JPS5890512A - 心臓毒性が軽減されたアドリアマイシン製剤 - Google Patents

心臓毒性が軽減されたアドリアマイシン製剤

Info

Publication number
JPS5890512A
JPS5890512A JP18864081A JP18864081A JPS5890512A JP S5890512 A JPS5890512 A JP S5890512A JP 18864081 A JP18864081 A JP 18864081A JP 18864081 A JP18864081 A JP 18864081A JP S5890512 A JPS5890512 A JP S5890512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adriamycin
ascorbic acid
administered
preparation
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18864081A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Fujita
啓介 藤田
Toshiharu Nagatsu
永津 俊治
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP18864081A priority Critical patent/JPS5890512A/ja
Publication of JPS5890512A publication Critical patent/JPS5890512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗腫瘍性抗生物質アドリアマイシンに付随した
心臓毒性を軽減し、アドリアマイシンの医薬効果を有利
に発現させることを目的とした新規なアドリアマイシン
医薬組成物に関するものである。
アドリアマイシンはすぐれた抗腫瘍剤として現在広く臨
床に用いられているが、その適用により、潜在的な心臓
毒性が発現することも知られている。
(Lefrak  E、、A  etalAd r i
 amy c i n (NSC123127)Car
di′omyopathy、CancerChemot
her、Rep、partm6:203〜208.19
75) このような副作用を軽減する方法として、従来種々の研
究が行われた。先ず心臓毒性の低いアドリアマイシン誘
導体を合成する方法が試みられ、悔涙らによって4′−
〇−テトラしドロピラニルアドリアマイシンが創成され
た。
(J、Antibiotics  Vol、32 10
85〜1086.1979) 他の方法としては、アドリアマイシンに他の物質を添加
することにより、その心臓毒性を軽減する方法である。
アドリアマイシンによって引き起される心臓毒性の発現
機構は現在のところ完全には明らかにされていないが、
推測される経路として、心臓の脂質の過酸化が考えられ
た。そこで、この過酸化を防止する方法として、予めフ
リーラジカルのスカベンジャーであるトコフェロールで
処理する方法が試験されたが、この方法は必ずしも満足
できるものではなかった。
本発明者らは、抗酸化剤の一つであるアスコルビン酸に
ついて種々検討した結果、アスコルビン酸をアドリアマ
イシンと併用することによって、アドリアマイシンの誘
起する心臓毒性を顕著に軽減することを見い出し、心臓
毒性の極めて低いアドリアマイシン製剤を創成した。
本発明はアドリアマイシンとアスコルビン酸又はその塩
類とを混合してなる心臓毒性が軽減されたアドリアマイ
シン医薬組成物である。
本発明の医薬組成物を製造するには、アドリアマイシン
とアスコルビン酸又はその塩類とを混合し、注射剤等の
非経口製剤、錠剤、火剤、カプセル剤等の経口製剤に常
法により製剤化する。本発明の医薬組成物は注射剤等の
非経口製剤が好適な剤型である。本発明に用いるアドリ
アマイシンとアスコルビン酸又はその塩類との配合比は
症状、適用法等によって適宜選択できるが、一般にはア
)’ IJ 7 ? 4シン1に対しアスコルビン酸4
0〜30■の割合で混合製剤すると本製剤の効果が最も
良好に発揮できる。
本発明に使用するアスコルビン酸は遊離アスコルビン酸
又はナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩が用いら
れ、特にナトリウム塩が好適である。
本発明の医薬組成物を投与する場合は、疾患の種類及び
投与方法により異なるが、通常アドリアマイシンとして
10〜30■/ d a yを1回静注投与し、これを
4〜6日間連続投与し、その後7〜10日体薬し、後こ
れを繰返し行う。なお、本発明の医薬製mに用いられる
アドリアマイシンのマウスに対する急性毒性試験による
50%致死量は雄の腹腔内投与で13.7■/kgであ
る。
本発明組成物はこのアドリアマイシンと本来極めて低毒
性のアスコルビン酸を併用するものであり、投与法とし
て、本発明の医薬組成物を投与した後、更にアスコルビ
ン酸のみ投与して、本発明の効果を確実にすることもで
きる。例えば、アドリアマイシン頷■とアスコルビン酸
1.5gとの混合物を静脈内投与し、次いでアスコルビ
ン酸を所要量に達するまで経口投与する。なお、実質的
にアドリアマイシンのみを投与(例えば静脈内投与)後
、所要量のアスコルビン酸の経口投与を続ける方法も可
能である。
次に本発明医薬組成物であるアスコルビン酸の併用によ
るアドリアマイシンの心臓毒性の軽減効果試験、本発明
医薬組成物の製剤例を実施例として示す。
なお、この試験に供した材料は次の通りである。
供試化合物ニアドリアマイシン(協asts工業■製) アスコルビン酸ナトリウム(和光純 薬工業#Iり 供試動物:モルモット(40週令雌Hartley85
0〜900g) 、マウX (BD2 Fl 、  5
週令。
n〜27g) 実験例1 担癌マウスにおけるアドリアマイシンの制癌効果に対す
−るアスコルビン酸の影響 マウスに腹水白血病L1210(106ascites
cells)を腹腔内に移植し、U時間後にアドリアマ
イシン(ADH)  (5w/kg、 15+og/ 
s qm)とアスコルビン酸ナトリウム(2g/kg、
6g/sqm)の混合物を腹腔内投与した。その後はU
時間毎に7スコルビン酸ナトリウム+(2g/kg。
6g/sqm)を腹腔内投与した。
対照として、アドリアマイシン、アスコルビン酸す) 
IJウム及び生理食塩水をそれぞれ単独に投与した。
実験例2 マウスにおけるアドリアマイシンの毒性に対するアスコ
ルビン酸の影響 マウスにアドリアマイシンをアスコルビン酸ナトリウム
(2g/kg、6g/印qm)と共に5日おきに5 w
g/kg (15*/ s q m)を腹腔内投与する
群と、毎日1■/kg(3■/sqm)を腹腔内投与す
る群とを設け、それぞれ投与する。なお、この混合物を
投与しない時は24時間毎にアスコルビン酸ナトリウム
(2g/kg、  6 g/s qm)を単独に投与し
た。
実験例3 モルモットにおけるアドリアマイシンの急性毒に対する
アスコルビン酸の影響 Hartleyモルモット (40週令、雌850〜9
00g)にアドリアマイシン(2w/ kg、 T2t
g/sqm)とアスコルビン酸ナトリウム(835■/
kg、9.2g/sqm)の混合物を1回腹腔内投与し
た。その後、8時間毎にアスコルビン酸ナトリウム(8
35mg/kg、  9.2g/sqm)を腹腔内投与
した。
実験例4 モルモットにおけるアドリアマイシンの慢毒に対するア
スコルビン酸の影響 モルモットにアドリアマイシン(0,5■/kg。
5.5w/ s q m)とアスコルビン酸ナトリウム
(+      143qr/kg、  1.6g/s
 pm)の混合物を5日に11回腹腔内投与た。この混
合物を投与しない時はアスコルビン酸ナトリウム(14
3■/kg、  1.6g/sq−m)を毎日1回腹腔
投与した。
マウスとモルモットへの投与量(■/kg)全相当する
■/ s q mで表すため、代表的な体表面積;体重
比として、それぞれ3.0と11.0とした。モルモッ
トの比率はマウス、ラット、猿、犬などの体表面積(s
qm)と体重(kg)の測定値に基づく回帰線から計算
した。(Freireic−市E、J  etal、C
ancer Chemo t he r、 Rep、 50: 21
9−244゜1966) また実験3の7スコルビン酸、ナトリウム投与量の83
5■/kgは可能な投与量の最高値であり、これ以上投
与すると痙彎を起す。実験4のアスコルビン酸ナトリウ
ム投与量の143■/kg量は成人(70睦)が1日1
0g摂取する量に相当する。
(Proc、Na t l、Acad、Sc i。
U、 S、 A  75:4538〜4542.197
8゜J、 Ant 1biot ic、32:1085
〜1086゜1979 ) 以上の実験1〜4の結果を次表1に示す。
このうち、実験1と2の結果を図で表わすと図面1と図
面2の通りである。
以上の実験1〜4の結果から明らかな如く、本発明のア
ドリアマイシンとアスコルビン酸との併用組成物は、ア
ドリアマイシンの制癌効果に何ら影響を及ぼすことなく
、アドリアマイシンの毒性を軽減し、延命効果を示して
いる。
実験例5 アドリアマイシンによる過酸化脂質レベルに対するアス
コルビン酸の影響 実験例4に準じて、アドリアマイシンとアスコルビン酸
ナトリウムの混合物を4回投与したモルモットを供試し
、実験開始17日後金供試動物を軽いエーテル麻酔し、
それらの心臓、肝臓、血清を分離してYagi及びOh
kawaの方法(B i o c h am、 Me 
d、 15: 212−216゜1976及びAna 
I、Biochem、95: 351〜358、197
9)により心臓、肝臓、血清の過酸化脂質を分析した。
その結果は次表2の通りであった。
表2 以上の結果より、アドリアマイシン投与ではアスコルビ
ン酸ナトリウムの投与に比し著しく血清及び肝臓の過酸
化脂質のレベルが増加する。アドリアマイシンとアスコ
ルビン酸ナトリウムの併用投与はアドリアマイシンによ
る上昇された過酸化脂質レベルを心臓、肝臓及び血清特
に肝臓及び血清において低下させた。
以上のことからも本発明の製剤の心臓毒性の軽減が推定
される。
実験例6 アドリアマイシンを投与したモルモットの心筋病に対す
るアスコルビン酸の影響 実験例5で処理されたモルモットの心臓部の電子顕微鏡
写真による細胞所見並びに下記表3に示す如き測定によ
り、アスコルビン酸ナトリウムの併用効果は明らかであ
る。
表3 電子顕微鏡及び光学顕微鏡所見による心筋病変評価スコ
ア備考$各評価スコアは電子l1il!に鏡及び光学l
l1i徴繞による所見をO〜3の段階4こ示しt、:。
第1図は実験1の結果を表わす図面である。
第2図−は実験2の結果を表わす図面である。
1:ADR(5■/kg) +アスコルビン酸ナトリウ
ム(2,000■/kg) IADR(5■/kg> 3 : 0.9%NO2溶液 4:アスコルビン酸すl・リウム (2,000■/ kg ) 5:ADR(1■/ kg )+7スコルビン酸ナトリ
ウム(2,000■/kg) 6:ADR<1■/kg) 7 :ADR(5■/kg)+アスコルビン酸ナトリウ
ム(2,000■/kg) 8:ADR(5■/kg) 特許出願人  財団法人 微住物化学研究会代理人 伊
東寸志(ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アドリアマイシンとアスコルビン酸又はその塩類
    とを混合してなる心臓毒性が軽減されたアドリアマイシ
    ン医薬組成物。 2.7ドリアマイシンに対してアスコルビン酸又はその
    塩類を40〜3000倍量混合してなる特許請求の範囲
    第1項記載のアドリアマイシン医薬組成物。 3、 アドリアマイシン医薬組成物の剤型が静注剤であ
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の医薬組成物。
JP18864081A 1981-11-24 1981-11-24 心臓毒性が軽減されたアドリアマイシン製剤 Pending JPS5890512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18864081A JPS5890512A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 心臓毒性が軽減されたアドリアマイシン製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18864081A JPS5890512A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 心臓毒性が軽減されたアドリアマイシン製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890512A true JPS5890512A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16227243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18864081A Pending JPS5890512A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 心臓毒性が軽減されたアドリアマイシン製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178818A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Kao Corp アドリアマイシン製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178818A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Kao Corp アドリアマイシン製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100221689B1 (ko) 항말라리아조성물
EP1323423B1 (en) Combined preparation comprising a morpholinyl anthracycline derivative and a topoisomerase II inhibitor
JP2010270124A (ja) 抗癌組み合わせ
MXPA04005423A (es) Formulaciones farmaceuticas con derivado de platino.
US6063814A (en) Phorbol esters as anti-neoplastic and white blood cell elevating agents
JPS62228026A (ja) 免疫増強剤
CA2297834C (en) Chromium/biotin treatment of type ii diabetes
JP2022066256A (ja) ダクチノマイシン組成物並びに骨髄異形成症候群及び急性骨髄性白血病の治療方法
JPH06192109A (ja) 抗腫瘍効果増強剤
CA3101274A1 (en) Use of neutrophil elastase inhibitors in liver disease
EP0277352A1 (de) Synergistische Kombination von Azelastin und Theophyllin oder Azelastin und Beta-Mimetika
JP3208437B2 (ja) 癌転移抑制剤
JPH0296523A (ja) 白金化学療法生成物
EP2561876A1 (en) Formulations of Deoxycholic Acid and Salts Thereof
US10111846B2 (en) S isomers of alpha-methyl-hydrocinnamic acid for the treatment of blood disorders
HUT70213A (en) Antiemetic pharmateutilal preparations
JPS5890512A (ja) 心臓毒性が軽減されたアドリアマイシン製剤
US4343799A (en) Use of derivatives of 6α-methylprednisolone for the prevention or reduction of adriamycin-induced cardiotoxicity
WO1991017751A1 (en) Orally administrable gallium compositions and methods of treatment therewith
DE4127469A1 (de) Arzneimittel und ihre verwendung
JP4707668B2 (ja) オキソプラチン、その塩および誘導体を含む医薬組成物
US3852454A (en) Treatment of rheumatoid arthritis
JP5559535B2 (ja) 薬剤をオロチン酸誘導体として投与することで薬剤の組織内濃度を下げる組成物及びその方法
KR101297354B1 (ko) 안정하고 불쾌한 맛이 차폐된 덱시부프로펜을 함유한 투명한 시럽 조성물
AU774393B2 (en) Anti-tumor synergetic composition