JPS5911117B2 - 調律用基準周波数信号発生回路 - Google Patents

調律用基準周波数信号発生回路

Info

Publication number
JPS5911117B2
JPS5911117B2 JP54044543A JP4454379A JPS5911117B2 JP S5911117 B2 JPS5911117 B2 JP S5911117B2 JP 54044543 A JP54044543 A JP 54044543A JP 4454379 A JP4454379 A JP 4454379A JP S5911117 B2 JPS5911117 B2 JP S5911117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
tuning
signal
reference frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54044543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135897A (en
Inventor
康典 持田
治 花崎
照元 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP54044543A priority Critical patent/JPS5911117B2/ja
Priority to US06/135,700 priority patent/US4327623A/en
Priority to GB8011373A priority patent/GB2050035B/en
Priority to DE3013681A priority patent/DE3013681C2/de
Publication of JPS55135897A publication Critical patent/JPS55135897A/ja
Publication of JPS5911117B2 publication Critical patent/JPS5911117B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、各種の楽器の調律を行なう際に必要とされ
る基準周波数信号を発生する回路に関し、特にピッチや
調律カーブに関するデータをデジタル回路で処理するこ
とにより種々の基準周波数倍ク0 号を正確、簡単且つ
迅速に発生させるようにしたものである。
従来、楽器調律器においては、インダクタンス(転)、
キャパシタンス(C)、抵抗(代)等の回路定数を変化
させて種々の基準周波数を得るようにしたアナ25 ロ
グ回路構成の基準周波数信号発生回路が広く採用されて
いる。
しかし、これには、基準周波数の変化が連続的である利
点がある反面、(1)基準周波数の安定性や精度が低く
、楽器を±1セント以内に調律するなどということは事
実上不可能である30こと、(2)ピッチの変化や調律
カーブにしたがつて基準周波数を発生させたい場合には
その都度補正値表等を参照してL、C、R等の回路定数
を変化させる必要があり、手続的に煩雑で、多大な時間
と労力を要すること、(3)発生可能な基準周波数の3
5範囲が比較的狭いため、特定の音を調律器で調律した
後、その音を基準にして他の音を調律するといつた作業
を必要とする場合が多く、このため調律作業の能率が低
下されると共に、全体としての調律精度も低下されるこ
となどの欠点がある。この発明の目的は、これらの欠点
をなくした新規な調律用基準周波数信号発生回路を提供
することにある。この発明による回路は、必要な基準周
波数に対応した周波数変更比(分周比又は逓倍比)ゼー
タを種々のピツチ又は調律カーブによる補正を施したも
のも含めて記憶装置に記憶させておき、この記憶装置か
ら読出される周波数変更比データに応じて可変周波数発
振回路を制御して所望の基準周波数信号を得るようにし
たことを特徴とするもので、以下、添付図面に示す実施
例について詳細に説明する。
第1図は、この発明による調律装置で利用可能な種々の
調律特性を示すもので、横軸に平均律音階にもとづく周
波数fを、縦軸にその周波数からどの程度ずらせて調律
するかをセント値Cで表わしたものである。
1は全音域にわたつて平坦なものを示し、2は低音域で
はより低く且つ高音域ではより高く調律する場合の一例
を示し、2A又は2Bはそれぞれピツチを高く(例えば
A4=444Hz)又は低く(例えばA4=440Hz
)設定することによりカーブ2をそれぞれ上又は下にシ
フトした場合を示し、3は低音域ではより低く且つ高音
域ではより高く調律する場合の他の例を示す。
この発明による調律装置は、第1図に例示したような種
々の調律特性に適合するように各オクターブの各音名毎
に基準周波数信号を発生させて各音名毎に調律を行なえ
るようにしたもので、1台の装置でピツチの変更又は調
律カーブの変更に対処できる点で非常にユニークなもの
である。第2図は、上記したような種々の調律特性を発
揮できるように構成されたこの発明の一実施例による調
律装置を示すもので、10は楽器音を検知してこれを対
応する電気信号に変換するマイクロホン(MIC)のよ
うな音響一電気変換器、12は音響一電気変換器10の
出力信号から高周波雑音等を除くフイルタ及びそのフイ
ルタ出力を増幅するアンプ(AMP)等を含む増幅回路
、14は増幅回路12の出力信号から基本波を抽出する
基本波抽出回路である。16は、あるスケール(音階)
の音名を指定する第1の指定部16a、ピツチを指定す
る第2の指定部16b、オクターブを指定する第3の指
定部16c、調律カーブを指定する第4の指定部16d
を含む周波数指定操作回路であつて、図示しないキース
イツチ等の操作子の操作に応じて音名指定信号、ピツチ
指定信号、オクターブ指定信号、調律カーブ指定信号か
らなる基準周波数指定信号FSを送出するようになつて
いる。
18は、基準周波数指定信号FSによつて指定される基
準周波数の信号F。
を発生する基準周波数信号発生回路であつて、その詳細
は第3図について後述される。基本数抽出回路14から
送出される基本波信号fと、基準周波数信号発生回路1
8から送出される基準周波数信号F。
とは、比較回路20で比較され、比較回路20は、比較
入力f及びF。の差に応じた比較出力を表示装置22又
は自動調律系24に供給するようになつている。表示装
置22は、被調律周波数fの基準周波数F。からのずれ
を、例えばセント値でデジタル表示するようになつてお
り、自動調律系24は、被調律周波数fの基準周波数F
。からのずれを最小にするように調律ピン等を自動的に
回転駆動するものである。従つて、第2図の調律装置に
よれば、周波数指定操作回路16で適宜キースイツチ等
の操作子を操作することにより各オク.ターブの各音名
毎に所望の調律特性に適合した基準周波数F。を発生さ
せ、この基準周波数F。と被調律周波数fとのずれを検
知し、そのずれ信号を表示又は自動調律に供することが
できるものである。次に、第3図を参照して基準周波数
信号発生回路18の詳細を説明する。
可変周波数発振回路30は、水晶発振器等の安定な固定
発振器(0SC)32と、この0SC32から発生され
る周波数信号Fsを、制御入力としての分周比データD
Sが示す分周比で分周するプログラマブル・カウンタか
らなる可変分周回路34とをそなえており、可変分周回
路34から送出される周波数信号FTはオクターブ用分
周器回路36で適宜オクターブ分周される。
ゲート回路38は、第2図の周波数指定操作回路16か
ら供給されるオクターブ指定信号0Cに応じて分周器回
路36の各分周段からの周波数信号を導出するもので、
トツプオクターブに関しては周波数信号FTをそのまま
導出すると共に、下位オクターブに関しては対応する分
周段からの周波数信号(FTの1/2、1/4、1/8
等)をそれぞれ導出するように作用する。ゲート回路3
8の出力信号F。は基準周波数信号であり、第2図の比
較回路20に供給される。一方、可変分周回路34に供
給される分周比データDSを形成するための回路におい
ては、デコーダ40と、リード・オンリー・メモリ(R
OM)42とが設けられており、第2図の周波数指定操
作回路16から音名指定信号NT、ピツチ指定信号PT
、オクターブ指定信号0C、調律カーブ指定信号TCを
含む周波数指定信号FSが供給されている。
デコーダ40は、音名指定信号NT、ピツチ指定信号P
T、オクターブ指定信号0C、調律カーブ指定信号TC
を入力としてROM42の番地指定信号を形成するため
のもので、音名と、ピッチと、オクターブと、調律カー
ブとの組合せに応じてROM42のデータ読出番地を指
定するようになつている。
ROM42は、音名指定信号NTによつて指定されるC
.c#・・・・・・・・・Bの各音名に対応したトツプ
オクターブの基準周波数を得るために必要な分周比デー
タを記憶すると共に、この分周比データに対してピツチ
、オクターブ及び調律カーブの変更に応じて補正を施し
て形成した分周比データを各音名毎に記憶しており、デ
コーダ40の出力信号が特定の読出番地を指定するたび
にその番地の分周比データが読出されるようになつてい
る。
すなわち、ROM42からは、周波数指定信号FSによ
つて指定されるピツチ又は調律カーブに対応してトツプ
オクターブの各音名に対応した分周比データが読出され
ると共に、トツプオクターブ以外のオクターブについて
はトツプオクターブの分周比データに対して指定のピツ
チ又は調律カーブに応じて補正を施した分周比データが
各音名毎に読出され、その読出データによつて分周比デ
ータDSが形成されるようになつている。ここで、RO
M42からの分周比データDSの示す値NからN+1に
増加したものとすると、(N+1)/Nなる比が第3図
の回路における特定音名に関する最隣接周波数間の隣接
度を決定することになる。
すなわち、Xセントきざみの周波数を得るには、セント
値の定義によりが最低条件である。
必要な最大周波数をFmとし、発振源周波数をFsとす
ると、Fm≦Fs/Nであるから、xを1セントとし、
FmをB,の音名に対応した約4KHzと7すると、N
〉1730、Fs〉6.9MHzとなる。従つて、0S
C32の水晶発振周波数はFs〉6.9MHzに設定さ
れる。また、可変分周回路34を構成するプログラマブ
ル・カウンタとしては、N〉1730であるが、B7と
同一オクターブ内の最低音C7とB7との周波数比が倍
近くあるので、12ビツトのものが必要である。さらに
、調律カーブをn1種類、ピツチの種類をN2種類とし
てピアノの88鍵を調律しようとすると、12ビツトの
データが88×n1×N2ワードとなり、ROM42と
しては、このようなメモリ容量のものを用いればよい。
上記した第3図の回路によれば、ROM42から送出さ
れる分周比データDSによつて可変分周回路34を制御
し、その分周比を指定することによつて可変分周回路3
4の出力側にはトツプオクターブの各音名に対応した形
で、又はトツプオクターブの各音名に関してピツチない
し調律カーブによる補正を適宜付加した形で周波数信号
FTが取出され、この周波数信号FTを分周器回路36
で必要に応じて適宜オクターブ分周し且つゲート回路3
8で適宜導出することにより、周波数指定操作回路16
(第2図)で指定したものに対応する基準周波数信号F
。が得られるものである。そして、この基準周波数信号
F。は、ピツチの変更ないし調律カーブの変更に応じた
形で各オクターブの各音名毎に発生されるので、これに
基づいて動作する第2図の調律装置は、第1図に例示し
たような種々の調律特性に応じた調律操作を正確、簡単
且つ迅速に行なうことができるものである。第4図は、
第3図の回路において使用可能な他の可変周波数発振回
路50を示すもので、52は水晶発振器等の安定な固定
発振器(0SC)、54は一方の入力端に0SC52か
らの周波数信号F。sが供給される位相検波回路(PD
)、56はPD54の出力信号からリプル分を除去して
直流出力を発生するローパスフイルタ(LPF)、58
は、LPF56の出力信号で発振周波数が制御され、0
SC52の出力周波数F。sf)K倍の周波数で発振す
る電圧制御型可変周波数発振器(VCO)、60はVC
O58からの周波数信号を1/K分周するプログラマブ
ル・カウンタからなる分周器であり、分周器60の分周
出力はPD54の他方の入力端に供給されている。すな
わち、第4図の回路は、PLL(フエーズ・ロツク・ル
ープ)を用いた周波数逓倍回路として動作するようにな
つており、VCO58の出力端からは安定した周波数逓
倍出力KfO8が得られるものである。そして、この回
路を第3図の回路で用いるにあたつては、分周器60の
制御入力として、周波数逓倍比Kを示すデータDS′を
加えるようにする。この逓倍比データDS!は、第3図
の回路で形成できるが、そのためにはROM42のデー
タを逓倍比Kに関して定めなおせばよい。以上に詳述し
たように、この発明の調律用基準周波数信号発生回路に
よれば、次のような優れた作用効果が得られる。
(1)単一の回路でありながら、多機能である。
すなわち、平坦な調律特性、種々のピツチあるいは種々
の調律カーブに応じて任意のオクターブの任意の音名に
対応した基準周波数が得られる。このことは、調律に要
する時間と労力を大幅に低減させるのを可能にする。(
2)安定な固定発振器とデジタル回路との組合せである
ため、動作の安定性が高く且つ高精度であり、このため
、例えば従来不可能であつた±1セント程度の調律を安
定して行なうことができる。
(3) トツプオクターブの各音名毎に形成した周波数
信号を適宜オクターブ分周することにより他のオクター
ブの各音名に対応した基準周波数を得るようにしたので
、これを全オクターブの各音名に対応して直接的に得る
ようにした場合に比べて、回路構成が大幅に簡略化され
、このことは、調律装置の小型化及び軽量化を達成する
上で非常に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による調律装置の調律特性図、第2
図は、この発明の一実施例による調律装置を示すプロツ
ク図、第3図は、第2図の装置における基準周波数信号
発生回路の詳細を示す回路図、第4図は、第3図の回路
において使用可能な他の可変周波数発振回路を示す回路
図である。 16・・・・・・周波数指定操作回路、18・・・・・
・基準周波数信号発生回路、30,50・・・・・・可
変周波数発振回路、36・・・・・・オクターブ用分周
器回路、38・・・・・・基準周波数信号導出用ゲート
回路、40・・・・・・番地指定信号形成用デコーダ、
42・・・・・・分周比データ記憶用リード・オンリー
・メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)あるスケールの音名と、ピッチ及び調律カー
    ブの少なくとも一方のものとを指定する操作に基づいて
    、発生すべき基準周波数を指定する周波数指定信号を送
    出する周波数指定操作回路と、(b)前記周波数指定信
    号によつて指定される基準周波数を得るために必要な周
    波数変更比データを記憶する記憶装置と、(c)この記
    憶装置から読出される周波数変更比データに基づいて発
    振源周波数に適宜変更を加えることにより、指定された
    基準周波数をもつた基準周波数信号を出力する可変周波
    数発振回路とを具備することを特徴とする調律用基準周
    波数信号発生回路。 2 (a)あるスケールの音名と、オクターブと、ピッ
    チ及び調律カーブの少なくとも一方のものとを指定する
    操作に基づいて、発生すべき基準周波数指定信号を送出
    する周波数指定操作回路と、(b)この周波数指定操作
    回路で指定される各オクターブの各音名に対応した基準
    周波数を得るために必要なトップオクターブの各音名に
    関する周波数変更比データを記憶する記憶装置と、(c
    )この記憶装置から読出される周波数変更比データに基
    づいて発振源周波数に適宜変更を加えることにより、ト
    ップオクターブの各音名に関する周波数信号を出力する
    可変周波数発振回路と、(d)前記周波数指定操作回路
    で各オクターブが指定されるのに応じて前記可変周波数
    発振回路からの周波数信号をトップオクターブについて
    はそのまま、下位オクターブについては適宜分周してそ
    れぞれ導出することにより、指定された基準周波数をも
    つた基準周波数信号を出力する出力回路とを具備するこ
    とを特徴とする調律用基準周波数信号発生回路。
JP54044543A 1979-04-12 1979-04-12 調律用基準周波数信号発生回路 Expired JPS5911117B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54044543A JPS5911117B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 調律用基準周波数信号発生回路
US06/135,700 US4327623A (en) 1979-04-12 1980-03-31 Reference frequency signal generator for tuning apparatus
GB8011373A GB2050035B (en) 1979-04-12 1980-04-03 Reference frequency signal generator for tuning apparatus
DE3013681A DE3013681C2 (de) 1979-04-12 1980-04-09 Bezugsfrequenz-Signalgenerator für ein Abstimmgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54044543A JPS5911117B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 調律用基準周波数信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135897A JPS55135897A (en) 1980-10-23
JPS5911117B2 true JPS5911117B2 (ja) 1984-03-13

Family

ID=12694414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54044543A Expired JPS5911117B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 調律用基準周波数信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911117B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178493A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH04106595A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Korugu:Kk 調律用周波数測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135897A (en) 1980-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327623A (en) Reference frequency signal generator for tuning apparatus
US3509454A (en) Apparatus for tuning musical instruments
US4835491A (en) Clock signal generation
JPH0353640B2 (ja)
US5016515A (en) Precise electronic aid to musical instrument tuning
US5367120A (en) Musical tone signal forming device for a stringed musical instrument
JPS5911117B2 (ja) 調律用基準周波数信号発生回路
US2790906A (en) Electronic oscillator
US2905905A (en) Electric musical instrument
US2540727A (en) Electrical musical instrument
JPS6113297A (ja) 調律装置付電子楽器
JPS5911118B2 (ja) 調律用基準周波数信号発生回路
US4058042A (en) Key transposing electronic organ
US2562908A (en) Electrical musical instrument
JPS5848914B2 (ja) 電子楽器のピッチベンド装置
JPS5848716Y2 (ja) 電子楽器のポルタメント効果装置
JPS6012160Y2 (ja) 電子楽器
JPH04504035A (ja) ヘテロダイン無線受信機における発振器の自動較正
US3143712A (en) Electronic musical instrument including cascaded transistor oscillators
US3854367A (en) Dual vibrato system
JPH0723840Y2 (ja) ピッチ変換装置
JPH04106595A (ja) 調律用周波数測定器
JP3216610B2 (ja) プログラマブル水晶発振器
JPS5913658Y2 (ja) 電子楽器のピツチベンド装置
JPS60178718A (ja) 受信機回路