用いた
粘度:130C5(−40°C)、3.5 CS (1
000F)および1.31C5(210°F〕、流動度
:<−70°F、沸点:248℃、引火点(密閉):2
08℃、アニリン点=76°C 各組成物のサンプルを、(i)0,5%の水と共に10
0℃で24時間加熱した後、およびω) FMV S 
5113仕様書に記載と同様に、ただし、期間を5日に
延長し、対照油を用いずに相対湿度80襲、温度22°
Cで湿度テストに付した後、ギルピン(3−〕ペーパー
・ロックテストに付した。また、254d、厚さ2訓の
ニドIJルゴム片を試料油50m1に120°Cで3日
間浸漬し、その容量の増加を測定して二I−IJルゴム
に関する試料油のゴム膨張性を測定した。これらの組成
およびテスト結果を第1表に示す。
第1表における略記および市販品はつぎのとおりである
DPMニジプロピレンクリコールモノメチルエーテル、
TPM:トリプロピレングリコールモノメチルエーテノ
ペPPG:ポリプロピレングリコール、フリメニン81
RおよびプリメニンJMT:α−炭素に2個のメチル基
を持つ、炭素原子5〜19個の分枝鎖アルキル基を有す
る市販の第1級アミン、エムビランKB2:市販の炭素
数12〜14のジエチレングリコール七ノエーテル混合
物、前記第1表の実施例およびペーパー・ロックのテス
ト結果から、本発明の作動液は水の存在下でも高ペーパ
ー・ロック温度を保持していることがわかる。さらに、
ゴム膨張テスト結果から、本発明の作動液は市販の油圧
系に適したゴム膨張性を有する作動液として処方できる
ことがわかる。
特許出願人 カストロール・リミテッド−代理人弁理士
青 山  葆ほか1名 1頁の続き 0発 明 者 テリー・ジョン・パトリック・ブリッジ
ウォーター イギリス国イングランド・バー クシャー・ウィナ−シュ・リー ディング・ロード520番

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)鉱油、合成炭化水素油、合成カルボン酸
    エステル、シロキサンおよびリン酸エステルからなる群
    から選ばれる潤滑油 (b)組成物総重量に基づいて1〜20重量係重量膜式 ] %式% 〔式中、 (i)R”、K2およびに3は、同一または異なって、
    各々、炭素原子4〜20個を有する直鎖または分枝鎖ア
    ルキル、脂環式基、アリールもしくはアラルキルまたは
    式+R40−+nR5(式中、R4は同一または異なっ
    て、各々、エチレン、プロピレンまたはブチレン、R5
    は炭素原子1〜18個を有するアルキルまたはアリーノ
    へれは1〜10の整数を意味する〕で示される基、 (ii)RおよびR2は同一または異なって、前記と同
    じ、k3は一般式 %式% (式中、R1およびR2は前記と同じ、R6は炭素原子
    4〜20個を有するアルキレンを意味する〕で示される
    基または式−R(−OR4−4(式中、R4およびnは
    前記と同じである〕で示されるオキシアルキレンまたは
    、 と同じである〕で示される基を形成することを意味する
    〕 で示される油溶性はう酸エステルまたはその混合物 (C)組成物総重量に基づいて1〜20重量係重量膜素
    原子の総数が5〜200個の第1級、第2級および第3
    級アミンならびにマンニッヒ塩基からなる群から選ばれ
    るアミン (d)組成物総重量番こ基ついて5〜30重量楚の−般
    式 l RIO 〔式中、R7は水素、または炭素原子1〜4個を有する
    アルキル、R8、kgおよびRIOは同一または異なっ
    て、各々炭素原子4〜20個を有する直鎖または分枝鎖
    アルキノベアリール、アルカリールもしくはアラルキル
    または式+R” ”jrnR12(式中、各R11は同
    一または異なって、各々、エチレンまたはプロピレン、
    R12は炭素原子1〜20個を有するアルキル、アリー
    ル、アルカリールまたはアラルキル、mは2〜10の整
    数を意味する)で示される基を意味する〕で示される油
    溶性オルトエステル からなり、アミンに対するほう酸エステルの重量比が5
    :1〜1:1、オルトエステルのほう酸エステルに対す
    る重量比が5:IN2二1であることを特徴とする作動
    液組成物。
JP21763383A 1974-07-12 1983-11-17 作動液組成物 Granted JPS59113097A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB31036/74A GB1513881A (en) 1974-07-12 1974-07-12 Hydraulic fluids
GB31036/74 1974-07-12
GB13113/75 1975-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113097A true JPS59113097A (ja) 1984-06-29
JPS6240398B2 JPS6240398B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=10316984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21763383A Granted JPS59113097A (ja) 1974-07-12 1983-11-17 作動液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651876B2 (ja) * 1985-04-08 1994-07-06 ザ ルブリゾル コ−ポレ−シヨン ホウ素−硫黄含有組成物,および該ホウ素−硫黄含有組成物を含有する添加濃縮物および潤滑オイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651876B2 (ja) * 1985-04-08 1994-07-06 ザ ルブリゾル コ−ポレ−シヨン ホウ素−硫黄含有組成物,および該ホウ素−硫黄含有組成物を含有する添加濃縮物および潤滑オイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240398B2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3625899A (en) Water-insensitive hydraulic fluids containing borate esters
US3250708A (en) Synthetic lubricating agents and hydraulic liquids
GB1006777A (en) Novel silicone-silicate polymers and their use in inhibiting the corrosion of metals
JPS6227119B2 (ja)
US4051053A (en) Hydraulic fluids comprising orthosilicate esters
US2316085A (en) Lubricant
KR830001095B1 (ko) 수압용 액체 조성물
GB802896A (en) Lubricating grease compositions
US4141851A (en) Silane derivatives
JPS59113097A (ja) 作動液組成物
JPS6254429B2 (ja)
US2736709A (en) Hydraulic fluids
US3809719A (en) Organic compositions containing amino-guanidine antioxidants
US3412029A (en) Organic compositions
US3239463A (en) Lubricating oil composition
US2905642A (en) Viscosity hydraulic fluid
US2962446A (en) Silicon hydraulic fluids containing boron esters
US3291736A (en) Grease compositions containing alkyl succinic partial esters
US3464925A (en) Hydraulic fluids containing aminotriols and derivatives thereof
USRE30698E (en) Hydraulic fluids comprising orthosilicate esters
JPS6035096A (ja) 作動油
US3449424A (en) Salicylaldimines
US3060122A (en) Lubricating oil compositions containing poly(alkylbenzene-p-xylylenes) as viscosity index improving agents
US2788325A (en) Process for preparing magnesium alkyl phenolates
JPS6051517B2 (ja) 機能流体