JPS5889598U - 折曲台部を設けた折曲梯子 - Google Patents
折曲台部を設けた折曲梯子Info
- Publication number
- JPS5889598U JPS5889598U JP16604281U JP16604281U JPS5889598U JP S5889598 U JPS5889598 U JP S5889598U JP 16604281 U JP16604281 U JP 16604281U JP 16604281 U JP16604281 U JP 16604281U JP S5889598 U JPS5889598 U JP S5889598U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- folding
- ladder
- attach
- rear plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
第1図は本案の梯子の斜視図である。第2図は本案の梯
子の折曲台部の斜視図である。第3図は本案の梯子の使
用例図である。1高所の作業に′直線梯子を兼用する状
態、(ろ高所の作業に直線梯子を兼用する状態、は 大
部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態、(0口
大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態、
−大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態、(
へ)小範囲の作業に脚立を兼用する状態、第4図は本考
案第2実施例の折曲台部を設けた梯子の斜視図で脚立兼
用の形態を点線で示している。 A・・・基台部、B・・・水平部、C・・・折曲台部、
D・・・レット−1E・・・前板部、F・・・後板部、
L・・・第2実施例の折曲台部、M・・・第2実施例の
後板部、N・・・第2実施例の前板部、1・・・基台枠
、2・・・隙間柱、3・・・支持板、4・・・天板、5
・・・連結桟、6・・・支持桁、7・・・踏桟、8・・
・取付金具、9・・・連結管、10・・・ナス男ン、1
1・・・ボート−0 補正 昭58. 1.22 実用新案登録請求の範囲、図面の簡単な説明を次のよう
に補正する。 O実用新案登録請求の範囲 (1)左右の基台枠1,1の間に隙間機2.2′を数組
取付けた基台部A頂部と、左右の支持桁6゜6の間に踏
桟7を適当な間隔で取付けた水平部B付根部とを回動自
在に連結し、基台部Aと水平部BとにレバーDを取付け
て、レバーDで開度を自在に変更できるように形成した
折曲梯子において、基台枠1,1の上部を前方に曲げ、
その曲げた部分の基台枠1,1に天板4牽取付けて前板
部Eを形成し、支持桁6.6はへの字状に曲げ、その基
部の曲げた部分に天板4を取付けて後板部Fを形成し、
前板部Eと後板部Fとを折畳自在に連結して折曲台部C
を形成し、直線梯子と脚立とを兼用するようにしたこと
を特徴とする折曲台部を設けた折曲梯子。 (2)支持桁6.6をへの字状に曲げて基部に後板部F
を形成し、前板部Eの左右外方の中間部に、支持桁6.
6の基の端を、□前板部Eと後板部Fとが折畳自在に連
結したことを特徴とする、実用新案登録請求の範囲第1
項記載の折曲台部を設けた折曲梯子。 図面の簡単な説明 第1図は、本案第1実施例の折曲台部を設けた折曲梯子
の斜視図である。第2図は、本案第1実施例の折曲台部
の斜視図である。第3図は、本案第1実施例の折曲台部
を設けた折曲梯子の使用例図である。(シ] 高所の作
業に直線梯子を兼用する状態。(ろ 高所の作業に直線
梯子を兼用する状態。 ρJ大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態。 (に大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態。 は 大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態。 (へ小範囲の作業に脚立を兼用する状態。第4図は、本
案第2実施例の折曲台部を設けた折曲梯子の斜視図で、
脚立兼用の状態を点線で示している。 A・・・基台部、B・・・水平部、C・・・折曲台部、
D・・パレバニミ−し・・・前板部、F・・・後板部、
L・・・第2実施例の折曲台部、M・・・第2実施例の
後板部、N・・・第2実施例の前板部、1・・・基台枠
、2・・・隙間機、3・・・支持板、4・・・天板、5
・・・連結桟、6・・・支持桁、7・・・踏桟、8・・
・取付金具、9・・・連結管、10・・・ナスカン、1
1・・・ボート−0
子の折曲台部の斜視図である。第3図は本案の梯子の使
用例図である。1高所の作業に′直線梯子を兼用する状
態、(ろ高所の作業に直線梯子を兼用する状態、は 大
部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態、(0口
大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態、
−大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態、(
へ)小範囲の作業に脚立を兼用する状態、第4図は本考
案第2実施例の折曲台部を設けた梯子の斜視図で脚立兼
用の形態を点線で示している。 A・・・基台部、B・・・水平部、C・・・折曲台部、
D・・・レット−1E・・・前板部、F・・・後板部、
L・・・第2実施例の折曲台部、M・・・第2実施例の
後板部、N・・・第2実施例の前板部、1・・・基台枠
、2・・・隙間柱、3・・・支持板、4・・・天板、5
・・・連結桟、6・・・支持桁、7・・・踏桟、8・・
・取付金具、9・・・連結管、10・・・ナス男ン、1
1・・・ボート−0 補正 昭58. 1.22 実用新案登録請求の範囲、図面の簡単な説明を次のよう
に補正する。 O実用新案登録請求の範囲 (1)左右の基台枠1,1の間に隙間機2.2′を数組
取付けた基台部A頂部と、左右の支持桁6゜6の間に踏
桟7を適当な間隔で取付けた水平部B付根部とを回動自
在に連結し、基台部Aと水平部BとにレバーDを取付け
て、レバーDで開度を自在に変更できるように形成した
折曲梯子において、基台枠1,1の上部を前方に曲げ、
その曲げた部分の基台枠1,1に天板4牽取付けて前板
部Eを形成し、支持桁6.6はへの字状に曲げ、その基
部の曲げた部分に天板4を取付けて後板部Fを形成し、
前板部Eと後板部Fとを折畳自在に連結して折曲台部C
を形成し、直線梯子と脚立とを兼用するようにしたこと
を特徴とする折曲台部を設けた折曲梯子。 (2)支持桁6.6をへの字状に曲げて基部に後板部F
を形成し、前板部Eの左右外方の中間部に、支持桁6.
6の基の端を、□前板部Eと後板部Fとが折畳自在に連
結したことを特徴とする、実用新案登録請求の範囲第1
項記載の折曲台部を設けた折曲梯子。 図面の簡単な説明 第1図は、本案第1実施例の折曲台部を設けた折曲梯子
の斜視図である。第2図は、本案第1実施例の折曲台部
の斜視図である。第3図は、本案第1実施例の折曲台部
を設けた折曲梯子の使用例図である。(シ] 高所の作
業に直線梯子を兼用する状態。(ろ 高所の作業に直線
梯子を兼用する状態。 ρJ大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態。 (に大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態。 は 大部分の範囲の作業を折曲梯子の形態で行う状態。 (へ小範囲の作業に脚立を兼用する状態。第4図は、本
案第2実施例の折曲台部を設けた折曲梯子の斜視図で、
脚立兼用の状態を点線で示している。 A・・・基台部、B・・・水平部、C・・・折曲台部、
D・・パレバニミ−し・・・前板部、F・・・後板部、
L・・・第2実施例の折曲台部、M・・・第2実施例の
後板部、N・・・第2実施例の前板部、1・・・基台枠
、2・・・隙間機、3・・・支持板、4・・・天板、5
・・・連結桟、6・・・支持桁、7・・・踏桟、8・・
・取付金具、9・・・連結管、10・・・ナスカン、1
1・・・ボート−0
Claims (2)
- (1)2左右の基台枠1,1の間に隙間柱2.2を取付
けた基台部A頂部と、左右の支持桁6.6間に踏桟7を
取付けた水平部B付根部とを回動自在に連結し、基台部
Aと水平部BとをレバーDで連結して開度を自在に変更
できるように形成した折曲梯子において、基台枠1,1
の上部を前方に曲げ、その曲げた短い部分の基台枠1゜
1に天板4を取付けて前被部Eを形成し、支持桁6.6
はへの字状に曲げ、その基部の曲った短い部分に天板4
を取付けて後板部Fを形成し、前板部Eと後板部Fとを
折畳自在に連結して折曲台部Cを形成し、直線梯子と脚
立とを兼用するようにしたことを特徴とする折曲台部を
設け−た折曲梯子。 - (2)支持桁6.6をへの字状に曲げて基部に後板部F
を形成し、前板部Eの左右外方の中間部に、支持桁6.
6の基の端を、前板部Eと後板部Fとが折畳自在に連結
したことを特徴とする、実用新案登録請求の範囲第一項
記載の折曲台部を設けた折曲梯子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16604281U JPS5889598U (ja) | 1981-11-07 | 1981-11-07 | 折曲台部を設けた折曲梯子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16604281U JPS5889598U (ja) | 1981-11-07 | 1981-11-07 | 折曲台部を設けた折曲梯子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5889598U true JPS5889598U (ja) | 1983-06-17 |
Family
ID=29958215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16604281U Pending JPS5889598U (ja) | 1981-11-07 | 1981-11-07 | 折曲台部を設けた折曲梯子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5889598U (ja) |
-
1981
- 1981-11-07 JP JP16604281U patent/JPS5889598U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5889598U (ja) | 折曲台部を設けた折曲梯子 | |
JP2585742Y2 (ja) | 浴室ユニットの吊架台 | |
JPS6053845U (ja) | バックホ−付ハンドド−ザ−におけるバックホ−のブラケット支持構造 | |
JPH02137441U (ja) | ||
JPH069049Y2 (ja) | 人止め柵用ブラケツト | |
JP2000303683A (ja) | 作業床用ブラケット | |
JPS6019700U (ja) | 直線梯子兼用の折曲梯子 | |
JPS59186342U (ja) | 折り畳み可能な吊足場 | |
JPS5962198U (ja) | 基台部に天板部を設けた折曲梯子の構造 | |
JPS62650U (ja) | ||
JPS60110598U (ja) | 伸縮門扉 | |
JPS58121999U (ja) | 基台部に天板部を設けた折曲梯子 | |
JPS6414849U (ja) | ||
JPS62165338U (ja) | ||
JPS60161230U (ja) | 手摺取付部材 | |
JPS5963200U (ja) | 基台部に天板部を設けた折曲梯子の水平部 | |
JPS6020738U (ja) | 折畳式テ−ブル | |
JPS62121343U (ja) | ||
JPS5912358U (ja) | 作業用ゴンドラの懸垂装置 | |
JPS5977869U (ja) | ビニ−ルハウス用ア−チパイプ端支持ブラケツト | |
JPS6141178U (ja) | 曲線エスカレ−タの中間支持装置 | |
JPS598404U (ja) | 小屋組トラスを横架材に取付ける取付金具 | |
JPS5940444U (ja) | 吊足場 | |
JPS592900U (ja) | 屈折「はし」子 | |
JPH0440097U (ja) |