JPS59112382A - Copying machine managing apparatus - Google Patents

Copying machine managing apparatus

Info

Publication number
JPS59112382A
JPS59112382A JP57222677A JP22267782A JPS59112382A JP S59112382 A JPS59112382 A JP S59112382A JP 57222677 A JP57222677 A JP 57222677A JP 22267782 A JP22267782 A JP 22267782A JP S59112382 A JPS59112382 A JP S59112382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
department
code
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57222677A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
世古 名知夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57222677A priority Critical patent/JPS59112382A/en
Priority to DE19833339481 priority patent/DE3339481A1/en
Publication of JPS59112382A publication Critical patent/JPS59112382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 栽11年号− この発明は、複数台の複写機を1個所で集中的に管理す
る複写機管理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION No. 11-1999-- This invention relates to a copying machine management device that centrally manages a plurality of copying machines at one location.

菫米丑術 従来から、jlを−の複写機を複数の使用部門によって
使用する際に、使用部門毎に複写の価値(複写枚数の累
積値など)を区分して管理することは行なわれている。
Sumire Ushijutsu Traditionally, when jl - type copying machines are used by multiple departments, the value of copies (cumulative number of copies, etc.) has not been managed separately for each department. There is.

例えば、本出願人によって出願され既に公開された特開
昭54−72057号公報には、使用部門毎に配布され
る可搬情報記録媒体(磁気カードなど)に記録された使
用部門を示す固有の符号を認知して、その符号によって
特徴づけられるデータ記憶装置の所定記憶エリアに、そ
の使用部門においてなされた複写の価値を累積記憶する
ことが開示されている。
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 54-72057, which was filed by the present applicant and has already been published, there is a unique information indicating the department of use recorded on a portable information recording medium (magnetic card, etc.) distributed to each department of use. It is disclosed to recognize a code and to cumulatively store in a predetermined storage area of a data storage device characterized by the code the value of copies made in the department of use.

また、同じく本出願人による特開昭54 − 3539
号公報には、使用部門を示す固有の符号をテンキースイ
ッチによって設定入力することが示されいて3− る。
Also, Japanese Patent Application Laid-open No. 54-3539, also by the present applicant.
The publication discloses that a unique code indicating the department in use is set and input using a numeric keypad switch.

ところで情報化時代の昨今、複写業務に対するニーズは
急速に増大しつつあり、官公庁,企業。
Nowadays, in the information age, the need for copying services is rapidly increasing in government offices and businesses.

学園等の多数の使用者をもつ使用者団体においては、複
数の複写機を設置し、多数の使用者あるいは特定の使用
者の集まりである使用部門によって任意の複写機を使用
可能にしているところが見られる。
In user organizations such as schools that have a large number of users, there are cases in which multiple copying machines are installed and any copying machine can be used by a large number of users or by a user department that is a group of specific users. Can be seen.

このような複写機群の使用形態においても、複写機群に
対する使用部門(あるいは使用者)毎の複写の価値を総
括的に管理することが、複写費用の受益者分担などの見
地から要求されている。
Even in this type of use of copying machines, it is necessary to comprehensively manage the value of copies made by each department (or user) using the copying machines, from the perspective of sharing the cost of copying among beneficiaries. There is.

しかるに、従来提案されているtIL−複写機の管理装
置においては、各複写機毎のデータ記憶装置にその複写
機によってなされた各使用部門の使用価値が保存される
だけで、前述したような複写機群の使用形態において従
来装置をそのまま適用すると、各使用部門の使用価値情
報が各複写機に分散してしまい、その情報収集並びに集
計などの人的労力の負担が大きい。しかもこの負担は複
写機=4一 台数の増加、使用部門数の増加に伴ってますます増大す
る傾向にある。
However, in the conventionally proposed tIL-copying machine management device, the use value of each usage department made by the copying machine is only stored in the data storage device of each copying machine, and the above-mentioned copying If the conventional device is applied as is in the usage pattern of a group of machines, the use value information of each usage department will be dispersed to each copying machine, and the burden of human labor such as collecting and aggregating the information will be large. Moreover, this burden tends to increase as the number of copying machines increases and the number of departments using them increases.

そこで、本出願人はさらに、特開昭567−12652
号公報に開示されているように、複数台の複写機夫々か
ら使用部門コード別のコピーデータを管理装置に伝送し
て部門別及び複写機側のコピ一枚数として累積加算して
記憶し、その記憶データを必要に応じて集計して表示又
はプリントアウトできるようにした、複写機の集中管理
装置を提案している。
Therefore, the present applicant further applied
As disclosed in the above publication, copy data for each department code is transmitted from each of a plurality of copiers to a management device, cumulatively added and stored as the number of copies for each department and on the copier side. This paper proposes a central control device for copying machines that allows stored data to be aggregated and displayed or printed out as needed.

しかし、この装置は、各複写機側に部門別コピ一枚数等
の使用価値情報及びメンテナンス情報を種類別に記憶す
る手段を持たないため、規模の拡大により信号伝送路が
長くなると、ノイズ等により正確な伝送ができなくなる
場合もあり、あるいは管理装置側で何らかの原因により
記憶データを消失する恐れもあるが、そのような場合に
データの再集数ができないという問題が生ずる。
However, since this device does not have a means for storing usage value information such as the number of copies per department and maintenance information for each type on the copying machine side, as the scale increases and the signal transmission path becomes longer, the accuracy due to noise etc. In some cases, the data may not be transmitted properly, or the storage data may be lost due to some reason on the management device side. In such cases, a problem arises in that the data cannot be re-collected.

また、各複写機側と管理装置側のオペレータが相互に通
話することができないので、紙ジヤムや故障が発生した
場合等に、処置の問い合せやその応答等を迅速に行なう
ことができず、不便であった。
In addition, since the operators of each copying machine and the management device cannot communicate with each other, it is inconvenient that in the event of a paper jam or malfunction, it is not possible to quickly make inquiries and respond to inquiries about what to do. Met.

月−一的− この発明は、上述のような従来の複写機管理装置による
問題を解消するためになされたものであり、複写機群を
構成する各複写機側の端末装置で少くとも使用部門別の
コピ一枚数等の使用価情報を記憶して、その複写機群を
管理する管理装置との間で随時データ通信できるように
し、さらに、各複写機のオペレータと管理装置のオペレ
ータとが、上記データ通信用の通信回線を利用して相互
に通話できるようにすることを目的とする。
Monthly - This invention was made to solve the problems with the conventional copying machine management device as described above. Other usage price information such as the number of copies per copy is stored so that data can be communicated at any time with the management device that manages the group of copying machines, and furthermore, the operator of each copying machine and the operator of the management device can The purpose is to make it possible to talk to each other using the communication line for data communication.

なお、この明細書中でr複写機」とは、一般の複写機の
他に、ファクシミリや複写製版機等の複写機能を有する
機械を総称する。また、r部門」とは、企業2部課、グ
ループ、個人等の管理上必要な区分を云うものとする。
Note that in this specification, the term "copying machine" generally refers to machines having a copying function, such as facsimiles and copying machines, in addition to general copying machines. In addition, "r-department" shall refer to divisions necessary for management, such as corporate divisions, groups, individuals, etc.

1二」父 この発明の構成について以下実施例に基づいて説明する
12) The structure of this invention will be explained below based on embodiments.

第1図はこの発明の実施例の概要図であり、第2図はシ
ステムブロック図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of an embodiment of the invention, and FIG. 2 is a system block diagram.

両図において、1,2,3.4は複写機であり、それぞ
れ端末装置5.Ei、7.8を付設している。
In both figures, 1, 2, 3.4 are copying machines, and terminal devices 5. and 3.4 are copying machines, respectively. Ei, 7.8 is attached.

9は中央管理装置、10は通信回線である。9 is a central management device, and 10 is a communication line.

各端末装置5.G、7.8は、中央管理装置Sと通信回
線10によって公知のマルチドロップ方式で接続され、
中央管理装置日の送信データに含まれたポーリングアド
レスによって、各端末装置固有の予め定められたアドレ
スと一致したときにのみ送信データに含まれる命令信号
に応答し、データの送信等の処理を行う。
Each terminal device5. G, 7.8 is connected to the central management device S by a communication line 10 using a known multi-drop method,
The central management device responds to the command signal included in the transmission data only when the polling address included in the transmission data matches a predetermined address unique to each terminal device, and performs processing such as data transmission. .

すなわち、端末装置の台数に関係なく、1対のライス1
〜ベア通信回線10を用いることにより、中央管理装置
9と任意の端末装W5〜8との交信が可能になっている
In other words, regardless of the number of terminal devices, a pair of rice 1
~ By using the bare communication line 10, communication between the central management device 9 and any terminal equipment W5 to W8 is possible.

中央管理装置日は、通信回線10を介さずに直7− 接各端末装置5.E)、7.8と個々に接続し、上記の
ポーリングアドレスを送信することにより、単独に交信
することも可能になっている。
The central management device directly connects each terminal device 5. without going through the communication line 10. It is also possible to communicate independently by connecting to E) and 7.8 individually and transmitting the above polling address.

なお、データ伝送のためのデータ変調は、送信は直流伝
送によるRZ方式で、受信は差動検出方式でなされる。
Note that data modulation for data transmission is performed by the RZ method using DC transmission for transmission, and by the differential detection method for reception.

次に、端末装置と中央管理装置の詳細を説明するが、ま
ず第3図に端末装置の外観図を、第4図にその回路構成
を夫々端末装置5の例で示す。
Next, details of the terminal device and the central management device will be explained. First, FIG. 3 shows an external view of the terminal device, and FIG. 4 shows its circuit configuration using an example of the terminal device 5.

端末装置5は、第4図に示すように、マイクロコンピュ
ータ21と端末データを記録する端末データ記憶メモリ
22等からなるデータ処理装置を備え、磁気カード23
に記録されている磁化符号信号を読取る磁気ヘッド24
.カード検出スイッチ25.及び磁気ヘッド24で読取
った磁気カード23の磁化符号信号を復調、波形整形す
る回路からなるカードリーダ2日からなる情報読取手段
と、マイクロコンピュータ21から複写機1に複写禁止
を解除する禁止解除信号S27を送り、複写機1から複
写パルス信号828.複写サイズ信号=8− 829.使用中にジャム(紙づまり)発生や、サービス
マンコール等の複写機の状態を示すメンテナンス情報信
号830等をマイクロコンピュータ21に−与えるため
の入出力回路31と、中央管理装置9と信号の送受信を
行なうための通信回路32と中央管理′JA置装側のオ
ペレータと通話するための通話手段の要部をなすインタ
ーフオン回銘33と表示器34及びそのドライバ回路3
5等を含んでいる。
As shown in FIG. 4, the terminal device 5 includes a data processing device including a microcomputer 21, a terminal data storage memory 22 for recording terminal data, and a magnetic card 23.
A magnetic head 24 reads the magnetization code signal recorded on the
.. Card detection switch 25. and an information reading means consisting of a card reader 2 consisting of a circuit that demodulates and shapes the waveform of the magnetization code signal of the magnetic card 23 read by the magnetic head 24, and a prohibition release signal from the microcomputer 21 to the copying machine 1 for canceling the copy prohibition. S27 is sent, and the copying pulse signal 828. is sent from the copying machine 1. Copy size signal=8-829. An input/output circuit 31 for providing the microcomputer 21 with a maintenance information signal 830 indicating the status of the copying machine, such as the occurrence of a paper jam during use or a serviceman call, and the transmission and reception of signals with the central management unit 9. A communication circuit 32 for carrying out the central management, an interphonic communication circuit 33, a display 34, and its driver circuit 3, which form the main part of the communication means for communicating with the operator on the JA equipment side.
Contains 5th grade.

さらに、36はマイクロコンピュータ21からのデータ
をラッチするラッチ回路、37は2連の切換スイッチ3
8によって通信回線10を通信回路32側又はインタフ
オン回路33側に切換えるリレー、39は通話手段であ
るインタフオンのマイク兼用スピーカ、40は送受話切
換スイッチである。
Furthermore, 36 is a latch circuit that latches data from the microcomputer 21, and 37 is a double changeover switch 3.
8 is a relay for switching the communication line 10 to the communication circuit 32 side or the inter-on circuit 33 side, 39 is a speaker that also serves as a microphone of the inter-on which is a communication means, and 40 is a transmission/reception changeover switch.

41は管理用カードを用いて端末データを表示させる時
に使用するリコールスイッチ、42は管理カードを用い
てメモリの消去や部門コードの無効等を行なうための管
理スイッチ、43はインクフォノによる通話のために中
央管理装置を呼出す時に使用する呼出しスイッチである
41 is a recall switch used when displaying terminal data using a management card, 42 is a management switch used to erase memory, invalidate department codes, etc. using a management card, and 43 is for making calls using an ink phono. This is a call switch used when calling the central management unit.

47は各端末装置個有のアドレスを設定するためのデジ
ツ1へスイッチであり、例えば5ピツ1へのBCDコー
ドで端末装置のアドレスを設定できるように5個の小ス
ィッチを備えており、これによって設定されたアドレス
が、入出力回路61を介してマイクロコンピュータ31
に記憶される。
47 is a switch to digital 1 for setting the unique address of each terminal device. For example, it is equipped with 5 small switches so that the address of the terminal device can be set with the BCD code to 5 pin 1. The address set by is sent to the microcomputer 31 via the input/output circuit 61.
is memorized.

なお、リコールスイッチ41と呼出しスイッチ43のキ
ーは、第3図に示すようにケースの側面等の外部に設置
されているが、管理スイッチ42及びデジツ1へスイッ
チ47は、一般のユーザには操作できないようにケース
の内部又は背面に設けである。
Note that the keys for the recall switch 41 and call switch 43 are installed on the outside of the case, such as on the side surface, as shown in FIG. It is installed inside or on the back of the case to prevent it from happening.

44は電源供給回路、45はパワーオンリセラ1−回路
、46は端末データ記憶メモリ22のバックアップ回路
である。
44 is a power supply circuit, 45 is a power-on reseller 1 circuit, and 46 is a backup circuit for the terminal data storage memory 22.

カード検出スイッチ25は、端末装置5のケースに形成
されたスリット5a(第3図参照)に磁気カート23が
挿入されたとき、そのカード23−11= から作用力を受けて閉じ、カードが引抜かれたときに開
くリミツ1−スイッチである。
When the magnetic cart 23 is inserted into the slit 5a (see FIG. 3) formed in the case of the terminal device 5, the card detection switch 25 is closed by receiving force from the card 23-11=, and the card is pulled out. This is a limit 1 switch that opens when it is pulled out.

なオン、このカード検出スイッチ25として、リミツ1
−スイッチの代りにフ第1−カプラを使用した光電スイ
ッチや、磁石とリードスイッチ又はホール素子等を使用
することもできる。
On, as this card detection switch 25, limit 1
- Instead of a switch, a photoelectric switch using a first coupler, a magnet and a reed switch, a Hall element, etc. can also be used.

カードリーダ26にこのカード検出スイッチ25が接続
されており、カードリーダ2日にはスイッチ開閉の瞬間
に発生するチャタリングノイズを除去する回路を備えて
おり、カードの存在の有無を正確に検出できる。その検
出信号S25はマイクロコンピュータ21に入力される
This card detection switch 25 is connected to the card reader 26, and the card reader 26 is equipped with a circuit for removing chattering noise generated at the moment of opening and closing of the switch, so that the presence or absence of a card can be accurately detected. The detection signal S25 is input to the microcomputer 21.

磁気カード23の磁気ストライブ1へラック23aには
、IIS !39561 に規定されるスター1−コー
ド。
In the rack 23a to the magnetic stripe 1 of the magnetic card 23, IIS! Star 1-code as defined in 39561.

■Dコード(3桁)、使用部門コード(3桁)の各デー
タが直列2値信号を示すデジタル形式で磁気情報として
公知のF2F方式で記録されている。
(2) The D code (3 digits) and the department code (3 digits) are recorded in digital format as serial binary signals using the well-known F2F method as magnetic information.

この磁気情報は、端末装置5のスリン1〜5aにそった
ケース内部に設けられた磁気ヘッド24で読取られ、カ
ードリーダ26内の復調回路で復調されたデータとその
データに対応するクロックパルス信号とを発生し、その
データ信号SDとクロック信号SCがマイクロコンピュ
ータ21に入力される。
This magnetic information is read by a magnetic head 24 provided inside the case along the lines 1 to 5a of the terminal device 5, and demodulated by a demodulation circuit in the card reader 26, and a clock pulse signal corresponding to the data is read. The data signal SD and clock signal SC are input to the microcomputer 21.

なお、カードリーダ26の復調回路としては、例えば特
開昭49−66116号、特開昭50−85320号等
に示されているような公知の回路を用いる。
As the demodulation circuit of the card reader 26, a known circuit as shown in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 49-66116, Japanese Patent Laid-Open No. 50-85320, etc. is used.

この端末装置5の中枢を司どるマイクロコンピュータ(
以下「マイコン」と略称する)は、中央演算処理装置(
CPU)と、制御プログラムを格納したリードオンメモ
リ (ROM)と、データメモリ(RAM)と、タイミ
ングジェネレータ、入出カポ−h(T10ポート)、シ
リアル伝送ポー1−および信号伝達バスがLSIチップ
に一体に構成され、ストアードプログラム方式で予め定
めである端末装置制御のための制御プログラムに基づい
て、時分割でデジタル計算を積み重ねていくデジタルコ
ンピュータである。このマイコン21としては、インテ
ル環のM CS−51(805])が適して 11− いる。
A microcomputer (
A central processing unit (hereinafter abbreviated as "microcomputer") is a central processing unit (
CPU), read-on memory (ROM) that stores control programs, data memory (RAM), timing generator, input/output port h (T10 port), serial transmission port 1, and signal transmission bus are integrated into the LSI chip. It is a digital computer that accumulates digital calculations in a time-sharing manner based on a predetermined control program for terminal device control using a stored program method. As this microcomputer 21, Intel Ring's MCS-51 (805) is suitable.

このマイコン21と各論理ブロックとは、アドレスバス
21A、データバス21D、コン1−ロールバス21C
によって接続され、データバス21Dをアドレスバス2
1Aによるアドレスで時分割して有機的に結合し、各論
理ブロックから信号を受けたり又は信号を与えるように
なっている。
This microcomputer 21 and each logical block are an address bus 21A, a data bus 21D, and a controller 1-roll bus 21C.
The data bus 21D is connected to the address bus 2 by
They are organically coupled in a time-division manner using addresses of 1A to receive or provide signals from each logic block.

挿入された磁気カード23が有効であるとき、マイコン
21から入出力回路31 (例えばインテル製プラフイ
ラルT10素子8255 )を介して複写機1の使用禁
止を解除する禁止解除信号S27を送り、複写機1を使
用可能にする。
When the inserted magnetic card 23 is valid, the microcomputer 21 sends a prohibition release signal S27 to cancel the prohibition of use of the copying machine 1 via the input/output circuit 31 (for example, an Intel plastic T10 element 8255). enable use.

複写機1からは、複写サイズ信号S29が第1表のよう
にコード化された2ビツトの信号として入力される。
A copy size signal S29 is input from the copying machine 1 as a 2-bit signal coded as shown in Table 1.

複写が開始されると、複写」二程ごとに発生するレベル
゛1″の複写パルス828が、入出力回路31を介して
マイコン21に入力し、端末データ記憶メモリ22の使
用部門のコードによるサイズ別アドレスに加算される。
When copying starts, a copying pulse 828 of level "1" generated every two copies is inputted to the microcomputer 21 via the input/output circuit 31, and the size is determined according to the code of the department in use of the terminal data storage memory 22. Added to another address.

第1表 さらに、複写機の状態、すなわち使用中(メインモータ
が動作中)を示す信号、故障が発生してサービスマンを
呼ぶためのサービスマンコール信号、ジャムが発生した
場合にはその個所を示す信号(非ジャム発生:009紙
給ジャム=012分離ジャム:10.定着ジャム=11
.リセットすると00に戻る)等のメンテナンス情報信
号S30も、入出力回路31に介してマイコン21に入
力される。
Table 1 also shows the status of the copier, i.e. a signal indicating that it is in use (the main motor is operating), a serviceman call signal to call a serviceman in the event of a failure, and the location of a jam if it occurs. Signal indicating (non-jam occurrence: 009 Paper feed jam = 012 Separation jam: 10. Fixing jam = 11
.. A maintenance information signal S<b>30 such as (returns to 00 when reset) is also input to the microcomputer 21 via the input/output circuit 31 .

端末データ記憶メモリ22は、公知のC−MOSラ 1
5− イコン21による記憶番地の選択とデータ(2進コ一ト
信号)の書き込みと読み出しが可能に接続されている。
The terminal data storage memory 22 is a known C-MOS chip.
5- Connected so that the icon 21 can select a storage address and write and read data (binary code signal).

ダイオードDと抵抗R1及び充電可能な電池Bからなる
バックアップ回路46がこのメモリ22に接続され、端
末装置5の主電源が消失したどきもメモリ22の記憶デ
ータを保持するように構成されている。
A backup circuit 46 consisting of a diode D, a resistor R1, and a rechargeable battery B is connected to this memory 22 and is configured to retain the data stored in the memory 22 even when the main power source of the terminal device 5 is lost.

これと合わせて、プルアップ抵抗R2によって、メモリ
22の制御入力端子R/Wには主電源消失時を含めて、
通常ハイレベル゛1″の書込禁出信号が印加されるよう
にしている。
In addition, the pull-up resistor R2 allows the control input terminal R/W of the memory 22 to
Normally, a write inhibit signal of high level "1" is applied.

そして、マイコン21からトランジスタQ+のベースに
ハイレベル゛1″の信号が与えられたときにのみ、制御
入力端子R/Wにローレベル゛0″の書込可能信号が与
えられ、メモリ22を書込みモードで使用できるように
し、主電源の消失・投入時のデータの書込みを禁止して
いる。
Then, only when a high level "1" signal is given to the base of the transistor Q+ from the microcomputer 21, a low level "0" write enable signal is given to the control input terminal R/W, and the memory 22 is written. mode, and data writing is prohibited when the main power is turned off or turned on.

各端末装置が保有する端末データ記憶メモリ22は、各
々その端末装置が管理する特定の複写機における、使用
部門毎の累積複写枚数データ(力計)とサイズ別複写枚
数データと設定時間間の累積複写枚数データ(日計)と
、端末装置における総複写枚数および複写機のジャム個
所別のジャム回数、故障個所別の故障回数、複写機の実
使用時間データ等を記憶する。
The terminal data storage memory 22 held by each terminal device stores the cumulative number of copies data (dynamometer) for each department used, the data of the number of copies by size, and the cumulative number of copies over a set time for a specific copying machine managed by that terminal device. Copy number data (daily total), the total number of copies in the terminal device, the number of jams for each jam location in the copy machine, the number of failures for each failure location, data on the actual operating time of the copy machine, etc. are stored.

この端末データ記憶メモリ22の記憶番地の割当を第5
図に示す。
The allocation of memory addresses of this terminal data storage memory 22 is
As shown in the figure.

すなわち、このメモリ22の記憶領域には、使用部門別
に割り当てられた番地群を示し、磁気カード23に記録
された使用部門コードと対応する番地群が用意されてい
る。
That is, in the storage area of the memory 22, there are prepared address groups that indicate address groups assigned to each department and correspond to the department code recorded on the magnetic card 23.

例えば、22aはある使用部門コードに割当てられた番
地群を示し、22a−1は累i−1枚数の−の位と十の
位髪、22a−2は百の位と千の位を、22a−3は一
万の位と子方の位をそれぞれBCDコードで記憶する。
For example, 22a indicates a group of addresses assigned to a certain usage department code, 22a-1 indicates the minus and tens digits of the cumulative i-1 number, 22a-2 indicates the hundreds and thousands digits, and 22a -3 stores the 10,000 digit and the child's digit as BCD codes.

22 a−4,5,6は、サイズA3の−の位、百の位
、千の位、−万の位、子方の位をそれぞれBC10− Dコードで記憶する。
22 a-4, 5, and 6 store the - digit, hundreds digit, thousand digit, - ten thousand digit, and child digit of size A3 in BC10-D codes, respectively.

同様にして、22 a−7,8,9はサイズA4゜22
a−10,11,12はサイズB 4 、22 a −
13,14゜15  はサイズB5のデータ記憶領域で
ある。
Similarly, 22 a-7, 8, and 9 are size A4゜22
a-10, 11, 12 are size B 4, 22 a-
13, 14°15 is a data storage area of size B5.

22Xは端末装置の累積枚数データのための番地群を示
す。さらに、番地群22Zには、ジャム個所毎のジャム
回数、故障個所別の故障回数、複写機の実動作時間等を
記憶する領域がある。
22X indicates an address group for cumulative number data of the terminal device. Furthermore, the address group 22Z includes an area for storing the number of jams for each jam location, the number of failures for each failure location, the actual operating time of the copying machine, and the like.

通信回路32は、第6図に示すような回路であって、マ
イコン21のシリアルインターフェースの送信端子TX
Dに信号線32aにより、受信端子RXDに信号線32
bによって接続、されている3信号線32aはトランジ
スタ32cを介してフ第1−カプラ32dの発光素子に
接続され、その受光素子の出力をアンプ32eで増幅し
て、ドライバ回路32fによって出力端子32gに出力
している。
The communication circuit 32 is a circuit as shown in FIG.
A signal line 32a is connected to D, and a signal line 32 is connected to reception terminal RXD.
The three signal lines 32a connected by the terminal b are connected to the light emitting element of the first coupler 32d via the transistor 32c, and the output of the light receiving element is amplified by the amplifier 32e, and the driver circuit 32f outputs the output terminal 32g. It is output to.

それによって、マイコン21のシリアルインタフェース
送信端子TXDから出力される直列デジタル信号を15
Vの直列デジタル信号にして通信回線10に与えている
As a result, the serial digital signal output from the serial interface transmission terminal TXD of the microcomputer 21 is
It is converted into a serial digital signal of V and applied to the communication line 10.

一方、受信回路は、通信回路32の端子32gに並列に
接続されたコンパレータ32hで外部からの信号を受信
し、フ第1〜カプラ32iで光電的にアイソレーション
して、信号線32bを通してマイコン21の受信端子R
,XDに入力するようになっている。
On the other hand, the receiving circuit receives a signal from the outside with a comparator 32h connected in parallel to the terminal 32g of the communication circuit 32, photoelectrically isolates it with the first coupler 32i, and sends the signal to the microcomputer 2 through the signal line 32b. receiving terminal R of
, XD.

他の各端末装置Ei、 7.8及び中央管理装置9の通
信回路も、これと同−又は同様な回路構成になっている
The communication circuits of the other terminal devices Ei, 7.8 and the central management device 9 also have the same or similar circuit configuration.

次に、端末装置の他の構成について説明する。Next, other configurations of the terminal device will be explained.

インタフオン回路33は中央管理装置9と各端末装置側
との間で、データ通信用の通信回線10を利用して問い
合せ指示等の通話を行うためのものであり、呼出しスイ
ッチ43が押された時、通信回線10が交信中でなけれ
ば、マイコン21がリレー37を作動させて、切換スイ
ッチ38を第4図に示す状態から通信回路10をインタ
フオン回路3乙側に接続するように切換える(詳細は後
述する)。
The inter-on circuit 33 is for making inquiries and instructions between the central management device 9 and each terminal device using the communication line 10 for data communication, and is used when the call switch 43 is pressed. , if the communication line 10 is not communicating, the microcomputer 21 activates the relay 37 and switches the changeover switch 38 from the state shown in FIG. 4 to connect the communication circuit 10 to the interface circuit 3 O side (see (described later).

そこで、送受話切換スイッチ40の釦を押してb側に切
換えると、マイク兼用のスピーカ3日から送話できる。
Therefore, if the user presses the button on the transmitting/receiving switch 40 to switch to the b side, the user can use the speaker which also serves as a microphone to transmit from the third day onwards.

スイッチ40の釦を離してa側へもどすと、スピーカ3
日により中央管埋装w9側からの通話を聞く状態になる
When you release the button of switch 40 and return it to side a, speaker 3
Depending on the day, you will be able to hear calls from the central pipe W9 side.

なお、中央管理装置Sから各端末装置への呼出通話につ
いては後述する。
Note that calls from the central management device S to each terminal device will be described later.

表示器34は、5×7ドツト10〜20文字のドツト液
晶表示器、ドツト蛍光表示器、又は小形CTR等のドツ
ト表示器であって、磁気カード23を挿入すると、それ
に記録されている使用部門コードを表示し、それに該当
する使用部門の累積枚数データを、さらにリコールスイ
ッチ41を押すことによりサイズ別枚数データを順次表
示したりする。また、中央管理装置9からの時刻表示や
ガイダンス表示をも行なうものである。
The display 34 is a dot display such as a 5 x 7 dot 10 to 20 character dot liquid crystal display, a dot fluorescent display, or a small CTR, and when the magnetic card 23 is inserted, the used department recorded on it is displayed. The code is displayed, and by pressing the recall switch 41, the cumulative number data of the corresponding department of use is sequentially displayed, and the number data of each size is sequentially displayed. It also displays the time and guidance from the central management device 9.

このドツト表示器34をドライブするドライバ回路35
はマイコン21のベラフイラルl10(例えばインテル
718041)が適している。
A driver circuit 35 that drives this dot display 34
The microcomputer 21 VeraFill 10 (for example, Intel 718041) is suitable for this.

すなわち、このドライバ回路35はIKパイI〜19− (71ROMと64バイトのRAMと24ラインのIl
oを内蔵したL S Iであり、ROMには表示器34
を表示制御する制御プログラムと文字表示のキャラクタ
ジェネレータを格納しである。
That is, this driver circuit 35 has an IK pie I~19- (71 ROM, 64 bytes of RAM, and 24 lines of Il).
It is an LSI with a built-in
It stores the control program that controls the display and the character generator that displays the characters.

電源供給回路−44は、商用電源AC100V を受け
て、一定の安定化した直流電圧VDに変換して、マイコ
ン21及びその他の回路に供給する。
The power supply circuit 44 receives the commercial power supply AC100V, converts it into a constant stabilized DC voltage VD, and supplies it to the microcomputer 21 and other circuits.

パワーオンリセット回路45は、電源供給回路44から
出力される直流電圧vnの立上がりに応答して、マイコ
ン21の制御プログラムをスタート番地から実行開始さ
せるためにリセット信号を発生する。
The power-on reset circuit 45 generates a reset signal in response to the rise of the DC voltage vn output from the power supply circuit 44 in order to cause the microcomputer 21 to start executing the control program from the start address.

次に、中央管理装置9の構成を第7図及至第9図によっ
て説明する。
Next, the configuration of the central management device 9 will be explained with reference to FIGS. 7 to 9.

第7図は外観斜視図であり、キーボード50゜プリンタ
511表示器52、インタフオンのマイク兼用スピーカ
53等を備えている。
FIG. 7 is a perspective view of the exterior, which includes a keyboard 50°, a printer 511, a display 52, an interface-on microphone-cum-speaker 53, and the like.

キーボード50には、第8図に示すように、電源スイッ
チ54.パイロットランプ55.テンキー56.終了キ
ー57.マイナスキー58.エン20− クキ−59,クリアキー60.印字キー619紙送りキ
ー622手動キー63.状態キー64.端末キー65.
消去キー66、設定キー67、及び通話キー68と呼出
しキー6日が設けられている。
As shown in FIG. 8, the keyboard 50 includes a power switch 54. Pilot lamp 55. Numeric keypad 56. End key 57. Minus key 58. En20-Kuki-59, Clear key 60. Print key 619 Paper feed key 622 Manual key 63. Status key 64. Terminal key 65.
An erase key 66, a setting key 67, a call key 68, and a call key 6 are provided.

印字キー61はプリンタ51でデータをペーパPにプリ
ントアウトする時に使用し、紙送りキー62はプリント
アウトしたペーパPを送り出す時に使用する。通話キー
68は、インタフオンのマイク兼用スピーカ53をスピ
ーカからマイクに切換えて送話する時に使用する。その
他のキーの用途については後述する。
The print key 61 is used when printing out data on a paper P by the printer 51, and the paper feed key 62 is used when sending out the printed paper P. The call key 68 is used to switch the inter-on microphone/speaker 53 from the speaker to the microphone to transmit a call. The uses of other keys will be described later.

第9図は、この中央管理装置の回路構成を示し、データ
処理手段は、CPU7Qと、プログラムメモリ(ROM
)71と、中央データ記憶メモリ(RAM)72と、デ
ィスプレイ・インタフェース73と、キーボード・イン
タフェース74と。
FIG. 9 shows the circuit configuration of this central management unit, and the data processing means includes a CPU 7Q and a program memory (ROM).
) 71, a central data storage memory (RAM) 72, a display interface 73, and a keyboard interface 74.

プリンタ・インタフェース75と9通信用インタフェー
ス78.タイミング信号発生用タイマ7El。
Printer interface 75 and 9 communication interface 78. Timer 7El for timing signal generation.

及び時計80とを主要素として構成され、アドレスバス
70A、データバス70 Dt制御信号線70Gによっ
て結合されて全体としてマイクロコンピュータの機能を
する。
and a clock 80 as the main elements, and are connected by an address bus 70A, a data bus 70Dt, and a control signal line 70G, and function as a microcomputer as a whole.

なお、cpu70としては1例えばインテル社製の80
85 A を使用し、メモリ71.72および各インタ
フェース及びタイマ7日は、8085 A のために販
売されているものが使用できる。
Note that the CPU 70 is 1, for example 80 manufactured by Intel Corporation.
The memory 71.72 and each interface and timer 7 days sold for the 8085A can be used.

例えば、ROM71はインテル社製の2732A又は2
332A、 RAM72は東芝製のTC5516APL
 。
For example, ROM71 is Intel's 2732A or 2
332A, RAM72 is Toshiba TC5516APL
.

ディスプレイ・インタフェース73は端末装置と同じく
インテル社製の8041 、キーボード・インタフェー
ス74はインテル社製の8279 、プリンタ・インタ
フェース75はモスチック社製のMK3870 、タイ
ミング用タイマ7日はインテル社製の8253、時計5
7はナショナルセミコンダクタ社製のMN581.74
AN 、通信用インタフェース78はシグネテツクス社
製の2651が適している。
The display interface 73 is Intel's 8041 like the terminal device, the keyboard interface 74 is Intel's 8279, the printer interface 75 is Mostic's MK3870, the 7-day timing timer is Intel's 8253, and the clock is Intel's 8279. 5
7 is MN581.74 manufactured by National Semiconductor Company.
2651 manufactured by Signetex is suitable for the AN and communication interface 78.

これらのデータ処理手段に加えて、表示器52のドライ
バ81.プリンタ51のドライバ82゜前述した端末装
置5と同様な通信回路83.インタフオン回路849通
話キー69による送受話換切スイッチSW6g、電源供
給回路85及びパワーオンリセット回路86等が設けら
れている。
In addition to these data processing means, a driver 81 . A driver 82 for the printer 51; a communication circuit 83 similar to the terminal device 5 described above; An inter-on circuit 849, a transmission/reception changeover switch SW6g by the call key 69, a power supply circuit 85, a power-on reset circuit 86, and the like are provided.

なお、特に図示していないが、回路装置間の相互機能を
連絡するためのチップセレクタやバッファなどの素子が
適宜組合されている。
Although not particularly shown, elements such as chip selectors and buffers for communicating mutual functions between circuit devices are appropriately combined.

プログラムメモリ71はリードオンメモリ(ROM)か
らなり、CPU 70が司る制御動作をストアードプロ
グラム方式で予め定めた制御プログラムが設定格納され
ている。
The program memory 71 is made up of a read-on memory (ROM), and stores a control program in which control operations controlled by the CPU 70 are predetermined using a stored program method.

中央データ記憶メモリ72はランダムアクセスメモリ(
RAM)からなり、データ処理の過程で用いるデータの
一時記憶ならびにデータ処理の結果から得られたデータ
を記憶しておくために使用される。
The central data storage memory 72 is a random access memory (
RAM), which is used to temporarily store data used in the process of data processing and to store data obtained from the results of data processing.

この中央データ記憶メモリ72も、前述した端末装置5
の端末データ記憶メモリ22と同様に電池B1によって
バンクアップされ、主電源が消滅してもデータを保持す
るようにしている。
This central data storage memory 72 is also connected to the terminal device 5 described above.
Like the terminal data storage memory 22, it is banked up by the battery B1, so that it retains data even if the main power supply disappears.

ディスプレイ・インタフェース73は、液晶又は蛍光表
示式の40文字1行のドツト表示器5223− を接続しており、cpu70の命令にもとづき、数字又
は文字を表示する。
The display interface 73 is connected to a liquid crystal or fluorescent dot display 5223- of 40 characters per line, and displays numbers or characters based on instructions from the CPU 70.

キーボード・インタフェース74は、第8図に示すキー
ボード50に接続されている各ファンクションキー及び
テンキーからの入力により、後述の各データ処理の指示
をCPU70に与える。
The keyboard interface 74 provides instructions for each data processing to be described later to the CPU 70 through input from each function key and numeric keypad connected to the keyboard 50 shown in FIG.

プリンタ・インタフェース75は、プリンタ51を接続
し、CPU70の命令によって後述する各データを出力
する。プリンタ51は、例えば40桁の5×7ドツトの
感熱プリンタであるか他の方式のプリンタでもよい。
The printer interface 75 connects the printer 51 and outputs various data described below in response to instructions from the CPU 70. The printer 51 may be, for example, a 40-digit, 5×7-dot thermal printer or a printer of another type.

時計80は、CP IJ 70の命令により設定、読出
しができる年2月1日2時間9分2秒、曜日をR1数す
る時計であって、中央管理装置9の表示器52や各端末
装置5,6,7.8の表示部34へデータ非処理時に時
刻を表示したり、設定時間又は日毎に自動集計するため
に使用する。
The clock 80 is a clock that measures 2 hours, 9 minutes and 2 seconds on February 1, 2018, and the day of the week by R1, and can be set and read by commands from the CP IJ 70, and is a clock that displays the number R1 of the day of the week. , 6, 7.8 is used to display the time on the display unit 34 when data is not being processed, or to automatically tally data by set time or day.

この時計80は電池B2によってバックアンプされて、
常時作動している。
This clock 80 is back-amplified by battery B2,
It's always working.

通信用インタフェース78は、シリアルのデジ24− タル信号の送信端TXDと受信端子RXDを備え、通信
回路83により通信回線10を介して端末装置5.6,
7.8との間で交信を行なうためのものである。
The communication interface 78 includes a transmission end TXD and a reception terminal RXD for serial digital signals, and is connected to the terminal devices 5, 6, and 5 through the communication line 10 by the communication circuit 83.
This is for communicating with 7.8.

なお、端末装置5について説明したのと同様な図示しな
いリレーにより、切換スイッチ88が通信回線10を通
信回路83側からインタフオン回路84側へ、cpu7
0の指令に応じて切換えるようになっている。
Note that a changeover switch 88 switches the communication line 10 from the communication circuit 83 side to the interface-on circuit 84 side by a relay (not shown) similar to that described for the terminal device 5.
It is designed to switch according to the command of 0.

電源供給回路85は、商用電源からA C100Vを受
けて、一定で安定した直流電圧VDに変換し、CP U
 7 []および他の回路素子に供給する。
The power supply circuit 85 receives AC 100V from a commercial power source, converts it into a constant and stable DC voltage VD, and powers the CPU.
7 [ ] and other circuit elements.

パワーオンリセラ1−回路86は、電源供給回路85か
ら出力された直流電圧VDの立上りに応答して、CPU
70におけるデジタル計算を、プログラムメモリ71に
記憶されている制御プログラムのスター1一番地から実
行開始させるためにリセット信号を発生する。
The power-on reseller 1 circuit 86 responds to the rise of the DC voltage VD output from the power supply circuit 85 to
A reset signal is generated in order to start executing the digital calculation in 70 from the first star of the control program stored in the program memory 71.

タイマ回路7日は、CPU70のデジタル処理を進行さ
せるために基準クロック信号を与える。
Timer circuit 7 provides a reference clock signal to advance the digital processing of CPU 70.

前述した端末装置5,6.7.8と中央管理装置Bとの
間の作用」二の相互の連係は、それぞれのデータ処理手
段の動作を規定している制御プログラムによって特徴づ
けられている。
The interaction between the aforementioned terminal devices 5, 6, 7, 8 and the central management device B is characterized by a control program that defines the operation of the respective data processing means.

まず、端末装置5〜8は、それぞれ次の動作を制御プロ
グラムによって規定している。
First, each of the terminal devices 5 to 8 has its next operation prescribed by a control program.

(1)それが付設されている複写機の使用に際して、使
用部門を示すコード(符号)データを記録した磁気カー
ド23を磁気ヘッド24とカードリーダ26によって読
取り、マイコン21の内部レジスタに一時記憶する。
(1) When using the copier to which it is attached, the magnetic card 23 on which code data indicating the department in use is recorded is read by the magnetic head 24 and card reader 26, and is temporarily stored in the internal register of the microcomputer 21. .

(2)そのコードデータが有効か否かを判定する。(2) Determine whether the code data is valid.

(3)そのコードデータが無効の場合には、表示器34
に「エラー」の警報表示する。
(3) If the code data is invalid, the display 34
An "error" warning will be displayed.

(4)そのコードデータが有効であれば、管理すべき複
写機の複写禁止に解除すると共に、表示器34に部門コ
ードを表示する。
(4) If the code data is valid, the copying prohibition of the copier to be managed is canceled and the department code is displayed on the display 34.

(5)その複写機からのサイズ信号S29及び複写ノ(
ルスS2Bを入力し、端末データ記憶メモリ22の第5
図に示したマツプの該当部門コードによるアドレスの累
計枚数用エリアに累積枚数を加算演算すると共に、表示
器34に部門コードと合わせて表示する。
(5) The size signal S29 from the copying machine and the copy number (
5 of the terminal data storage memory 22.
The cumulative number of sheets is added to the area for the cumulative number of sheets at the address corresponding to the corresponding department code in the map shown in the figure, and is displayed on the display 34 together with the department code.

さらに、サイズ信号S29に該当するアドレスに複写枚
数を加算演算し、且つその端末装置における総複写枚数
データのアドレスにも加算演算する。
Further, the number of copies is added to the address corresponding to the size signal S29, and also to the address of the total number of copies data in the terminal device.

(6)複写機のメンテナンス情報信号S30により、端
末デーテ記憶メモリ22の該当アドレスのデータに加算
する。
(6) Add to the data at the corresponding address in the terminal data storage memory 22 according to the maintenance information signal S30 of the copying machine.

(7)使用部門データ、そのサイズ別データ、および端
末状態データ(ジャム発生回数等のメンテナンス情報)
を端末データ記憶メモリ22に保持する。
(7) Usage department data, data by size, and terminal status data (maintenance information such as number of jam occurrences)
is held in the terminal data storage memory 22.

(8)中央管理装置日から送信される信号(ポーリング
信号)を通信回路32を介して受信し、その端末装置に
対する要求か否かを判定する。
(8) A signal (polling signal) transmitted from the central management device is received via the communication circuit 32, and it is determined whether or not it is a request to the terminal device.

(9)その端末装置に対する要求であるとき、その送信
信号の内容を解読する。その命令は次のとおりである。
(9) If it is a request to the terminal device, decipher the contents of the transmitted signal. The command is as follows:

27− (a)  A D S  (All Data 5en
d)全使用部門の各々について、使用部門データ(サイ
ズを含む)を順次送り出せ。但し伝送時間の短縮のため
未登録部門コード又はデータが零の場合は送り出さない
。設定時間、設定日の自動集計をも含む端末装置データ
の送り出し要求を含む。
27- (a) ADS (All Data 5en
d) Send the usage department data (including size) sequentially for each of all usage departments. However, in order to shorten transmission time, if the unregistered department code or data is zero, it will not be sent. Includes a request to send terminal device data including automatic aggregation of set time and set date.

(b) D D S (Divj、5jon Data
 5end)指定した部門データ(サイズ別枚数を含む
)のみを送り出せ。
(b) D D S (Divj, 5jon Data
5th end) Send only the specified department data (including number of sheets by size).

(C)  ADC(A]、I  Data  C1ea
r)全ての使用部門データ(サイズを含む)及び端末状
態データを消去せよ。
(C) ADC(A), I Data C1ea
r) Erase all usage department data (including size) and terminal status data.

(d) D D C(Division Data C
1ear)指定使用部門のみのデータを消去せよ。
(d) D D C (Division Data C)
1ear) Delete data only for designated departments.

(e) A HOL D (A]、l Ho1.d)そ
の端末装置が管理する複写機の使用を禁止せよ。
(e) A HOL D (A], l Ho1.d) Prohibit the use of the copying machine managed by that terminal device.

(f)DI−10LD 指定使用部門の使用を禁止せよ。(f) DI-10LD Prohibit the use of designated use departments.

28− (g)VSED 上記(e) 、 (f)による禁止を解除せよ。28- (g) VSED Lift the prohibition under (e) and (f) above.

(h) D RX (Receive DaLa & 
Dj、5play)複写機の状況によって中央管理装置
日からデータ(時刻、ガイダンス等)を受信して表示器
34に表示せよ。(この表示は磁気カードを再挿入する
と消去する。) 1) T E L (Te1ephone)インタフオ
ンの呼出し音を発してインタフオンに切替えよ。
(h) D RX (Receive DaLa &
Dj, 5play) Receive data (time, guidance, etc.) from the central management device depending on the status of the copying machine and display it on the display 34. (This display will disappear when you reinsert the magnetic card.) 1) TEL (Te1ephone) Make the interphone ring tone and switch to interphone.

(j)  M D  S  (Machjne  Da
ta  5end)複写機の使用複写サイズ、ジャム及
び動作中の信号を送り出せ。
(j) M D S (Machjne Da
ta 5end) Send out the copy size, jam, and operating signals of the copier.

(10)解読した命令がADS、DDS、MDS、の場
合、データの送り出しまたは処理終了報告を中央管理装
置Sへ送信データに含ませて通信回路32より送出す。
(10) If the decoded command is ADS, DDS, or MDS, data sending or processing completion report is included in the transmission data and sent from the communication circuit 32 to the central management device S.

(1])解読した命令が上記(10)以外なら、それを
実行する。
(1) If the decoded instruction is other than the above (10), execute it.

(12) 管i 用カードを用いることにより、端末装
置のみで端末データを読み出し、表示することができる
(12) By using the tube i card, terminal data can be read and displayed using only the terminal device.

(a)オー1ル表示カード このカードを挿入すると各使用部門ごとの複写枚数デー
タ(サイズを含む)を一定時間(約4秒)づつ順次自動
的に読み出して部門コードと共に表示する。
(a) All display card When this card is inserted, copy number data (including size) for each department is automatically read out sequentially for a fixed period of time (approximately 4 seconds) and displayed together with the department code.

(b)マニアル表示カード このカードを挿入すると、リコールスイッチ41をオン
するごとに順次部門コードとその複写枚数データを表示
する。
(b) Manual display card When this card is inserted, the department code and its copy number data are sequentially displayed each time the recall switch 41 is turned on.

さらに、管理スイッチ42をオンすることにより、その
時表示されている部門コードの使用を禁止する。
Furthermore, by turning on the management switch 42, the use of the department code displayed at that time is prohibited.

(c)クリアカード このカードを挿入することにより、そのまま管理スイッ
チ42をオンすると全メモリデータを消去(全クリア)
することができ、リコールスイッチ41によって部門コ
ードを順次表示し、指定部門コードのみのメモリデータ
 31− クリア)することもできる。
(c) Clear card By inserting this card and turning on the management switch 42, all memory data will be erased (all clear)
It is also possible to display the department codes sequentially using the recall switch 41 and clear the memory data of only the specified department code.

(d)メンテナンスカード このカートを挿入することにより、リコールスイッチ4
1をオンすると前述したジャム回数等のメンテナンス情
報を順次読出すことができる。
(d) Maintenance card By inserting this cart, the recall switch 4
When 1 is turned on, maintenance information such as the number of jams mentioned above can be sequentially read out.

また、このカードを挿入して管理スイッチ42をオンす
ることにより、全メンテナンス情報を消去することがで
きる。
Further, by inserting this card and turning on the management switch 42, all maintenance information can be erased.

一方、中央管理装置Sのデータ処理手段として次の動作
のプログラムが規定されている。
On the other hand, a program for the following operation is defined as the data processing means of the central management device S.

(1)キーボード50のキー操作を解読して、前述した
各命令内容ADS、DSS、ADC,A11OLD。
(1) Decode the key operations on the keyboard 50 to obtain the above-mentioned command contents ADS, DSS, ADC, and A11OLD.

VSEDのいずれかを判定する。 さらにその規定され
た表示とキー人力を判定する。
Determine one of the VSEDs. Furthermore, the specified display and key human power are determined.

(2)判定結果にもとづいて、その命令内容を示す伝送
データを通信回路83を介して端末装置5〜8へ送り出
す。
(2) Based on the determination result, transmission data indicating the contents of the command is sent to the terminal devices 5 to 8 via the communication circuit 83.

(3)端末装置5〜8の応答を示す送信データを受−t
つ − 信する。
(3) Receive transmission data indicating responses from terminal devices 5 to 8.
- believe.

(4)受信信号が指定した端末装置からのデータである
か否かを判定する。
(4) Determine whether the received signal is data from the specified terminal device.

(5)命令内容DDS、ADS、DDC,All0LD
のいずれかを示す送信データを端末装置に送信したとき
は、端末装置から受信したデータに処理終了信号を示す
データを判別する。
(5) Instruction content DDS, ADS, DDC, All0LD
When transmission data indicating any of the above is transmitted to the terminal device, the data indicating the processing end signal is determined from the data received from the terminal device.

(6) Jz記(4)、 (5)の判別結果が否のとき
、エラー表示及び警告音を発生する。
(6) When the determination result of Jz (4) and (5) is negative, an error display and a warning sound are generated.

(7)命令内容ADSを送信し、端末装置からのデータ
に含まれる複写枚数データを予じめ定められた計算手順
で演算を行なう。
(7) Send the command content ADS and calculate the copy number data included in the data from the terminal device according to a predetermined calculation procedure.

(8)上記(7)の結果を表示及び印字(プリントアウ
ト〜)する。
(8) Display and print the results of (7) above.

(9)命令DDSで端末装置からのデータを受信しそれ
を表示すると共にDRX信号を送り出す。
(9) Receive data from the terminal device using the command DDS, display it, and send out a DRX signal.

(10)端末装置からの呼出し、又は管理装置からの呼
出し又は応答時にインタフオンに切替える。
(10) Switch to interface on at the time of a call from a terminal device or a call or response from a management device.

(]1)命令ADS、DDSを自動的に送り出す時刻を
設定し、その設定時刻に端末装置からデータ 52− を受信して計数する。
(]1) Set a time to automatically send out the commands ADS and DDS, and receive and count data 52- from the terminal device at the set time.

(12)−上記(11)のデータを表示及び印字(プリ
ントアウト)する。
(12) - Display and print out the data in (11) above.

(13)自己診断機能を行なう。(13) Perform self-diagnosis function.

第10図に端末装置と中央管理装置間の通信に使用する
通信データの配列を示す。
FIG. 10 shows an arrangement of communication data used for communication between the terminal device and the central management device.

この通信データは、通信データの先頭を示すコードと通
信方向(端末装置→中央管理装置、又は中央管理装置→
端末装置)を定める方向識別コードを含むヘッダコート
、端末アドレス(ポーリングアドレス)コード、ADS
、DDS、ADC。
This communication data includes a code indicating the beginning of the communication data and a communication direction (terminal device → central management device, or central management device →
header code including the direction identification code that determines the terminal device), terminal address (polling address) code, ADS
, DDS, ADC.

1) D C、All0LD、 VS2号り等の命令コ
ード、実データ。
1) Instruction codes and actual data for DC, All0LD, VS2, etc.

及びチェックデータにより構成されている。実データは
、命令によりデータの長さく容量)が変化する。
and check data. The actual data changes in length and capacity depending on the command.

次に端末装置の動作を第11図〜第19図の動作フロー
図によって説明する。
Next, the operation of the terminal device will be explained with reference to the operation flow diagrams of FIGS. 11 to 19.

第11図は、電源投入より循環的に繰返しているメイン
ルーチンを示す。
FIG. 11 shows the main routine that is cyclically repeated from power-on.

電源が投入されると、5TEP ]で表示器34に待機
状態を示す表示を行ない、5TEP 2で磁気カード2
3の挿入をチェックし、磁気カードが挿入されると5T
EP 3で磁気カードから読み取ったコードが有効(禁
止部門コードでない)かを判定し、有効でなければ5T
EP 9で第12図に示すエラールーチンへ飛んで、表
示器34にエラー表示をする。
When the power is turned on, the standby state is displayed on the display 34 at 5TEP], and the magnetic card 2 is turned on at 5TEP2.
Check the insertion of 3, and when the magnetic card is inserted, 5T
Determine whether the code read from the magnetic card in EP 3 is valid (not a prohibited department code), and if it is not valid, 5T
At EP 9, the program jumps to the error routine shown in FIG. 12 and displays an error on the display 34.

5TEP 3でカードが有効だと、次に5TEP 4〜
8で各機能のカードかを判定する。
If the card is valid at 5TEP 3, then 5TEP 4~
Step 8 determines whether it is a card for each function.

5TEP 4で部門カードと判定すると、5TEP 1
0で第12図に示すコピールーチンへ飛んで、複写機に
禁止解除信号S27を出して複写禁止を解除し、部門コ
ード及びその部門の累積複写枚数を表示する。そして、
複写機から複写サイズ信号S29を入力し、その後1枚
コピーする毎に到来する複写パルス328で部門別累積
枚数カウンタ及びサイズ別枚数カウンタをそれぞれカラ
ン1〜アツプし、そのデータを端末データ記憶メモリ2
2に格納する。
If 5TEP 4 determines that it is a department card, 5TEP 1
0, the program jumps to the copy routine shown in FIG. 12, issues a prohibition release signal S27 to the copying machine to cancel the copy prohibition, and displays the department code and the cumulative number of copies for that department. and,
A copy size signal S29 is inputted from the copying machine, and the copy pulse 328 that arrives every time one copy is thereafter used to increment the cumulative number of sheets by department counter and the number of sheets by size counter from run 1 to up, respectively, and the data is stored in the terminal data storage memory 2.
Store in 2.

複写作成が終了して、磁気カード23が抜取られると、
第11図のメインルーチンへリターンし、35− 5TEP 15から先へ進む。
When the copying process is completed and the magnetic card 23 is removed,
Return to the main routine of FIG. 11 and proceed from 35-5TEP 15.

5TEr’ 5でオー1へ表示カートと判定すると、s
′「FPI+で第13図に示すオー1ル表示ルーチンノ
\飛んで、各部門ごとの累計枚数を部門コード001か
ら順次4秒おきに自動的に表示器34に表示する。
5TER' If it is determined that 5 is the display cart to O1, s
'The FPI+ executes the all-display routine shown in FIG. 13 and automatically displays the total number of sheets for each department on the display 34 sequentially from department code 001 every 4 seconds.

5TEP 6でマニアル表示カードと判定すると、ST
I′!P ]2で第14図のマニアル表示ルーチンへ飛
んで、リコールスイッチ41を押すごとに順次指定部門
の累41枚数を表示器34に表示する。
5TEP If it is determined to be a manual display card in 6, ST
I'! P]2, the program jumps to the manual display routine shown in FIG. 14, and each time the recall switch 41 is pressed, the total number of 41 sheets in the designated category is sequentially displayed on the display 34.

また、管理スイッチ42を押すことにより、その時表示
されている部門コードの使用禁止をする。
Further, by pressing the management switch 42, the use of the department code displayed at that time is prohibited.

なお、オート表示カード及びマニアル表示カードには、
それぞれ日計集計用カード、月評集計用カード、サイズ
別力計集計用カード等を設けて、各々それに適した部門
別枚数データを表示させるようにすることができる。
In addition, the auto display card and manual display card have
Cards for daily totals, monthly evaluation cards, size-based force meter totals, and the like can be provided to display appropriate departmental sheet count data for each card.

5TEP 7でクリアカードと判定されると、5TEr
”13で第15図のクリアルーチンへ飛んで、管理スイ
ッチ42を押すことにより全ての記憶データを 31 クリア(消去)する。
If 5TEP 7 is determined as a clear card, 5TER
At step 13, the program jumps to the clear routine shown in FIG. 15 and presses the management switch 42 to clear (erase) all stored data.

指定部門のデータのみをクリアしたい場合には、リコー
ルスイッチ41を押すごとに指定部門が順次表示され、
クリアしたい指定部門が表示された時に管理スイッチ4
2を押すことにより、その指定部門のデータをクリアす
る。
If you want to clear only the data of the designated department, each time you press the recall switch 41, the designated department will be displayed one after another.
When the designated department you want to clear is displayed, press the management switch 4.
By pressing 2, the data for that designated department is cleared.

5TEP 8でメンテナンスカードと判定されると、5
TEP 14で第16図のメンテナンスカーチンへ飛び
、管理スイッチ42を押すことにより複写機のメンテナ
ンス情報をクリアし、リコールスイッチ41を押すこと
によりメンテナンス情報を順次表示器34に表示する。
5TEP If it is determined to be a maintenance card at 8, 5
At TEP 14, the process jumps to the maintenance curtain shown in FIG. 16, and by pressing the management switch 42, the maintenance information of the copying machine is cleared, and by pressing the recall switch 41, the maintenance information is sequentially displayed on the display 34.

第11図に戻って、5TEP 15では中央管理装置で
監視している人に紙ずまり(ジャム)の発生や操作を間
合せるためにインタフオンの呼出しスイッチ43が押さ
れたかどうかを判定する。
Returning to FIG. 11, in 5TEP 15, it is determined whether or not the inter-on call switch 43 has been pressed in order to notify the person monitoring the central management device of the occurrence of a paper jam or to perform an operation.

呼出しがなされていると判定すると、5TEP 16で
第17図のインタフオンルーチンへ飛び、先ず通信回線
10が使用中かどうかを第10図の通信データがあるか
ないかによってチェックし、通信データがオール゛0″
なら使用中でないと判定し、通信回路32より通信回線
10を介して中央管理装置9へその端末装置のアドレス
(ポーリングアドレス)と呼出し音を送信する。
If it is determined that a call has been made, the process jumps to the interface on routine shown in FIG. 17 at 5TEP 16, and first checks whether the communication line 10 is in use by checking whether or not there is communication data as shown in FIG.゛0″
If so, it is determined that the terminal device is not in use, and the communication circuit 32 transmits the address (polling address) and ring tone of the terminal device to the central management device 9 via the communication line 10.

それによって中央管理装置Sは、他の端末装置と通信中
でなければ直ちに、他の端末装置と通信中であればその
終了を待って、第9図の切換スイッチ88をインタフオ
ン回路84側に切換えて、呼出音をスピーカ53から発
音させると同時に、表示器52に端末番号を表示する。
As a result, the central management device S immediately switches the selector switch 88 shown in FIG. 9 to the interface-on circuit 84 side if it is not communicating with another terminal device, or waits for the end of communication if it is currently communicating with another terminal device. The terminal number is displayed on the display 52 at the same time as the ring tone is emitted from the speaker 53.

そして、中央管理装置S側のオペレータが第8図の通話
キー6日を打って応答すると、端末装置のマイクロコン
ピュータ21に通信回路32を介して応答信号が入力す
る。したがって、応答ありと判断してリレー37により
通信回線10を通信回路32側から切はなしてインタフ
オン回路33側に接続する。
When the operator on the central management device S side presses the call key 6 in FIG. 8 to respond, a response signal is input to the microcomputer 21 of the terminal device via the communication circuit 32. Therefore, it is determined that there is a response, and the communication line 10 is disconnected from the communication circuit 32 side by the relay 37 and connected to the interface-on circuit 33 side.

この状態で、端末装置側では送受話切換スイッチ40に
よって、中央管理装置側では通話キー6日によって、そ
れぞれ送話と受話の切換えを行ないながら、相互に通話
することができる。
In this state, the users can talk to each other by switching between sending and receiving calls using the send/receive switch 40 on the terminal device side and the call key 6 on the central management device side.

インタブオンによる通話終了は、ブツシュオン・ブツシ
ュオフ型の呼出しスイッチ43が再び押されてオフにな
ったか否かによって判定し、通話終了であれば、通信回
線10を通信回路32側へ戻してメインルーチンへリタ
ーンする。
Termination of a call due to intertab-on is determined by whether the button-on/button-off type call switch 43 is pressed again and turned off. If the call is terminated, the communication line 10 is returned to the communication circuit 32 side and the process returns to the main routine. do.

また、呼出しスイッチ43をオンにして呼出してから1
〜3分間の設定時間後に自動的に通信回路側に復帰させ
るようにしてもよく、それにより切換え忘れを防止でき
る。設定時間内で通話できないときは再び呼出しスイッ
チを押せばよい。
Also, after turning on the call switch 43 and making a call,
It may be possible to automatically return to the communication circuit side after a set time of ~3 minutes, thereby preventing forgetting to switch. If you cannot make a call within the set time, just press the call switch again.

中央管理装置側においても、通話が終了したら、オペレ
ータが呼出しキー6日(この場合終了キーの役をなす)
を打つことによって、第9図のCPU70が通話終了と
判断して、図示しないリレーにより切換スイッチ88を
図示の状態に戻して。
On the central management device side, when the call ends, the operator calls the call key (in this case, it serves as the end key).
By pressing , the CPU 70 in FIG. 9 determines that the call has ended, and returns the selector switch 88 to the state shown in the drawing by means of a relay (not shown).

通信回線10を通信回路83側に接続する。The communication line 10 is connected to the communication circuit 83 side.

第11図のメインルーチンに戻って、5TEP 17で
は通信回路32で受信される中央管理装置からの通信デ
ータのスタートビットをマイコン21に=39− 印加される信号の論理レベルによってチェックする。
Returning to the main routine of FIG. 11, in 5TEP 17, the start bit of the communication data from the central management unit received by the communication circuit 32 is checked by the logic level of the signal applied to the microcomputer 21.

通信データ(第10図)は、ヘッダコードデータが一定
論理レベル(例えばレベル゛’1″)で決められた時間
だけ持続するスタートビットを含むように定めである。
The communication data (FIG. 10) is defined such that the header code data includes a start bit that lasts for a determined time at a certain logic level (eg, level ``1'').

このスタートビットがあったと判定すると、5TEP 
1Bでスタートビットに続く受信データをマイコン21
の内部RAMの所定割当番地に記憶する。
If it is determined that this start bit exists, 5 TEP
The received data following the start bit at 1B is sent to the microcomputer 21.
The data is stored at a predetermined allocated address in the internal RAM of .

5TEP 19では、記憶した受信データに含まれる端
末装置の番号データ(ポーリングアドレス)が一致して
いるかどうかを判定し、一致していれば受信データの命
令コードを、以下5TEP 20〜29で順次判定して
処理する。しかし端末番号が不一致のときは、5TEP
  1へもどる。
In 5TEP 19, it is determined whether the number data (polling address) of the terminal device included in the stored received data matches. If they match, the instruction code of the received data is sequentially determined in the following 5TEP 20 to 29. and process it. However, if the terminal numbers do not match, 5TEP
Return to 1.

なお、命令コードは、命令によって2進コードとして割
当てられている。
Note that the instruction code is assigned as a binary code depending on the instruction.

5TEEP 20で命令ADSと判定すると、5TEP
 30で第18図に示す全データ送信ルーチンへ飛び、
全データを順次送り出す。
5TEEP If it is determined that the instruction is ADS at 20, 5TEEP
At step 30, jump to the all data transmission routine shown in FIG.
Send all data sequentially.

第18図において、日計枚数データの集計か月計枚数デ
ータの集計かを5TEP 301.302で判定する。
In FIG. 18, it is determined in 5TEP 301 and 302 whether daily total number data is aggregated or monthly total number data is aggregated.

日計集計2方針集計はADSに続くサブ命令コード(第
10図参照)で2進コードとして割当てである。
Daily accounting 2 policy accounting is assigned as a binary code in the sub-instruction code (see Figure 10) following ADS.

5TEP 304〜308は日計データの送り出しフロ
ーであり、5TEP 304では最初に部門コードro
oIJのデータが零かどうかをチェックし、零なら次の
部門コード「002」をチェックするようにして、送信
時間の短縮を計っている。
5TEP 304 to 308 are the daily accounting data sending flow, and in 5TEP 304, the department code ro is first sent.
It checks whether the oIJ data is zero, and if it is zero, the next department code "002" is checked in order to shorten the transmission time.

5TEP 305は部門コードrooIJのデータが零
でないため、その日計枚数データを通信データによって
中央管理装置へ送り出す。
Since the data of the department code rooIJ is not zero, the 5TEP 305 sends the daily total number data to the central management device by communication data.

5TEP 306で部門コードが設定コードの終了かど
うかをチェックし、終了でなければ5TEP 307で
部門コードをインクリメントし、5TEP304〜30
7を繰返して次の部門コードの日計枚数データを送り出
す。
5TEP 306 checks whether the department code is the end of the setting code, and if it is not the end, 5TEP 307 increments the department code, and 5TEP 304 to 30
7 is repeated to send out the daily total number data of the next department code.

5TEP 306で部門コードが終了であれば、5TE
P308で日計枚数データのカウンタ(メモリ)を消4
U− 去し、5TEP 316で完了コードを送信して第11
図のメインルーチンへ戻る。
5TEP If the department code ends with 306, 5TE
Delete the counter (memory) of the daily sheet count data with P308 4
U-, send the completion code at 5TEP 316 and return to the 11th
Return to the main routine shown in the figure.

次に方針データ集計について説明する。Next, policy data aggregation will be explained.

5TEP 309で5TEP 304と同じく各部門コ
ードの方針データが零かどうかをチェックし、零でなけ
れば5TEP 310で該当するコードの月計枚数デー
タを送り出す。5TEP 311でサイズ別集側してい
れば、そのモードをチェックし、各サイズのデータを順
次送信する。
Similar to 5TEP 304, 5TEP 309 checks whether the policy data for each department code is zero, and if it is not zero, 5TEP 310 sends out the monthly total number data of the corresponding code. If the 5TEP 311 is on the size-specific collection side, the mode is checked and data of each size is transmitted sequentially.

5TEP 313.314は前記5TEP 306及び
307と同じである。最後に5TEP 315で複写機
のトータル枚数を送り出し、5TEP 316で完了コ
ードを送信する。
5TEP 313.314 is the same as 5TEP 306 and 307 above. Finally, 5TEP 315 sends out the total number of copies from the copying machine, and 5TEP 316 sends a completion code.

各データの誤りは、各データ毎にパリティチェックコー
ドを設け、誤り防止を行なっている。そして、図示して
いないが、誤りがあれば再送信のためのコードを送って
処理している。
Errors in each data are prevented by providing a parity check code for each data. Although not shown, if there is an error, a code for retransmission is sent and processed.

第11図の5TEP 21で命令DDSと判定すると、
5TEP 31で指定部門のデータを送るルーチンへ飛
ぶが、第18図の5TEP 304〜308.309〜
315と同じため図示を省略する。
When it is determined that the instruction is DDS at 5TEP 21 in FIG. 11,
At 5TEP 31, it jumps to the routine to send the data of the specified department, but at 5TEP 304~308, 309~ in Figure 18.
Since it is the same as 315, illustration is omitted.

5TEP 22で命令ADCと判定すると、5TEP 
32で第1S図に示す全データ消去のルーチンへ飛ぶ。
5TEP If 22 determines that it is an instruction ADC, 5TEP
At step 32, the program jumps to the routine for erasing all data shown in FIG. 1S.

そして、実行の間合せコードを中央管理装置へ送り、中
央管理装置のキー操作(例えばテンキー56でr987
Jが入力された後エンタキ−59が押される)による実
行コードの到来をチェックした後、メモリの全部門のデ
ータを消去する。そして、中央管理装置へ完了コードを
送信し、メインルーチンへ戻る。
Then, the execution timing code is sent to the central management device, and key operations on the central management device (for example, press r987 with the numeric keypad 56)
After checking the arrival of the execution code (by pressing Enter key 59 after J is input), the data in all sections of the memory is erased. Then, it sends a completion code to the central management device and returns to the main routine.

5TEP 23で命令DDCと判定すると、5TEP 
33で指定部門のみのデータを消去をするルーチンへ飛
ぶが、部門を指定すること以外は第1S図のフロー図と
同じであるから図示を省略する。
5TEP If 23 determines that the instruction is DDC, 5TEP
At step 33, the flow jumps to a routine for erasing data only for the designated department, but since the process is the same as the flowchart of FIG. 1S except for specifying the department, illustration thereof will be omitted.

5TEP 24で命令All0LDと判定すると、5T
EP 34で全コード使用禁止のルーチンに飛び、全て
の部門コードによる複写機の使用を禁止するために正常
カードでも無効にする。
5TEP When it is determined that the instruction is All0LD at 24, 5T
At EP 34, the program jumps to a routine that prohibits the use of all codes, and even normal cards are disabled in order to prohibit use of the copying machine by all department codes.

5TEP 25で命令DHOLDと判定すると、5TE
P 35で指定コード使用禁止のルーチンに飛び、部門
力43− を禁止する。この禁止は、メモリの部門コードに該当す
るアドレスの最先ビットに論理” 1 ″のレベルを設
定することにより行なう。
5TEP If 25 determines the instruction DHOLD, 5TE
At P35, the program jumps to the routine for prohibiting the use of the specified code, and prohibits department power 43-. This prohibition is performed by setting a logic "1" level to the first bit of the address corresponding to the department code of the memory.

5TEP 26テ命令vSEDト判定すると、5TEP
 36でコード使用禁止解除のルーチンへ飛び、5TE
P34又は35での禁止を解除する。すなわち、メモリ
の禁止した部門コードに該当するアドレスの最先ビット
を論理” o ″のレベルに設定する。
5TEP 26 instructions vSED is judged, 5TEP
At 36, jump to the code usage ban release routine, and at 5TE
Remove the prohibition on P34 or 35. That is, the first bit of the address corresponding to the department code prohibited in the memory is set to the logic "o" level.

5TEP 27で命令DRXと判定すると、5TEP 
37で受信データ表示のルーチンへ飛び、複写機使用中
に中央管理装置からの指令(例えば時刻、ジャム発生時
のガイダンス等)を受信して表示器34に表示する。
5TEP If 27 determines that the instruction is DRX, 5TEP
At step 37, the process jumps to a routine for displaying received data, and while the copying machine is in use, commands from the central management unit (for example, time, guidance when a jam occurs, etc.) are received and displayed on the display 34.

5TEP 28で命装置と判定すると、5TEP38で
インタフオン呼出しルーチンへ飛び、中央管理装置から
のインタフオン呼出しに対して前述のように通信回線1
0をインタフオン回路33側へ切換える。
If it is determined in 5TEP 28 that it is a life device, the process jumps to the interface call routine in 5TEP 38, and in response to the interface call from the central management device, the communication line 1 is
0 to the interface-on circuit 33 side.

5TEP 29で命令MDSと判定すると、5TEI)
 3944− でマシンデータ送信ルーチンへ飛び、中央管理装置から
の設定時間毎のポーリングに対して、複写機使用中、ジ
ャム発生、使用サイズ、サービスマンコール等の複写機
の状態を示すマシンデータを送信する。
If 5TEP 29 determines that the instruction is MDS, 5TEI)
3944- jumps to the machine data transmission routine, and transmits machine data indicating the status of the copier, such as in use, jam occurrence, size in use, serviceman call, etc. in response to polling from the central management unit at set times. do.

次に、中央管理装置9の操作について、第7図〜第9図
及び第20図〜第40図の操作フロー図によって説明す
る。
Next, the operation of the central management device 9 will be explained with reference to operation flow diagrams shown in FIGS. 7 to 9 and 20 to 40.

なお、第21図〜第40図においては、表示器52の表
示内容も併せて図示している。
Note that in FIGS. 21 to 40, the display contents of the display 52 are also illustrated.

第20図は、この中央管理装置によって行なうことので
きる機能概要を示し、各種設定、端末クリア、端末指定
2乎動集計(複写枚数)、自動集計(複写枚数)、端末
状態集信(マニアルによるマシンデータの集信)、デー
タ送信、データ受信。
Figure 20 shows an overview of the functions that can be performed by this central management device, including various settings, terminal clear, terminal specified 2-operation tally (number of copies), automatic tally (number of copies), and terminal status collection (manual). machine data collection), data transmission, data reception.

自動集信(マシンデータ)、インタフオン呼出しく通話
)の各機能に大別される。
It is broadly divided into the following functions: automatic collection (machine data) and inter-on call (call).

自動集計機能は事前に設定されている時間に自動的に動
作する。
The automatic aggregation function operates automatically at preset times.

データ送信機能は、相手側からの被呼により自動的に動
作する。
The data transmission function operates automatically upon receiving a call from the other party.

自動集信機能は、事前に設定されている時間等のスケジ
ュールに従って自動的に動作する。
The automatic collection function operates automatically according to a schedule such as a preset time.

自動集計、データ送信、自動集信機能の動作中は、他の
機能の受付は禁止される。
While automatic aggregation, data transmission, and automatic collection functions are in operation, reception of other functions is prohibited.

第21図は、電源投入時の機能を示し、電源スィッチを
オンすると、電源オンメツセージをプリントアウトし、
第7図の表示器52に時計(年。
Figure 21 shows the functions when the power is turned on. When the power switch is turned on, a power-on message is printed out,
The clock (year) is displayed on the display 52 in FIG.

月9日2時1分、曜日)を表示し、業務名の部分に短か
い横線によるガイド表示をして、業務指定を待つ。
9th of the month, 2:01 a.m., day of the week) is displayed, a short horizontal line is displayed as a guide in the job name section, and the system waits for the job to be specified.

第22図は設定業務の内容選択の操作のフロー図であり
、電源投入時の表示状態から第8図の設定キー67を押
すと、業務名として「セラティ」と表示されて、ガイド
表示が設定コードの欄に移る。
Figure 22 is a flowchart of the operation for selecting the content of the setting job. When the setting key 67 in Figure 8 is pressed from the display state when the power is turned on, "Cerati" is displayed as the job name and the guide display is set. Move to the code column.

そこで、第8図のテンキー56によって、1〜6の設定
コードのいずれかを入力すると、そのコードが表示器5
2のガイド表示されている欄にモニタ表示され、クリヤ
キー60を押せばクリアされるが、そのままエンクキ−
5日を押すと設定され、必要ならば次の設定を行なうこ
とができ、終了キー57を押すことにより、この設定業
務の内容選択操作を終了する。
Therefore, if you enter any of the setting codes 1 to 6 using the numeric keypad 56 in FIG. 8, that code will appear on the display.
2 is displayed on the monitor in the column where the guide is displayed, and it is cleared by pressing the clear key 60, but if you press the clear key 60, it will be cleared.
When the 5th day is pressed, the setting is made, and if necessary, the next setting can be made. By pressing the end key 57, the content selection operation for this setting work is ended.

設定コード1〜6は、それぞれ図示のように、単価設定
、端末集信条件設定、自動集計条件設定。
Setting codes 1 to 6 are for unit price setting, terminal collection condition setting, and automatic aggregation condition setting, respectively, as shown in the figure.

区間集計条件設定9時計設定、システム設定を選択する
ためのコードである。
Section aggregation condition setting 9 This is a code for selecting clock setting and system setting.

以下にこれらの各設定操作について説明する。Each of these setting operations will be explained below.

(1)単価設定 第23図に示すように、既に単価(コピー1枚の経費)
が設定されていればそれがガイドと共に表示されるので
、訂正したい場合には、テンキー56によって平均単価
を入力し、クリアキー60を押さずにエンクキ−5日を
押せば、その単価が新らたに設定される。
(1) Unit price setting As shown in Figure 23, the unit price (cost of one copy) is already
If has been set, it will be displayed together with the guide, so if you wish to make a correction, enter the average unit price using the numeric keypad 56, press the EN key - 5 days without pressing the clear key 60, and the unit price will be updated. It is set once.

印字キー61を押せば、その設定した単価がプリンタ5
1によってプリントアウトされ、終了キー57を押せば
動作を終了する。
If you press the print key 61, the set unit price will be displayed on the printer 5.
1 is printed out, and pressing the end key 57 ends the operation.

(2)端末集信条件設定 47− 第24図に示すように、指定済の条件があればそれが表
示され、先ず集信開始時刻にガイド表示が出るので、そ
れを変更したい時には、テンキー56によって新らたな
集信開始時刻を入力し、エンクキ−5日を押せば設定さ
れる。
(2) Terminal Receive Condition Settings 47 - As shown in Figure 24, if there are specified conditions, they will be displayed, and a guide will appear at the start time of the Receive.If you wish to change them, press the numeric keypad Enter the new reception start time using the button, and press the ENTER key - 5th to set it.

すると次に、ガイド表示が既に設定されている集信間隔
(時間)の表示欄に移るので、それを変更したい場合に
は、テンキー56によって新らたな集信時間間隔を入力
し、エンクキ−5日を押せば設定される。
Next, the guide display moves to the display field for the reception interval (time) that has already been set, so if you want to change it, enter a new reception time interval using the numeric keypad 56 and press the ENTER key. Press 5th to set.

モニタ表示、印字、及び終了についてはいずれの設定操
作においても同様であるから説明を省略する。
Monitor display, printing, and termination are the same for all setting operations, so explanations will be omitted.

(3)自動集計条件設定 第25図に示すように、指定済の自動集計時刻があれば
それがガイド表示と共に表示されるのでそれを変更した
い時には、テンキー56によって新らたな自動集計時刻
を入力し、エンタキー5Sを押せば設定される。
(3) Setting automatic aggregation conditions As shown in Figure 25, if there is an automatic aggregation time that has already been specified, it will be displayed along with the guide display, so if you want to change it, use the numeric keypad 56 to enter a new auto aggregation time. The setting is made by inputting the value and pressing the enter key 5S.

そして、「ニラケイ?」の表示が出るので、日−AQ 
 − 計の印字が必要ならエンタキ−59を、不要ならマイナ
スキー58を押す。
Then, "Nirakei?" will be displayed, so 日-AQ
- If you need to print the meter, press enter key 59; if not, press minus key 58.

次に、「クカンケイ?」の表示が出るので、区間針の印
字が必要ならエンタキ−59を、不要ならマイナスキー
58を押す。
Next, the message ``Will you print?'' will appear, so press the enter key 59 if you want to print the section needle, or press the minus key 58 if you don't want to print the section needle.

(4)区間集計条件設定 第26図に示すように、指定済の条件があればそれが表
示され、区間集計の開始月日の欄にガイド表示が出るの
で、それを変更したい時は、テンキー56によって新ら
たな区間集計開始月日を入力し、エンタキー56を押せ
ば設定され、ガイド表示が区間日数の欄に移る。
(4) Section aggregation condition setting As shown in Figure 26, if there is a specified condition, it will be displayed, and a guide will appear in the section aggregation start month and day column, so if you want to change it, press the numeric keypad. 56, the user inputs a new month and day for starting section aggregation, and presses the enter key 56 to set the setting, and the guide display moves to the column for section days.

そこで、この区間日数を変更したい時は、テンキー5日
によって新らたな区間日数を入力し、エンタキ−59を
押せば設定される。
Therefore, if you want to change the number of days in this section, input the new number of days in the section using the numeric keypad 5 days, and press the enter key 59 to set it.

(5)時計設定 第27図に示すように、設定されている年月日。(5) Clock settings As shown in FIG. 27, the set date.

時刻、曜日、うるう年から何年目かの内容が、「ヒヅケ
」 「ジカン」 「ヨウビ」 「ウルウドシ」の表示と
共に順次表示器52の右端寄りに表示さ 90− れ、ガイド表示もなされるので、テンキー5日によって
順次新たな内容を入力してエンクキ−5日によって設定
していく。
The time, day of the week, and number of years since the leap year are sequentially displayed near the right end of the display 52 along with the displays ``Hizuke'', ``Time'', ``Yobi'', and ``Uruudoshi'', and a guide is also displayed. New contents are input one by one using the numeric keypad 5th, and settings are made using the numeric key 5th.

曜日の設定は、例えば日曜日を「0」として、月曜日を
「1」、火曜日を「2」、・・・・・・土曜日を「6」
というように、日曜日からの日数をテンキー56によっ
て入力する。
For example, set the days of the week as "0" for Sunday, "1" for Monday, "2" for Tuesday, and "6" for Saturday.
The number of days from Sunday is entered using the numeric keypad 56.

うるう年の設定は、例えばうるう年をrOJとしてその
翌年は「1」、翌々年は「2」というように、うるう年
からの年数をテンキー56によって入力する。
To set a leap year, use the numeric keypad 56 to enter the number of years since the leap year, such as setting a leap year as rOJ, setting it as "1" for the next year, and "2" for the year after next.

うるう年設定により、全ての設定内容を内蔵時計に設定
し、時計設定メツセージがプリンl−アラ]〜される。
By setting the leap year, all settings are set in the built-in clock, and a clock setting message is displayed.

(6)システム設定 使用する複写機の機番(台数)と部門コード(コード数
)を設定する操作であり、第28図に示すように、既に
設定されている機番(この例では1〜5)が表示されて
いるので、それを変更したい場合は、先ず連続する機番
のうち最小の機番、例えば「1」をテンキー56で入力
した後登録ならばエンタキ−59を、抹消ならばマイナ
スキー58を押し、次に最大の機番、例えば「10」を
テンキー56で入力した後エンクキ−5日又はマイナス
キー58を押すと、機番「1〜10」を登録又は抹消す
ることができる。
(6) System settings This is an operation to set the machine number (number of machines) and department code (number of codes) of the copiers to be used. 5) is displayed, so if you want to change it, first enter the smallest consecutive machine number, for example "1", using the numeric keypad 56, then press the enter key 59 for registration, or press the enter key 59 for deletion. Press the minus key 58, then input the maximum machine number, for example, "10" using the numeric keypad 56, and then press the ENTER key - 5 days or the minus key 58 to register or delete the machine number "1 to 10". can.

特定の機番例えば「3」のみを登録又は抹消したい場合
は、テンキーによるその機番「3」の入力とエンタキー
又はマイナスキーを押す操作を2回繰返して行なう。
If you wish to register or delete only a specific machine number, for example "3", repeat the operation of inputting the machine number "3" using the numeric keypad and pressing the enter key or minus key twice.

終了キー57を押すと機番設定を終了し、次に設定済部
門コード(この例では1〜250)が表示されるので、
それを変更したい場合は1機番設定の場合と同様にして
連続する部門コードのうち最小のコードと最大のコード
をそれぞれテンキーによって入力してエンタキー又はマ
イナスキーを押す操作によりその間の全ての部門コード
を登録又は抹消することができる。
Press the end key 57 to finish setting the machine number, and then the set department code (1 to 250 in this example) will be displayed.
If you want to change it, use the numeric keypad to enter the smallest code and the largest code among the consecutive department codes in the same way as when setting one machine number, and then press the enter key or minus key to change all the department codes between them. can be registered or deleted.

特定の部門コードのみを登録又は抹消する場合もテンキ
ーによるその部門コードの入力とエンタ51− キー又はマイナスキーを押す操作を2回繰返して行なえ
ばよい。
When registering or deleting only a specific department code, it is sufficient to input the department code using the numeric keypad and press the enter key or the minus key twice.

終了キー57を押すことにより部門コードの設定を終了
し、次の業務指定を待つ。
By pressing the end key 57, the setting of the department code is completed and the user waits for the next task designation.

次に、端末クリア操作について説明する。これは、一部
の部門又は端末のデータ、あるいは全データを消去する
操作である。
Next, the terminal clear operation will be explained. This is an operation that erases data in some departments or terminals, or all data.

先ず、第29図に示すように時計表示と共に業務名の欄
にガイド表示がなされるので、第8図のクリアキー60
を押すと業務名に「クリア」と表示され、その右側に「
コード」とガイド表示がなされる。
First, as shown in FIG. 29, a clock is displayed and a guide is displayed in the business name column, so press the clear key 60 in FIG.
When you press , “Clear” is displayed as the job name, and “Clear” is displayed to the right of it.
"Code" is displayed as a guide.

そこで、テンキー56によってクリアコード6〜8のい
ずれかを入力し、エンタキ−59を押す。
Then, input any one of clear codes 6 to 8 using the numeric keypad 56 and press the enter key 59.

クリアコード「6」はクリア部門指定、「7」はクリア
端未指定、「8」はオールクリア指定をそれぞれ選択す
るためのコードである。
The clear code "6" is a code for selecting a clear division, "7" is a code for selecting a clear end not specified, and "8" is a code for selecting an all clear designation.

クリアコード「8」を入力してオールクリア指定を行な
った場合は、エンタキ−59を押した後、そのまま終了
キー57を押すと、全端末装置及び中央管理装置のデー
タ記憶装置としてのカウンタが全てクリアされ、端末別
2部門別の各複写枚数データが全て消去される。終了キ
ー57を押す前に印字キー61を押せばクリア内容がプ
リントアウトされる。
If you enter the clear code "8" to specify all clear, press the enter key 59 and then press the end key 57 to clear all the counters as data storage devices of all terminal devices and the central management device. It is cleared, and all copy number data for each terminal and two categories is erased. If the print key 61 is pressed before pressing the end key 57, the cleared contents will be printed out.

クリア部門指定の場合は、第30図に示すように「クリ
ア ブモン コード」と表示され、その右側にガイド表
示が出るので、テンキー56によってクリアしたい部門
のコードを入力し、エンタキ−59を押す。クリアした
い部門が複数部門ある場合はテンキー56により部門コ
ードを入力してエンタキ−59を押す操作を繰し行なえ
ばよい終了キー57を押すことによりクリア部門の指定
を終了し、第2S図の■へ戻る。
In the case of specifying a clear department, as shown in FIG. 30, "CLEAR BUMON CODE" is displayed, and a guide display appears on the right side of it, so input the code of the department you wish to clear using the numeric keypad 56, and press the enter key 59. If there are multiple departments that you want to clear, enter the department code using the numeric keypad 56 and press the enter key 59 repeatedly. Press the end key 57 to finish specifying the department to be cleared, and then press ■ in Figure 2S. Return to

クリア端未指定の場合は、第31図に示すように「クリ
ア タンマツ コード」と表示され、その右側にガイド
表示が出るので、テンキー56によってクリアしたい端
末装置のコードを入力し、エンタキ−59を押す。クリ
アしたい端末装置が複数台ある場合はこの操作を繰返し
行ない、クリ−bz − アしたい全ての端末装置を指定した後、終了キー57を
押すことによりクリア端末の指定を終了し、第2S図の
■へ戻る。
If the clear end has not been specified, "Clear Tanmatsu Code" will be displayed as shown in Figure 31, and a guide will appear on the right side of it, so enter the code of the terminal device you want to clear using the numeric keypad 56, and press the enter key 59. push. If there are multiple terminal devices that you want to clear, repeat this operation, and after specifying all the terminal devices that you want to clear, press the end key 57 to finish specifying the clear terminals, and proceed to the procedure shown in Figure 2S. Return to ■.

このようにして、データをクリアしたい部門又は端末、
あるいはその両方を指定した後終了キー57を再び押す
と、該当端末の全カウンタ又は指定された部門のカウン
タのデータがクリアされ、その時表示器52には、第2
S図の下部に示すように「Xタンマツクリア」の表示が
なされ、「×」の下側に「−」がフラッシュ(点滅)表
示される。
In this way, the department or terminal for which you want to clear the data,
If you press the end key 57 again after specifying either or both, the data of all counters of the corresponding terminal or the counter of the specified department will be cleared, and at that time the display 52 will show the second
As shown at the bottom of the diagram S, "X tan pine clear" is displayed, and a "-" is flashed below the "x".

続いて、中央管理装置自体の該当端末及び部門のデータ
を記憶しているカウンタ(メモリ)がクリアされる。
Subsequently, the counter (memory) of the central management device itself, which stores the data of the relevant terminal and department, is cleared.

終了キー57を押す前に印字キー61を押せば、クリア
内容がプリントアウトされることはオールクリアの場合
と同様である。
If the print key 61 is pressed before pressing the end key 57, the clear contents are printed out, as in the case of all clear.

次に、特定の部門又は端末の複写機使用を禁止したり、
その禁止を解除したりする端末指定操作について説明す
る。
Next, prohibit the use of copy machines in specific departments or terminals,
The terminal designation operation for canceling the prohibition will be explained.

先ず、第32図に示すように時計表示と共に業務名の欄
にガイド表示がなされるので、第8図の端末キー65を
押すと、業務名に「タンマツ」と表示され、その右側に
「コード」とガイド表示がなされる。
First, as shown in Fig. 32, a clock is displayed and a guide is displayed in the business name column, so when you press the terminal key 65 in Fig. 8, "Tanmatsu" is displayed as the business name, and on the right side, "Code" is displayed. ” is displayed as a guide.

そこで、テンキー56によって端末指定コード「1」又
は「2」を入力してエンツキ−59を押す。
Then, the user inputs the terminal designation code "1" or "2" using the numeric keypad 56 and presses the enter key 59.

端末指定コード「1」は指定部門の禁止又は解除を、「
2」は指定端末の禁止又は解除をそれぞれ選択するため
のコードである。
The terminal designation code "1" prohibits or cancels the designated department.
2" is a code for selecting prohibition or cancellation of the designated terminal, respectively.

「指定部門」の場合は、第3″5図に示すように、テン
キー56によって部門コードを入力し、禁止の場合はエ
ンツキ−59を、解除の場合はマイナスキー58を押し
、指定部門が複数ある場合はこの操作を繰返し行なって
順次指定した後終了キーを押す。
In the case of "designated department", enter the department code using the numeric keypad 56 as shown in Figure 3''5, press the ENT key 59 to prohibit, or press the minus key 58 to cancel, and if multiple designated departments If there are any, repeat this operation and press the end key after specifying them one by one.

「指定端末」の場合も、第34図に示すように、テンキ
ー56によって端末コードを入力した後エンツキ−59
又はマイナスキー58を押すほかは、上記「指定部門」
の場合と同様である。
In the case of "designated terminal", as shown in FIG. 34, after inputting the terminal code using the numeric keypad 56,
Or, except by pressing the minus key 58, the above "designated department"
The same is true for .

このようにして、部門又は端末あるいはその両方の指定
を行なった後、印字キー61を押すと禁止内容のみがプ
リン1〜アウトされる。そして、終了キー57を押すと
、指定された端末の全部門あるいは指定された部門によ
る複写機使用を禁止又は禁止を解除する。
After specifying the department and/or terminal in this way, when the print key 61 is pressed, only the prohibited contents are printed out. Then, when the end key 57 is pressed, use of the copying machine by all departments of the designated terminal or the designated department is prohibited or the prohibition is canceled.

この指定部門の禁止は前述したように、各端末装置の端
末データ記憶メモリ22(第4図)内の該当部門別コピ
一枚数を記憶するエリアのアドレスの最先ビットに1″
をたてることにより行なわれ、禁止解除はこれを0″に
することによって行なわれる。
As mentioned above, this prohibition of the designated department means that the first bit of the address of the area for storing the number of copies for each department in the terminal data storage memory 22 (Fig. 4) of each terminal device is set to ``1''.
This is done by setting 0'', and the inhibition is canceled by setting this to 0''.

なお、この時の表示器52には、第32図の下部に示す
ようにr*メタンツ シティ」の表示がなされ「×」の
下側に「−」がフラッシュ表示される。
At this time, the display 52 displays "r*methane city" as shown in the lower part of FIG. 32, and a "-" is flashed below the "x".

次に、手動集計操作について説明する。Next, manual aggregation operations will be explained.

先ず、第35図に示すように時計表示と共に業務名の欄
にガイド表示がなされるので、第8図の手動キー63を
押すと、業務名に「シュウケイ」−DO− と表示され、その右側に「コード」とガイド表示がなさ
れる。
First, as shown in Fig. 35, a clock is displayed and a guide is displayed in the job name field, so when you press the manual key 63 in Fig. 8, the job name is "Shuukei" -DO-, and the right side of it is displayed. ``Code'' will be displayed as a guide.

そこで、テンキー56によって集計指定コード1〜6又
は11〜16のうちのいずれかを入力してエンツキ−5
9を押す。
Then, input one of the tally designation codes 1 to 6 or 11 to 16 using the numeric keypad 56 and press the key 56.
Press 9.

集計指定コード「1」と「2」は部門別の日計。Aggregation designation codes “1” and “2” are daily totals by department.

力計1区間計か、月計のみを、r3J  r4J  r
5Jはそれぞれ指定部門の日計か2月計か2区間計を、
「6」は部門別及びサイズ別の月計を指定するためのコ
ードであり、集計指定コード11〜16は、それぞれ端
末側又は指定端末の上記と同様な集計内容を指定するた
めのコードである。
Force meter 1 section meter or monthly meter only, r3J r4J r
5J is the daily total, February total, or 2-section total for each designated department,
"6" is a code for specifying the monthly total by department and size, and aggregation specification codes 11 to 16 are codes for specifying the same aggregation contents as above on the terminal side or designated terminal, respectively. .

なお、第35図の点線部分はオプション機能を示す。Note that the dotted line portion in FIG. 35 indicates an optional function.

部門別又は端末側の集計を指定した場合には、第36図
に示すように、その集計内容が表示され、プリンタ51
によってプリントアウトされる。印字を中断させたい時
は終了キー57を押すと、そこで終了する。
When department-specific or terminal-side aggregation is specified, the aggregation contents are displayed as shown in FIG. 36, and the printer 51
printed out by. If you wish to interrupt printing, press the end key 57 to end the printing.

図中の表示内容■は部門別か端末側集計の区別56− で、部門別のときは「ブモン」、端末側のときは「タン
マツ」と表示される。■は印字中の部門コード又は端末
コード、■は集計内容指定コード。
The display contents 56- in the figure indicate whether the total is by department or on the terminal side, and when it is by department, it is displayed as "Bumon", and when it is on the terminal side, it is displayed as "Tanmatsu". ■ is the department code or terminal code being printed, and ■ is the total content specification code.

■は集計項目で、「ニラケイ ツキケイ クカンケイ」
、「ツキケイ ケイヒJ、「ツキケイA3A4 84 
 B5J等が表示される。
■ is a summary item, "Nirakei Tsukikei Kukankei"
, ``Tsukikei Keihi J, ``Tsukikei A3A4 84
B5J etc. are displayed.

指定部門又は指定端末集計の場合は、第37図に示すよ
うに、テンキー56によって指定したい部門コード又は
端末コードを入力し、エンタキー59を押すと集計内容
が表示され、その後印字キー61を押すとその集計内容
がプリンタ51によってプリン1ヘアウドされる。
In the case of a designated department or designated terminal tally, as shown in FIG. The content of the tally is displayed by the printer 51.

図中の表示内容■は「ブモン」又は「タンマツ」の表示
、■は集計内容の表示で、日計は「D」。
In the figure, the display contents ■ is the display of "Bumon" or "Tanmatsu", the ■ is the display of the total content, and the daily total is "D".

月計は「M」2区間計はrWJと表示される。■は部門
コード又は端末コード、■は集計枚数、■は集計経費で
ある。
The monthly total is displayed as "M" and the 2-section total is displayed as rWJ. ■ is the department code or terminal code, ■ is the total number of sheets, and ■ is the total expense.

次に、端末状態の手動集信操作について第38図によっ
て説明する。
Next, the manual concentrating operation of the terminal state will be explained with reference to FIG.

先ず、第8図の状態キー64を押すと、[ジョウタイ 
タンマツ コード」と表示されてその右側にガイド表示
が出るので、集信したい端末装置の端末コードをテンキ
ー56によって入力してエンツキ−59を押せば、その
指定した端末装置に記憶されている複写機の状態(端末
状態)を示すマシンデータ(メンテナンスデータ)が集
信されて表示される。そして、印字キー61を押せばそ
の内容がプリントアウトされる。
First, press the status key 64 in Fig. 8.
"Tanmatsu Code" will be displayed and a guide display will appear on the right side of the screen. If you enter the terminal code of the terminal device you wish to receive using the numeric keypad 56 and press the ENT key 59, the copying machine stored in the designated terminal device will be displayed. Machine data (maintenance data) indicating the state of the machine (terminal state) is collected and displayed. Then, by pressing the print key 61, the contents are printed out.

各端末コードを順次入力して上記の操作を繰返せば各端
末装置のマシンデータを全て集計することができ、終了
キー57を押せば終了する。
By sequentially inputting each terminal code and repeating the above operations, all the machine data of each terminal device can be totaled, and by pressing the end key 57, the process ends.

自動集信は、前述したように事前に設定した端末集信条
件(集信開始時刻及び集信時間間隔)に従って自動的に
行なわれるが、その場合、第3S図に示すように、「タ
ンマツ Xジヨウタイ シュウシン」と表示(「*Jの
下側に「−」がフラッシュ表示)されて各端末装置のマ
シンデータを集信し、次に「タンマツ ジヨウタイ イ
ンタ」と表示されてその集信した端末状態のデータがプ
リントアラ1〜される。
Automatic collection is performed automatically according to the terminal collection conditions (collection start time and collection time interval) set in advance as described above, but in that case, as shown in Figure 3S, "Tanmatsu The machine data of each terminal device is displayed as "JIYOTAI SHUSHIN"("-" is flashed below the *J) and the machine data of each terminal device is collected, and then "TANMATSU JIYOTAI INTER" is displayed and the status of the terminal that received the information is displayed. The data is printed in print order 1~.

−ζ0− ことができる。−ζ0− be able to.

最後に、インタフオン呼出しの操作及びその時のCPU
70の機能を第40図のフロー図によって説明する。
Finally, the operation of interon call and the CPU at that time
The functions of 70 will be explained with reference to the flow diagram of FIG.

これは、中央管理装置側から特定の端末装置を指定して
通話しようとする場合の操作及び機能であり、先ず第8
図の呼出しキー6日を打つと、表示器52に業務名とし
てr置ヨビダシ」と表示され、その右側の端末指定アド
レス(番号)を表示する位置にr−一−Jのガイド表示
がなされる。
This is an operation and function when trying to make a call by specifying a specific terminal device from the central management device side.
When the call key shown in the figure is pressed on the 6th, the business name will be displayed on the display 52, and the guide ``r-1-J'' will be displayed on the right side at the position where the designated terminal address (number) is displayed. .

そこで、第8図のテンキー56によって端末コードを入
力して指定すると、そのコードが表示器52のガイド表
示のある部分に表示され(第40図では「001」を指
定した場合を示している)。
Therefore, when you input and specify a terminal code using the numeric keypad 56 in Figure 8, that code is displayed on the guide display section of the display 52 (Figure 40 shows the case where "001" is specified). .

エンクキ−5日を打つとそのコードが第S図のCPU7
[]により設定記憶される。
When you press the ENTER key - 5th, the code is CPU7 in Figure S.
Settings are stored in [].

そこでCPU70は、通信回線10が使用中か否かを通
信データの有無により判断し、使用中でなければ、設定
された呼出し端末のアドレスと呼出し音を通信回路83
から送信した後、第9図の切換スイッチ88によって通
信回線10をインタフオン回路84側へ切換える。
Therefore, the CPU 70 determines whether the communication line 10 is in use or not based on the presence or absence of communication data, and if it is not in use, transmits the address and ring tone of the set calling terminal to the communication circuit 83.
After transmitting the data, the communication line 10 is switched to the interface circuit 84 side using the changeover switch 88 in FIG.

この時、中央管理装置9から送信された呼出し端末のア
ドレスに該当するアドレスの端末装置がそれ髪受けて、
第4図の切換スイッチ38を切換えて通信回路10をイ
ンタフオン回路!13側に接続し、呼出し音をスピーカ
3日によって発音させる。
At this time, the terminal device whose address corresponds to the address of the calling terminal sent from the central management device 9 immediately receives,
Switch the changeover switch 38 in Fig. 4 to turn the communication circuit 10 into an interface-on circuit! 13 side, and the ring tone is produced by the speaker 3.

それによって、中央管理装置側と指定された端末装置側
との間で相互に通話可能になる。
Thereby, it becomes possible to communicate with each other between the central management device side and the designated terminal device side.

通話が終了したら、第8図の呼出しキー6日を再び打つ
と(この時は呼出しキー6日が終了キーの役をなす)、
CPU7Qが通話終了と判断して、r置ヨビダシ」と呼
出し端末コードの表示を消すと共に、切換スイッチ88
を第9図に示す状態に戻して通信回線10を通信回路8
3側へ接続する。
When the call ends, press the call key 6th again in Figure 8 (at this time, the call key 6th serves as the end key).
The CPU 7Q determines that the call is over, turns off the display of the calling terminal code, and presses the selector switch 88.
to the state shown in FIG. 9 and connect the communication line 10 to the communication circuit 8.
Connect to side 3.

一方、端末装置側でも、通話が終了後オペレ−bO− タが第3図の呼出しスイッチ43をオン・オフすると(
この時は呼出スイッチ43が終了スイッチの役をなす)
、マイコン21が通話終了と判断してリレー37をオフ
し、切換スイッチ!18を第4図に示す状態に戻して通
信回線10を通信回路32側へ接続する。
On the other hand, on the terminal device side, when the operator turns on and off the call switch 43 shown in FIG.
At this time, the call switch 43 serves as an end switch)
, the microcomputer 21 determines that the call is over, turns off the relay 37, and switches the switch! 18 is returned to the state shown in FIG. 4, and the communication line 10 is connected to the communication circuit 32 side.

これによって、中央管理装置と端末装置との間で再びデ
ータ通信が可能になる。
This enables data communication between the central management device and the terminal device again.

例−米 以上実施例について説明したように、この発明によれば
、複写機群を構成する多数の複写機を1ケ所で容易に集
中管理することができ、中央管理装置により、必要に応
じて部門別、複写機側のコピ一枚数等の複写価値を示す
集計データを得ることができる。
Example - U.S. As described above, according to the present invention, a large number of copying machines constituting a group of copying machines can be easily centrally managed in one place, and the central management device can control the copying machines as needed. It is possible to obtain aggregated data showing the copy value by department, the number of copies per copy on the copying machine side, etc.

また、各複写機ごとのデータは各複写機に付設する端末
装置に記憶されているので、中央管理装置側から必要に
応じて何回でもそのデータの伝送を行なわ伊ることがで
き、不用意なデータ消失や受信ミスによるデータネ備を
生ずることがない。
In addition, since the data for each copying machine is stored in the terminal device attached to each copying machine, the data can be transmitted from the central management unit as many times as necessary, and there is no need to worry. There is no risk of data loss due to data loss or reception errors.

さらに、各複写機側と中央管理装置側との間で必要に応
じて相互に通話することができるので、複写機に紙づま
りや故障等が発生した時の問い合せやそれに対する回答
・指示などを迅速に行なうことができ、きわめて便利で
ある。
Furthermore, since each copying machine and the central management device can communicate with each other as necessary, inquiries, responses, and instructions can be sent in the event of a paper jam or malfunction in the copying machine. It can be done quickly and is extremely convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の実施例の概要図、第2図は、同じ
くそのシステムブロック図である。 第3図は、端末装置の外観を示す斜視図、第4図は、同
じくその回路構成を示すブロック図、第5図は、同じく
その端末データ記憶メモリ22の記憶番地の割当を示す
ブロック図、 第6図は、同じくその通信回路32の具体例を示す回路
図である。 第7図は、中央管理装置の外観を示す斜視図、第8図は
、同じくそのキーボード50のキー配列を示す模式的平
面図、 第9図は、同じくその回路構成を示すブロック図、第1
0図は、端末装置と中央管理装置間の通信に63− 使用する通信データの配列を示す説明図である。 第11図及至第1S図は、端末装置の動作を説明するた
めのフロー図である。 第20図及至第40図は、中央管理装置の機能及び操作
を説明するためのフロー図である。 1〜4・・・複写機     5〜8・・・端末装置9
・・・中央管理装置    10・・・通信回線21・
・・マイクロコンピュータ 22・・・端末データ記憶メモリ 23・・・磁気カード(情報記録媒体)24・・・磁気
ヘッド  2日・・・カードリーダ31・・・入出力回
路  32・・・通信回路33・・・インタフオン回路
  34・・・表示器39・・・スピーカ   41・
・・リコールスイッチ42・・・管理スイッチ 43・
・・呼出しスイッチ50・・・キーボード  51・・
・プリンタ52・・・表示器    53・・・スピー
カ70・・・CPU 71・・・プログラムメモリ (ROM) 64− 72・・・中央データ記憶メモリ(RAM)7B・・・
タイマ    80・・・時計83・・・通信回路  
 84・・・インタフオン回路−oq  − 待問昭59−112382 (22) 第12図 第16図 第15図 第17図       ST″:P3011M開tla
s9−112382 (24)第18図 、マ0 第36図 ■  ■   ■     ■ 年月日時分曜日 j”t JFA’N*i、;−r−’Jr’E;A址j
Era −j : ]チーj−i ;−:’−j ; 
1jjiETI”L j下jIJIE瞬手続補正書(白
側 昭和58年2月2日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−222677号 2、発明の名称 複写機管理装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 (6743株式会社  リ  コ − 4、代理人 東京都豊島区東池袋1丁目20番地5 図面の「第20図」を別紙訂正図面と差し換える。 手続補正書(1劃 、昭和58年4月 4 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−222677号 2、発明の名称 複写機管理装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 (674)  株式会社  リ  コ −4、代理人 東京都豊島区東池袋1丁目20番地5 図   面 6、補正の内容 図面の「第3図」 「第4図」 「第11図」「第18
図」 「第22図」 「第25図」 「第27〜第2S
図」\−′
FIG. 1 is a schematic diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a system block diagram thereof. FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the terminal device, FIG. 4 is a block diagram showing its circuit configuration, and FIG. 5 is a block diagram showing the allocation of storage addresses in the terminal data storage memory 22. FIG. 6 is a circuit diagram showing a specific example of the communication circuit 32. 7 is a perspective view showing the external appearance of the central management device, FIG. 8 is a schematic plan view showing the key arrangement of the keyboard 50, FIG. 9 is a block diagram showing the circuit configuration, and FIG.
FIG. 0 is an explanatory diagram showing an arrangement of communication data used for communication between the terminal device and the central management device. FIG. 11 to FIG. 1S are flowcharts for explaining the operation of the terminal device. 20 to 40 are flowcharts for explaining the functions and operations of the central management device. 1-4... Copy machine 5-8... Terminal device 9
...Central management device 10...Communication line 21.
... Microcomputer 22 ... Terminal data storage memory 23 ... Magnetic card (information recording medium) 24 ... Magnetic head 2 days ... Card reader 31 ... Input/output circuit 32 ... Communication circuit 33 ...Interface-on circuit 34...Display unit 39...Speaker 41.
・Recall switch 42 ・Management switch 43 ・
... Call switch 50 ... Keyboard 51 ...
・Printer 52...Display unit 53...Speaker 70...CPU 71...Program memory (ROM) 64-72...Central data storage memory (RAM) 7B...
Timer 80...Clock 83...Communication circuit
84...Interface-on circuit -oq - Makuin Showa 59-112382 (22) Fig. 12 Fig. 16 Fig. 15 Fig. 17 ST'': P3011M open tla
s9-112382 (24) Figure 18, Ma0 Figure 36 ■ ■ ■ ■ Year, month, date, hour, minute, day j"t JFA'N*i,;-r-'Jr'E;A址j
Era −j : ] Qi j−i ;−:'−j ;
1jjiETI"Lj2JIJIE Instant Procedural Amendment (White Side February 2, 1981 Kazuo Wakasugi, Commissioner of the Patent Office 1, Indication of Case Patent Application No. 1982-222677 2, Name of Invention Copying Machine Management Device 3 , Relationship with the case of the person making the amendment Patent applicant: 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo (6743 Ricoh Co., Ltd. 4) Agent: 1-20-5 Higashiikebukuro, Toshima-ku, Tokyo No. 20 of the drawings Replace ``Diagram'' with the attached corrected drawing. Procedural amendment (Part 1, April 4, 1980, Kazuo Wakasugi, Commissioner of the Japan Patent Office, 1, Indication of the case, Patent Application No. 1983-222677, 2, Copy of the title of the invention) Machine management device 3, relationship with the amendment person case Patent applicant: 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo (674) Rico Co., Ltd. -4, agent: 1-20-5 Higashiikebukuro, Toshima-ku, Tokyo Drawing 6, contents of amendment “Figure 3” “Figure 4” “Figure 11” “Figure 18”
Figure 22 Figure 25 Figure 27-2S
Figure”\−′

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 複写機の使用に際し、特定の使用部門を示す符号を
含む情報を記録した情報記録媒体を用いる複写機管理装
置であって、 複数の複写機の各々に付設され、それぞれ次の(a)〜
(j)を具備した複数の端末装置と、(a)複写機使用
者によってセットされる前記情報記録媒体から使用部門
情報を読取る情報読取手段、 (b)  上記情報読取手段で読取った情報が正常であ
るか否かを判別し、正常であれば当該複写機の使用禁止
を解除する手段、 (c)  当該複写機から、少くとも複写枚数等の使用
価値情報を示す信号を受は取る信号入力手段、 (d)  使用部門毎に特徴づけられた複数の記憶番地
を有する端末データ記憶メモリを含み、前記使用価値情
報を受取って、この端末データ記憶メモリの前記情報読
取手段によって読取った使用部門情報によって指定され
る記憶番地に累積記憶するデータ処理手段、 (e)  前記使用部門情報及び前記データ処理手段の
端末データ記憶メモリに記憶した累積記憶データを表示
する表示装置、 (f)  中央管理装置からの指令を受信し、その受信
した指令にもとづいて前記データ処理手段の端末データ
記憶メモリに記憶された部門別累積記憶データを送信す
る通信手段、 前記複数の端末装置と通信回線によって接続され、次の
(イ)〜(ニ)を具備した中央管理装置と、(イ)前記
各端末装置に指令を送信し、各端末装置からの累積デー
タを受信する通信手段、(ロ)使用部門毎及び端末装置
毎に特徴づけられた複数の記憶番地を有する中央データ
記憶メモリを含み、各端末装置から受信した累積データ
を部門毎及び端末装置毎に演算集計して上記中央データ
記憶メモリの該当記憶番地に記憶するデータ処理手段、 (ハ)前記データ処理手段によるデータ処理結果を表示
する表示手段及びプリントアウトプリンタ、 (二)前記各端末装置に指令を出すと共に、各種集計条
件の設定操作をするための操作手段、からなる複写機管
理装置であって、 前記各端末装置及び中央管理装置に、前記通信回線を利
用して各端末装置側と中央管理装置側との間で相互に通
話するための通話手段をそれぞれ備えたことを特徴とす
る複写機管理装置。 〔以下余白〕
[Scope of Claims] 1. A copying machine management device that uses an information recording medium on which information including a code indicating a specific usage department is recorded when the copying machine is used, which is attached to each of a plurality of copying machines. Next (a)~
(j) a plurality of terminal devices equipped with (a) information reading means for reading department information from the information recording medium set by the copying machine user; (b) information read by the information reading means is normal; (c) Signal input for receiving and receiving signals from the copying machine indicating at least use value information such as the number of copies. means, (d) comprising a terminal data storage memory having a plurality of storage addresses characterized for each department of use, receiving the use value information and reading the department of use information by the information reading means of the terminal data storage memory; (e) a display device for displaying the usage department information and cumulative storage data stored in the terminal data storage memory of the data processing means; (f) from the central management unit; communication means that receives a command from the terminal device and transmits the departmental cumulative storage data stored in the terminal data storage memory of the data processing means based on the received command; A central management device equipped with (a) to (d) of It includes a central data storage memory having a plurality of storage addresses characterized by each device, and the cumulative data received from each terminal device is calculated and aggregated for each department and each terminal device and stored in the corresponding storage address of the central data storage memory. (c) display means and printout printer for displaying data processing results by the data processing means; (2) for issuing commands to each of the terminal devices and for setting various aggregation conditions; A copying machine management device comprising an operating means, the terminal device and the central management device having a communication line for mutually communicating between each terminal device side and the central management device side using the communication line. A copying machine management device characterized by comprising means for each. [Margin below]
JP57222677A 1982-10-30 1982-12-18 Copying machine managing apparatus Pending JPS59112382A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222677A JPS59112382A (en) 1982-12-18 1982-12-18 Copying machine managing apparatus
DE19833339481 DE3339481A1 (en) 1982-10-30 1983-10-31 Copier administrative-control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222677A JPS59112382A (en) 1982-12-18 1982-12-18 Copying machine managing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112382A true JPS59112382A (en) 1984-06-28

Family

ID=16786188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222677A Pending JPS59112382A (en) 1982-10-30 1982-12-18 Copying machine managing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112382A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132862A (en) * 1984-07-25 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Managing device of copying machine
JPS6151162A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine
JPS6151166A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132862A (en) * 1984-07-25 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Managing device of copying machine
JPS6151162A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine
JPS6151166A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142559A (en) Managing device of copying machine
US4999672A (en) Computer control of photocopiers
KR920007712B1 (en) Recording apparatus
JPS5991456A (en) Managing device for copying machine
JPS59116761A (en) Device for controlling copying machine
JPH04256971A (en) Recorder control system
JPS5981656A (en) Device for controlling copying machine
JPS58134656A (en) Electrostatic recorder
JPS59112382A (en) Copying machine managing apparatus
JPS5991569A (en) Managing device of copying device
JPS5827257A (en) Electronic key card
JPS59117688A (en) Copying machine managing equipment
JPS59117689A (en) Copying machine managing equipment
JPS5981658A (en) Copying machine controller
JPS5981657A (en) Copying machine controller
JP2007279943A (en) Printer and charging control program and recording medium and charging control method for printer
JPS58116546A (en) Operation controlling system of copying machine
JPH0497370A (en) Electrophotographic device
JPH026451Y2 (en)
JPH01263667A (en) Copying device
JP2002044320A (en) Central management unit for copying machine
WO2005109350A1 (en) Time recorder
JPH046031Y2 (en)
JPH07248708A (en) Controller for recorder
JP2605305B2 (en) Image forming device