JPS59109383A - 印箱とホルダ−仕切板及びホルダ−印の各種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品 - Google Patents

印箱とホルダ−仕切板及びホルダ−印の各種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品

Info

Publication number
JPS59109383A
JPS59109383A JP21988182A JP21988182A JPS59109383A JP S59109383 A JPS59109383 A JP S59109383A JP 21988182 A JP21988182 A JP 21988182A JP 21988182 A JP21988182 A JP 21988182A JP S59109383 A JPS59109383 A JP S59109383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
stamp
mark
type
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21988182A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemori Kimura
木村 武盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21988182A priority Critical patent/JPS59109383A/ja
Publication of JPS59109383A publication Critical patent/JPS59109383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41KSTAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
    • B41K1/00Portable hand-operated devices without means for supporting or locating the articles to be stamped, i.e. hand stamps; Inking devices or other accessories therefor
    • B41K1/36Details
    • B41K1/58Stands or other means for keeping hand stamps or the like within easy reach

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ホルダー印と印箱及びホルダー仕切板の各
種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品に関する
ものである。
この発明の単純な利用方法から、より複雑な利用方法で
より従来より改善点の多い方法へと説明しますと次のよ
うになります。以下のカツコ内の数字は各図面内で共通
して使用している部分等の数字です。
(イ)個々のホルダー印の凸凹と印箱及びホルダー仕切
板の凸凹利用でホルダー印の下部が印箱の底までつく場
合。
例 (7)と(10)を利用せずに(2)により区切ら
れた内部に対面する(6)の凸の2つに、ホルダー印の
(9)の凹の2つを上からすべりこませた場合。
また、(7)がついていないものと(12)に(14)
がついていないものを利用して、(2)により区切られ
た内部に対面する(5)の凹の2つに、(12)に(1
4)がついていないホルダー印の凸の2つを上からすべ
りこませた場合。
従来の欠点が欠点でなくなつたところ。
(あ) 従来は印箱内に多くのホルダー印を一定の順番
で入れておく方法として、印箱内をホルダー印を1個づ
つホルダー仕切板で縦横に仕切つて入ていた。しかし、
この方法はホルダー印の囲りをすべてホルダー仕切板が
あるため、ホルダー印が印箱に入いる量がいちぢるしく
減少された。したがつて、本発明の場合には、ホルダー
印の2面だけの使用で印箱内に出し入れするため。従来
にくらべていちぢるしく多量のホルダー印が印箱内に順
序どうりに納めて利用して。
押印の仕事を合理的にすることができる。
(い) また、従来は印箱内に多くのホルダー印を納め
る方法として、印箱をホルダー仕切板で縦横に区切て1
区切内と数個のホルダー印を収納していた。しかし、こ
の方法はホルダー印の1区切内でならべていた順番のま
まで利用しようとしても、1区切内のホルダー印を1個
取り出すと、他のその1区切内のホルダー印が倒れかか
つてひじようにもとの順にならべることに手間がかかる
。またこの1区切むの内に一定数のホルダー印を納めた
場合は整然とならぶが、1区切内に例えば1つのホルダ
ー印を納める場合などは倒れて見にくくもあり、使用す
るのも不便であつた。以上の欠点はすべて確実にこの発
明でなくなる。
(ロ) (8)か(11)又は(13)のいずれかひと
つのみを利用して、ホルダー印を印箱の底までつけてし
まわず一定の高さに中吊りにした場合。
例 ホルダー仕切板の一定の高さの所に(8)をひとつ
もうけることにより、(6)と(9)を利用して収納す
るときはホルダー印の下部が(8)にあたつてその高さ
で止まる。また(5)と(12)の(14)のないもの
を利用する場合も、ホルダー印の一部となつた(15)
の下部が(8)にあたつてその高さで止まる。
(11)を利用した場合は、(3)のすべてに1定の高
さのところを(11)のようにすることにより、(11
)が(6)の上部中央にあたつて1定の高に止まる。
(13)を利用した場合は、(3)のすべてに1定の高
さのところを(13)のようにすることにより、(13
)の(14)が(6)の上部すみにあたつて1定の高さ
に止まる。
従来の欠点が欠点でなくなつたところ。
この利点は(イ)の(あ)(い)に追加して。
(う) 従来は、ホルダー印の下部印面が印箱の底につ
くため、印箱底でゴミがつきやすく印面の腐食が早くな
るばかりではなく美くしく押印できないことがよくあつ
た。しかし、この発明でこの問題点は確実になくなつた
(え) 従来は、ホルダー印の下部印面が多孔質でイン
ク含有の連続押印のできるものは印箱の底にインクがつ
きひじようにきたならしかつた。しかし、この発明でこ
の問題は確実になくなつた。またホルダー印の下部印面
がそつとおくと下にインクがつかないくふうをしたもの
があるがこれは部品を多くつかうため高価となることと
、使用するときには上からの力が必要で連続押印でき早
く、らくにできるはずなのに、つかれてしまうことと、
直接印面がでているものより、早く押印することはでき
ない欠点をもつていたのでこの発明にはおおきな効果が
ある。
(お) 従来は、ホルダー印の下部印面が多孔質でイン
ク含有であり、下部印面をいくつかにすきま又はしきり
をつけて含有さす色を変えたホルダー印の場合には、そ
の使用しないときの保管がたいへんであつた。まず、ホ
ルダー印の下部印面の含有インクが印面とふれる面が紙
等の吸湿性のものであれば含有インクが吸いとられてし
まい、まつたく吸湿しないプラスチツク等の場合は下部
接点面でどうしても色がまざつてしまう、またこのよう
なホルダー印の印面を保管しておくのに縦に印面をして
印面が他のものにふれないようにしていたが場所をいつ
ぱいとる欠点があつた、またはひとつずつの印面をそつ
とおくと下にインクがつかないくふうをしたものがある
がこれは(え)で説明した通りの欠点がある。
この発明でこれらの問題はすべて確実になくなることと
なる。
(ハ) (8)と(11)と(13)の各種の利用によ
り、ホルダー印を印箱に納めたときホルダー印の高さに
いろいろに変化させる場合 例 (8)だけを使用して、(8)の高さをホルダー印
ひとつひとつ別に設定し変化させる場合。
(11)だけを使用して、(11)の高さをホルダー印
ひとつひとつ別に設定し変化させる場合。
(13)だけを使用して、(13)の高さをホルダー印
ひとつひとつ別に設定し変化させる場合。
その他の組合せは、(8)と(11)・(8)と(13
)・(8)と(11)と(13)・(11)と(13)
等が考えられる。
従来の欠点が欠点でなくなつたところ。
この利点は(イ)の(あ)(い)・(ロ)の(う)(え
)(お)に追加して (か) 従来は印箱内にホルダー、印が一定の高さで納
められていたので、使用頻度の高いものであつても高さ
での変化がないために、めだたずさがすのに不便であつ
ただけでなく印箱より取りだすのに他のホルダー印と同
じ高さであるため取りだしにくかつた。
しかし、この発明で使用頻度の高いものを他のホルダー
印よりとびだして高く納めることができるため、すぐに
さがせて、印箱より取りだしもスムースに行えるものと
なつた。
(ニ)(5)と(6)又は(9)又は(5)と(6)と
(9)のすべてを印箱に対して斜めにした場合。
例(5)と(6)だけを斜めにした場合。
(9)だけを斜めにした場合。
(5)と(6)と(9)のすべてを斜めにした場合。
従来の欠点が欠点でなくなつたところ。
この利点は(イ)の(あ)(い)・(ロ)の(う)(え
)(お)・(ハ)の(か)に追加して。
(き) 従来は、ホルダー印が印箱下面に対し垂直とな
つており、ホルダー印の上面は水平となつており、必要
なホルダー印をさがすのに見にくいためさがすのに時間
がかかり、なおかつ、取りだしにくかつた。しかし、こ
の発明でホルダー印の上面が使用する者に見やすく斜め
になつており、なおかつ、斜めになつており取りだしと
戻しやすくなつた。
(く) 従来は、印箱を立てて、ホルダー印をほぼ水平
に納めるためにはホルダー仕切板を縦横に利用していた
が(イ)の(あ)及び(イ)の(い)の文章中の順番が
まちまちになること、というような欠点があつた。この
欠点が確実にこの発明でなくなつた。
この発明の応用例として下記等があります。
(イ)(1)の内面すべてに(2)の片面分の加工のし
てあるもの。
(ロ)(1)の内面に(2)の片面分の加工がしていな
いものについても上記(イ)と同じ効果をだすために利
用する(2)の片面分だけ加工してあるもの。
(ハ)(6)を区切る(8)をまつたくもうけていない
(2)。
(ニ)(6)を区切る(8)を1本から数本まで設けて
あるもの。
(ホ)(8)のかわりに(6)と(6)とのあいだにつ
めるもの。
(ヘ)(8)・(11)・(13)それぞれの固定式の
もの、自由にホルダー印ごとに変更をくりかえすことの
できるもの。
(ト)(2)と(2)との間に入れることのできるホル
ダー仕切板。
(チ)本発明の印箱とホルダー仕切板の各種を利用して
、各種の大きさ形のホルダー印を同一の印箱に納めるこ
とのできるもの。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願に関する全体の概略斜視図第2図はホルダ
ー仕切板の平面図 第3図は第2図の側面図 第4図は第2図の上から見た図 第5図はホルダー印の凹部分をそのまま利用した場合の
平面図 第6図は第5図の側面図 第7図は第5図の下から見た図 第8図はホルダー印に凹部分を利用して凸部として、利
用した場合の平面図 第9図は第8図の側面図 第10図は第8図の下から見た図 (1)は印箱 (2)はホルダー仕切板 (3)はホルダー印 (4)は(2)の区切上部 (5)は(2)の凹部分 (6)は(2)の凸部分 (7)は(5)の仕切材 (8)は(7)をつかつた場合の図 (9)は(3)の凹部分 (10)は(9)の仕切材 (11)は(10)をつかつた場合の図(12)は(9
)を凸にする仕切材 (13)は(12)をつかつた場合の図(14)は(1
2)の案内ガイド部の止め部分(15)は(12)の案
内ガイド部分 (16)は(12)のホルダー印の凹部を利用しての接
続部分 (17)は(3)の印面の(3)内部の部分(18)は
(3)の印面の(3)外部の部分特許出願人 木村武盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)ホルダー印に各種凸凹部をもうける。 (ロ)印箱及びホルダー仕切板に各種凸凹部をもうける
    。 (ハ)上記の(イ)と(ロ)の各種凸凹の組合せで、印
    箱及びホルダー仕切板を利用してホルダー印を各種方法
    でだしいれできるもの。 (ニ)また、印箱及びホルダー仕切板ならびにホルダー
    印の凸凹部を利用してホルダー印の収納する高さを決め
    ることができるもの。 (ホ)また、印箱及びホルダー仕切板かホルダー印また
    は両方に斜めに凸凹をつけることでホルダー印を印箱下
    面に対し垂直以外の方法で収納できるもの。 (ヘ)上記の各種方法を組合せしたもの。 以上のごとくの各種方法での組合せのできる印箱とホル
    ダー仕切板及びホルダーの事務用品。
JP21988182A 1982-12-15 1982-12-15 印箱とホルダ−仕切板及びホルダ−印の各種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品 Pending JPS59109383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21988182A JPS59109383A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 印箱とホルダ−仕切板及びホルダ−印の各種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21988182A JPS59109383A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 印箱とホルダ−仕切板及びホルダ−印の各種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59109383A true JPS59109383A (ja) 1984-06-25

Family

ID=16742514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21988182A Pending JPS59109383A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 印箱とホルダ−仕切板及びホルダ−印の各種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009055764A1 (de) 2009-01-08 2010-07-15 Colop Stempelerzeugung Skopek Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Vorbereiten der Fertigmontage von Stempeln sowie Stempel-Verpackung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009055764A1 (de) 2009-01-08 2010-07-15 Colop Stempelerzeugung Skopek Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Vorbereiten der Fertigmontage von Stempeln sowie Stempel-Verpackung
US8002114B2 (en) 2009-01-08 2011-08-23 Colop Stempelerzeugung Skopek Gesellschaft M.B.H. & Co. Kg. Method of preparing the final assembly of stamps and stamp package
AT507692B1 (de) * 2009-01-08 2019-01-15 Colop Stempelerzeugung Skopek Gmbh & Co Kg Verfahren zum vorbereiten der fertigmontage von stempeln sowie stempel-verpackung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1568165A (en) Packet of separated microscope slides and method of forming the packet
JPS59109383A (ja) 印箱とホルダ−仕切板及びホルダ−印の各種凸凹での各種の組合せ利用のできる事務用品
USD262372S (en) Feed roll for seed planter
US3215073A (en) Inking trays
US5286025A (en) Multiple bingo card holder apparatus
USD244749S (en) Ribbon container
US3338389A (en) Lettering set
US2049599A (en) Rubber stamp mount
CN214963148U (zh) 一种会计专用防潮工具盒
CN210748077U (zh) 一种可调式拆零药品储存盒
USD286720S (en) Vertical paper roll holder
CN211996738U (zh) 一种带有分体式底座的烟模
DE3062339D1 (en) Holder for a stack of sheets in a sheet distributing machine
CN214608575U (zh) 一种稳定型纸盒
CN211722437U (zh) 一种3d医疗打印用成品材料存放装置
CN210538142U (zh) 一种用于羊舍的记录卡
US3087625A (en) Comb holder
US1032399A (en) Rubber-stamp cabinet.
ES288433U (es) Soporte para tomar notas
JPS5935418Y2 (ja) インクリボンパツク
ITFI940111U1 (it) Contenitore-espositore di coppe per gelato
KR810002290Y1 (ko) 전화번호 메모판이 설치된 연필꽂이
JPH01317924A (ja) シート包装材
USD266570S (en) Ink roll set for printing apparatus
JPS5851032Y2 (ja) 中空ペンホルダ−