JPS59111735A - 人間の眼を観察し、写真撮影する装置 - Google Patents

人間の眼を観察し、写真撮影する装置

Info

Publication number
JPS59111735A
JPS59111735A JP58225521A JP22552183A JPS59111735A JP S59111735 A JPS59111735 A JP S59111735A JP 58225521 A JP58225521 A JP 58225521A JP 22552183 A JP22552183 A JP 22552183A JP S59111735 A JPS59111735 A JP S59111735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
path
housing part
objective lens
beam path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225521A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・キユ−ム
ロムアルト・シエ−ン
エ−ゴン・ル−テル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenoptik AG
Original Assignee
Carl Zeiss Jena GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Jena GmbH filed Critical Carl Zeiss Jena GmbH
Publication of JPS59111735A publication Critical patent/JPS59111735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人間の眼特に眼底を観察し、写真撤影づる眼
利装置に関するものである。この装置tは、検眼に用い
られる。
患者のnbの網膜仝休を弱い光のもとで観察及び/′又
は写真倣形する際には、対物レンズの光軸の延長と患者
の眼の瞳孔との交差点に位置Jる回転中心点で、この検
査に使用される眼科装置を回転させる必要がしく、r”
しくJ生じる。この使用される眼科g fF’f lま
、水下1頃斜と垂直傾斜の両方が可能でなければならな
い。従来の方法、即ら、米国特許第3.915,564
号において、その装置全体を水平軸のまわりで傾斜させ
るような装置が示されている。
しかしながらこの方法は、その装置の全長(入]]瞳孔
から出[1瞳孔まで)が[300mmてあり、そして傾
斜角が±15°である場合、その装置の出口瞳孔にお(
〕る垂垂直軸が± 1(iommになってしまうという
欠点を有する、。
更に池の従来の装置では、接眼鏡が対物レンズの動きに
対して逆の動きをづるよ−うに傾斜づるものがある。こ
れは接眼鏡の接眼部を事実上一定し″C傾斜させること
を保証づるだ(〕である。
なぜならば、その1−直全体ど鏡筒の接眼部の傾斜との
間の比率は5:1の如くである、づなわら逆にいえば接
眼部の傾斜量はこの装置の垂直移動中全体の1,75に
しか対応せず、従ってオペレーターは不自然な姿勢を要
求され、座ったままの位置で観察することが不可能であ
る。
ぞこで、本発明は、前述の諸欠点をなくすことを[J的
とするものである。
本発明の他の目的は、対物レンズの垂直傾斜に拘らず、
接眼鏡の出口瞳孔を事実上同一位置にとどめてお(ブる
ようにし、したがって座ったままの楽な位置での観察が
行えるところの人間の眼を観察し、写真倣形する装置を
提供することである。
本発明の更に他の目的は、照明、写真扇形及び観察用光
路と、少くとも1個の対物レンズとからなり、この対物
レンズが患者の眼と対物レンズの延長光軸との交点を通
過し光軸に垂直である水平軸のまわりで傾斜できるよう
になっており、接眼鏡の出口瞳孔は、前記対物レンズが
水平軸のまわりて傾斜づる時に十分に大きな逆方向の動
きが行われるようになった、人間の眼特にI11膜の観
察及び写真撤影を行う装置を提供づることである。
これらの目的筋よびその他の目的は、ビーム偏向部材を
観察用ビーム路に挿入することによって患者のIRを1
1!2察し、写真踊影づる装置により実現され、前記ビ
ーム偏向部材は反射面を有し、しかもでの反射面に平行
でかつ入射ビーム路に対して直角をなづ第2軸のまわり
で回転するように位置りる。
更に、観察及び写真面形用ビーム路の後続部材も又、前
記第2軸のまわりで傾斜自在に据え付けられている。
ビーム路の逆の動きを行わせる部材は、対物レンズを有
する第1ハウジングが水平軸のまわりで傾斜す゛る時、
第2ハウジングが第2軸のまわりで逆方向へ移動するこ
とを確実にするようにハウジング相亙がレバー装置によ
り連結されている2個のハウジングコニツト内に装着さ
れている。
回転自在に据え付けられている偏向部材は照明用ビーム
路を観察用ビーム路から分離させる反射面により実現さ
れるのが望ましい。
もう1つの好ましい実施例としては一1傾斜自在な偏向
部材が、照明用ビーム路と写貞搬影用ビーム路を9州す
る反射面に後続する観察用及び写真l最影用ビーム路に
配置されたビーム偏向面であるのが望ましい。
もう1つの望ましい実施例としてはレバー装置が弾性具
に接続して、両ハウジングユニツ(・間の重力のバラン
スをとるようになっているのが良い。
本発明をよりよく理解づるために、1つの実施例を概略
的に示した添付図面に関連しなしがら説明づる。
第1図において、患者の網膜を観察し、写真倣形する眼
科装置は、2つに分れたハウジング2.3を有し、それ
は直立スタンド1を介して図示していないベースに取付
られ、そのベースはX、Y方向へ移動でき、閾に垂直軸
Zを有し、その軸のまわりで装置全体が回転可能である
直立スタンド1はフォーク形上方部分く側面図では見え
ない)を有し、その中へこの眼科装置のハウジング部分
2が適合する。
ハウジング部分2は、患者の眼18に対向して−)i1
1117のまわりで前記フォーク部分から外方へ伸長覆
る対物レンズ16を備え、更に、このハウジング部分2
の頂部に照明コニット15をIII^え、子の下方部分
には!!!’J Ml 4を介してハウジング部分3が
接続し、−でのハウジング部分3は、ハウジング部分2
7J1 +ら隔った側の端部に接眼鏡20を備え、下方
部分にカメラ19をIllえτいる。
スタンド1をハウジング部分3に接続するレバ〜は、ス
タンド1の両側に14fiえられている。図面を簡単に
Jるために、片側のレバーだけが示されている。第2レ
バー4はで−の一端部がピボット8を介しCスタンド1
の74−り部の上方部分に蝶番接続し、ぞのレバーの他
端部は1、ピボッ1−11を介して第2ハウジング部分
3に蝶番接続している。
第2レバー4は、ピポッ1へ8の下方で、間隔を有して
スタンド1に蝶番接続し、そのレバーの他端部は、ハウ
ジング部分3に、ピボット1oにより蝶番接続し、この
ピボット1oはピボット11の下方に間隔を何して位置
覆る。レバー4と5は、想像線によりピボット7.8.
9.1oを接続づると、スタンド1とハウジング部分3
とによる平行四辺形を形成でる。
更に、第3レバー6はハウジング部分2の下方部分に備
わっていて、ての一端部がハウジング部分2にピボット
12により蝶番接続し、その他端部がピボット10の近
くの前出レバー4のピボッt〜9の位置でレバー4に蝶
番接続する。ここでも又、ピボット12.9.1o、1
4を想像線で結ぶと、平行四辺形を形成する。レバー4
.5.6の結合と、このレバーと2つのハウジング部分
2.3との接続とにより、ハウジング部分2を約±15
°だけハウジング部分3に対して傾斜させることができ
、その光軸も又、前記±15°だけ傾斜する。しかしな
がら、ハウジング部分3に備わっている接眼レンズ20
は、検査方向を事実上変えることなく、同一位置に止ま
る。
第1図の装置を操作するために、一対のハンドルがピボ
ット10の位置に備わっており、でれはこの装置・の両
側で、図面の面に対して直角な1IIII線に沿って延
長している。
更に、この装置の動作通路は、一部がビン50に、他端
がビボッ1−+0こ取(=Jられた弾性具により形成さ
れる。またその弾性具は、本発明の装置全体を容易に傾
斜さUることがCき、−+−156ど−15°どの間の
各所望の位置に止めることができる。
第1図の装置の勤1′1−が点線位置C′示されている
例えば、ハンドル10を位置10′へ移動させる時、平
行四辺形12.9.10.14と7.8.11.10は
、それぞれ位置12= 、 9− 、10= 、 14
−と7.8.11” 、 10′へ移動し、従って対1
カレンズ16が下方へ1頃斜し、それに対して接眼レン
ズ20はわずかに下方へ、即ち逆方向へ移動し、でれに
よってその接眼レンズ20を通る検査方向がそれ自身、
平行移動し、よってAペレーターは自分の位置を変える
必要がない。
第2図において、第1図の装置の断面図が示され、その
光学通路を児えるようにしている。
スタンド1ど、レバー4.5.6は、図面を簡単にする
1、、:めに省略されている。
患者の111’1125、特にその眼底25−が光源2
Gから出る照明ビームしにより照明され、そのビーム[
は、光学システム27ど反射装置28ど、もう1つの光
学システム29.30を通り、部分透過型反射装置32
と、対物レンズ31を通って送られる。患者の眼25は
、その瞳孔18がこの装置の入口瞳孔と一致するように
位置づけられる。
患者の眼25の眼底25″から発する像形成用ビー11
路L′は、レンズ31を通り、部分透過型反射装置32
で嘔向されて、第2対物レンズ33と調整自在な対物レ
ンズ゛34を通り、再びもう一つの偏向反射装置35て
偏向される。
イこから、浄形成用ビーム路L′は写真レンズ36を通
って傾斜自在な反射装置37へ送られ、この反則装置3
7は、前記像形成用ビーム路L′に対して傾斜して配置
される。
その反則装置37が、像形成用ビーム路1−′と平行な
図面に点線で示す位置へ傾斜する時、像形成用ビーム路
り一が写真カメラ19の映像面4Gにぶつかる。
原註・1駐置37が第2図の位置にある時、イの反射装
置37は、陣形成用ビーl\1′を視野レンズ38を通
−)Cbう1つの偏向反則装置39へ偏向し、その反q
・1装圓39は像形成用ビームL′を対物レンズ40.
41を通り、1升11F!反0・1装置42.43、接
眼レンズ44を通って出口瞳孔45へ導く。
対物レンズ1G、したがって第1ハウジング部分2を図
の平面に対しC直角に入口瞳孔18を通過する軸のまわ
りで傾斜−リ−る時、レバー4.5.6、第1図tよ、
図の平面に対して直角にビポッ[−14を通る軸のまわ
りで第2ハウジング部分3(第1図)を逆方向へ傾斜さ
せる。
前記軸は同時に、傾斜自在な偏向反射装置35の而に配
置される。
2個のハウジング部分2.3が共通軸14のまわりでお
互いに傾斜づる峙、反射装置35も又、図示していない
山中装置により傾1;゛1角の早の半分だけ1頃斜する
イこ−C1本発明に従った装置は、像形成用ビームと照
明用ビーl\の幾何学的分離面、即t5反射装置32の
位置て、像形成用ビーム1−′を偏向さUる。
この事は従来の装置と違うところであり、従来は像形成
用ビームではなくて、照明用ビームが偏向するよ゛うに
なっている。
本発明に従ったこの方法は、偏向反射装置32を象形成
用ビームし−の後続部分のための傾斜用の場所とする。
更に、反射装置32の場所に後続づる像形成用ビー1\
L′の場所を傾斜場所となるように選択することもでき
る。
従って、第1、第2図に示4実施例とは別に、第1、第
2ハウジング部分2と3の間で、図の平面に対して直角
に反射装置の面に傾斜軸を配置することもできる。この
場合、反射装置32は傾斜でき、反射装置F’f 35
は傾斜できないように配置される。
第3図の概略図は、接眼レンズ20、第゛1図の動きに
対する対物レンズ′1G、第1図の傾斜運動を補償する
ことのない、即ら、従来の技術に従った入口瞳孔18′
と出口瞳孔45′との間のビーム路を示す。従って、A
ペレーターは接OR鏡の種々の位置45″、45− (
11’、] (t?1ffi ) 、4’5” r示′
rJ仲々の非常に疲れる位置をとらイ1【ノればならず
、前記45″+まレンズ1Gの15°の下Iノ傾斜に対
応し、45′は対物レンズ1Gの約15°の上方への傾
斜に対応づる。
それに34シて、第4図は本発明のIj法により実施さ
れるもので、入[]瞳孔18を出口瞳孔45に1妄続さ
せる観察用ピーl\路47を示づ。
対物レンズ16(第1、第2図)が、しl<−4,5,
6の動きと、軸14のまわりでのノーウジング部分2と
3(第1図)′と間の相対的動きにより、図の平面に対
して直角に、入L1瞳孔18を通過覆る傾斜軸のまわり
で、角1良α1だけ傾斜する時、L′路により示4角麿
βは歯車装置の操作(図示せず)により、β1まで変化
する。従って、出口瞳孔45は、位置45′まで移動覆
るか、これは、従来の方法に比ベニ、Aベレーターの動
きを事実上なしとする程麿である。
観察用ビーム【よ光路47−を右づる。イれと同様に、
図の平面に対しく直角な入口瞳孔18を通る軸のまわり
で対物レンズ16(第1、第2図)がα2だ1ノ傾斜り
ると、βがβ2へ移動し、+9111Q鏡45(よ接眼
鏡位置45″′へ移動する。
観察用ビームは光路47″をとる。かくして、対物レン
ズ16の傾斜は接眼鏡の出口瞳孔45の位置に関して事
実上補償される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、患者の眼を観察し、写真撮影する眼科装置の
概略側面図である。 第2図は、第1図の8′置の断面図である。 第3図は、従来の方法、即ら傾斜動きを補償Jることの
ない方法に従った眼科装置の入口瞳孔ど出l」瞳孔との
間の機能関係を示す概略図である。 第4図は、本発明実施例装置における入口瞳孔と出口瞳
孔との間の機能関係を示′1概略図である。 1・・・直立スタンド  2.3・・・ハウジング部分
4.5・・・レバー   6〜12・・・第3レノ\−
14・・・蝶番15・・・照明装置 16・・・λ・1物レンス   17・・・光軸18・
・・眼       19・・・カメラ20・・・接I
I+、!レンス   25・・・患者の1li126・
・・光源      32・・・部分透過型反射装置3
5・・・輻向反罰装匝  3G・・・ノA]〜レンズ3
7・・・部分透過型反射装置 44・・・接眼レンス   45・・・接眼鏡4G・・
・映帥面     47・・・観察用ビーム路特iT出
願人 へブ カール ツアイス イエーナ代理人弁理十
   松  1) 省  躬−下わ゛eンN) 、i−
E F”3  (自発)昭和1)0狂1月10[1 特許庁V ’i”;  ン1杉用大 y“′1.事1′
1の吉示 昭II 5 (3’T   1“1  八′[呵イl 
第22!う巳う21uう2、発明の名称 人間の眼を観察し、’77真撥彰をりる共同3、補正を
Iる者 事1′1どの関係  特yr1出願人 名  fr   ベノ・h−ル・ツアイス・イー1−−
J4、代理人 11   所  東京都港区i7!1Ii(Q 2−1
5−17白   光 6、補正の対象 図面どノミIN/ニ ア、補正の内容 別紙の30jす

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1〉照明及び像形成用ビーム路、即ち、写真躍影及び観
    察用ビーム路と、対物レンズの中心軸を有する少くとも
    1個の写真レンズどを有し、その対物レンズ軸は、交差
    位置で、患者の眼の瞳孔と交1 ツる事と、前記対物レ
    ンズが前記対物レンズ軸に対しT:直角C1前記交差点
    を通る第1水甲軸のまわりを(11斜りるようになって
    いるところの患者の眼、特に1R底をvA察し、写真面
    形する装置において、前記観察用ビーム路には、反射面
    をもつビーム偏向部材が配置され、前記ビーム偏向部材
    は前記反日・1面に甲t+ ′c、しかし入用するII
    (l!寮用ビーム路に対しで直角をなり第2軸のまわり
    で傾斜゛CきるようになってJ5す、1り;形成用ビー
    ム路の1(続部分も又、前記第2@のまわりで傾斜する
    ようにガ座し−Cおり、II!形成形成−ビーム路互に
    傾斜する部分がレバー装置により相互に接続された2個
    のハウジング部分に備えられており、そのために対物レ
    ンズを有づるハウジング部分が前記第1軸のまわりで傾
    斜gる時に、他方のハウジング部分が前記第2軸のまわ
    りで逆に動くことを特徴とする患者の眼、特に眼底を観
    察し写真県影する装置。 2)2個のハウジング部分の重力を相互につり合わせる
    ために、−7’5のハウジング部分と他方のハウジング
    部分との間に弾性装置が備わっていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)傾斜自在なビーム偏向部材が照明用と像形成用ビー
    ム路を9隙する反射面であることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の装置。 4〉傾斜自在なビーム偏向部材が、像形成用ビーム路内
    で像形成路から照明路を分(Jるためのビーム偏向面「
    後続させているビーム偏向面であることを特徴とする特
    許請求の範1IIII第2項記載の装置。
JP58225521A 1982-12-01 1983-12-01 人間の眼を観察し、写真撮影する装置 Pending JPS59111735A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD24539482A DD211951A1 (de) 1982-12-01 1982-12-01 Vorrichtung zur beobachtung und fotografie des menschlichen auges
DD61B/24539 1982-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111735A true JPS59111735A (ja) 1984-06-28

Family

ID=5542861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225521A Pending JPS59111735A (ja) 1982-12-01 1983-12-01 人間の眼を観察し、写真撮影する装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59111735A (ja)
DD (1) DD211951A1 (ja)
DE (1) DE3338670A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933756A (en) * 1988-04-12 1990-06-12 Kabushiki Kaisha Topcon Eye fundus camera

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683326A (en) * 1979-12-07 1981-07-07 Olympus Optical Co Eyeground camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683326A (en) * 1979-12-07 1981-07-07 Olympus Optical Co Eyeground camera

Also Published As

Publication number Publication date
DD211951A1 (de) 1984-08-01
DE3338670A1 (de) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576450A (en) Microscope tube having relatively swinging sections
US4686992A (en) Ophthalmic beam director
JPH0838431A (ja) 眼底照明用装置
JP3377238B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
JPH07218841A (ja) 顕微鏡
JPS6115687B2 (ja)
JP2001330798A (ja) 眼球網膜の3次元同時映像化装置
JP2005000214A (ja) 眼科用手術顕微鏡
US4015898A (en) Upright wide angle stereo ophthalmoscope
JP5097966B2 (ja) 眼科用検査装置
JP4267278B2 (ja) 異なる2つの方向からの同時照明のための照明装置
US2310273A (en) Projector
JP2006508392A5 (ja)
JP4535867B2 (ja) 検眼装置
JP2023175996A (ja) 検眼装置
JPS59111735A (ja) 人間の眼を観察し、写真撮影する装置
US5652639A (en) Indirect ophthalmoscope producing an erect stereoscopic image
CN212483980U (zh) 一种多位体视中视多波长视频眼科手术显微镜
US4422735A (en) Fundus camera
US6280033B1 (en) Indirect ophthalmoscope
US5196874A (en) Slit lamp apparatus with peripheral illumination
JPH0236259B2 (ja)
JPS59500162A (ja) 検眼鏡装置
JP4255788B2 (ja) 検眼装置
JPS6160693B2 (ja)