JPS59111450A - 通話電流供給方式 - Google Patents

通話電流供給方式

Info

Publication number
JPS59111450A
JPS59111450A JP57221687A JP22168782A JPS59111450A JP S59111450 A JPS59111450 A JP S59111450A JP 57221687 A JP57221687 A JP 57221687A JP 22168782 A JP22168782 A JP 22168782A JP S59111450 A JPS59111450 A JP S59111450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch
inductance
subscriber
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57221687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023347B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kawamura
仙志 河村
Takeo Koinuma
濃沼 健夫
Kazuo Hamasato
和雄 浜里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57221687A priority Critical patent/JPS59111450A/ja
Publication of JPS59111450A publication Critical patent/JPS59111450A/ja
Publication of JPH023347B2 publication Critical patent/JPH023347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/026Arrangements for interrupting the ringing current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、面詰1に流供給方式に関し、特に拗内交換機
を含むディジタル交換機における加入者端末への通話電
流供給方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来のりpスバ交換機や電子交換機の加入者回路は、加
入者に対する48Vの給電機能のみを備えているだけで
良く、その他の呼出信号の送出や加入者の状態監視など
の機能はトランクなどの共通部に備えられていた。最近
は、時分割スイッチを用いたディジタル交換侵1が開発
されているが、この場合1本の線上には多数の加入者か
らの信号がディジタル化され、時分割的に送出されるの
で、前述の機能を共通部でまとめて行うことが困難とな
り、第1図のように時分割スイッチ2の前段の加入者回
路1に付与する必要がある。
従ってディジタル交換機では、小形で経済直な加入者回
路が必要となり、集積回路技術を用いて枯成されつつあ
る。
経済的で集積回路化に適した呼出信号方式として、呼出
信号送出回路と通話電流供給回路を併合した方式が従来
考えられてきた。この回路図を第2図に、各スイッチの
動作を、第3図に示す。
第2図において、81〜S6は継電器接点を電子化した
ものであり、順方向電圧降下及びオン抵抗が小さく、制
御回路との分離性、高耐圧化が容易なPn Pnスイッ
チを用いている。また、slはp n p nスイッチ
のγノード側とカソード側を逆接続した双方向pn p
nスイッチ、82〜S6は片方向のp n p nスイ
ッチである。s3〜s6は被呼者応答時等に極性反転を
行うノーマル・レバーススイッチである。置は加入者電
話機、TRIPは抵抗R1の電圧により被呼者の応答を
検出する回路、CRは呼出信号源(一般には75Vrr
nB、16H2)である。R1,R2は呼出信号送出用
の抵抗、R3,R4は通話LL流供給回路の給電抵抗、
Ll。
L2は給電インダクタンスである。
次に動作について説明する。加入者電話装置に着信呼が
あり、電話機ベルを鳴動させる場合、図示していない制
御回路よりまずスイッチS6を態動する。次いで、加入
者呼出信号種別に応じてスイッチS1.S2,85をオ
ン、オフする。即ち第3図に示すように吐出信号送出時
はスイッチSl。
S2をオンさぜると、スイッチ82.36の方向性によ
り呼出信号の極性が正の半サイクル期間は、地気−呼出
信号源CR−抵抗R1−スイッチS1−電話装置一スィ
ッチS6−囮話電流供給回路の給電インダクタンスL1
−給電抵抗R3−電池の経路で、負の半サイクルは電池
−抵抗R2−スイッチ82−電話機置一スィッ抵抗1−
抵抗R1−呼出信号源CR−地気の経路で電話装置のベ
ルを鳴動させる。呼出信号送出時の応答検出は、加入者
のオフフックにより直流電流が重畳されたことを抵抗R
1の電位差をモニタすることにより検出回路TRIPで
行う。吐出信号停止期間中はスイッチ31.S2がオフ
され、スイッチS5がオンされるので、地気−給電抵抗
R4−給電インダクタンスL2−スイッチS 5−4W
i置 −XインチS6−給電インダクタンスL1−給電
抵抗R3−11池の経路で加入者のオフフッタを監視し
、給電抵抗R3,R4に流れる直流電流によって応答を
検出する。
このような構成においては次の問題が生じ、対処が必要
である。
(1)通常の給電回路は、直流的には抵抗R3,R4に
よって低インピーダンスであるが、交流的にはインダク
タンスLl、L2によって高インピーダンスとなってい
る。したがって、呼出信号の極性が正の半サイクル期間
は、インダクタンスL1が挿入されることにより加入者
電話装置に発生する電圧が下がってしまう。加入者端末
が構内交換機に接続される場合、構内交換機では、呼出
信号の検1)を電圧ピーク値を用いて行っている種類の
ものがあるため、上記の場合に検出閾値以下となって呼
出信号を検出できないことがある。
/2)呼出信号送出中の応答検出回路TRIPは、低域
フィルタと閾値回路から構成され、呼出信号と加入者の
オフフックによって一屯畳された直流電流をモニタし、
直流分の増加を検出することによって応答検出を行って
いる。ところが、負の半サイクル期間から正の半サイク
ル期間に切り替わった時は、インダクタンスL1によっ
て電流波形の立上りに遅れが生じるため、低域フィルタ
を通した時に直流分が減少し、TRIP回路の検出マー
ジンが少なくなる。
以上の侭に、呼出信号送ti!1回路と通話電流供給回
路を併合した回路によって呼出信号を送出する場合は、
袷?!回路のインダクタンスのために既存の電話網には
一部適用できないという欠点があった。
〔発明の目的〕
木兄φJの目的は、このような欠点を除去するため、吐
出信号球出回路と通話電流供給回路を併合した加入者回
路において、1lJ−出(gv送出時にも、インダクタ
ンス分により影響を受けることがなく、構PJ交換似に
も適用できるJBi話電流供給方式を提供することにあ
る。
〔発りjの概要〕
本発明の通話電流供給方式は、加入者線の極性を反転す
る片方向スイッチからなる転極スイッチ。
加入者端末に呼出信号を送出する信号源、着信加入者端
末の応答を検出する手段および加入者端末に通話′ru
流を供給する給電回路を有する電話交換機の加入者回路
において、呼出信号を送出するとさには、上記加入者の
一方の線路を第1のスイッチを介して上記外出信号源に
i絖し、他方の線路を第2の片方向スイッチを介して電
池に接続するとともに、上記転極スイッチの一方の片方
向スイッチを介して上記給電回路の電池に接続し、同時
に給電回路のインダクタンス回路を短絡することに特徴
かある。
〔発明の実施例〕
第4Vは、本発明の実施例を示す加入者回路の構成図で
あり、第5図は第4図の回路の動作タイムチャートであ
る。
第4図において、第2図と同一の記号を付しである福分
は同一のものを表わしている。さらに、S7.S8は呼
出信号送出中にオンすることにより、インダクタンスL
1°、L2を短絡させるためのスイッチである。
第4図における動作は、スイッチs7と38の動作を除
くと、第2図の回路と全く同じである。
第5図に示すように、スイッチS7.S8は、呼出信号
送出中にオンされるので、スイッチ6と同じ信号によっ
てんlI由することができ(■参照)、またスイッチS
l、S2と同じイ、(号によりf’J御してもよい((
1)参照)。
これにより、呼出信号送出中には1給進回路のインダク
タンスLl、L2をスイッチ87.88によって短絡す
るので、インダクタンスによる悪影響を受けることがな
くなり、加入者端末で呼出信号を検出できないこと、あ
るいはTRIP回路の検出マージンが少なくなること等
は>Ifl消される。
第6図は、本発明の他の実施例を示す加入者回路の構成
図である。
第6図では、給電回路に′屈出部品を用いた場合の適用
例を示しているが、この給電回路を電子回路で構成した
場合にも勿論適用可能である。
第7図は、第6図の回路のスイッチの動作タイムチャー
トである。スイッチS9は、呼出信号送出中はオフとな
る。制御方法はスイッチS7.38と同じである。
第6図において、Gは′lし子回路によって構成された
公知の給’1iNjif路である。例えば“加入者回路
用BSH−LSIの設計“′林 敏夫、今用 仁。
河原田邦扇昭和57年度電子通信学会通信部門全国大会
A68において用いられている給電回路である。給電回
路Gの中で用いられているA、 B、 C。
D、 E、 Fは公知の電流増幅器であるカレントミラ
ー回路を用いて構成できる。カレントミラー回路はトラ
ンジスタと抵抗からなる電流増幅器であり、入力電流に
比例した出力′電流を得ることができる。
また、入力インピーダンスが低く、出力インピーダンス
が高いという特徴を有する。
給電回路Gの等価回路は上記文献中に示されている51
nす、第4図の給電回路と同じインダクタンスと抵抗に
よって表わされる。また同文献に示される様に等価イン
ダクタンスLは次式で表わされ、8雇C1に比例する。
ここでnは屯流増l1llXi器A、 I3. Cの総
合の増幅度である。D、E、Fの総合増IIIIlI度
もこれと同じである。
往って、容MC1の接i浣、切貼の切り替えをすれは、
インダクタンスの挿入、短絡の制御を行うことができる
。v4=出イ、う号迭出中は、スイッチS9をしにくこ
とによって4価インダクタンスを短絡させる。スイッチ
S9は、電子スイッチ等により容易に実現できる。また
、容量C1を接続したループと接続しないループの2つ
のループを構成しておき、そのループを切り替える方法
によってインダクタンスの挿入、短絡を制御することも
でき、本発明は朽(々の給電回路に適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、併合形呼出信号
方式において、呼出信号送出中に給電回路のインダクタ
ンスを短絡し、インダクタンスの影響を阻止するので、
加入者端末で呼出信号を安定して検出でき、かつ応答検
出マージンを大きくとることができる。また、併合形呼
出信号方式を構内交換機の加入者回路に適用することが
できる。
・11図面のlIg早なd明 第1図はディジタル交1欠損の糸kIA:第2図は征来
の加入者回路の構成図、第3図は第2図の動作タイムチ
ャート、第4図は本発明の実施例を示す加入者回路の構
成、肉、;A″、5図は第4図の回路における戯作タイ
ムチャート、第6図は本発明の他の実施例を示す加入者
回路の構成図、8g7図は第6図の回路における動作タ
イムチャートである。
T 11 I P : II[、;答検tB回路、CR
二lI’l’出信号源、T E L ”aL詰機、S 
l 〜S 6 : pnpnスイッチ、Rl−R4二抵
抗、LL、L2:インダクタンス、A−F:電流増幅器
、G:給電回路、S7. S8゜S9二短絡用スイツチ
・−一。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者線の極性を反転する片方向スイッチからなる転極
    スイッチ、加入者端末に呼出信号を送出する信号源、着
    信加入者端末の応答を検出する手段および加入者端末に
    通話電流を供給する給電回路を有する電話交換機の加入
    者回路において、呼出信号を送出するときには、上記加
    入者の一方の線路を第1のスイッチを介して上記呼出信
    号源に接続し、他方の線路を第2の片方向スイッチを介
    して電池に接続するとともに、上記転極スイッチの一方
    の片方向スイッチを介して上記給電回路の電池に接続し
    、同時に給電回路のインダクタンス回路を短絡すること
    を特徴とする通話電流供給方式。
JP57221687A 1982-12-17 1982-12-17 通話電流供給方式 Granted JPS59111450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221687A JPS59111450A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 通話電流供給方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221687A JPS59111450A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 通話電流供給方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59111450A true JPS59111450A (ja) 1984-06-27
JPH023347B2 JPH023347B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=16770701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221687A Granted JPS59111450A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 通話電流供給方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111450A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023347B2 (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1202742A (en) Loop-start/ground-start line interface circuit
US5020102A (en) Semi-floating AC/DC active termination circuit with current sink
US4314106A (en) Line circuit
US3843844A (en) Subscriber loop circuit apparatus
US3627952A (en) Direct current reduction network for amplification telephone sets
US3920902A (en) Off-premises station line circuit for a key telephone system
US3894197A (en) Audio frequency signalling systems for telephone systems
US4440979A (en) Current sink for DPT channel unit
US4262172A (en) Ring-trip detector
US3780228A (en) Automatic disconnect circuit for reducing dial pulse distortion caused by subscriber carrier equipment
US2924667A (en) Reduction of transmission loss in bridged subscriber loops
CA1114084A (en) Electronic telephone circuit for subscriber-line
USRE27680E (en) Polarity sensitive voltage inserttion circuit for long subscriber loops
US4336423A (en) Device for increasing the parallel inductance of a transformer
JPS59111450A (ja) 通話電流供給方式
US3689700A (en) Subscriber loop extension unit
US4358645A (en) Loop sensing circuit for use with a subscriber loop interface circuit
US3515813A (en) Telephone ringing signal transfer device
US3748401A (en) Ring trip circuit
US3676608A (en) Line circuit for a key telephone system
GB1474769A (en) Telephone trunk supervisory circuits
US6480596B1 (en) Direct inward-outward dialing trunk circuit
US4191859A (en) Loop, dial pulse and ring trip detection circuit with capacitive shunt network
US3840703A (en) Automatic disconnect circuit for reducing dial pulse distortion and noise in a subscriber carrier telephone system
US3621143A (en) Current-controlled voltage booster for telephone systems