JPS5911231B2 - テレビジヨン画像の伝送方式 - Google Patents

テレビジヨン画像の伝送方式

Info

Publication number
JPS5911231B2
JPS5911231B2 JP54022062A JP2206279A JPS5911231B2 JP S5911231 B2 JPS5911231 B2 JP S5911231B2 JP 54022062 A JP54022062 A JP 54022062A JP 2206279 A JP2206279 A JP 2206279A JP S5911231 B2 JPS5911231 B2 JP S5911231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input side
counter
whose
register
output side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54022062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133023A (en
Inventor
アレキサンダ−・シユタルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS54133023A publication Critical patent/JPS54133023A/ja
Publication of JPS5911231B2 publication Critical patent/JPS5911231B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジヨンカメラとA/D変換器とを有し、
少なくとも殆ど静止していない画像の伝送の場合に用い
られるデイジタル形送信機一画像反復メモリと送信機−
バツフアメモリとを有し、デイジタル形伝送チャネルま
たはD/A変換器とA/D変換器とによつて制限された
アナログ形の伝送チヤネルを有し、更にデイジタル形の
受像機一画像反復メモリと受像機一バツフアメモリとD
/A変換器とテレビジヨン受像機とを有する、個々の静
止画像または撮影中に運動する画像の伝送方式に関する
斯様な方式はドイツ連邦共和国特許出願公告第2346
735号公報によつて公知である。
斯様な方式の場合、画像反復メモリとて磁気デイスク記
憶装置のような回転式メモリを有しかつバツフアメモリ
として少なくとも1つの画像走査線に相応する画像走査
線信号を記憶する従属記憶装置を有する。1つの従続記
憶装置を有する。
1つの従続記憶装置だけを用いた場合、信号流に単に記
憶するかまたは読取ることのできる中断が生ずる。
多数の従続記憶装置を有する装置の場合、多数の記憶個
所が必要である。従続記憶装置の数は広帯域周波数と狭
帯域周波数との比に応じて選択する。例えば画像メモリ
を用いると、所望の費用の伝送媒体を介して64Kビツ
ト/秒で比較的低速の伝送ができるようになる。例えば
銀行で、小切手用紙の画像を支局から中心局に伝送する
か、または警察で身分証明書または指紋を支局から中心
局に伝送することができるようになる。斯様な装置はす
でに市販されている。
然るに斯様な方式は、画像メモリとしてPAM(ランダ
ムアクセスメモリ)の形式の高速度の読取り一書出しメ
モリを用いるので高価である。この場合それぞれの記憶
個所をアドレスで指定できる、即ちその都度該メモリア
ドレス入力側に所属のアドレスが加わる記憶個所に書込
み、またはその記憶個所を消去または読取りすることが
できる。十分な大きさのRAM一記憶装置を用いて、先
ずビデオ信号を公知の方法にしたがつてA/D変換して
から、サンプリング周波数によつて画像周期の期間に記
憶装置に書込むことによつて、簡単に画像を伝送するこ
とができる。
次に伝送速度に相応する周波数を用いて、記憶個所を読
取りかつその内容を、相応してデイジタル処理するかま
たはD/A変換してから、伝送線路を介して受像機に伝
送する。受像機では記憶個所の内容が相当低速で画像メ
モリに書込まれ、かつ所望の場合にはサンプリング周波
数によつて周期的に読取られる。また記憶個所の内容は
D/A変換によつて、テレビジヨン受像機で再生できる
。本発明の課題は所望の費用で実現できる前述の形式の
方式を提供することである。
本発明によればこの課題は冒頭に述べた形式の方式から
出発して、送信機一画像反復メモリ3および受像機一画
像反復メモリ7としてCCD(チヤージーカツプルドー
デバイス)一画像反復メモリを設け、送信機−バツフア
メモリ4は前記送信機−バツフアメモリ4の入力側とし
て用いられる入力側を有する第1のレジスタ13を有し
、入力側が第1のレジスタ13の出力側に接続された第
1の記憶装置14を有し、入力側が第1の記憶装置14
の出力側に接続されかつ出力側が送信機一バツフアメモ
リ4の出力側として用いられる第2のレジスタ15を有
し、出力側が第1の記憶装置14のアドレス入力側に接
続された第1の多重切換スイツチ16を有し、出力側が
第1の多重切換スイツチ16の制御入力側に接続された
第1の多重切換スイツチ一制御装置17を有し、りセツ
ト入力側がフレームパルス入力側としい用いられかつデ
ータ出力側が第1の多重切換スイツチ16の第1の入力
側に接続された第1の計数器18を有し、出力側が第1
の多重切換スイツチ16の第2の入力側に接続された第
2の計数器19を有し、入力側が第1の計数器18のデ
ータ出力側に接続された第3のレジスタ20を有し、第
1の入力側が第3のレジスタ20の入力側に接続されか
つ第2の入力側が第3のレジスタ20の出力側に接続さ
れた比較器21を有し、オーバフロー出力側が第3のレ
ジスタ20のクロツクパルス入力側に接続された第3の
計数器22を有し、入力側が第2のクロツク発生器24
の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置14の
読取パルス入力側と第2のレジスタ15のクロツクパル
ス入力側と第2の計数器19のクロツクパルス入力側と
第3の計数器22のカウントダウン入力側とに接続され
た第1の移相器23を有し、セツト入力側が比較器21
の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置14の
書込みパルス入力側と第3の計数器22のカウントアツ
プ入力側とに接続されたスイツチ25を有し、前記計数
器22のオーバフロー出力側をスイツチ25のりセツト
入力側に接続し,、また第1のクロツク発生器26を有
し、前記クロツク発生器26の出力側を、第1のレジス
タ13のクロツクパルス入力側と、第1の多重切換スイ
ッチ一制御装置17の入力側と、第1の計数器18のク
ロツクパルス入力側と、第1の移相器23のクロツクパ
ルス入力側と、スイツチ25の入力側とに接続し、更に
受像機−バツフアメモリ6は、受像機−バツフアメモリ
6の入力側として用いられる入力側を有する第4のレジ
スタ27を有し、入力側が第4のレジスタ27の出力側
に接続された第2の記憶装置28を有し、入力側が第2
の記憶装置28の出力側に接続されかつ出力側が受像機
−バツフアメモリ6の出力側として用いられる第5のレ
ジスタ29を有し、出力側が第2の記憶装置28のアド
レス入力側に接続された第2の多重切換スイツチ30を
有し、出力側が第2の多重切換スイツチ30の制御入力
側に接続された第2の多重切換スイツチ一制御装置31
を有し、りセツト入力側がフレームパルス入力側として
用いられかつデータ出力側が第2の多重切換スイツチ3
0の第1の入力側に接続された第4の計数器32を有し
、データ出力側が第2の多重切換スイツチ30の第2の
入力側に接続された第5の計数器33を有し、データ入
力側が第4の計数器32のデータ出力側に接続された第
6のレジスタ34を有し、第1の入力側が第6のレジス
タ34のデータ入力側に接続されかつ第2の入力側が第
6のレジスタ34のデータ出力側に接続された第2の比
較器35を有し、オーバフロー出力側が第6のレジスタ
34のクロツクパルス入力側に接続された第6の計数器
36を有し7、入力側が第4のクロツク発生器24′の
出力側に接続されかつ出力側が第2の記憶装置28の書
込みクロツク入力側と第4のレジスタ27のクロツクパ
ルス入力側と第6の計数器36のカウントダウン入力側
とに接続された第2の移相器37を有し、セツト入力側
が第2の比較器35の出力側に接続されかつ出力側が第
2の記憶装置28の読取パルス入力側と画像メモリの出
力側39と第5のシフトレジスタ29のクロツクパルス
入力側と第6の計数器36のカウントアツプ入力側とに
接続された第2のスイツチ38を有し、前記計数器のオ
ーバフロー出力側をスイツチ38のりセツト入力側に接
続し、第3のクロツク発生器26″を設け、前記第3の
クロツク発生器の出力側を第2の多重切換スイツチ制御
装置31の入力側と第4の計数器32のクロツクパルス
入力側と第2の移相器37のクロツクパルス入力側と第
2のスイツチ38の入力側とに接続したことによつて解
決される。
CCD一記憶装置はRAM一記憶装置より安価に製作で
きる。
然るにCCD一記憶装置のダイナミツクな構造のため、
記憶装置の内容を任意に低速に読取ることはできない。
然るにこの記憶装置は、例えば8MHzの同じ速度で画
像のデータの流れを読込み、または画像の周期で読出す
ように、構成することができる。また画像反復メモリと
伝送チヤネルとの間の緩衝装置が必要である。本発明に
よる方式はバツフアメモリによつて作動され、その場合
バツフアメモリは公知の方式で用いられる場合に比べて
非常に僅かな数の記憶個所しか必要としない。また本発
明において、フリツカ一を防止するために受像機バツフ
アメモリに、第6のレジスタ34のデータ入力側に前置
接続された第7のレジスタ40を設け、第7のレジスタ
40のクロツクパルス入力側を第6の計数器36のオー
バフロー出力側に接続し、第2の比較器35の第1の入
力側を第7のレジスタ40のデータ入力側だけに接続し
、第6のレジスタ34のクロツクパルス入力側を第4の
計数器32′のりセツト入力側に接続し、またクロツク
パルス入力側が第3のクロツク発生器26′の出力側に
接続されかつ出力側が第4の計数器32′の第2のりセ
ツト入力側に接続されかつ1つのりセツト入力側が第5
の計数器33′の所定の数値の出力側に接続されかつ他
方のりセツト入力側が第4の計数器32″のりセツト入
力側に接続された第7の計数器41を設け、入力側が第
2のスイツチ38の入力側と第3のクロツク発生器26
″の出力側とに接続された第3のスイツチ42を設け、
1つの入力側が第2のスイツチ38と第6の計数器36
との間の接続線に接続されかつ出力側が第2の記憶装置
28″の読取パルス入力側と第5のレジスタ29と画像
メモリ出力側39とに接続されかつ他方の入力側が第3
のスイツチ42の出力側に接続された0Rゲート43を
設け、入力側が第2の比較器35の出力側に接続されか
つ第1の出力側が第2のスイツチ38のセツト入力側に
接続されかつ第2の出力側が第3のスイツチ42のセツ
ト入力側に接続されかつ第1の出力側に対する制御入力
側が第6のレジスタ34のクロツクパルス入力側に接続
されかつ第2の出力側に対する制御入力側が第7の計数
器41の出力側に接続されている第3の切換スイツチ4
4を設け、カウントアツプ入力側が第2のスイツチ38
の出力側に接続されかつカウントダウン入力側が第3の
スイツチ42の出力側に接続されかつオーバフロー出力
側が第3のスイツチ42のりセツト入力側に接続された
第8の計数器45を設ける。
伝送時間の減少のために被写体の重要でない部分をカツ
トすることができる。そのために第1の計数器18また
は第4の計数器32として画素計数器46と走査線計数
器47と第1の読取記憶装置48と第2の読取記憶装置
49とANDゲート50とを設け、画素計数器46のク
ロツクパルス入力側を第1または第4の計数器18,3
2の入力側として用いかつ画素計数器46のりセツト入
力側を第1または第4の計数器18,32のフレームパ
ルス入力側として用い、走査線計数器47のクロツクパ
ルス入力側を画素計数器46のオーバフロー出力側に接
続しかつ走査線計数器47のりセツト入力側を画素計数
器46のりセツト入力側に接続し、第1の読取記憶装置
48のデータ入力側を画素計数器46のデータ出力側に
接続し、第2の読取記憶装置49のデータ入力側を走査
線計数器47のデータ出力側に接続し、ANDゲート5
0の第1の入力側を第1の読取記憶装置48の出力側に
接続し、ANDゲート50の第2の入力側を第2の読取
記憶装置49の出力側に接続し、かつANDゲート50
の第3の入力側を画素計数器46のクロツクパルス入力
側に接続し、またANDゲート50の出力側を第2また
は第4の計数器18,32の出力側として用いるように
する。次に本発明を図示の実施例につき説明する。第1
図は本発明による伝送方式を示す。この伝送方式におい
て、テレビジヨンカメラ1、A/D変換器2、送信機一
画素反復メモリ3、送信機バッファメモリ4、伝送チャ
ネル5、受像機一バツフアメモリ6、受像機一画像反復
メモリ7、D/A変換器8、およびテレビジヨン受像機
9が設けてある。送信機−バツフアメモリ4は第3図と
第4図につき、また受像機−バツフアメモリ6は第5〜
8図につき、後で詳しく説明する。テレビジヨンカメラ
1は320000個の画素を有する画像を撮像し、これ
らの画素をA/D変換器で相応する数のコード語に変換
する。これらのコード語は送信機一画像反復メモリ3に
供給されかつ再び周期的に読出される。その都度密な列
で生ずる複数のコード語は送信機一バツフアメモリ4に
供給され、その場合第1に読取られた完全な画像(以下
フレームないしフレーム画像と称す)から1〜512の
画素のコード語が選択されかつ第2のフレーム画像から
は513〜941の画素のコード語が選択されるように
なる。更にコード語は粗な列で伝送チャネル5に送出さ
れる。その場合一連のパルス群にまとめるべきコード語
は連続的に伝送される。受像機一バツフアメモリ6はパ
ルス群に逆変換するように作用し、そのパルス群は適当
な時期に受像機一画像反復メモリ7に供給される。受像
機一画素反復メモリ7は前述のパルス群を集め、かつテ
レビジヨン受像機9に再び完全なフレーム画像を再現す
るように、D/A変換器8を介して供給する。第2図は
D/A変換器10とアナログ信号線路11とA/D変換
器12とを有する伝送チヤネル5′を示す。
またこれによつて本発明による伝送方式でアナログ信号
線路を介して伝送することができる。第3図は本発明に
よる送信機一バツフアメモリ4を示し、かつ第4図は対
応するパルス線図を示す。
送信機一バツフアメモリ4はレジスタ13,15および
20と記憶装置14と多重切換スイツチ16と多重切換
スイツチ一制御装置17とリニアな計数器18および1
9と可逆計数器22と移相器23とクロツク発生器24
および26とデイジタル比較器21とスイツチ25と入
力側13″と出力側15′とνセツト入力側18″とを
有する。
1MHzのクロツクパルスT1によつて入力側13′か
ら6つの並列な線路を介して供給される画素はレジスタ
13に記憶される。
図中*を付けた数は並列な線路の数を示す。それぞれの
フレームの始めに、計数器18はフレームパルス(Bi
ldimpulse)によつて零にセツトされる。
次に計数器18はレジスタ13に供給される画素を計数
する。この計数器の計数値は常にレジスタ13内に記憶
された画素の数を示す。計数器18は、フレーム画像の
画素の全数を計数できるように構成すべきである。8M
Hzのクロツクパルスで毎秒像数25の場合、画素の総
数は320000に達する。
これは計数器18が19個の分周器段を必要とすること
を意味する。画素はレジスタ13から6つの並列な線路
を介して記憶装置14に読取られる。
コード語毎に6ビツトで64kビツトを伝送する場合、
記憶装置14に少なくとも428個の記憶個所が必要で
ある。実際には記憶容量として512の画素を選択する
。これは記憶装置14が9個のアドレス入力側を有する
べきであることを意味する。多重切換スイツチ16は、
クロツク発生器26から生ずるクロツクパルスT1によ
つて多重切換スイツチ一制御装置17を介して往復切換
され、1つのクロツクパルス期間の第1の半部で、計数
器18のデータ出力側の最後の9ビツトを記憶装置14
のアドレス入力側に加えるような位置を有する。
また多重切換スイツチ16の他方の切換位置で、9ビツ
トが計数器19のデータ出力側から並列な線路を介して
記憶装置14のアドレス入力側に供給される。フリツプ
フロツプ回路を用いて構成されたスイツチ25はクロツ
クパルスT1を書込み命令として記憶装置14の書込み
クロツクパルス入力側に供給する。伝送の開始の際スイ
ツチ25は閉成されており、かつ到来する第1のフレー
ム画像の画素は順次、記憶装置14に書込まれる。計数
器22は書込み命令によつてカウントアツプされる。計
数器22が記憶装置14の満たされたことを意味する計
数値512に達すると、スイツチ25が開放される。同
時に計数器18の計数値即ち最後に読取られた画素の番
号をレジスタ20に記憶する。クロツク発生器24は1
0KHzのクロツクパルスT2を供給し、その信号によ
つて画素を送信機−バツフアメモリ4から呼出すことが
できる。
非同期的であつてもよいクロツクパルスT2は移送器2
3によつてそれから派生される読取パルスがクロツクパ
ルス期間の半部内にはいり、その半部の期間に多重切換
スイツチ16は計数器19の計数値をアドレスとして記
憶装置14に供給するようにシフトされる。読出された
画素はレジスタ15に記憶され、かつ次のクロツクパル
スT2を受取るまでそこに記憶しておくことができる。
また読出パルスによつて、計数器19はカウントアツプ
されかつ計数器22はカウントダウンされる。そのよう
にして画素は書込まれた場合と同じ順序で、記憶装置1
4から読出されるようになる。その場合記憶装置14の
最後の記憶個所からデータが読取られた場合、すでに第
1の記憶場所で新たな書込みが行われるように構成され
ている。第,の,レーム画像から、画素1〜512が記
憶装置14に読込まれておりかつ数512はレジスタ2
0に記憶されている。第2のフレーム画像で画素512
が生ずると、デイジタル比較器21は計数器18の出力
値とレジスタ20の出力値とが等しいことを検出しかつ
スイツチ25を閉成する。またその間に計数器22は、
読取られた場合には値512でなくなり、かつ画素51
3が記憶装置14の第1の記憶個所に書込まれ(画素5
13の最後の9ビツトは画素(1)の最後の9ビツトに
合致する)、画素514は第2の記憶個所に書込まれる
というようになるので、すべての読出された記憶個所で
再び書込みが行われかつ計数器22は再び計数値512
に達する。それ故周期的に入力側13′に加わるすべて
の画像の画素は、逐次出力側15に送出される。第4図
のパルス線図において、aはフレームパルス、bは書込
みパルス、cは比較器の出力信号およびdは計数器22
のオーバフロー信号を示す。
VBlは第1フレーム画像を示し、VB2は第2フレー
ム画像を示し、かつIはパルスを示す。第5図は本発明
による受像機−バツフアメモリ6を示し、第6図は対応
するパルス線図を示す。受像機−バツフアメモリ6はレ
ジスタ27,29および34と記憶装置28と多重切換
スイツチ30と多重切換スイツチ一制御装置31とクロ
ツクパルス発生器24′および26′と移相器37と加
算計数器32および33と可逆計数器36のデイジタル
比較器35とスイツチ38と入力側2γと出力側29′
とりセツト入力側32/とを有する。受像機−バツフア
メモリ6の構造は前述の送信機一バツフアメモリ4の構
造に類似している。低速クロツクパルスT2を用いて供
給される画素は、移相器37で高速のクロツクパルスに
整合され、かつレジスタ27に中間記憶された後記憶装
置28に書込まれる。同時に記憶装置の内容を監視する
計数器36はカウントアツプされ、次のフレームの開始
の際スイツチ38が閉成される。それはその場合最初は
レジスタ34に零が記憶されているが、比較器35が応
動すると計数器36は零ではなくなるからである。そこ
で記憶装置28が空になるまで、記憶装置2,8から複
数の画素が読出され、かつレジスタ29に中間記憶され
た後画像反復メモリ7に書込まれる。これは記憶装置2
8からの読出しの際カウントダウンされる計数器36が
値零になることによつて指示される。受像機一画像反復
メモリ7はクロツクパルスT1によつて循環記憶されか
つそれぞれのフレームパルスで新たに循環開始されるの
で、計数器32の計数値はその都度の画素を書込みでき
る画像記憶個所に相応する。このようにして逐次供給さ
れる(1)〜(320000)の画素は、それと同じ順
序で画像反復メモリに書込まれる。第6図は受像機−バ
ツフアメモリ6のパルス線図を示し、eはフレームパル
ス、fは比較器の出力信号、gは読出しパルス、hは計
数器36が値零に達した際生ずるパルスを示す。B1〜
VB3はフレーム画像1〜3を示す。
第7図はフリツカH坊止装置を有しかつ第1図の装置に
組込みできる受像機一バツフアメモリ6″を示す。
この装置はすでに第5図に示した素子の他に、もう1つ
のレジスタ40と2つの計数器41および45とスイツ
チ42と0Rゲート43と切換スイツチ44とを有する
。受像機一画像反復メモリ7の内容を伝送する期間に連
続してテレビジヨン受像機9で指示し、その場合先ず奇
数番目の走査線を有するフイールドを伝送してから、他
の偶数番目の走査線を有するフイールドを伝送するよう
にすると、かなりの障フ害が生ずる。
最初のフイールドとして伝送される画像部分は25Hz
でテレビジヨン受像機9に再生されるので、かなりのフ
リツカ一が生ずる。これを防止するために、到来する第
1フイールドを当然それが書込まれるべき位置と、後で
第2フイールドを書込むべき位置とに書込む、即ち画像
反復メモリに2回書込むことができる。第2フイールド
が伝送される場合、第2フイールドはその位置を占める
第1のフイールドに重ねて書込まれる。それによつて画
像は、はじめからフリツカ一を発生せずに再生される。
第2のフイールドの伝送によつて垂直方向の分解能が2
倍になるだけである。このために第7図に示すように、
受像機−バツフアメモリ61を幾分複雑に構成すべきで
ある。記憶装置28′は第5図の簡単な装置の記憶装置
28より大きくすべきである。記憶装置28は1.5個
のフレーム期間に伝送される複数画素を記憶すべきであ
る。これは画素毎に6ビツトの場合、64kビツトで6
40の画素に相応する。計数器41はフレームパルスに
よつて零にセツトされかつ313番目の走査線の終了の
際パルスを発生する。
この期間中計数器33″はまだすべての画素数を計数し
ていない。それ故第1フイールドはまだ伝送されない。
第1フイールドの読取りが終了した際、読取りの出発ア
ドレスは必要でないので、終了アドレスは先ずレジスタ
40に記憶されかつ次のフレーム画像のパルスによつて
はじめて記憶装置34から呼出される。切換スイツチ4
4はその出力信号を、第1のフイールドでスイツチ38
に供給し、かつ第2のフイールドではスイツチ42に供
給する。第1のフイールドの読取りは簡単な受像機−バ
ツフアメモリ6の場合と同じように行われる。計数器4
5は読取パルスによつてカウントアツプされかつ最終的
には丁度読取られた画素の数を記憶している。第2のフ
イールドにおいては計数器32′は計数器41によつて
りセツトされるので、再び零から計数を開始する。そこ
で比較器35はもう1度計数値と記憶値が合致したこと
を検出し、かつ切換接続された切換スイツチ44を介し
てスイツチ42を閉成する。そこで記憶装置28″の同
じ記憶個所がもう1度読取られる。これらの読取パルス
によつてカウントダウンされる計数器45は、第2のフ
イールドで第1のフイールドの場合と同じ数の画素を読
取るために用いられる。その場合計数器45は、零にな
つた際スイツチ42を開放することによつて、第2の読
取りが終了する。第8図は第7図の受像機−バツフアメ
モリ6′f)パルス線図を示す。
このパルス線図においてiはフレームパルス、jは計数
器41のフイールドパルス、kは切換スイツチ44の位
置、lは比較器35の出力パルス、mは読取パルス、n
は計数器36が値零に達したことを示すパルス、Oは計
数器45が値零に達したことを示すパルス、VBl〜V
B3は第1〜第3のフレーム、またHBlおよびHB2
は第1と第2のフイールドを示す。第9図は計数器18
,32または32′の代りに送信機側または受像機側の
周囲領域の抑圧のために用いられる装置を示す。第9図
の装置は画素計数器6と走査線計数器47と2つの読取
記憶装置48および49とANDゲート50とを有する
。入力側51にフレームパルスが加わりかつ入力側52
に画素クロツクパルスが加わつた場合、2つの計数器4
6と47は作動される。読取記憶装置48は、所定の走
査線内で伝送すべき画素に対して論理1を供給する。読
取記憶装置49は、伝送すべき走査線に対して出力側に
論理1を供給する。それ故画素パルスは、相応する画素
を伝送すべぎ場合だけANDゲート50を通過する。第
10図は本発明による方式の実施例を示す。第10図の
装置は第1図に示した素子の他に、送信機−クロツク整
合装置51とPCM−DPCM変換器53と確率一符号
器55とチヤネル符号器57とチヤネル復号器58と確
率一復号器56とDPCM−PCM変換器54と受像機
クロツク整合装置52と外部の入力側60を有する送信
パルス発生器59とを有する。テレビジヨンの個々の画
像の伝送のために用いられる方式の場合、空間的に大き
な満足すべき階調値分解能を得るために、できるだけ短
かな伝送時間が必要である。
低速度のサンプリングは問題にならない。それはその場
合例えば水平方向の分解能は低減されるべきでないから
である。1つの画像の伝送のために必要なビツトの数ひ
いては画像毎の伝送時間を変動する必要があるので、冗
長度を減少するために統計的コードを用いると有利であ
る。
斯様なコードを差動パルスコード変調方式(DPCM)
と組合わせるど有利である。画像を画像メモリにDPC
M−コードで記憶した場合、画傳レモリに必要な費用を
節約することができる。本発明による伝送方式において
入力信号が画像伝送中、画像毎に一定である場合、送信
機側の画像メモリは必要でない。テレビジヨンカメラ1
はBAS(ビデオ一帰線消去一同期)一信号をドイツ方
式の625一走査線規格で発生する。
この信号はA/D変換器2に供給される。サンプリング
周波数を8MHzとすることができ、また10MHzま
での任意の別のサンプリング周波数を用いることができ
る。サンプリング周波数ならびに伝送系のクロツクパル
スとしての8MHzの周波数は走査線周波数から収出さ
れる。サンプリング周波数が8MHzでないとき、クロ
ツク整合装置51内で、サンプリング周波数が高過ぎる
場合走査線の能動的な部分を拡大することによつて、水
平方向の帰線消去期間の画素を処理しないようにし、ま
たサンプリング周波数が低過ぎる場合は走査線の能動的
な部分を相応して圧縮し、かつ付加的な冗長なコード語
を帰線消去期間に挿入する。斯様なクロツク整合装置5
1を、2つの走査線記憶装置を用いて構成し、その場合
常に1つの走査線記憶装置には到来する走査線を読取り
かつ他方の走査線記憶装置から最後の走査線を読出すよ
うにすることができる。その場合2つの512・8ビツ
ト一記憶装置が必要である。然るにバツフアメモリを作
動する場合記憶装置を僅かに用いると、制御のために必
要な費用は増加する。また高速の集積されたデイジタル
バツフアメモリを使用できるようになる。クロツク整合
装置51にPCM−DPCM変換器53が後置接続され
ている。
5ビツト一または4ビツト一DPCMを用いる場合、P
CM−DPCM変換器53に後置接続された送信機一画
像反復メモリ3は5または4ビツトに対して構成すれば
よい。
送信機一画像反復メモリ3用の記憶素子として、内部に
多数の同じ長さのシフトレジスタを有する16384ビ
ツト一または65536ビツト一CCD記憶装置を用い
ることができる。
画像メモリに記憶された画像を中断することなく周期的
に読取りできるようにするために、画素の数をシフトレ
ジスタの長さ256の整数倍とすべきである。
走査線数625=54と25゜6=28とは共通の約数
を有しないので、画像の縁部がカツトされないようにす
るためにすべての走査線で画素の数を同じにすると、走
査線毎に画素の数を256の倍数とすべきである。そこ
で画素の数を512とすれば、これは512の画素が走
査線全体に亘つて(64μS)分布している場合、8M
Hzサンプリング周波数に相応し、かつ画素が走査線の
能動的な部分に亘つて(52μS)分布している場合、
10MHzのサンプリング周波数に相応する。それによ
つて画像の5MHzの分解能は障害を受けない。それ故
1つのフレーム画像につき全体で512・625−32
0000個の画素を記憶すべきである。送信機−バツフ
アメモリ4は、8MHzの語速度を有するPCM−また
はDPCM一画像データの流れ間で固有の速度整合を行
い、かつ端末装置5aと5cならびに線路5bを有する
区間に出力クロツクパルスを供給する。
送信機一画像反復メモリ3内の所定の画像部分は、それ
ぞれの40WLSのフレーム画像の期間に1度だけアク
セスできるので、送信機−バツフアメモリ4内には40
msで伝送できる大きな画像部分を記憶するようにすべ
きである。例えば5ビツトのDPCM−コード化された
信号を1つの線路上で1秒間に64kビツトより多く伝
送する場合、少くとも40・64?=512の画素を記
憶すべきである。
実際に必要な記憶装置はこれより幾分大きい。
それはその場合、後続の512クロツクパルスだけ遅ら
せて、即ち40msより周期64μsだけ長く記憶装置
に記憶するので、少くとも513個の画素を記憶すべき
であるからである。4ビツト一DPCMコードまたは次
の適正コード化の場合は記憶装置を相応して大きく構成
すべきである。
記憶装置に制御装置が設けてあり、その制御装置は、個
々の画素を必要に応じて任意に非同期的に、バツフアメ
モリの出力側に呼出すためと、新たな画像部分を空いて
いる記憶個所に読取るためとに用いられる。送信機−バ
ツフアメモリ4の任意の非同期的な読取りは、別にバツ
フアメモリを用いることなく、できるだけ適正コード化
で、アドレス語の使用、別の誤り防止方法および並列一
直列変換とを用いて、同期したデータの流れを得るため
に必要である。
その場合データの流れのタイミングは、画像クロツクま
たは入力信号とは完全に無関係である。また伝送時間は
実際に予測形ないし確率一符号器55を用いて冗長度の
減少によつて節約される。その場合種々の長さのコード
語に対応して、通常例えば5ビツトの、すべての同じ長
さのDPCMコード語が伝送される。頻繁に生ずる小さ
な差は、短かなコード語で伝送され稀にしか生じない大
きな差は長いコード語で伝送されるので、コード語の長
さの平均値は、すべての差が同じ長さのコード語で伝送
される場合のコード語の長さの平均値よりかなり小さく
、例えば3ビツトである。またこの装置で並列直列変換
が行われかつ場合によつてはアドレスコード語またぱ走
査線同期語が挿入される。n−ビツトPCM方式または
n−ビツトDPCM方式に対して最も簡単な場合、この
装置はたんにn−ビツト並列一直列変換器とn分の1の
分周器とから構成され、その場合分周器は読出クロツク
パルスをnで分周しかつバツフアメモリに供給する。終
段即ちチヤネル符号器57で、前述のデータの流れにス
タート同期語が付加される。
またここで場合によつては必要な誤り補正のコード化が
行われる。所要の場合には、信号はこの終段でスクラン
ブル化される。伝送区間のクロツクパルスを外部から供
給するかまたは固有の信号発生器で発生することができ
る。受信側にはチヤネル復号器58が設けてあり、その
チャネル復号器58でスタート同期語を検出し、信号を
デスクランブル化し、かつ特別にコード化されている場
合はデコード化する。
チャネル復号器58に確率一復号器56が後置接続され
ており、その確率一復号器56で直列なビツトの流れを
並列なビツトの流れに変換し、かつその場合適正コード
化された異つた長さのコード語をも一定の長さのコード
語に変換する。
場合によつては挿入されたコード語部分とアドレスコー
ド語とが確率一復号器56で検出される。受像機−バツ
フアメモリ6は1つの画像期間の間に生ずる画素をまと
め、かつそれらの画素をできるだけ早く、後置接続され
た受像機一画像反復メモリ7の適正な位置に記録する。
受像機一画像反復メモリ7は送信器一画像反復メモリ3
に相応する。
受像機一画像反復メモリ7に、多数のPCM−コード語
だけが生ずる出力側を有するDPCM−PCM変換器5
4が後置接続されている。クロツク整合装置52は8M
Hzのクロツクパルスを走査線毎にサンプリング周波数
に整合する。クロツク整合装置52にD/A変換器8が
後置接続されており、D/A変換器8は到来するPCM
−コード語をアナログBA一信号(ビデオ、輝線消去信
号)に変換し、かつ同期信号を付加してから完全に標準
化されたBAS一信号としてテレビジヨン受像機9に供
給する。クロツク制御装置内にクロツク発生器として、
走査周波数と8MHz−クロツクパルスとを発成する自
走形水晶安定化信号発生器が設けてある。またその信号
発生器から画像同期パルスが導出され、画像同期パルス
によつて受像機−バツフアメモリ6とDPCM−PCM
変換器54とクロツク整合装置52とが制御され、かつ
画像同期パルスは、同期信号としてD/A変換器8の後
段で画像信号に付加される。受像機は送信機には同期せ
ず作動しなければならない。ここで原理的に静止した画
像を保持するために、画像のフレーム周波数を25HZ
より大きくすることができる。本発明による方式をカラ
ー信号の伝送に拡大して用いることができる。
その場合テレビジヨン信号を輝度信号とカラー信号とに
分けて供給すべきである。それはFBAS(カラービデ
オ士帰線消去一同期)一信号において、色搬送波はそれ
ぞれのフレーム画像で別個の位相位置を有するからであ
る。これをRGB(赤一緑一青)一信号のろ波とマトリ
ツクス形成とによつて、またはFBAS一信号の復調に
よつて行うことができる。2つの色信号を両方で同時に
それぞれ走査しかつA/D変換器で変換するか、または
線順次にA/D変換することができる。
品質に対する要求が僅かで輝度信号に対して8MHz、
色信号に対して1.6MHzの周波数で十分である場合
、色走査線を順次、輝度信号の水平方向の帰線消去期間
に挿入することができる。これを特別の送信機−クロツ
ク整合装置で行うことができる。その他のモジユiルを
変化する必要はない。それに対して例えば輝度信号に対
して10MHzかつ色信号に対して5MHzの比較的高
いサンプリング周波数が必要な場合、色信号を輝度信号
に並列に処理しかつすべてのモジユールを幾分広帯域の
データ線路で処理すべきである。PCM−DPCM変換
器53と確率一符号器55とにおいて色信号と輝度信号
とは別個に処理すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による伝送方式の実施例を示すプロツク
図、第2図は第1図の伝送方式に使用できるアナログ信
号伝送チヤネルを示すプロツク図、第3図は本発明によ
る送信機−バツフアメモリを示すプロツク図、第4図は
第3図の送信機一バツフアメモリに加わるパルス信号を
示す線図、第5図は本発明による受像機一バツフアメモ
リを示すプロツク図、第6図は第5図の受像機−バツフ
アメモリに加わるパルス信号を示す図、第7図は本発明
によるフリツカ一防止装置を有する受像機一バツフアメ
モリを示すプロツク図、第8図は第7図のフリツカ一防
止装置を有する受像機−バツフアメモリに加わるパルス
信号を示す線図、第9図は送信側および受信側でプログ
ラム制御された抑圧を行う場合第1の計数器の代りに用
いられる装置を示すプロツク図、第10図は本発明の方
式の実施例を示すプロツク図である。 1・・・・・・テレビジヨンカメラ、2,12・・・・
・・A/D変換器、3・・・・・・送信機一画像反復メ
モリ、4・・・・・・送信機−バツフアメモリ、5・・
・・・・伝送チヤネル、6,6′・・・・・・受像機一
バツフアメモリ、7・・・・・・受像機一画像反復メモ
リ、8,10・・・・・・D/A変換器、9・・・・・
・テレビジヨン受像機、13,15,20,27,29
,34,40・・・・・・レジスタ、14,28,28
′,48,49・・・・・・記憶装置、16,30・・
・・・・多重切換スイツチ、17,31・・・・・・多
重切換スイツチ一制御装置、18,19,22,32,
32′,33,33′,41,45,46,47・・・
・・・計数器、21,35・・・・・・比較器、23,
37・・・・・・移相器、24,24′,26,26′
・・・・・・クロツク発生器、25,38,42,44
′・・・・・・スイツチ、50・・・・・・ANDゲー
ト、51・・・・・・送信機−クロツク整合装置、52
・・・・・・受像機一クロツク整合装置、53・・・・
・・PCM−DPCM変換器、54・・・・・・DPC
M−PCM変換器、55・・・・・・確率一符号器、5
6・・・・・・確率一復合器、57・・・・・・チヤネ
ル符号器、58・・・・・・チヤネル復号器、59・・
・・・・送信パルス発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビジョンカメラと第1A/D変換器とを有し、
    少なくとも殆ど静止していない画像の伝送の場合に用い
    られるディジタル形送信機−画像反復メモリと送信機−
    バッファメモリとを有し、ディジタル形伝送チャネルま
    たは第1A/D変換器と第2A/D変換器とによつて制
    限されたアナログ形の伝送チャネルを有し、更にディジ
    タル形の受像機−画像反復メモリと受像機−バッファメ
    モリと第2D/A変換器とテレビジョン受像機とを有す
    る、個々の静止画像または撮影中に運動する画像の伝送
    方式において、送信機−画像反復メモリ3および受像機
    −画像反復メモリ7としてCCD(チヤージ−カツプル
    ド−デバイス)−画像反復メモリを設け、送信機−バッ
    ファメモリ4は前記送信機バッファメモリ4の入力側と
    して用いられる入力側を有する第1レジスタ13を有し
    、入力側が第1のレジスタ13の出力側に接続された第
    1の記憶装置14を有し、入力側が第1の記憶装置14
    の出力側に接続されかつ出力側が送信機−バッファメモ
    リ4の出力側として用いられる第2のレジスタ15を有
    し、出力側が第1の記憶装置14のアドレス入力側に接
    続された第1の多重切換スイッチ16を有し、出力側が
    第1の多重切換スイッチ16の制御入力側に接続された
    第1の多重切換スイッチ−制御装置17を有し、リセツ
    ト入力側がフレームパルス入力側として用いられかつデ
    ータ出力側が第1の多重切換スイッチ16の第1の入力
    側に接続された第1の計数器18を有し、出力側が第1
    の多重切換スイッチ16の第2の入力側に接続された第
    2の計数器19を有し、入力側が第1の計数器18のデ
    ータ出力側に接続された第3のレジスタ20を有し、第
    1の入力側が第3のレジスタ20の入力側に接続されか
    つ第2の入力側が第3のレジスタ20の出力側に接続さ
    れた比較器21を有し、オーバフロー出力側が第3のレ
    ジスタ20のクロックパルス入力側に接続された第3の
    計数器22を有し、入力側が第2のクロック発生器24
    の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置14の
    読取パルス入力側と第2のレジスタ15のクロックパル
    ス入力側と第2の計数器19のクロックパルス入力側と
    第3の計数器22のカウントダウン入力側とに接続され
    た第1の移相器23を有し、セット入力側が比較器21
    の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置14の
    書込みパルス入力側と第3の計数器22のカットアップ
    入力側とに接続されたスイッチ25を有し、前記計数器
    22のオーバフロー出力側をスイッチ25のリセット入
    力側に接続し、また第1のクロック発生器26を有し、
    前記クロック発生器26の出力側を、第1のレジスタ1
    3のクロックパルス入力側と、第1の多重切換スイッチ
    −制御装置17の入力側と、第1の計数器18のクロッ
    クパルス入力側と、第1の移相器23のクロックパルス
    入力側と、スイッチ25の入力側とに接続し、更に受像
    機−バッファメモリ6は、受像機−バッファメモリ6の
    入力側として用いられる入力側を有する第4のレジスタ
    27を有し、入力側が第4のレジスタ27の出力側に接
    続された第2の記憶装置28を有し、入力側が第2の記
    憶装置28の出力側に接続されかつ出力側が受像機−バ
    ツフアメモリ6の出力側と して用いられる第5のレジ
    スタ29を有し、出力側が第2の記憶装置28のアドレ
    ス入力側に接続された第2の多重切換スイッチ30を有
    し、出力側が第2の多重切換スイッチ30の制御入力側
    に接続された第2の多重切換スイッチ−制御装置 31
    を有し、リセット入力側がフレームパルス入力側として
    用いられかつデータ出力側が第2の多重切換スイッチ3
    0の第1の入力側に接続された第4の計数器32を有し
    、データ出力側が第2の多重切換スイッチ30の第2の
    入力側に接続された第5の計数器33を有し、データ入
    力側が第4の計数器32のデータ出力側に接続された第
    6のレジスタ34を有し、第1の入力側が第6のレジス
    タ34のデータ入力側に接続されかつ第2の入力側が第
    6のレジスタ34のデータ出力側に接続 された第2の
    比較器35を有し、オーバフロー出力側が第6のレジス
    タ34のクロックパルス入力側に接続された第6の計数
    器36を有し、入力側が第4のクロック発生器24′の
    出力側に接続されかつ出力側が第2の記憶装置28の書
    込みクロツ ク入力側と第4のレジスタ27のクロック
    パルス入力側と第6の計数器36のカウントダウン入力
    側とに接続された第2の移相器37を有し、セット入力
    側が第2の比較器35の出力側に接続されかつ出力側が
    第2の記憶装置28の読取パルス入力側と画像メモリの
    出力側39と第5のシフトレジスタ29のクロックパル
    ス入力側と第6の計数器36のカウントアップ入力側と
    に接続された第2のスイッチ38を有し、前記計数器の
    オーバフロー出力側をスイッチ38のリセット入力側に
    接 続し、第3のクロック発生器26′を設け、前記第
    3のクロック発生器の出力側を第2の多重切換スイッチ
    制御装置31の入力側と第4の計数器32のクロックパ
    ルス入力側と第2の移相器37のクロックパルス入力側
    と第2のスイッチ38の入力 側とに接続したことを特
    徴とするテレビジョン画像の伝送方式。 2 テレビジョンカメラと第1A/D変換器とを有し、
    少なくとも殆ど静止していない画像の伝送の場合に用い
    られるディジタル形送信機−画像反復メモリと送伝機−
    バッファメモリとを有し、ディジタル形伝送チャネルま
    たは第1D/A変換器と第2A/D変換器とによつて制
    限されたアナログ形の伝送チャネルを有し、更に、ディ
    ジタル形の受像機−画像反復メモリと受像機−バッファ
    メモリと第2D/A変換器とテレビジョン受像機とを有
    する、個々の静止画像または撮影中に運動する画像の伝
    送方式において送信機−画像反復メモリ3および受像機
    −画像反復メモリ7としてCCD(チヤージ−カツプル
    ド−デバイス)−画像反復メモリを設け、送信機−バッ
    ファメモリ4は前記送信機バッファメモリ4の入力側と
    して用いられる入力側を有する第1のレジスタ13を有
    し、入力側が第1のレジスタ13の出力側に接続された
    第1の記憶装置14を有し、入力側が第1の記憶装置1
    4の出力側に接続されかつ出力側が送信機−バッファメ
    モリ4の出力側として用いられる第2のレジスタ15を
    有し、出力側が第1の記憶装置14のアドレス入力側に
    接続された第1の多重切換スイッチ16を有し、出力側
    が第1の多重切換スイッチ16の制御入力側に接続され
    た第1の多重切換スイッチ−制御装置17を有し、リセ
    ット入力側がフレームパルス入力側として用いられかつ
    データ出力側が第1の多重切換スイッチ16の第1の入
    力側に接続された第1の計数器18を有し、出力側が第
    1の多重切換スイッチ16の第2の入力側に接続された
    第2の計数器19を有し、入力側が第1の計数器18の
    データ出力側に接続された第3のレジスタ20を有し、
    第1の入力側が第3のレジスタ20の入力側に接続され
    かつ第2の入力側が第3のレジスタ20の出力側に接続
    された比較器21を有し、オーバフロー出力側が第3の
    レジスタ20のクロツクパルス入力側に接続された第3
    の計数器22を有し、入力側が第2のクロック発生器2
    4の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置14
    の読取パルス入力側と第2のレジスタ15のクロックパ
    ルス入力側と第2の計数器19のクロックパルス入力側
    と第3の計数器22のカウントダウン入力側とに接続さ
    れた第1の移相器23を有し、セット入力側が比較器2
    1の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置14
    の書込みパルス入力側と第3の計数器22のカウントア
    ップ入力側とに接続されたスイッチ25を有し、前記計
    数器22のオーバフロー出力側をスイッチ25のリセッ
    ト入力側に接続し、また第1のクロック発生器26を有
    し、前記クロック発生器26の出力側を、第1のレジス
    タ13のクロックパルス入力側と、第1の多重切換スイ
    ッチ−制御装置17の入力側と、第1の計数器18のク
    ロックパルス入力側と、第1の移相器23のクロックパ
    ルス入力側と、スイッチ25の入力側とに接続し、受像
    機バッファメモリ6′は、受像機−バッファメモリ6′
    の入力側として用いられる入力側を 有する第4のレジ
    スタ27を有し、入力側が第4のレジスタ27の出力側
    に接続された第2の記憶装置28′を有し、入力側が第
    2の記憶装置28′の出力側に接続されかつ出力側が受
    像機−バッファメモリ6の出力側として用いられる第5
    のレジスタ29を有 し、出力側が第2の記憶装置28
    ′のアドレス入力側に接続された第2の多重切換スイッ
    チ30を有し、リセット入力側がフレームパルス入力側
    として用いられかつデータ出力側が第2の多重切換スイ
    ッチ30の第1の入力側に接続された第4の計数器32
    ′を有し、データ出力側が第2の多重切換スイッチ30
    の第2の入力側に接続された第5の計数器33′を有し
    、入力側が第4のクロック発生器24′の出力側に接続
    されかつ出力側が第2の記憶装置28′の書込みクロッ
    ク入力側と第4のレジスタ27のクロックパルス入力側
    と第6の計数器36のカウントダウン入力側とに接続さ
    れた第2の移相器37を有し、第2のレジスタ34のデ
    ータ入力側に前置接続された第7のレジスタ40を有し
    、前記レジスタ40のクロックパルス入力側 を第6の
    計数器36をオーバフロー出力側に接続し、第2の比較
    器35の第1の入力側を第7のレジスタ40のデータ入
    力側に接続し、第6のレジスタ34のクロックパルス入
    力側を第4の計数器32′のリセット入力側に接続し、
    またクロツクパルス入力側が第3のクロック発生器26
    ′の出力側に接続されかつ出力側が第4の計数器32′
    の第2のリセット入力側に接続されかつ1つのリセット
    入力側が第5の計数器33′の所定の数値の出力側に接
    続されかつ他方のリセット入力側が第4の計 数器32
    ′のリセット入力側に接続された第7の計数器41を有
    し、入力側が第2のスイッチ38の入力側と第3のクロ
    ック発生器26′の出力側とに接続された第3のスイッ
    チ42を有し、1つの入力側が第2のスイッチ38と第
    6の計数器36との間の接続路に接続されかつ出力側が
    第2の記憶装置28′の読取パルス入力側と第5のレジ
    スタ29と画像メモリ出力側39とに接続されかつ他方
    の入力側が第3のスイッチ42の出力側に接続されたO
    Rゲート43を有し、入力側が第2の比較器35の出力
    側に接続されかつ第1の出力側が第2のスイッチ38の
    セット入力側に接続されかつ第2の出力側が第3のスイ
    ッチ42のセット入力側に接続されかつ第1の出力側に
    対する制御入力側が第6のレジスタ34のクロックパル
    ス入力側に接続されかつ第2の出力側に対する制御入力
    側が第7の計数器41の出力側に接続されている第3の
    切換スイッチ44の有し、カウントアップ入力側が第2
    のスイッチ38の出力側に接続されかつカウントダウン
    入力側が第3のスイッチ42の出力側に接続されかつオ
    ーバフロー出力側が第3のスイッチ42のリセット入力
    側に接続された第8の計数器45の有することを特徴と
    するテレビジョン画像の伝送方式。 3 テレビジョンカメラと第1A/D変換器とを有し、
    少なくとも殆ど静止していない画像の伝送の場合に用い
    られるディジタル形送信機−画像反復メモリと送信機−
    バッファメモリとを有し、デイジタル形伝送チャネルま
    たは第1D/A変換器と第2A/D変換器とによつて制
    限されたアナログ形の伝送チャネルを有し、更にディジ
    タル形の受像機−画像反復メモリと受像機−バッファメ
    モリと第2D/A変換器とテレビジョン受像機とを有す
    る、個々の静止画像または撮影中に運動する画像の伝送
    方式において、送信機−画像反復メモリおよび受像機−
    画像反復メモリとしてCCD(チャージ−カツプルド−
    デバイス)−画像反復メモリを設け、送信機−バッファ
    メモリ4は前記送信機バッファメモリ4の入力側として
    用いられる入力側を有する第1のレジスタ13を有し、
    入力側が第1のレジスタ13の出力側に接続された第1
    の記憶装置14を有し、入力側が第1の記憶装置14の
    出力側に接続されかつ出力側が送信機−バッファメモリ
    4の出力側として用いられる第2のレジスタ15を有し
    、出力側が第1の記憶装置14のアドレス入力側に接続
    された第1の多重切換スイッチ16を有し、出力側が第
    1の多重切換スイッチ16の制御入力側に接続された第
    1の多重切換スイッチ−制御装置17を有し、リセット
    入力側がフレームパルス入力側として用いられかつデー
    タ出力側が第1の多重切換スイッチ16の第1の入力側
    に接続された第1の計数器18を有し、出力側が第1の
    多重切換スイッチ16の第2の入力側に接続された第2
    の計数器 19を有し、入力側が第1の計数器18のデ
    ータ出力側に接続された第3のレジスタ20を有し、第
    1の入力側が第3のレジスタ20の入力側に接続されか
    つ第2の入力側が第3のレジスタ20の出力側に接続さ
    れた比較器21を有し、オーバフロ ー出力側が第3の
    レジスタ20のクロックパルス入力側に接続された第3
    の計数器22の有し、入力側が第2のクロック発生器2
    4の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置14
    の読取パルス入力側と第2のレジスタ15のクロックパ
    ルス 入力側と第2の計数器19のクロックパルス入力
    側と第3の計数器22のカウントダウン入力側とに接続
    された第1の移相器23を有し、セット入力側が比較器
    21の出力側に接続されかつ出力側が第1の記憶装置1
    4の書込みパルス入力側と第 3の計数器22のカウン
    トアップ入力側とに接続されたスイッチ25を有し、前
    記計数器22のオーバフロー出力側をスイッチ25のリ
    セット入力側に接続し、また第1のクロック発生器26
    を有し、前記クロック発生器26の出力側を、第1のレ
    ジスタ13のクロックパルス入力側と、第1の多重切換
    スイッチ−制御装置17の入力側と、第1の計数器18
    のクロックパルス入力側と、第1の移相器23のクロッ
    クパルス入力側と、スイッチ25の入力側とに接続し、
    更に受像機−バ ツフアメモリ6は、受像機−バッファ
    メモリ6の入力側として用いられる入力側を有する第4
    のレジスタ27を有し、入力側が第4のレジスタ27の
    出力側に接続された第2の記憶装置28を有し、入力側
    が第2の記憶装置28の出力側に接続され かつ出力側
    が受像機−バッファメモリ6の出力側として用いられる
    第5のレジスタ29を有し、出力側が第2の記憶装置2
    8のアドレス入力側に接続された第2の多重切換スイッ
    チ30を有し、出力側が第2の多重切換スイッチ30の
    制御入力側 に接続された第2の多重切換スイッチ−制
    御装置31を有し、リセット入力側がフレームパルス入
    力側として用いられかつデータ出力側が第2の多重切換
    スイッチ30の第1の入力側に接続された第4の計数器
    32を有し、データ出力側が第2の多重切換スイッチ3
    0の第2の入力側に接続された第5の計数器33を有し
    、データ入力側が第4の計数器32のデータ出力側に接
    続された第6のレジスタ34を有し、第1の入力側が第
    6のレジスタ34のデータ入力側に接続されかつ第2の
    入力側が第6のレジスタ34のデータ出力側に接続され
    た第2の比較器35を有し、オーバフロー出力側が第6
    のレジスタ34のクロックパルス入力側に接続された第
    6の計数器36を有し、入力側が第4のクロック発生器
    24′の出力側に接続されかつ出力側が第2の記憶装置
    28の書込みクロック入力側と第4のレジスタ27のク
    ロックパルス入力側と第6の計数器36のカウントダウ
    ン入力側とに接続された第2の移相器37を有し、セッ
    ト入力側が第2の比較器35の出力側に接続されかつ出
    力側が第2の記憶装置28の読取パルス入力側と画像メ
    モリの出力側39と第5のシフトレジスタ29のクロッ
    クパルス入力側と第6の計数器36のカウントアップ入
    力側とに接続された第2のスイッチ38を有し、前記計
    数器のオーバフロー出力側をスイッチ38のリセット入
    力側に接続し、第3のクロック発生器26′を設け、前
    記第3のクロック発生器の出力側を第2の多重切換スイ
    ツチ制御装置31の入力側と第4の計数器32のクロッ
    クパルス入力側と第2の移相器37のクロックパルス入
    力側と第2のスイッチ38の入力側とに接続し、第1の
    計数器18または第4の計数器32は画素計数器46と
    走査線計数器47と第1の読取記憶装置48と第2の読
    取記憶装置49とANDゲート50とを有し、前記画素
    計数器のクロックパルス入力側を第1または第4の計数
    器18、32の入力側として用いかつ前記画素計数器の
    リセット入力側を第1または第4の計数器18、32の
    フレームパルス入力側として用い、前記走査線計数器の
    クロックパルス入力側を画素計数器46のオーバフロー
    出力側に接続しかつ前記走査線計数器のリセット入力側
    を画素計数器46のリセット入力側に接続し、前記第1
    の読取記憶装置のデータ入力側を画素計数器46のデー
    タ出力側に接続し、前記第2の読取記憶装置のデータ入
    力側を走査線計数器47のデータ出力側に接続し、前記
    ANDゲートの第1の入力側を第1の読取記憶装置48
    の出力側に接続し、前記ANDゲートの第2の入力側を
    第2の読取記憶装置49の出力側に接続し、かつ前記A
    NDゲートの第3の入力側を画素計数器46のクロック
    パルス入力側を画素計数器46のクロックパルス入力側
    に接続し、また前記ANDゲートの出力側を第 2また
    は第4の計数器18、32の出力側として用いるように
    したことを特徴とするテレビジョン画像の伝送方式。
JP54022062A 1978-02-28 1979-02-28 テレビジヨン画像の伝送方式 Expired JPS5911231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE000028086400 1978-02-28
DE2808640A DE2808640C2 (de) 1978-02-28 1978-02-28 System zur Übertragung einzelner Fernsehbilder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133023A JPS54133023A (en) 1979-10-16
JPS5911231B2 true JPS5911231B2 (ja) 1984-03-14

Family

ID=6033178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54022062A Expired JPS5911231B2 (ja) 1978-02-28 1979-02-28 テレビジヨン画像の伝送方式

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0004010B1 (ja)
JP (1) JPS5911231B2 (ja)
DE (1) DE2808640C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4271431A (en) * 1978-10-11 1981-06-02 Star Systems, Inc. Scan converter utilizing discrete differentially coded signals
US4564915A (en) * 1980-04-11 1986-01-14 Ampex Corporation YIQ Computer graphics system
AT388819B (de) * 1984-11-08 1989-09-11 Mupid Computer Gmbh Anordnung zur uebertragung des signals eines bildpunktes
FI70662C (fi) * 1984-12-14 1986-09-24 Valtion Teknillinen Videokomprimeringsfoerfarande
GB2181617B (en) * 1985-09-11 1989-09-20 Adplates Ltd A video signal transmitter and processor
GB2186148B (en) * 1986-02-03 1988-09-01 Sayzen Ltd An aircraft surveillance system
GB8704138D0 (en) * 1987-02-23 1987-04-01 Sayzen Ltd Surveillance system
IL82539A0 (en) * 1987-05-15 1987-11-30 Medaon Ltd Video communication system and phase or frequency modulator included therein

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3571807A (en) * 1968-11-13 1971-03-23 Bell Telephone Labor Inc Redundancy reduction system with data editing
DE2214365C3 (de) * 1972-03-24 1982-01-21 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Bandbreitebegrenzte Bildübertragung
US3941921A (en) * 1972-09-18 1976-03-02 Hitachi, Ltd. System for converting frequency band of picture signal
CA1042097A (en) * 1974-10-21 1978-11-07 Nippon Telegraph And Telephone Public Corporation Interframe coding system with automatic control of magnitude of interframe difference signal
JPS5831791B2 (ja) * 1974-12-24 1983-07-08 オリンパス光学工業株式会社 画像情報帯域圧縮伝送装置
DE2551664C3 (de) * 1975-11-18 1982-01-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Kompatibles Bildfernsprechsystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE2808640C2 (de) 1983-06-16
EP0004010A1 (de) 1979-09-19
DE2808640B1 (de) 1979-03-22
EP0004010B1 (de) 1982-02-10
JPS54133023A (en) 1979-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0862333B1 (en) Method for storing video data and corresponding television system
US4070693A (en) Secure television transmission system
US4673974A (en) Image transmission system
US4467355A (en) Freeze-picture transmission apparatus
GB1562381A (en) Video composite transmission system integrating encoded data channels into blanking and synchronizing signal
US3073896A (en) Video interchange by digital band and scan conversions
US3767847A (en) Frame-to-frame redundancy reduction system which transmits an intraframe coded signal
US4633295A (en) Color television transmission and data storage system, respectively with time-division multiplex encoding and data generator and data receiver suitable therefor
US4200887A (en) Television camera
JPS5911231B2 (ja) テレビジヨン画像の伝送方式
US3736373A (en) Conditional vertical subsampling in a video redundancy reduction system
US4048447A (en) PCM-TASI signal transmission system
US4025950A (en) Sampling video compression system
US5982443A (en) Apparatus and method for converting scan format of video signal
US3507981A (en) Single vidicon color video telephone system
NO157040B (no) FremgangsmŸte og apparatur til Ÿkning av bildefrekvensen, sŸrlig i en fjernsynsmottaker.
US3752911A (en) High resolution television transmission
EP0508402B1 (en) Common intermediate format converter with reduced number of multipliers
US3660599A (en) Method of and circuit arrangement for picture transmission using multiplex techniques
US4901148A (en) Data processing device
US3749829A (en) Slow scan procedure for high resolution graphics mode video scene compatible with conditional replenishment type of bandwidth reduction
US5394276A (en) Method and apparatus for two-channel recording of video signals
US4481536A (en) Teletext system for displaying data on the screen of a television receiver
EP0541313A2 (en) Video signal encoding apparatus
US5218430A (en) Color video transmission