JPS59108399A - 沸騰冷却冷媒中の接続導体 - Google Patents

沸騰冷却冷媒中の接続導体

Info

Publication number
JPS59108399A
JPS59108399A JP21784082A JP21784082A JPS59108399A JP S59108399 A JPS59108399 A JP S59108399A JP 21784082 A JP21784082 A JP 21784082A JP 21784082 A JP21784082 A JP 21784082A JP S59108399 A JPS59108399 A JP S59108399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting conductor
refrigerant
heating element
conductor
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21784082A
Other languages
English (en)
Inventor
山口 芳廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21784082A priority Critical patent/JPS59108399A/ja
Publication of JPS59108399A publication Critical patent/JPS59108399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は車両用沸騰冷却装置の低沸点冷媒中に用いる接
続導体に関する。
[技術的背景とその問題点〕 最近電力用半導体などの冷却方法として利用されている
ものに自然循環沸騰冷却法がある。この自然循環沸騰冷
却方法は、低沸点の冷媒液、たとえばフロン1130.
F、C/、などを使用し、この冷媒液中で発熱体(半導
体素子)を浸漬して沸騰させ気化した冷媒を凝縮器へ自
然循環させて冷却する方法である。
第1図において、冷媒を入れた容器1とその上部に設け
た凝縮器2とを連結管3によりつなぎ、容器l内に装備
した発熱体装置を冷却し、その時に沸騰する冷媒を凝縮
器21一連結管3を経由して自然循環させるものである
。なお容器lには電気的な発熱体装置、例えば半導体装
からなる半導体装置が組み込まれ、一端部に対容器lと
の絶縁を施したブッシング4が突出している。
したがって容器1の内部の詳細は第2図に示すそして発
熱体装置へは、例えば上記した電力用半導体の半導体素
子7に冷却フィン8を構成する端子を出す接続導体9が
所定の位置に取付けられる。
一般に発熱量は半導体素子7が最も大きいが接続導体9
からも、そこを通過する電流と内部抵抗により相当量の
大きな発熱量となる。一般に、外部からの容器l内の半
導体素子7への通電は、容器l壁(二貫通し゛〔設けら
れた絶縁ブッシング4からそれに接続された接続導体9
,10へ、それから冷却フィン8へとつながり、可能と
なる。又半導体素子7の冷却はそれを介在する冷却フィ
ン8の沸騰熱伝達により放熱される。一般に接続導体9
、toは銅合金もしくけ、アルミニウム合金製で、その
断面積はその導体を通過する電流値と導体表面から熱放
散するときの熱伝達効率の条件とによって決まる。
つまり、接続導体9.10の抵抗分による電力損失は、
その大部分が熱となり冷媒により大気へと放出される。
この場合熱伝達は冷却フィン8と同様に沸騰熱伝達とな
る。この接続導体9.10の表面の沸騰熱伝達の如何に
よって、これに許容される電力損失は大きく左右される
従来半導体素子の大容嵐化に伴ない、前記接続導体9.
10の通過電流を大きくする場合、その断面積を大きく
し、電力損失による発熱の増大を抑制して来たが、これ
は接続導体9.IOの容器!内占有率が大きくなり、本
来の半導体素子7への冷却に寄与する部分が少なくなり
、これを確保するには、容器1を大きくしなければなら
ず、冷却装置の大型化につながる欠点があった。この事
は今時注目されている「小型・軽量化」の風潮に反する
もので不具合となっている。
〔発明の目的〕
本発明は、冷却装置を大型化せずに上記不具合を解消す
る事を目的とし、「小型・軽量化」の冷却装置を実現さ
せることにある。
〔発明の概要〕
本発明は冷媒を入れた冷媒及び容器と、前記冷媒中に設
けた電気的発熱体素子からなる発熱体装置、この発熱体
素子間若しくは発熱体素子より外部に通ずる通電用ブッ
シング間を結ぶ接続導体を冷媒中に納めて冷却するもの
1−おいて、前記接続導体の表面に微細な凹凸の粗面を
形成したことを特徴とする沸騰冷却冷媒中の接続導体に
関し、特にこれにより導体表面の熱伝達効率を高めて小
さい接続導体化とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基き説明する。
第3図(a) 、 (b)に示す如く、本発明は例えば
熱伝導の良好な銅合金あるいはアルミニウム合金などの
金属板を予め所定の通電端子間に接続できるように折り
曲げ成形された接続導体9a及びlogを設ける。
−F記接続導体9a及びloaの表面は砂1人造コラン
ダム、研磨材、ガラスピーズあるいは鋼球などを吹きつ
ける機械により、表面を所望の粗面(−加工処理する。
すると加工処理後の接続導体9a及びlOaの断面は第
4図に示す如く、表面に凹凸が略一様に形成される。
更に接続導体9a及びloaの表面を粗にするEは前述
の如く鋼球砂1人造コランダム研磨材、ガラスピーズあ
るいは鋼球などを吹きつけるが、実験の結果は400〜
800μ程度の人造コランダム研磨材を用いて銅合金板
を粗にした面は、無処理の面に比し約2倍の熱伝達の向
上を得た。これは沸騰面が凹凸の激しい第5図に模型的
に示す如き粗面であると、凹みの箇所にある空気や冷媒
の残留気体が核となって気泡発生が促進されるためであ
る。
すなわち沸騰に適した粗面とは、このように気泡の発生
に丁度よい粗面でなければならない。つまり単に粗面で
あれば、何でもよいわけではない。
前述の如く、接続導体9”+lOa  の材質、吹きつ
ける粒子の種類・大きさ・吹きっけの条件などが適切で
なければ最適な粗面は得られない。
第6図に条件の一つである粒子径と熱伝達率の関係を示
したもので、図中A特性はガラスピーズB特性は鋼球・
C特性はコランダムによる処理であるが倒れの場合も無
処理の場合の熱伝達率lOOに対して20〜30チから
100%以上の増加で本処理の効果的なことを示してい
る。この熱伝達率の向上により、電力損失による発熱は
、同じ断面形状で比較すれば最高約2倍までとれる事に
なり、これはとりもなおさず最高約42倍の通過電流を
流せることを意味する。
〔発明の効果〕
本発明によれば冷却装置の接続導体の熱伝達率が略2倍
に向上し、接続導体の断面を小さくできる他、加工性の
容易化及び導体素材使用量の減少などの効果が得られる
これに伴い他の発熱体装置に好影響を与え、冷却装置と
しての容量を上げることもできるし、同じ容量のもので
あれば当然小形軽量化した冷却装置を提供できると共に
、経済的で、かつ冷却性能を顕著に向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は浸漬式沸騰冷却装置の正面図、第2図は第1図
の冷却装置の部分断面図、第3図(a) 、 (b)は
本発明の接続導体の斜視図、第4図は第3図(a)。 (b)の■〜■断面図、第5図は本発明の接続導体の部
分拡大図、第6図は本発明を用いた接続導体の粒子径と
熱伝達率の関係を示す特性図である。 1・・・容器      2・・・凝縮器4・・・ブッ
シング   5・・・冷媒6・・・冷却装置     
 7・・・発熱体素子(半導体素子)9.9a l t
o l loa 、、、接続導体第1図 第20 513−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷媒を入れた冷媒及び容器と、前記冷媒中に設けた電気
    的発熱体素子からなる発熱体装置、この発熱体素子間若
    しくは発熱体素子より外部に通ずる通電用ブッシング間
    を結ぶ接続導体を冷媒中に納めて冷却するものにおいて
    、前記接続導体の表面に微細な凹凸の粗面を形成したこ
    とを特徴とする沸騰冷却冷媒中の接続導体。
JP21784082A 1982-12-14 1982-12-14 沸騰冷却冷媒中の接続導体 Pending JPS59108399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784082A JPS59108399A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 沸騰冷却冷媒中の接続導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21784082A JPS59108399A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 沸騰冷却冷媒中の接続導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59108399A true JPS59108399A (ja) 1984-06-22

Family

ID=16710575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21784082A Pending JPS59108399A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 沸騰冷却冷媒中の接続導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108399A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615808U (ja) * 1979-07-17 1981-02-10
JPS57106012A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toshiba Corp Evaporation cooling electric device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615808U (ja) * 1979-07-17 1981-02-10
JPS57106012A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toshiba Corp Evaporation cooling electric device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663213B2 (ja) 放熱フィン及びそれを用いた放熱方法
US6633484B1 (en) Heat-dissipating devices, systems, and methods with small footprint
US7104313B2 (en) Apparatus for using fluid laden with nanoparticles for application in electronic cooling
US20060137862A1 (en) Heat dissipating device with metal foam
US10945352B2 (en) Cooling device and manufacturing method therefor
JPS59108399A (ja) 沸騰冷却冷媒中の接続導体
WO2002041396A2 (en) High performance heat sink configurations for use in high density packaging applications
CN209199918U (zh) 一种电动车控制器中mos管用的液冷散热装置
CN105813443B (zh) 一种电子元件用散热器及其热管制作方法
JP2874100B2 (ja) 電子装置の冷却装置
CN106637194A (zh) 一种用于cpu罩的表面处理方法
JPS58199546A (ja) 半導体冷却装置
JP4367223B2 (ja) 熱移動装置
JPS61131553A (ja) 浸漬液冷装置
CN111787760A (zh) 散热装置、散热装置的控制方法、电子设备
JPH0498093A (ja) 電気絶縁型ヒートパイプ
US20050126761A1 (en) Heat pipe including enhanced nucleate boiling surface
JP7291983B2 (ja) 熱交換器用部材、熱交換器、冷却システム
JPH0897338A (ja) 電力用半導体機器の冷却装置
CN219873510U (zh) 一种散热装置
CN208588268U (zh) 一种金属冲压散热片
JPS5937598Y2 (ja) 熱交換器
JP3971811B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム−マグネシウム系合金からなる材料の表面親水化処理方法
JPS6054460A (ja) 沸騰冷却装置
JPS6226467A (ja) 伝熱面外での氷の生成方法