JPS59106908A - 木材の切削装置 - Google Patents

木材の切削装置

Info

Publication number
JPS59106908A
JPS59106908A JP21558382A JP21558382A JPS59106908A JP S59106908 A JPS59106908 A JP S59106908A JP 21558382 A JP21558382 A JP 21558382A JP 21558382 A JP21558382 A JP 21558382A JP S59106908 A JPS59106908 A JP S59106908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
cutting
sliding
cutting edge
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21558382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227648B2 (ja
Inventor
俊一 原田
秋田 恭志
松田 栄
赤松 貴道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP21558382A priority Critical patent/JPS59106908A/ja
Publication of JPS59106908A publication Critical patent/JPS59106908A/ja
Publication of JPS6227648B2 publication Critical patent/JPS6227648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として剪定小枝、伐採枝、木材の裂片やチ
ップ(以下、単に木材という)をその長手方向の長さを
木材パルプ原料などとして好ましい繊維長となるように
所定長さに揃えて切削するための木材の切削方法及び該
方法を実施するための切削装置を提供することを目的と
するものである。
従来より上記木材の切削装置が、例えば特公昭54−3
961号公報、特公昭55−22248号公報などに開
示されている。
しかし々から、特公昭54−3961号公報に開示の木
材破砕機はその構造が複雑であり保守整備等が煩雑であ
るなどの欠点を有して・おり、また特公昭55−222
48号公報に開示のチッパ−は傘形刃物により木材を切
断するため必ずしも所望の長さに切断されないので長さ
の不揃いなチップが製造されそれらのチップは木材バル
ブ製造用などの原料チップとしては適轟なものではなか
った。
本発明者らは、上記の如き従来の木材の切削方法及び装
置の欠点について調査検討を重ね、試作装置により種々
の実験と研究を続けた結果、遂に本発明を完成するに至
ったのでちる。
すなわち本発明方法は、所定の傾斜角を成す滑降面を有
する滑り板上を長手方向が滑降方向と平行を成す様に木
材を滑落せしめ、該滑り板の下端に延設された受刃と対
向する位置で該滑り板に清って滑落して来た木材の下端
をその回転軸が木材の滑降方向に対し直交している回転
ドラムの外周に形成されている受は溝で支持した後に、
該回転ドラムの受は溝の回転方向後方に刃先を突出して
固定せしめられており該刃先が前記受刃と最も接近した
位置で該受刃とほぼ直角を成す切刃によって木材を切削
することにより木材をその長手方向に所定長さに切断す
ることを特徴とする木材の切削方法に関するものである
以下1本発明に係る木材の切削方法の一実施例につき、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
第1図乃至第5図は本発明に係る木材の切削方法の一実
施例の木材切削過程を説明するための側面図である。
本発明に係る木材の切IQIJ方法の一実施例は、垂直
面(第1図にpで示す)に対し約60°乃至40゜の所
定の傾斜角(第1図にαで示す)を成す滑降面12を有
する滑り板1上を長手方向が滑降方向(図中、矢印aで
示す)と平行を成す様に木材2を滑落せしめ、滑り板1
の下端10に延設された受刃6と対向する位置で滑り板
1に沿って滑落して来た木材2の下端20をその回転軸
42が木材2の滑降方向(矢印a)に対し直交している
回転ドラム4の外周40に形成されている受は溝44で
支持した後に1回転ドラム4の受は溝44の回転方向(
図中、矢印すで示す)後方に刃先50を突出して固定せ
しめられておりその刃先50が受刃6の刃先30と最も
接近した位置で受刃3とほぼ直角を成す切刃5に、よっ
て木材2を切削することにより木材2をその長手方向に
所定長さく第5図中、矢印lで示す)に切断することを
特徴とする木材の切削方法である。
次に、木#2の切削過程について説明する。第1図に示
す如く、滑り板1の滑降面12上を木材2はその長手方
向が滑降方向(矢印a)と平行を成す様に滑落して来・
C1滑り板1下端10に延設された受刃6の上面62に
溢って落下し、回転ドラム4の外周40に木材2の下端
20が当接して止まる。回転ドラム4は矢印すで示す方
向に回転し“τいるので、木材2の下端20は回転ドラ
ム4の外周20に摺接して静止状態になっている。この
回転ドラム4の外周40には、回転ドラム4の回転軸4
2に平行で且つ断面形状が三角形の受け溝44が形成さ
れていて、受は溝44はその回転方向(矢印b)前方側
の前壁440及び後方側の後壁442により凹成されて
いる。さて1回転ドラム4はその外周40に木材2の下
端20を摺接して回転して−るので、第2図に示す如く
木材2の下端20は回転トラム4の外周40より受は溝
44に落ち込みその前壁440で支持されるに至る。次
いで木材2の下端20が受は溝44の前壁440で支持
された状態で回転ドラム4が更に回転せしめられるを第
6,4図に示す如く回転ドラム4の受は溝44の回転方
向後方に刃先50を突出して固定せしめられていてその
刃先50が受刃6の刃先30と最も接近した位置で受刃
3とほぼ直角を成している切刃5によって木材2はその
長手方向に対しほぼ直角に切削されるのであり、この際
木材2はその下端20を受は溝44の前壁440に支持
されているから上下に移動することはなく且つ切刃5の
刃先50は木材2内に喰い込んでいくので左右に移動す
ることpく所定長さに切削されるのである。斯くして第
5図に示す如く所定長さlに切断された木材2の部分2
4は1回転ドラム4の回転と共に受は溝44を離れ落下
して回収され、木材バルブ製造用などに最適な長さの揃
った木材チップとして利用できるのである。
次に本発明に係る木材の切削方法を実施するための本発
明装置の一実施例につき、図面を参照しつつ詳細に説明
する。
第6図は本発明に係る木材の切削装置の一実施例を示す
側面図、第7a図、第71)図は第6図のA−A線断面
における実施例を示す図、第8図は第6図におけるB部
拡大側断面図、第9図は連接回転ドラム部分の他の実施
例の拡大斜視図である。
本発明に係る木材の切削装置は、運搬物支持面62の幅
方向中央部620が最下位置となる状態にベルト60を
支持し所定角度回転する度にベルト60を突き上げる突
起640が外面に突設されているロール64を支持ロー
ルとして使用して木材2をその長手方向がベルト60の
移動方向(第6図に矢印Cで示す)と平行を成す様にし
て移送するベルトコンベヤ6と、ベルトコンベヤ乙の出
口66に設けられていて木材2をその長手方向が滑降方
向く矢印a)と平行を成して滑落するように垂直面に対
し約30°乃至40°の所定の傾斜角を成す滑Δ 隆部12を有する滑り板1と、滑引板1の下端10に延
設されている受刃6と、受刃6と対向する位置で回転軸
42が木材2の滑降方向(矢印a)に対し直交しており
外周40に滑落して来た木材2の下端20を支持する受
は溝44が形成されている回転ドラム4と、回転ドラム
4の受は溝44の回転方向(矢印b)後方に刃先50を
突出して固定せしめられており刃先50が受刃3の刃先
30に最も接近した位置で受刃6とほぼ直角を成す切刃
5とを備えている木材の切削装置である。
本発明に係る木材の切削装置の一実施例は上記の構成で
あるから、木材供給ホッパ等(図示なし)よりベルトコ
ンベヤ乙のベルト60の運搬物支持面62上に投下され
た木材2は、ベルト60に搭載されベルト60の移動方
向(矢印C)に搬送される。この際、ベルト60を支持
して回転しているロール64.64には、それらが所定
角度回転する度にベルト60を突き上げる突起640が
外面に突設されているから、ロール64.64 の回転
によって間歇的にベルト60を突き上げ、木材2,2・
・・・・・をベルト60の運搬物支持面62の幅方向中
央部620に移動させると共にその突き上げの衝撃によ
り木材2,2・・・・はそれらの長手方向がベルト60
の移動方向に揃列されるようになり、ベルトコンベヤ乙
の出口66では、木材2,2・・・・は完全にそれらの
長手方向が揃った状態になる。ベルトコンベヤ6は、そ
の幅方向両端部に仕切板660,660が突設されてお
り、前記突き上げの衝撃により木材2,2・・・・がベ
ルトコンベヤ乙の幅方向両端部より外部へ落下するのを
防ぐと共に、木材2,2・・・・がそれらの長手方向に
揃列されるのを助けている。ベルトコンベヤ6のロール
64.64としては、第7a図に示す如き鼓状のロール
でも、また第7b図に示す如き小ロールをベルトコンベ
ヤの幅方向に船底状に多数配列したものであってもよい
。ベルトコンベヤ6により撮動状態で搬送されて来た木
材2.2・・・・はベルトコンベヤ乙の出口66より滑
り板1の滑降面12上に滑落する。滑り板1は木材2.
2・・・・をその長手方向が滑降方向(矢印a方向)と
平行を成して円滑に滑落するよう、垂直面pに対し約6
0°乃至40°の範囲の所定の傾斜角αを成す滑降面1
2を有しているから、木材2,2・・・は前記撮動状態
を維持しつつ滑り板1の滑降面12上を滑落して来て電
動機など(図示なし)の駆動装置により矢印すで示す方
向に回転せしめられている回転ドラム4の外周40に木
材2の下端20が幽接し、木材2はその下端20を回転
ドラム4の外周40に摺接状態で滑降面12上にもたれ
掛かるようにして止まる。この状態において木材2は前
記撮動状態を維持しており、横転することは力いのであ
るが、万一装置の振動等(でよって木材2が横転するよ
うなことがあっても、ベルトコンベヤ乙の幅方向両端部
に突設されている仕切板660,660と一体にされた
側板662,662により木材2の上端22が支持され
るので、木材2が完全に横転することはないのである。
伺故ならばこの両側板662の間隔は、切削される木材
の長手方向の長さより短い間隔にされているからである
この間隔は1例えば切削される木材の長手方向の長さが
最少20cmであれば15 cat程度の間隔に調整さ
れる。
次いで、木材2の下端20は回転ドラム40回転によっ
て受は溝44の前壁440面を摺接しつつ僅かの距離だ
け滑り板1の滑降面12上を滑落して支持された状態に
なると共に切刃5の刃先50が木材2の長手方向に対し
てほぼ直角方向に木材2を切削して木材2の下部を所定
の長さに切断する。
この切断された木材部分は回転ドラム4の回転と共に受
は溝44内より下方に落下し、回収される。
木材2の切断長さは、受は溝44の深さによって決定さ
れ、受は溝44の深さを調整し得る様にしておけば、種
々の長さの一定長の才材片が得られる。切刃5は回転ド
ラム4の受は溝440回転方向(矢印b)後方に刃先5
0を回転ドラム4の外周40面より2乃至3m/m突出
する様に刃出し長調整ボルト54で調整し、且つ刃先5
0が受刃3に最も接近した位置で、刃先50と受刃3と
の間隔が0.3乃至0.5 m/mの範囲に収まる様に
調整してから、切刃締付はボルト52で回転ドラム4に
切刃押えブロック56を介して強固に固定する。
また、受刃6の刃先角(第8図に矢印rで示す)は90
°前後が好゛ましく、切刃2の刃先角(第8図に矢印β
で示す)は木材2への切込みを効果的にするために、通
常40°乃至50°の範囲が好ましく、この角度が小さ
ければ切込みは効果が挙るが、反面刃こぼれを生じ刃の
寿命が短く々す、逆に大きければ木材2への切込みが円
滑に行表えなくなって好ましくない。切刃押えブロック
56に穿孔されている切刃締付はボルト穴58は大蓋5
80で塞キ、切刃押えブロック56の外面の曲率が回転
ドラム4の外周40面と一致するようにするのが望まし
く、これにより木材2の下端20が円滑に回転ドラム4
の外周40及び又は切刃押えブロック56の外面に摺接
されるのである。斯くすることにより、受刃3と回転ド
ラム4との間隔は2.3m/m乃至3.5m/mとなり
、木材2が該間隙を素通りすることなく且つ切削が良好
に行なわれるのである。また、切刃5の刃先50が受刃
3の刃先50に最も接近した位置で受刃6と切刃5とが
ほぼ直角を成す様に受刃3を受刃取付は台36上を移動
せしめて位置を調整し、受刃取付は台66に受刃調整ボ
ルト34により強固に固定する。斯くすることにより、
木材2の切削時において、木材2が動揺することなく安
定な状態を保持し得、且つ木材2を長手方向に対して直
角方向に効率良く切削し得るのである。回転ドラム4に
は切刃5及び受は溝44を回転軸42を中心として対称
位置に1対以上装備することが好ましく、回転ドラム4
の回転数が50Or、p、m、以上の高速回転時であっ
ても動的バランスが僅たれるようにしておくのが好まし
い。更に、第9図に示す如く1回転軸42に同一の切刃
5.受は溝44が装備された回転ドラム4を2個以上切
刃5の位置をそれぞれずらして連接装着させた連接回転
ドラムとすることも可能である。但し、この場合各回転
ドラム4の連接端上方は仕切板660で仕切られており
、側板662゜仕切板660で仕切られたそれぞれの滑
り板1の上方部分に、ベルトコンベヤ乙の出口66が位
置するように、仕切板660で仕切られた複数のベルト
コンベヤ6を設置する必要がある。この様に回転ドラム
4を多数個連接した構成とすることにより木材切削能力
を高め得るばかりか切削時の負荷を平均化し得る。
なお、ベルトコンベヤ6の幅及びそれと組み合わされる
回転ドラム4の長さは、切削すべき木材2の長手方向の
長さの最少値より3cm以上減じた値とすることが、仕
切板660及び/又は側板662によ1り木材2の搬送
途中又は切削時において木材2が横転するのを防止でき
て好ましい。
以上詳述したように本発明に係る木材の切削方法により
、従来木材パルプ製造用力どの原料チップになりにくか
った1例えば剪定小枝、伐採枝。
木材の裂片やチップなどの木材を、それらの長手方向の
長さケ所定長さに揃えて切削できるので。
木材資源を有効に活用する上で、極めて優れた方法であ
る。また1本発明方法を実施するための装置は、従来装
置よりもその構造が簡単であるにも拘らず木材切削効率
に優れ且つ所定長さの木材チップを多量に製造し得るし
、また構造が強固にできるので切削刃の交換などを短期
間にする必要がなく保守が極めて容易であり、更に回転
ドラムを多数個連接できる構造であるから、小型から大
型までの広範囲な切削能力の木材切削装置であるなど種
々の利点を有するものであり、その工業的価値は実に甚
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明に係る木材の切削方法の一実
施例の木材切削過程を説明するための側面図、第6図は
本発明に係る木材の切削装置の一実施例を示す側面図、
第7a図、第7b図はそれぞれ第6図のA−A線断面に
おける実施例を示す図。 第8図は第6図におけるB部拡大側断面図、第9図は連
接回転ドラム部分の他の実施例の拡大斜親図である。 1・・・・・・・滑り板 10 ・・・・・滑り板の下端 12 ・・・・・滑降面 2・・・・・・・木材 20  ・・・・・木材の下端 22・・・・・木材の上端 24 ・・・・・切断された部分 6・・・・・・・受刃 60 ・・・・・受刃の刃先 62 ・・・・・受刃の上面 64 ・・・・・受刃調整ボルト 66 ・・・・・受刃取付は台 4・・・・・・・回転ドラム 40 ・・・・・外周 42・・・・・回転軸 44・・・・・受は溝 440・・・前壁 442・・・後壁 5・・・・・・・切刃 50・・・・・切刃の刃先 52・・・・・切刃締付はボルト 54・・・・・刃出し長調整ボルト 56 ・・・・・切刃押えブロック 58・・・・・切刃締付はボルト穴 580・・・大蓋 6、、、、、、、ベルトコンベヤ 60  ・・・・・ベルト 62・・・・・運搬物支持面 620  ・・・幅方向中央部 64・・・・・ロール 640  ・・・突起 66 ・・・・・出口 660 ・・・仕切板 662 ・ ・ ・ 1則板 第1図 第4図 第8図 O 第9図 4j

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の傾斜角を成す滑降面を有する滑り板上を長手
    方向が滑降方向と平行を成す様に木材を滑落せしめ、該
    滑り板の下端に延設された受刃と対向する位置で該滑り
    板に宿って滑落して来た木材の下端をその回転軸が木材
    の滑降方向に対し直交している回転ドラムの外周に形成
    されている受は溝で支持した後に。 該回転ドラムの受は溝の回転方向後方に刃先を突出して
    固定せしめられており該刃先が前記受刃の刃先と最も接
    近した位置で該受刃とほぼ直角を成す切刃によって木材
    を切削することにより木材をその長手方向に所定長さに
    切断することを特徴とする木材の切削方法。 2 滑り板の滑降面を垂直面に対し30°乃至40 の
    傾斜角と成す特許請求の範囲第1項に記載の木材の切削
    方法。 3 受刃の刃先角を90 前後とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項に記載の木材の切削方法。 4 切刃の刃先角を40乃至50 とする特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の木材の
    切削方法。 5 運搬物支持面の幅方向中央部が最下位置となる状態
    にベルトを支持し所定角度回転する度にベルトを突き上
    げる突起が外面に突設されているロールを支持ロールと
    して使用して木材をその長手方向が該ベルトの移動方向
    と平行を成す様にして移送するベルトコンベヤと、該ベ
    ルトコンベヤの出口に設けられていて前記木材をその長
    手方向が滑降方向と平行を成して滑落するように垂直面
    に対し所定の傾斜角を成す滑降面を有する滑り板と、該
    滑り板の下端に延設されている受刃と、該受刃と対向す
    る位置で回転軸が前記木材の滑降方向に対し直交してお
    り滑落して来た前記木材の下端を支持する受は溝が外周
    に形成されている回転ドラムと、該回転ドラムの受は溝
    の回転方向後方に刃先を突出して固定せしめられており
    刃先が前記受刃の刃先に最も近接した位置で前記受刃と
    ほぼ直角を成す切刃とを備えているととを特徴とする木
    材の切削装置。 6 支持ロールが鼓状のロールである特許請求の範囲第
    5項に記載の木材の切削装置。 7 支持ロールが小ロールをベルトコンベヤの幅方向に
    船底状に多数配列したものである特許請求の範囲第5項
    に記載の木材の切削装置。
JP21558382A 1982-12-10 1982-12-10 木材の切削装置 Granted JPS59106908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21558382A JPS59106908A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 木材の切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21558382A JPS59106908A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 木材の切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106908A true JPS59106908A (ja) 1984-06-20
JPS6227648B2 JPS6227648B2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=16674835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21558382A Granted JPS59106908A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 木材の切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106908A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052185Y2 (ja) * 1986-05-19 1993-01-20

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485001U (ja) * 1971-06-01 1973-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485001U (ja) * 1971-06-01 1973-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227648B2 (ja) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681146A (en) Method and apparatus for producing engineered wood flakes, wafers or strands
US5915429A (en) Compact small diameter log sawmill
US5211688A (en) Apparatus and method for making wood curls
US3347289A (en) Apparatus for rip sawing of logs and timbers
CA1056277A (en) Chipper
US2840127A (en) Apparatus for making wood shavings
US4396048A (en) Debarking machine
CA1188876A (en) Cutter for square timber hewing machine
JPS59106908A (ja) 木材の切削装置
US3123311A (en) Wood chipper
US5261469A (en) Apparatus for forming curled wood shavings
CA1227961A (en) Engineered wood flakes, wafers or strands and method of their production
US5097879A (en) Apparatus for making wood curls
US6026872A (en) System for producing cants and wood chips
US4834155A (en) Chipper
JP4017051B2 (ja) 木片製造装置
US4346745A (en) Wafer slicing apparatus
US5111859A (en) Chipping method and device
FI973078A0 (fi) Foerfarande foer matning av skivhugg och matningsraenna
CA2178697A1 (en) Cant Forming Device
CA2467992C (en) Apparatus for comminuting wood board stacks to strands
US2891588A (en) Slitter-disk bark-stripping apparatus
US5575320A (en) Cutting tool assembly for a rotatable chip forming head
CA2489896A1 (en) Chipper knife
JPS6130805Y2 (ja)