JPS59105702A - レ−トセンサ - Google Patents

レ−トセンサ

Info

Publication number
JPS59105702A
JPS59105702A JP57216528A JP21652882A JPS59105702A JP S59105702 A JPS59105702 A JP S59105702A JP 57216528 A JP57216528 A JP 57216528A JP 21652882 A JP21652882 A JP 21652882A JP S59105702 A JPS59105702 A JP S59105702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate sensor
shaft
sensor
moment
inertia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57216528A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Sawara
佐原 宏和
Kiyoshi Nakayama
清 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57216528A priority Critical patent/JPS59105702A/ja
Publication of JPS59105702A publication Critical patent/JPS59105702A/ja
Priority to US06/899,744 priority patent/US4675688A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G7/00Direction control systems for self-propelled missiles
    • F41G7/20Direction control systems for self-propelled missiles based on continuous observation of target position
    • F41G7/22Homing guidance systems
    • F41G7/2246Active homing systems, i.e. comprising both a transmitter and a receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G7/00Direction control systems for self-propelled missiles
    • F41G7/20Direction control systems for self-propelled missiles based on continuous observation of target position
    • F41G7/22Homing guidance systems
    • F41G7/2213Homing guidance systems maintaining the axis of an orientable seeking head pointed at the target, e.g. target seeking gyro
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G7/00Direction control systems for self-propelled missiles
    • F41G7/20Direction control systems for self-propelled missiles based on continuous observation of target position
    • F41G7/22Homing guidance systems
    • F41G7/2273Homing guidance systems characterised by the type of waves
    • F41G7/2286Homing guidance systems characterised by the type of waves using radio waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/02Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole
    • H01Q3/08Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying two co-ordinates of the orientation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空間回転角速度を検出するレートセンサに関
する。
従来この種のレートセンサジャイロは、第1図に示すよ
うに円筒構造をしている。−例として2軸自由度を持つ
アンテナ系を空間に対して一定方向を向くように安定化
する装置に応用する場合について説明する。通常、空間
に対してアンテナ系を安定化するためには、アンテナ系
を指向方向と直交する2軸方向に対して回転自由度を持
つジンバル構造体の上に実装し、さらにアンテナ系の空
間に対する回転を検出するレートセンサをジンバル上に
搭載し、レートセンサ出力が零となるようにサーボ装置
を使用してジンバル回転軸を駆動する。
されることから、レートセンサは回転軸中心から外れた
場所に搭載されることとなり、ジンバル上の搭載スペー
スの増大、ジンバル回転軸まわりでのマスアンバランス
を補正するためのカウンタバランスウェイトの追加及び
レートセンサの取付位置が回転中心から離れることと、
カウンタバランスウェイトの追加による回転軸まわりの
慣性モーメントの増加等の欠点があった。
本発明は、前記の従来のレートセンサを用いることによ
って生ずる搭載スペースの増大、バランスウェイトの必
要性界び回転軸1わりの慣性モーメントの増加といった
問題点を解決又は低減するために、第3図に示すように
レートセンサ中心に貫通孔を設け、ジンバル回転軸と直
交してレートセ/すを搭載可能とし、更にレートセンサ
回転軸の回転運動をレートセンサ外の回転運動として利
用可能な形態のレートセンサを提供することにある。
本発明は、レートセンサとしての機能を保有し、かつ回
転軸中心が只通孔となっていることから、貫通孔内部容
積を、レートセンサとしての機能又は構成要素以外の目
的で使用でき、更に回転軸の回転運動をレートセンサと
しての機能以外に利用できる。
即ち、本発明は、中空筒形状であり、ジンノ(ルの回転
軸が前記筒をその軸方向と略直角方向に貫挿されている
レートセンサであり、その−具体的構成としては、ケー
スに固定された駆動動力源及び貫通孔を有する回転軸1
回転軸により支持され、かつ回転軸と直角方向に2軸の
自由軸を有するロータと、ケースに対するロータ変位量
を検出する手段、ロータに対してプリセツショントルク
を印加する手段及びロータ回転位置を検出する手段を備
えるレートセンサが挙げられる。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
本発明の一実施例として、外部からの動ように対してそ
の影#全受けないように梁間に対して安定化することの
必要な電磁的誤差角検出装憤への応用について説明する
上記装置は、通常、メインリフレクタ、コニカルスキャ
ン機能を有するサブリフレクタ、及び電磁エネルギーを
収集又は放射するフィードホー/より構成されるアンテ
ナ系と、アンテナ系を2軸の自由度を持って支持及び駆
動するジンバル駆動機構、ジンバル上の空間角速度を検
出するレートセンサ及び電子回路より構成される。
本発明のレートセンサは、アンテナ系と共にジンバル上
に搭載され第4図に示されるようにアンテナ系5と同心
上にレートセンサ4が実装され、ジンバル回転軸6が、
アンテナ軸及びレートセンサ中心軸と直交するよう配置
される。ジンバル上搭載物は通常駆動トルクの低減及び
外乱に対する安定性の面からジンバル回転軸まわりの慣
性モーメントが小さくかつジンバル軸まわりのマスアン
バランスを小さくする必要があるが、レートセンサの中
空部全使用することによシ、アンテナ系構成を変更する
ことなくレートセンサをアンテナ系と同心円上に配置で
き、それによυレートセンサを実装することによるジン
バル軸からみた慣性モーメントの増加及び重心移動によ
υ生ずるマスアンバランスrおさえることができる。
又、第5図断面図に示すようにレートセンサ8の中空貫
通孔は、レートセ/す回転軸9であるため、コニカルス
キャン全行なうためのサブリフレクタ用の駆1QlH源
を除去することが可能となる。従って駆動源の共用によ
シ更に小型化及び低慣性モーメントが達成される。
以上説明したように、本発明は、中空構造を有し、かつ
レートセンサ回転軸の回転運動をレートセンサ以外の回
転を要する機能に利用可能なことから、前記実施例に示
される装置に応用された場合に% 搭載スペースの最小
化、マスアンバランスの除去、慣性モーメント(ジンバ
ル上搭載物のジンバル軸まわシの慣性モーメント)の低
減及び回転機能の共用化による小型化及び工坏ルギー利
用効率の増加の効果盆山する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレートセンサの外銭糾視図、第2図は従
来のレートセンサの応用例を示す斜視図、第3図は本発
明の外観斜視図、第4図は本発明の一実施例を示す斜視
図、第5図は一実施例を示す断面図である。 1.4・・・・・・レートセンサ、2,5・・・・・・
アンテナ系、3,6・・・・・・回転軸(ジンバル)、
7・・・・・・メインリフレクタ、8・・・・・・レー
トセンサ、9・・・・・・レートセンサ回転軸、10・
・・・・・サブリフレクタ、11・・・・・・フィード
ホーン。 代理人 弁理士  内 原   。と2≧第1閏 第2閉 第3区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空筒形状でアシ、ジンバルの回転軸が前記筒をその軸
    方向と略直角方向に貫挿されていることを特徴とするレ
    ートセンサ。
JP57216528A 1982-12-09 1982-12-09 レ−トセンサ Pending JPS59105702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216528A JPS59105702A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 レ−トセンサ
US06/899,744 US4675688A (en) 1982-12-09 1986-08-22 Rate sensor with coaxially mounted scanning antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216528A JPS59105702A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 レ−トセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105702A true JPS59105702A (ja) 1984-06-19

Family

ID=16689838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216528A Pending JPS59105702A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 レ−トセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4675688A (ja)
JP (1) JPS59105702A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351060A (en) * 1991-02-25 1994-09-27 Bayne Gerald A Antenna
US5227806A (en) * 1991-03-20 1993-07-13 Japan Radio Co., Ltd. Stabilized ship antenna system for satellite communication
GB9301835D0 (en) * 1993-01-29 1993-03-17 East Anglian Electronics Ltd Control and stabilisation system for steerable antenna
US5430342A (en) * 1993-04-27 1995-07-04 Watson Industries, Inc. Single bar type vibrating element angular rate sensor system
US5488379A (en) * 1995-01-05 1996-01-30 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for positioning an antenna in a remote ground terminal
US6002364A (en) * 1997-07-31 1999-12-14 Cbs Corporation Apparatus and method for beam steering control system of a mobile satellite communications antenna
FR2850796A1 (fr) * 2003-02-04 2004-08-06 Cit Alcatel Reflecteur secondaire pour antenne hyperfrequence de type cassegrain

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020491A (en) * 1974-10-07 1977-04-26 B E Industries Combination gyro and pendulum weight passive antenna platform stabilization system
US4181283A (en) * 1978-02-21 1980-01-01 TRW Inc. Systems & Energy Rotary mount characterized by variable coning motion
US4450451A (en) * 1982-03-03 1984-05-22 Raytheon Company Gimbal assembly for monopulse radar antenna
US4490724A (en) * 1982-08-04 1984-12-25 Honeywell Inc. Gimbal system with case mounted drives

Also Published As

Publication number Publication date
US4675688A (en) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897223A (en) Stabilized platform system for camera
US4062600A (en) Dual-gimbal gyroscope flexure suspension
US4821572A (en) Multi axis angular rate sensor having a single dither axis
US4648785A (en) Industrial robot employing direct drive operation
JPH0772691B2 (ja) ジンバル振動分離システム
US9772466B2 (en) Optical element switching system using a Halbach array
US2901208A (en) Stabilized load
US8443683B2 (en) Double-wheel control moment gyroscope
JPS59105702A (ja) レ−トセンサ
US4582291A (en) Mechanically stabilized platform system
EP0508421A2 (en) Dither apparatus
US5012170A (en) Mechanical stabilization system with counter-rotating nested rotors
IL44932A (en) A mound structure for free spin dynamics which is dynamically tuned
JPH11230255A (ja) イナーシャダンパ
WO2017029910A1 (ja) ボールバランサーを備える回転駆動系の支持構造
US3306399A (en) Vibration absorber
GB1078356A (en) Gyroscopic apparatus
KR100552541B1 (ko) 컴팩트 안테나 유닛을 형성하도록 결합된 안테나 반사기와 송수신기 호온을 포함한 장치.
US3452608A (en) Tubular hinge suspension for a gyro rotor
US4126046A (en) Twice spin frequency rotating filter
JPS6214762B2 (ja)
US4002078A (en) Dynamically tuned gyroscopes
JPH01244001A (ja) 高層建造物の制振方法及びその装置、並びにこの装置を制御する方法
JP2002277245A (ja) 空間安定装置
JPS607202A (ja) スタビライザ装置