JPS5910016A - 圧電振動素子 - Google Patents

圧電振動素子

Info

Publication number
JPS5910016A
JPS5910016A JP11800282A JP11800282A JPS5910016A JP S5910016 A JPS5910016 A JP S5910016A JP 11800282 A JP11800282 A JP 11800282A JP 11800282 A JP11800282 A JP 11800282A JP S5910016 A JPS5910016 A JP S5910016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
pattern
electrodes
patterns
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11800282A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Yamada
澄夫 山田
Yoshiaki Fujiwara
嘉朗 藤原
Hiroshi Hoshino
弘 星野
Noboru Wakatsuki
昇 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11800282A priority Critical patent/JPS5910016A/ja
Publication of JPS5910016A publication Critical patent/JPS5910016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/177Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator of the energy-trap type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ial  発明の技術分野 本発明は圧電振動素子の構成、特にスプリアスが少ない
アドミタンス特性とする電極の引出しパターン構成に関
「る。
(1))技術の背景 水晶やLi’L”aOl等にてなる圧電体に適当な電極
全被着形成し、該1!1.極に交流電界を印加すると、
圧電体は印加電界と等しい周波数の応カケ生じ、かっ、
印力(l電界の周波数が圧電体の固有振動政にf、k 
jると、共振して強勢な振動が得られる。そし−C1か
かる原理に基づく振動素子を収容した振動子は小型・高
性能であるため、通信装置等の発1ム1回路やフィルタ
として広く使用芒れでいる。
tel  従来技術と問題点 ε11図は圧電物質とし7で1.+ T aQ 3の単
結晶を用い1、−圧電スl−IIツブ型厚みすべり振動
素子を説明するための図であり、イは平面図、口はfI
F)視図、ハ&、i 4H動の太き芒を説明するだめの
図?それぞれ示しkものである。
第1図において、lは振動素子、2はLiTa0゜の単
結晶より切出した圧電板、3及び3′は電極、4及び4
′は引出しパターン、5及び5′は外部接続用端子、X
、Y、Zは前記単結晶の結晶軸、Y′は累子長手力向の
軸 Z Jは素寸工の短手(幅)方向の軸、Oは’IG
I Yと”l” o> +自pi、m &J: 素子1
0.)横丁ヘリ振動モート′であり、(9)中矢印は厚
みすべり振動の変位方向ケ示したものである。そして、
圧電、板2(1結晶のX軸に垂直なffi′i?主面と
17スブリアス金最小にするため角度θ?50°とした
0冊形であり、対向する主面中央部、それぞtlには、
非調和振動奮然くするため幅全体に一4’;’f、−る
対向叶極3又は3′が被着形成されている。とともに、
電極3及び3′とそれぞね一体に形成された引出し7パ
ターン4と4′は、そJlぞれ主面(バー万の端部に廷
長し、端部端子5及び5Iにそれぞね接続場れCいる。
そこで、J子5と引甲しパターン4並ひに端子5′と引
出しパターン4′奮介して、’tM棒、3と31に高周
波電界?印り口すると、素子lけolfiの矢印方向へ
厚みすベリ据動孕生じ、その太き芒はハ図の如く中央部
で最も大きく両端に行くほど小石くムる。
このよ5に、従来の振動素子は引出し、パターンが主面
の中央?辿って主面端部へ至るようになっていたため、
蚊中央から一万へ片寄−)f−きき第1図口に点線で示
す横丁べり揚動mは素子短手方向(幅方向)の電界不均
衡に影響されるの・7りならず、該片寄りハ3無くても
一11!IIの近傍にアース配線されたときにも素子短
手方向の電、界不均衡が生じ、素7rrドミノタンス特
性に有害なスフリアスが発生する。%に、大形用重板に
多数のぶ子用屯極及び引出しパターンyf:被2形成し
たのち、各素子の太き袋に割断−ず−る量産方法におい
て、前記片寄りを生じ易くその対策が蓮まれでいた。
fdl  発明の目的 本発明の目的は、上記欠点を除去しCスプリアスが少な
く特開の安定しAτ感動素子全提供することである。
le)  発明の播取 手記目的は、素子中央部の電極からムチ端部に至る引出
(−パターンが主面長手方向の並行縁部双方に沿って一
万の素子端部に至ること奮1゛を微とする田′歇4最動
累子により達成される。
+fl  発明の実施例 以下、本発明の実施例に係わる図面を用いて本発明?m
l明する。
第2図しt本発明の一実施例に係わる振1h素子の斜視
図、第3図は不発明の他の一実施例に係わる振1!iI
I%子の斜視図、第4図は第1図に示す振動素子のアド
ミッタンス特性の実測例に示す図、第5図は絹2図に示
す振動素子のアドミッタンス特性の実測例金示す図であ
る。
W・2図に8いて、圧電ストリップ型振動素子11it
 17 + T a U sの単結晶より切出−した圧
電板12の対向主面それぞれの中央部に、全幅にわy−
る電極13及び13’t−被着形成し、ittl3及び
13’から主面長手方向の並行縁部双方に沿ってそれぞ
れ一万の素子端部に至る1対の引出しパターン14と1
4’は電極13及び13’と一体的に被着され、引出し
パターン14は素子端部端子15と接続し、引出しパタ
ーン14′は端子15に対向する素子端部端子15′に
接続されているり 従って、端子15と1対の引出しパターン14並びに端
F15′と1対の引ik’、 Lパターン14’t”介
して電極13と13’に高周波電界?印加すると、素−
j’llはAH図に示した素子lと同様な厚みすベリ摂
動及びIla″rべり振動が発生する。し、かじ、)t
〜すべり1辰動は引出しパターンl’l(:+4’が主
面縁部に沿っr−” を対でそねそれ構成されているた
め、素子短手方向(幅方向)の電Wが零となり、前述し
た不均衡VCよるスプリアスが発生し々いようにンする
第3図において、圧電ストリップ型振動素子21(、[
、L i ’l’ a 03の単結晶より切出1.た圧
電板22の対向主面そJt?t1〜の中央部に、全幅に
わたる電極23及び23′¥:被着形成」2、電極23
及び23′7〕1ら主面長方向の並行縁部双方に沿って
それぞれ一万の素子端部に至る1対の引出り、パターン
24と2i′、並び番・こ他方の素子端部に向って延長
する電対の副電極25と25′を電極23及び23′と
一体的に被着し、引出しバ々・−724は素子端部端f
−26/1″接続−「る反面、引出(1,パターン24
′は端子26に対向する素子端部端子26’t?二接続
されている。
従って、端子26と1対の引出しバ″ターン24並ひに
端一7’26’とIP−1の引出しパターン24′?介
し、て電捧23と23’に高周波市界?印加すると、素
子211dw1図に九した素子lと同様を厚みすべり振
動と横すべり振動が発生する。しかし、横すべり振動は
引出しパターン24と24′並びに副軍極25と25′
が主面縁部に沿つムー1対でそれぞれ構成されているた
め、素子蝉手刀向(幅方向)の電位は素子21のほぼ全
長にわkつで−に化し、該14位の不均衡によるスプリ
アスの除去は第2図に示j〜た零子11よりイ)優れて
いる。
第4図において、横軸は周波数〔〜IHz:)、縦軸は
応答しべIL′Cd B ]であり、第1図に示す如き
引出[7パターン(4と4′)が形成きれた振動素子の
アドミッタンスl特性曲紛Aには、引出しパターンの不
均衡による有害なスゲリアス31.即ち周波数の安定度
や等個直列抵抗に悪い影′#?与えるスプリアス31ハ
5jl己録場れている。
第5図において、横軸は周波数(MHz)、縦軸C−ま
応答レベル[:dB)てあり、アドミッタンス特性曲線
+37<示す振!!JJ素子は、第4図の特性曲虜A?
示′f′振#素子お同一規格品であり、か一つ、第2図
に示す9口き引出しパターン(14々14′)が形成さ
、!1にものである。そして、曲線Bには引出しパター
ンの不IO衡にぼるスプリアスが記録坏れでいない。
なお、上記実施例においで引出しパターン(14心14
’及び24と24′)並びに副W、極(25と25′)
は、五個(13又は23)と同時形成゛されているため
、その材質も電極のそれと同じ(例えばNiCr−Al
4 、 Cr −Au 、 A/、 )になる。しかし
、電極がAujωを含む構成である振動素子((あって
、引出しパターン及び副電恰全Atにて形成したとき、
AtはAXlよりも比重が小さい1、−め振II]エイ
ルキの洩れが少なく、機械的品質係鰹文であるQ値を向
上嘔せた高品質化が実現される。
+g+  発明の効果 以」二説明した如く本発明によれば、!L1:t(lI
I形振動素子の横丁べり振動に影響する幅方向の電界1
零とし、該電界によるスフリアス?無くすことにより振
動子自体の周波数特性が安定化きれたのみなり、1 ’
1t−−1所望回路に搭載した振動子の近傍に位置する
r−ス線等の影替全受(することなく使用できる切裂は
匝めで大きい。
【図面の簡単な説明】
e! 1図は圧11、ストリッグ型厚みすべり振動素子
の従来講成孕説明するための図、第2図は本発明の一実
施例に係わる振動素子の斜視図、第3図は本発明の池の
一実施例に係わる振動素子の斜視図、第4図は第1図に
示す振動素子のアドミッタンス特性の実側例欠示す図、
第5図は第2図に示す振動素子のアドミッタンス特性の
実測例?示す図である。 な旧図中におい−(:、1,11.21は振動素子、2
゜12.22は圧電板、3.3’、13.13’、23
.23’は電極、4.4’、14.14’、24.24
’は引出しパターン、5.5’ 、15.15’、2J
2f’i’は端部端子、25.25’は副電極?示す。 75 第1閃 (インZ (0)           。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  短冊形圧電板の対向主面それぞれには、長手
    方向中央部に全幅にわたる電極を被着形成し、該電極か
    ら一方の長手方向端部に至る引出しパターンが形成され
    、厚みすべり振動全行う圧電振動素子において、引出し
    パターンは主面長手方向の並行縁部双方に沿りて、一方
    の主面長手方向端部に至ること全特徴とする圧電振動素
    子。 (2)前記引出しパターンに対向し、主面長手方向の並
    行縁部双方に沿って前記電極から他方の主面長手方向端
    部に向けて延長する幅電極紮被着形成してなること全特
    徴とする前記特許請求の範囲第+11項に記載した圧電
    振動素子。
JP11800282A 1982-07-07 1982-07-07 圧電振動素子 Pending JPS5910016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11800282A JPS5910016A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 圧電振動素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11800282A JPS5910016A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 圧電振動素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910016A true JPS5910016A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14725616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11800282A Pending JPS5910016A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 圧電振動素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0092428A2 (en) * 1982-04-20 1983-10-26 Fujitsu Limited A method for producing a piezoelectric resonator
US4618798A (en) * 1984-04-06 1986-10-21 Asulab A.S. Resonator vibrating in a thickness-shear mode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0092428A2 (en) * 1982-04-20 1983-10-26 Fujitsu Limited A method for producing a piezoelectric resonator
US4618798A (en) * 1984-04-06 1986-10-21 Asulab A.S. Resonator vibrating in a thickness-shear mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365181A (en) Piezoelectric vibrator with damping electrodes
EP0366782A4 (en) Electrode configuration for vibrating beam transducers
GB1361622A (en) Piezoelectric resonators and filters
US2309467A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
JPS60137112A (ja) 圧電振動子
JPS5910016A (ja) 圧電振動素子
US2799832A (en) Electromechanical filter
JPS6125252B2 (ja)
US2292388A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
JPS6357967B2 (ja)
US2292885A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
US2303375A (en) Rochelle salt piezoelectric crystal apparatus
Abe et al. Energy trapping of thickness-shear vibrations excited by parallel electric field and its application to piezoelectric vibratory gyroscopes
US4306204A (en) Bandpass mechanical filter
US20040090147A1 (en) Piezoelectric vibrator ladder-type filter using piezoeletric vibrator and double-mode piezoelectric filter
US4525646A (en) Flexural mode vibrator formed of lithium tantalate
US3097315A (en) Crystal vibrator of convex lens configuration having opposed convex surfaces
JPS63206018A (ja) 圧電共振子
JPH0344451B2 (ja)
JPS5936018Y2 (ja) 圧電振動子
JPH0153808B2 (ja)
JPS59127413A (ja) タンタル酸リチウム振動子
JPS6036901Y2 (ja) Gtカツト水晶振動子
JP3161216B2 (ja) 圧電共振子の共振周波数調整方法
JPH0828643B2 (ja) 圧電振動子