JPS5886980A - ア−ク溶接装置 - Google Patents

ア−ク溶接装置

Info

Publication number
JPS5886980A
JPS5886980A JP18534181A JP18534181A JPS5886980A JP S5886980 A JPS5886980 A JP S5886980A JP 18534181 A JP18534181 A JP 18534181A JP 18534181 A JP18534181 A JP 18534181A JP S5886980 A JPS5886980 A JP S5886980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
current
base
pulse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18534181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kashima
孝之 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP18534181A priority Critical patent/JPS5886980A/ja
Publication of JPS5886980A publication Critical patent/JPS5886980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • B23K9/091Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルスMIG溶接装置に関するものである。
パルスMI(J!接は、たとえは溶滴の移行をパルス状
のピーク電流によるピンチ力で行うため、溶滴が規則的
に移行するという安定な**ができることから広く用い
らnている。
従来のパルスMI(7!接においては、第1図に示すよ
うに、溶接変圧器の二次側で整流後、パルスの周波数や
パルスの時間幅を変えて溶接電流や電圧を制御する方法
がとられていた。第1図において、lは三相変圧器・、
2は整流部、3は平滑コンデンサで三相交流入力は直流
に変換される。41〜4Iは並列に接続された複数個の
トランジスタで、51〜5−は複数個のトランジスタ電
流のバランス用抵抗である。7はリアする電圧を負荷に
供給する8は溶接ワイヤ、9は母材、10はペース電流
供給源で溶接ワイヤの余熱電流を供給し、サイリスタや
トランジスタなどの制御素子で制御される。
第2図はこのときの出力電流Iaを示しトランジスタ4
1〜4Iをオンしたとき高い値(Ip)のパルス電流を
負荷に供給する。低い値(IB)のペース電流は常時負
荷に供給されている。
上記従来のアーク溶接装置においては、多数の制御素子
を並列接続し、溶接に必要な大電流を供給していた。ト
ランジスタ等の制御素子線抵抗を制御素子毎に直列接続
する必要があり多数の制御素子を用いる場合、配線、部
品の取付が複雑になる。また、パルス電源は大電流を流
すため内部インピーダンスを小さくする必要があるので
大形トランスを必要としていた。また大容量(大電流)
を制御する制御素子は高い値段で実用上使用される例は
少ない。更に、溶接アークの立上りを安定にする目的で
アーク発生時の電流を急峻に立上らせることは困難なこ
とであった。
本発明は上記従来の欠点を除去し多数の制御素子を並列
接続することなく、低電流、^電圧のパルス出力を少数
の制御素子を用いて行ないこのパルス出力をパルス伝達
用のトランスを介して溶接部分に供給するようにし九〇 以下本発明の一実施例・金弟3図及び第4図を用いて詳
細に説明する。第3図は本発明に係るアーク溶接装置の
一実施例を示す回路図である0間図において、第1図と
同一符号は同一部分を示す。りはトランジスタTA 、
 TBから成るスイッチング制御部で、センタータップ
式のトランス14への入力を制御する。15及び16は
トランス14の2次側に接続された整流用ダイオードで
ある。制御部りのトランジスタTA及びTBのベースを
制御する回路は第4図に示す1111奮ものである。
即ち、18はパルス信号発生器でその入力はパルス周波
数調整器22及びパルス幅調整器23に接続される。2
0はトランジスタ1人のベースを制御 御するベース駆動回路、21はトランジスタTBのペー
スを制御するベース駆動回路である。ベース駆動回路2
1の入力回路にはパルス遅延回路19が挿入さnている
次にその動作について説明する。
第3図はパワートランジスタを用いた実施例を示す。入
力電圧はこの場合は直接整流部2の平滑コンデンサ3お
よびコンデンサ3への突入電流防止用の抵抗12により
直流に変換される。
センタータップ式のトランス14で、トランジスタ、T
A及びTBを交互に導通することによりトランス14の
二次側にパルス状の交流”電圧を誘起する。15 、1
6はダイオードでパルス状の交流電圧を直流に変換し、
リアクタ?を介してワイヤ8と母材9間にパルス電流を
供給する。このパルス電源とベース電、源10からのベ
ース電流とによってパルスMIG溶接が可能となる。1
8はパルス信号発生部でパルス周波数調整器22とパル
ス幅調整器23の機能をもつ。一方はベース駆動回路2
0Kまたもう一方はパルス遅延回路19を介してベース
駆動回路21に入力し、第5図に示すような出力信号2
0.21及びVBA (トランジスタThのベース信号
)、VBB (トランジスタTBのペース信号)を発生
する。トランジスタTA。
THは第4図のように間欠的に交互に導通し、トランス
出力14は第5図VTのような矩形状のパルス交流電圧
を誘起する。この電圧はダイオード15.16により整
流されて、第5図Ipのようなパルス状の電流をリアク
タ17を介して供給する。
なおダイオード15.16はパルス電流のない時は7ラ
イホイリングダイオードとなり、リアクタ17のエネル
ギーを負荷に放出する役目もある。
またペース電源10からはペース電流IBが供給され溶
接ワイヤ8には第5図Iaのようなパルス電流が流れる
。溶接電流IPのパルス幅の調節は、トランジスタTA
、TBのON、OFFのタイミングを変化させて単一パ
ルスのパルス幅tを制御する。制御素子によってはパル
ス幅tt−変、tfに複数のパルスを連続して発生させ
ることによシ第6図に示すような制御をすることもでき
る。
必要に応じて、電圧VhBとVaムとのパルス幅を異な
らせることもできる。複数のパルスを発生してやる場合
には、同じ出力電流値Ipを得るたの場合トランス14
をより小形にすることができる。本発明の一実施例は制
御部りにトランジスタTA、TBt使用したが、ゲート
ターンオフサイリスタ(G、T、O) 、サイリスタ等
のスイッチ素子を用いても実現できることはいうまでも
ない。
さらに回路方式はセンタタップ式でトランジスタを2石
としたが、4石用いるブリッジ式でもよい。またパルス
電流によるトランス14の直流励磁を防げば、1石用い
るフォワードコンバータ式でもよい。二次側の整流もセ
ンタタッグ式だけでなくブ、リッジ整流でも可能である
以上のようにパルス電流の制御を高圧側で行うことによ
り、例えば−次電圧をAC200Vとし直流電圧をDo
 2.70 Vに整流したとし、溶接用のパルス電圧′
5r50v程度にすると一次側で制御する電流は従来よ
りも約115 (50/270 = 0.18 + 1
75 )の容量で行うことができる。さらに1次914
00Vラインに適用すnI/!、さらにこの比は大きく
シシ、耐圧の高い素子は必要だが素子数は大mに少なく
なる。しかも、トランスに印加する交流の周波数を商用
周波数よりも上げることができるのでトランスを小形に
できる。
以上述べた如く本発明は変圧器の1次側に設けらnたス
イッチング回路とこの変圧器の2次側に設けられた整流
回路と、上記スイッチング回路を駆動する制御回路とを
有するアーク溶接装置であるから、大電流制御素子の並
列接続を無くシ、制御が簡単になるとともに、バランス
抵抗が不要であり配線の簡略化を実現することができる
。また、トランスに印加される入力の周波数を高くする
ことによりトランスを小形にすることができ、更に大電
流を流すための低インピーダンス出力のトランスを作り
易くなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアーク溶接装置を示す回路構成図である
。第2図は第1図の出力電流波形図である。第3図は本
発明の一実施例を示す回路構成図、第4図は第3図を制
御する制御圓略図である。第5図及び第6図は本発明の
詳細な説明する波形図である。 す”°゛スイッチング制御部、14・・・変圧器、15
16・・・ダイオード、18・・・パルス信号発生部、
1961.パルス遅延回路、20.21・・・ベース駆
動回路、23・・・パルス幅調整器 代理人  弁理士  薄 1)利 串 〜4 $I 閃 、42図     9 ■9 1γ    21 第5図 ネ6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  低いペース電流に高いノくルス電流を重畳し
    て溶接するアーク溶接装置において、変圧器とこの変圧
    器の1次側に設けられたスイッチング回路と、上記変圧
    器の2次側に設けられた整流回路と、上鮎スイッチング
    回路を駆動する制御回路とを有することを特徴とするア
    ーク溶拙装置。 (2;  変圧器への入力は1対の交番人力tI&小単
    位とし、単位数は必要に応じて選とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のアーク溶接装置。
JP18534181A 1981-11-20 1981-11-20 ア−ク溶接装置 Pending JPS5886980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534181A JPS5886980A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ア−ク溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534181A JPS5886980A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ア−ク溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886980A true JPS5886980A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16169096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18534181A Pending JPS5886980A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ア−ク溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115671U (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 株式会社 三社電機製作所 パルスア−ク溶接機
JPS60234773A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Hitachi Seiko Ltd ア−ク溶接装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115671U (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 株式会社 三社電機製作所 パルスア−ク溶接機
JPS60234773A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Hitachi Seiko Ltd ア−ク溶接装置
JPH0369626B2 (ja) * 1984-05-07 1991-11-01 Hitachi Seiko Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU655130B2 (en) Inverter power supply for welding
US5504309A (en) Induction heater having feedback control responsive to heat output
US7019474B2 (en) Constant current regulator using IGBT's with simplified timing
US4937725A (en) Circuit for eliminating snubber current noise in the sense circuit of an H-bridge inverter
IT1257436B (it) Circuito di controllo per un interruttore a semiconduttori
EP0384680B1 (en) Switching circuitry
US4742208A (en) Welding system with electronic control
JPS5886980A (ja) ア−ク溶接装置
JPH0464207B2 (ja)
US20020024829A1 (en) Switching power supply having magnetic amplifier control circuits
EP0366314B1 (en) Single MAG AMP control system for regulating bipolar voltage output of a power converter
JPS5925405B2 (ja) 半導体スイツチ装置
JP3523902B2 (ja) 高圧電源装置
KR100357428B1 (ko) 인버터식용접전원장치
US3502960A (en) Ignition control circuit having a phase shift network for controlled rectifiers connected in inverse parallel relationship
JPS5814560Y2 (ja) X線自動黒化度調整装置用高圧電源回路
JP2867069B2 (ja) スイッチング電源
WO1986000035A1 (en) Resistance welder
Lee et al. A new automatic synchronous switch post regulator for multi-output converters
JPH0793819B2 (ja) 定電流供給回路
JPH0640472Y2 (ja) スイッチング電源
AU587165B2 (en) Resistance welder
US4621222A (en) Method for improving the dynamic converter drive for a direct current elevator motor
SU1215921A1 (ru) Устройство дл контактной сварки на переменном токе
JPS5947974A (ja) 多出力スイツチング電源装置