JPS59104014A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS59104014A
JPS59104014A JP21415382A JP21415382A JPS59104014A JP S59104014 A JPS59104014 A JP S59104014A JP 21415382 A JP21415382 A JP 21415382A JP 21415382 A JP21415382 A JP 21415382A JP S59104014 A JPS59104014 A JP S59104014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
pipe
combustion
exhaust
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21415382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253689B2 (ja
Inventor
Eiichi Hamada
濱田 榮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taikisha Ltd
Original Assignee
Taikisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taikisha Ltd filed Critical Taikisha Ltd
Priority to JP21415382A priority Critical patent/JPS59104014A/ja
Publication of JPS59104014A publication Critical patent/JPS59104014A/ja
Publication of JPH0253689B2 publication Critical patent/JPH0253689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として、塗装工場設備の排気、生動工場排
気、化学工場排気等を燃焼により800℃前後に加熱し
て、前記の排気中に含まれる有害物質、臭気物質、有害
菌等を加熱分騨処理し、清浄な排気とする場合に用いら
れる燃焼装置で、詳しくは、ゲージング内の一端側に燃
焼室が、かつ、他端側に排気室が夫々、区画構成されて
いるとともに、@1画室間に亘って熱交換パイプが連通
接続されており、かつ、前記排気室側のケーシング部分
に形成の口を介して供給された被燃焼気体を前記パイプ
外周部において燃焼室側に向って流切させ乍らパイプ内
の燃焼排気と熱交換させたのちに前記燃焼室内に供給さ
せる熱交換室が構成されている燃焼装置に関する。
上記構成の燃焼装置においては、燃焼排気熱を有効利用
して、有害動噴、臭気画質、有害菌等を含む被燃焼気体
を予熱することができるから、使用燃料ガス量を削減し
て、被燃焼気体を効率良く所望温度に燃焼加熱すること
ができる利点を有するが、例えば、従来のように、熱交
換パイプの両端部を夫々、燃焼室の熱交換室との隔壁及
び排気室の熱交換室との隔壁に溶接等により固着支持さ
せて構成した場合には、パイプに発生する熱歪の逃げ場
がなく、その熱歪応力がパイプと両隔壁゛との溶接等に
よる接合部に集中的に作用して、早期のうちにその接合
部に亀裂等が発生し、パイプの支持作用面での耐久性に
犬けるのみならず、パイプと排気室隔壁との接合部での
亀裂発生に伴ない、その亀裂を介して熱交換室内の被加
熱気体が燃焼室を径ず、排気室内に短絡供給され燃焼処
理を受けずにそのまま放出されてしまう欠点があった。
  これは、排気中の被除去物質の除去率や熱交率を低
下させるため、頻繁に点検、補修を行なわなければ−な
−らず、又、装置の寿命も短か(なり、保守費設備費の
高騰を招来する。
又、パイプを、熱歪が発生しに(い高級材料から構成し
たり、過大な熱応力のかかる部分に耐熱性のうすい金属
等のベローなどを用いる手段も在るが、これによるとき
は、材料面、工作間でコストアップを招来し、設置yi
K費が高騰する欠点がある。
本発明は、かかる従来の諸欠点を一掃し、頻繁に補修を
要せず、長期間に亘9高い除去率と熱効率とを保持し得
る燃焼装置を安価に供給する点に目的を有する。
本発明による燃焼装置は、燃焼室隔壁に近い燃焼室部分
の圧力と熱交換室部分の圧力とはほぼ等しく、燃焼室隔
壁に少々の隙間があっても、七の隙間を介して燃焼気体
が熱交換室内に侵入することがほとんどな(て、実用上
、無視できること及び、パイプの燃焼室側端部側は高温
に加熱されて太き(熱歪するものの、パイプの排気室側
端部側は高温に加熱されず、それほど太き(熱歪しない
ことに着目して開発されたもので凌って、その特徴とす
る構成は、MfJ記パイプの排気室(fi11端部が、
排気室の熱交換室との隔壁にそれら排気室と熱交換室と
を連通させる隙間を形成させない状態で固着支持されて
おり、かつ、前記パイプの燃焼室側端部が、前記燃焼室
の熱交換室との隔壁に、これら両者間での応力伝達がな
い状態で保持されている点にある。
このような本発明の特徴構成によれば、燃焼室側パイプ
端部を燃焼室隔壁に保持させ乍らも、その燃焼室側パイ
プ端部においてパイプに発生する熱歪みを逃がして、そ
の熱歪応力が排気室側パイプ端部と排気室隔壁との接合
部に集中作用することを防止でき、このことと、排気室
側パイプ端部における発生熱歪量が少ないこととの相乗
によって、排気室側パイプ端部と排気室隔壁とを、それ
らの間に隙間を形成させることな(溶接等で気凹状態に
接合させ乍らも、そ°れら両者の接合部に、パイプの熱
歪に起因して亀裂等の接合不良を発生させ、それが因と
なって熱交換室内の被燃焼気体が排気室内に短絡供給さ
れることを確実に防止できる。  しかも、燃焼室側パ
イプ端部と燃焼室隔壁どの間に、それら両者間での応力
伝達がない状態にさせるための僅かな隙間等が形成され
るものの、燃焼気体のその隙間を介しての熱交換室への
侵入がほとんどないため、被燃焼気体の燃焼を効率良(
行なわせ得る。
従って、本発明によれば、パイプとして高級材料製の高
価なものを用いたり、複雑な加工を要することなく、燃
焼室隔壁による保持作用と排気室隔壁による固定支持作
用とによって、パイプ支持を長期間に亘って確実に行な
え、しかも、被処理物質を確実に燃焼させて、殆んど補
修を要せずに、長期間に亘り排気中の被処理吻質に対す
る高い除去率と燃焼処理−に対する高い熱効率とを保持
できるに至った。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
上下に2つ割り可能なゲージング+11内の上端側にバ
ーナ(2)を備えた燃焼室(3)を、かつ、下端側にゲ
ージング+11内への排気口(4a)を備えた排気室(
4)を夫々、区画構成するとともに、前記画室+3+ 
、 +4)間に亘って複数の熱交換パイプ(6)・・を
連通接続させ、かつ、前記画室(1、+41間のケーシ
ングfl+内部分に、前記排気室(4)側のブルシング
ミ11部分に形成の口(6)を介して供給された被燃焼
気体を前記各パイプ(5)−・の外周部において燃焼室
(3)側に向って流初させ乍らパイプ(5)・・内の燃
焼排気と熱交換させたのちに前記燃焼室(3)内に供給
させる熱交換室(7)を構成しである燃焼装置であって
、前記熱交換室(7)から燃焼室(3)への被燃焼気体
供給口(8)は、・′燃焼室(3)を熱交換室(7)に
対して区画する隔壁(9)の全周縁とケーシング+1+
の内周面との間に環状形成されている。
前記各パイプ(5)・・は、平面視において環状に配設
されている。
前記熱交換室(7)は、前記各パイプ(5)・・を貫通
させる状態で、被加熱気体をジグザグ状に流IIJ案内
する3つの邪魔板(7k) 、 (7B) 、 (7り
を内装している。  これら邪魔板(7A)、(7B)
、(7リノウち、上下両側のもの(7A) 、 (7り
は、その中央に通気口が形成された環状のもので、ケー
シングtl)に固着支持されており、上下中央のものは
、それの外周縁とケーシングtl+の内周面との間に環
状の通気口を形成させる円板状のもので、パイプ(5)
・・に固着支持されている。
rift記パイプ(5)の排気室(4)側の端部は、排
気室(4)を熱交換室(7)に対して区画する隔壁(i
o)に、それら間に排気室(4)と熱交換室(7)とを
連通させる隙間を形成させない状態に溶接固着支持され
て。
おり、前記パイプ(6)の燃焼室(3)側の端部は、1
11記燃焼室隔壁(9)及びこれに載置させた耐熱板(
9A)(材質は、セラミックや石、鉄等でろ八)に、そ
れらとの間での応力伝達がない状態、具体的には、それ
の外周面と燃焼室隔壁(9)及び耐熱板(9A)のパイ
プ端部挿通穴(9a)・・の内周面との同に隙間を形成
させてパイプ(5)・・の燃焼室隔壁(9)及び耐熱板
(9A)に対するその長手方向での相対移りジノを許容
する状態で挿通保持されている。 4「1記上下両側邪
魔板(7A)、(7りのパイプ貫通孔(7a)、(7b
)・・は、パイプ(5)の長手方向相対移動を許容すべ
(パイプ(5)よりもやや大径に構成されている。
#d己上下両側の邪魔板(7A) 、 (7C)は、第
4図に示すように、それらの外周縁とそれに対向すルケ
ーシング(1)内周面部分との間にケーシング(1)に
対するパイプ(5)長手方向での相対移切を許容する小
間隙を形成させる状態でパイプ(5)・参に固定支持さ
せても良い。
10記バーナ(2)は、第5図に示すように、燃焼室(
3)内において旋回燃侍させるべく、燃焼室(3)内に
接線方向から火炎を吹き込むものであっても良い。
前記パイプ(6)t/′i、、第6図に示すようなフィ
ン(5a)付チューブであっても良い。
上記実施例では、燃焼室(3)を上部に、がっ、排気室
+41を下部に夫々配設して実施したが、本発明は、燃
焼室(3)を下部に、かつ、排気室(4)を上部に夫々
、配設したり、或いは、両室I3) 、 +4)を横方
向に対向配置したりして実施できることはもらろんであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図I/i実施例を示踵第1図は縦断1m
図、第2図と第3図は夫々、第1図でのn−u線断面図
とl1l−II線断面図である。 第4図乃至第6図は
夫々、別の実施例を示し、第4図は縦断面図、第5図は
横断面図、第6図は要部の一部切欠き側面図である。 (1)・・・・・ゲージング、(3)・・日・燃焼室、
(4)・・・排気室、(5)・・・・・熱交換パイプ、
(61・・・・口、(7)・・・・・熱交換室、(7A
)、(7B)・・・・・・邪魔板。 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ ケーシングtll内の一端側に燃焼室(3)が、か
    つ、他端側に排気室(4)が夫々、区画構成されている
    とともに、前記画室+3) 、 +41間に亘って熱交
    換パイプ(5)が連通接続されており、かつ、前記排気
    ¥(4)側のケーシング(1)部分に形成の口(61を
    介して供給された被燃焼気体を前記パイプ(6)外周部
    において燃焼冨(3)側に向って流朝させ乍らパイプ(
    6)内の燃焼排気と熱交換させたのちK nrl記燃焼
    室(3)内に供給させる熱交換室(7)が構成されてい
    る燃焼装置において、011記パイプ(6)の排気室(
    4)側端部が、排気室(4)の熱交換室(7)との隔壁
    (lO)にそれら排気室(4)と熱交換室(7)とを連
    通させる隙間を形成させガい状態で固着支持されており
    、かつ、前記パイプ(5)の燃焼室(3)側端部が、前
    記燃焼室(3)の熱交換室(7)との隔壁(9)に、こ
    れら両者(5) 、 (91間での応力伝達がない状釉
    で保持されている事を特徴とする燃焼装置。 ■ 前記パイプ(5)がフィンチューブから構成された
    ものである特許請求の範囲第0項に記載の燃焼装置。 ■ 前記熱交換室(7)が、被燃焼気体をジグザグ状に
    流削案内する複数の邪魔板(7A)、(7B)を備えて
    いる特許請求の範囲第0項又は第0項に記載の燃焼装置
JP21415382A 1982-12-07 1982-12-07 燃焼装置 Granted JPS59104014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21415382A JPS59104014A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21415382A JPS59104014A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104014A true JPS59104014A (ja) 1984-06-15
JPH0253689B2 JPH0253689B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=16651096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21415382A Granted JPS59104014A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104014A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253689B2 (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106556A (en) Ceramic tube recuperators
JPS5925923B2 (ja) 特に廃棄物焼却のための焼却炉
KR20150084880A (ko) 플레이트 열교환기용 열교환기 플레이트, 이러한 플레이트들을 포함하는 플레이트 열교환기, 상기 플레이트 열교환기를 포함하는 가열용 장치 및 열교환 방법
US4094302A (en) Furnace with heat storage elements
US4027654A (en) Damper assembly for high temperature or corrosive gases
US4269266A (en) Recuperator tube construction
JPS59104014A (ja) 燃焼装置
GB1584781A (en) Metal heating furnaces
US4280450A (en) Liquid heating apparatus
US4327901A (en) Melt and hold furnace for non-ferrous metals
JPS5942057B2 (ja) 被加工片、特に条帯を加熱する方法およびその装置
CA2215966A1 (en) Arrangement for indirectly transferring heat to a process medium
US1915132A (en) Heating furnace
GB1323376A (en) Sectional fluid heaters
US4259910A (en) Electric controlled air incinerator for radioactive wastes
KR850001538B1 (ko) 히이터
US2289719A (en) Metallurgical furnace
JP2001041681A (ja) 熱交換装置
WO2001094850A1 (en) Heating stove
EP0018745B1 (en) Heat exchanger
US2169621A (en) Method and apparatus for annealing metal charges
US3500814A (en) Furnace heat exchanger construction
JP4041568B2 (ja) バイオネット型反応管
CN210131528U (zh) 一种烟气脱硫脱硝节能环保装置
US3473795A (en) Industrial furnace built of radiating elements