JPS5885288A - 多芯ケ−ブル用端子自動取付機 - Google Patents

多芯ケ−ブル用端子自動取付機

Info

Publication number
JPS5885288A
JPS5885288A JP18252581A JP18252581A JPS5885288A JP S5885288 A JPS5885288 A JP S5885288A JP 18252581 A JP18252581 A JP 18252581A JP 18252581 A JP18252581 A JP 18252581A JP S5885288 A JPS5885288 A JP S5885288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal wire
machine frame
wire
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18252581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6148222B2 (ja
Inventor
須藤 敏夫
阿達 政一
保見 正興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP18252581A priority Critical patent/JPS5885288A/ja
Publication of JPS5885288A publication Critical patent/JPS5885288A/ja
Publication of JPS6148222B2 publication Critical patent/JPS6148222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1例えば1発電プラントにおける制御盤と被制
御盤とを接続するケーブルにおける多゛数の端子ail
(ストリップリード纏)にそれぞれ各端子を挿入して固
定する多芯ケーブル用端子自動取付機に関する。
従来、この種の多芯ケーブル(以下ケーブルという>K
おける端子1!に端子を取付ける端子取付手段は、第1
図乃至第J図囚、 @) 、 (C)、(2)K示され
るように1手作業によって、ケーブルムの端部ムlの外
皮ム2を一定の長さに剥離し、このケーブルA内の多数
の端子@(リード線)aの端部a1を一定の長さに揃え
た後、この端子IImの外皮a2を剥離して芯線を露出
させ、この芯線、例えば、りp−ズドパレルと称する端
子(コンタクトともいう)bを挿入し、しかる後、工具
によって圧着するようになっている(第3図(4)、伽
)、(6)、(2)参照)。
しかしながら、上述したケーブルにおける端子圧着手段
は1人手を多く資すばかりでなく、不揃いの端子群とな
って均一に量産することが困難であるばかシでなく1手
作業による圧着であるため。
個人差を生じ、端子線1に挿入して圧着した端子すが端
子線1の一端部−1から引き抜けるおそれもある等の欠
点がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
1機枠上に設けられたロータリータイプの端子線把持装
置の各クランプ機構で各端子線を把持したまま、この各
端子線の端部に各端子を自動的に1個づつ挿入して圧着
し1人手を要することなく、各端子線に各端子を均一に
、Lかも、確実に挿着し、併せて、量産による省力化を
図ることを目的とする多芯ケーブル用端子自動取付機を
提供するものである〇 特に9本発明の特徴は1機枠にケーブル支持台を設置し
、このケーブル支持台の内がわの上記機枠に複数のクラ
ンプ機構を備えた端子線把持装置を回転自在に軸装し、
この端子線把持装置の近傍の機枠に上記各クランプ機構
で把持された各端子線の端部皮覆を剥離する端子線剥離
装置を設け。
この端子線剥離装置の近傍の機枠に端子供給リールを軸
装し、この端子供給リールベ巻装された端子ベルトの各
端子を1個づつロータリーインデックスに授受し得るよ
うKしたピックアップ載置を上記機枠に設置し、上記目
−タリーインデックスの直上に位置し、しかも、上記各
端子線の移送路上に位置する機枠に端子挿入圧着装置を
設けて。
上記各クランプ機構に把持された各端子線に各端子を一
行程で確実に挿入して圧着するように構成したものであ
る。
以下1本発明を図示の一実施例について説明する。
第参図乃至第1j図において、符号lは、扁平な台盤状
をなす機枠であって、この機枠lの中程には略Hの生球
状をなすケーブル支持台λ、が固着されておシ、とのケ
ー・プル支持台コの頂部コ鳳にはクランプ装置Jが一端
部ム1の外皮ム2を剥離したケーブル人を固定し得るよ
うにして設けられている。
又、このケーブル支持台コの内がわの上記機枠lには複
数のクランプ機構りを備えた端子線把持装置Iが設けら
れている(第を図乃至第を図参照)0□端子線把持装置
! この端子線把持装置■は、第6図乃至第1図に示される
ように、上記ケーブル支持台コの内がわに位置する上記
機枠lに1例えば、カム又はノくルスモータ(図示され
ず)によって間欠的に回転す1 る回転軸参を回転自在
に軸装し、この回転軸参に溝カムjを有するカム板遥を
静止する状態にして軸装し、この溝カム!の上位の上記
回転軸参に回転円板7を軸装し、この回転円板7の上面
に放射状の多数の条溝tを設け、この各条溝r内にクラ
ンプ機構ヂを半径方向に摺動自在に嵌装し、このクラン
プ機構りの係止ピン10を上記条溝りを貫通して上記溝
カムjPc係合させたものである0従って、上記端子線
把持装置■は1例えば、パルスモータによって回転軸参
を一定方向に間欠的に回転すると、上記各端子11mを
把持する各クランプ機構りは上記カム板乙の溝カム!及
び一回転円板7の条溝rとの共働作用によって、この回
転円板7の半径方向に突出すると共にクランブタ蟲を開
閉し得るようKなっている。即ち、このクラ/プヂaは
上記ケーブル支持台コに載置されたケーブル人の各端子
11mを1本づつ把持して間欠的に回転軸参の周シを回
転するようになっているロ一方、上記ケーブル支持台コ
の外周縁コbKは。
第参図及び第1図に示されるように、端子線整列装置■
が添設されている。
端子線整列装置■ この端子線整列装置■は、第参図及び第1図に示される
ように、上記ケーブル支持台コの外周下端縁コbに近接
した機枠/に複数のガイドローラー//を軸装し、この
各ガイドローラーl/に無端ベル)/コを上記ケーブル
支持台コの下端縁コbK各端子繍畠を挾持し得るように
して展張して設け。
上記各端子faaの移送路に近接した上記ガイドローラ
ー/lの近傍に各端子線、fe/本づつ送出して上記ク
ランプ機構りのクランブタ蟲に把持さiる繰出部材/J
を往復回動し得るようにして設け、この繰出部材/J及
び上」無端ベルト/コを各ノ(ルスモ−タ/弘、13に
よって同期して往復動し得るようにしたものである。
従うて、上記端子線整列装置■は、上記パルスモータ/
4Cが駆動することKよって、上記無端ベルトノコを各
端子41mを挾持した状態で往復動して。
この各端子線層を重合しないように1本づつ整列し、他
方、他のパルス毫−タ/3を駆動することによって、繰
出部材13を往復回動して、各端子線aを回動している
上記クランプ機構りのクランプ機構に1本づつ繰出すよ
うになっている。
他方、上記各クランプ機構りの回転通路上に位置し、し
かも上記端子線整列装置■の近傍の上記機枠lには上記
各クランプ機構りで把持された各端子IIaaの端部1
1を剥層してストリップリード纏に成形する端子線剥離
装置■が設けられてい今。
端子線剥離装置■ この端子線剥離装置■昧、第り図乃至第1/図(4)。
(B) 、 (Cり、(2)、@、(9)に示されるよ
うに、上記端子線整列装置■の近傍の上記機枠lの一部
/aK″一対のガイドレール16を各端子線属を案内す
るようにして並設し、このガイドレール14の位置する
上記機枠lの一部/aに一対の囲い部材lフを回動自在
に枢着し、上記クランプ機構りの端子11−が上記ガイ
ドレール/4に案内されて一時的に静止したと論、この
端子11mを上記両囲い部材/7で囲い込むようにし、
上記ガイドレール11を設けた上記機枠lの下位に端子
線剥離機構/Iを昇降自在に設けたものである。
特に、上記端子線剥離機構itは、第1O図及び第1/
図(4)、CB)、(C’)、(2)、(6)、(ロ)
に示されるように。
上記機枠lの7レームltK設けられたアクチーエータ
Vによって上・下方向に昇降自在に設けられてお夛、こ
のアクデルエータJは上記クランプ機構デを備えた端子
把持装置Iの動作に連動して作動するようになっている
。又、上記端子線剥離機構/Iは、第1/wA(J:)
に拡大して示されるように、歓頂円錐状をなす端子@a
の挿入口j/aを備えた筒体ν内に上部キャビン−及び
下部キャビン力を中仕切1[謳で区分して形成し、上記
上部キャビンエの位置する上起中仕−W叡薯上に直径方
向の条溝コ畠を有する円板3を固着し、この条溝Waに
一対の剥離カッター5を摺動自在に沈設し、この両剥離
カッター1の各ピン:lA a K係合したカム円板コ
アを上記挿入口1aの周シに回動自在に設け、他方。
上記下部キャビン幻の位置する上記筒体νの底板21 
bにカム円板Xを回動自在に当着して設け、このカム円
板コの力五部コaに一対の切落しカッターコ9の各ピン
易9aを係合して設け、上記両カム円板コア、jJを互
に運動し得るようKして上記筒体νの外がわから作動し
得るようにしたものである。
従つて、上記端子線剥離装置■は、第2図及び第70図
に示されるように、端子線把持装置Iのクランプ機構り
によって把持された端子線蟲は、上記両ガイドV−ル/
Aに案内されて、ここで一時的に静止すると1両囲い部
材17が、鎖線で示されるように、上記両ガイドレール
tbK直交して亙に内方へ回動して上記端子線aの下部
を上記端子線剥離機構/lの挿入口USの直上に案内す
る0すると。
上記端子纏剥藺機$12のアクチーエータXが筒体νを
上記フレームlデと一体の案内杆lりaK Wa−5て
上昇させるので、上記端子線剥離機構itの筒体コ/は
、第17図■、@)に示されるように、上昇して静止す
る。これによって、上記端子線aは挿入口νaを通して
一対の切落しカッター29の位置まで相対的に降下する
(第1/図CB)参wA)。
次に1機外からの動作によシカ五円板Uが回動すると、
各ピン易9aを介して1両切落しカッターコブが上記筒
体1の中心方向に摺動して上記端子線aの下端部を切断
して、一定の長さに揃える(1//図(6)参照)。こ
れによシ端子!!1aが所定の長さに形成されると、上
記カム円板コが復動して両切落しカッターコブを原位置
(原点〕に戻すと同時に。
他方、上記アクチーエータmが筒体νを案内杆19aK
沿うて僅かに降下して停止する(第1/図の)参照)口
すると1機外からの動作によって、カム円板ニアが挿入
口2Jaの周シに回動するので、各ピン易aを介して1
両剥鴫カッターツが円板jの条溝コaに沿って筒体νの
中心方向に摺動して上記端子11mの外皮a2のみを切
断する(@//図(6)参照)0次に、上記アクチーエ
ータにが再び作動して。
筒体Uを案内杆/Laに沿って降下して復動する(第1
/図(ト)参照)0これによって両剥嶋カッター1に外
皮畠2を切られた端子纏蟲は相対的に上昇するので、端
子線烏は外皮a2を剥離して8纏a1を露出する。なお
、上記両剥離カッター1は、*体lが第1/図囚の原位
置に復動すると、カム円[コアの復帰動作によって開方
した状11に戻るようKなっている。
一方、上記各クランプ機構りの回転通路上に位置し、し
かも、上記端子線剥離装置■の近傍に紘。
第1コ図に示されるように、端子線aの8纏−1の長さ
検出装置30が設置されている。即ち、この検出装置3
0は1発光ダイオード3/を備えたオプチカルファイバ
ー32とフォトトランジスタ33を備えたオプチカル7
アイパー3ダとで構成されている0従うて、この検出装
置30は発光ダイオード31からの光−束をオプチカル
ファイバーgを通して、上記両オプチカルファイバー3
コと31Iとの間fig3!を移送する芯Waxを照射
し、これを他のオプチカル7アイパー3ダを介してフォ
トトランジスタ33で受光して計欄し得るようになって
いる。しかして、上記検出装置30が端子11mの芯@
atの長さを検出し、この端子11mを次の端子挿入圧
着装置■へ移送するようKなっている〇 他方、上記端子線剥離装置■の近傍の機枠/には、菖−
図及び第1J図に示されるように、支軸34  、が立
設されてお〕、この支軸34には巻破りを備えた端子供
給リール3フが着脱自在に軸装されている。
又、この端子供給リール37には1.各端子b(第2図
参照)を装填し得るようkした端子ベルト31の一端部
が◆装されており、この端子ベルト3tの他端部は間欠
的に回転するスプロケット3テを介して上記端子供給リ
ール3フに巻堆られるようになっている◎なお、このス
プロケットJりは前記クランプ機構りを備えた端子線把
持装置■と同期して間欠的に回転し得るようKなってい
る。さらに、上記スプロケット3デと間欠的に回転する
買−タリーインデックス功との間の機枠lには1周知の
ピックアップ装置付が上記スプロケット3911C位置
する上記端子ベルト31の各端子すを上記ロータリーイ
ンデックス侵の各挿入孔4AOaに授受し得るようにし
て設置されている。なお、上記ロータリーインデックス
Qは、上面に複数(図では要部)の挿入孔4A0@が穿
設されておシ、しかも1回転軸ashによって間欠的に
回動すると共に、端子すを授受して上記ピックアップ装
置4AIがスプロケット3デがわに復動したとき、一定
の高さ上・下方向に昇降し得るようになっている。
従って、上記端子供給リール37の端子ベルトjJによ
る各端子すは1間欠的に回動しているスプロケットJf
の外周面に巻回されると、このスプロケット3デの動作
に連動するピックアップ装置付の保りに降下して挿入し
得るよ′うになっているQ又一方、第13図乃至第1j
WACA)、CB)、(C’)、(9)、(6)。
(9)に示されるように、上記各クランプ機構りの送行
通路上に位置し、しかも、上記ロータリーインデックス
侵の直上に位置した上記機枠/In、上記各クランプ機
構デで把持された各端子線aの芯纏畠1に端子すを圧着
する端子挿入圧着装置■が。
図示されないアクチに一タによって一定の高さt−e往
復昇降し得るようにして設けられている。
端子挿入圧着装置■ この端子挿入圧着装置■は、第参図及び鎮13図乃至第
1j図に示される工うに、端子線把持装置■のクランプ
機構デの送行通路上に位置し、しかも、上記p−タリー
イインックス旬の直上に位置した機枠Iに設置されてお
シ、さらに第13図に示されるように、昇降フレームU
K端子挿入圧着機構旬を設けている。この端子挿入圧着
装置旬は、上記pアタリ−インデックスにと同期して上
記クランプ機構デの端子線aの位置まで往復昇降し得る
ようにして設けられている。又、、、上記端子挿入圧着
装置句は;第14A図及び第13iに示されるように。
上記昇降フレーム〜に有底 状をなす保持枠体杯を一体
的に城付け、−この保持枠体停の略中央部に端子11m
の挿入口砧を穿設し、さらに、上記保持枠体鉾の底板件
aに円板力Al1−4を同勢自在に債値し、このカム円
板%のカム面判aK複数の圧着部圧子弘7を上記端子線
aの挿入される中心部に向やて進退し得るように摺動自
在に設け、この円板カム侮及び各圧着部圧子4+−7の
上位に位置する上記保持枠体棒内に、あたかも、カメラ
用しンズシャ叩りにおける光彩絞シ機構をなす端子線a
の絞シガイド部材弘lを回動自在に設けたものである。
なお。
この絞シガイド部材付は、第1atlAr1c示される
よう6に1円錐状の案内部qaを形成すると共に、この
絞シガイド部材付の一部を連杆ayを介して作動腕杆5
0に連結したものである。
従つて、上記端子挿入圧着装置■の端子挿入圧着装置勾
は、第1jQ!1i(4)、(B)、(C)、(2)、
(ト)、(6)に示されるように、前記端子線把持装置
Iのクランプ機構りによ4うて把持された端子m亀が1
間欠送シ動作によって、ここで一時的に静止すると、上
記作動腕杆!IOが、連jf−μデを介して、上記絞シ
ガイド部材4!lを絞シ込む(第tS @ (S) 参
照〕。と同時に上記ロータリーインデックス旬を上昇さ
せることにニジ、このロータリーインデックスQに予め
挿着された端子すの上部を上記絞シガイド部材90下面
に当接する位置まで押し上げる。さらに、上記ロータリ
ーインデックス功が上記端子挿入圧着装置句の保持枠体
停と一緒になって上昇させることにより、上記クランプ
機構?に把持されだ端子纏龜の芯線a1が、相対的に上
記案内部りaK案内されながら上記端子すの開口部に挿
入される(第11図(0,(2)参wA)。次に、上記
作動腕杆30が復動するととKよシ、上記絞シガイド部
材付が開口を開始すると、同時に、上記カム円板%のカ
ム面ll4mが各圧着部圧子4c7を端子線aの芯1m
@1を挿入した端子すの位置する中心部に向うて摺動し
、この各圧着部圧子4c7が上記端子すを圧着する(第
13図(6)参照)oしかして、上記作動腕杆30が原
位置に復動すると、上記円板カム侮及び各圧着部圧子弘
7も復動して原位置に戻ると共に、他方、ロータリーイ
ンデックスに及び保持枠体杯が原位置まで降下するから
、上記端子すを押入して圧着された端子線aは上記保持
枠体杯の絞シガイド部材44tから相対的に引亀抜かれ
て次の収納工程へ移送される(第$lQ#jll[)。
又一方、第参図に示されるように、前記端子線把持装置
■のクランプ機構デの送行路上に位置し。
しかも、上記端子挿入圧着装置■の近傍に位置した機枠
/には円弧状の案内溝3/を備えた端子線収納枠体Sコ
が配設されておシ、この端子線収納枠体j2は、端子す
を取付けた各端子線aを上記クランプ機構りから外しな
がら一時的に格納し得るようになっている〇 以下1本発明の構成による作用について説明する。
第参図及び第1図に示されるように、予め一端部の外皮
ム2を剥離したケーブルムをケーブル支持台λに載置し
、クランプ装置3によって一時的に固定する。次に、上
記ケーブルムの外皮ム2を剥離して露出した多数の端子
111を上記半球状をなすケーブル支持台コの下端縁λ
bに垂下する。
しかして、主スィッチ(図示されず)を軸すると、端子
線整列装置■がパルスモータ序の駆動によって、無端ベ
ルト/Jを往復動して各端子@aを挾持した状態で重金
しないように1本づつ整列し。
他方、他のメルスモータljを駆動して整列された各端
子11mを繰出部材/Jによって端子線把持装置Iの各
クランプ機構デヘ1本づつ授受するようKなりでいる。
なお、この端子線把持装置■杖1図示されないメルス峰
−タによって回転軸参を一定方向に間欠的に回転すると
、各クランプ機構りが上記カム板ぶの震力五!及び回転
円板7の条@rとの共働作用によりで、上記ケーブル支
持台コがち外れた位置で上記回転円板7の中径方向へ突
出するi共に各クランプ機構デのクランブタ1t−Il
l閉して各端子11mを1本づつ把持して1次の端子線
剥離装置■へ間欠的に移送するようになっている〇次K
、上記端子線把持装置Iのクランプ機構りにようて把持
着れた端子線aが端子線剥離装置■Kiで移送されると
、この端子lll4Iは、第2図に示されるように、上
記端子線剥離装置■の両ガイドレール14に案内され、
ここで一時的に静止する・すると1両超い部材17が上
記両ガイドレール/jK直交して互に内方へ同動し、こ
れにょつで、上記端子線aの下部を上記端子線剥離機構
/lの挿入口27aの直上に案内する(第1O図及び第
1/図参照)。
しかして、上記端子線剥離機構itrのアクチーエータ
−が筒体1を上記フレーム19と一体をなす案内杆/9
aK沿うて上昇させるので、上記筒体νは。
第11図体)に示されるように上昇して静止する0これ
によって、上記端子線aは挿入口U−を通して一対の切
落しカリター29の位置まで相対的に降下する0次に1
機外からの動作によって、カム円板コ9が筒体す内を回
動すると、各ピンコブaを介して。
両切落しカッター29が上記端子111mに向うて摺動
してこの端子1iaの下端部を切断して、端子線aの長
さを一定の長さに揃える〔第1/図何参照〕。
端子線鳳が所定の長さに成形されると、上記カム円板コ
が復動して両切落しカッターコtを原位置に戻すと同時
に、上記アクチェエータXが上記筒体21を案内杆/9
mに沿って僅かに降下して停止する(第1/図(ロ)参
照〕0 すると、機外からの動作によって上記カム円板27が挿
入口2J亀のM!JK回動するので、両剥離カッター謳
は各ビン−畠を介して円板コの条溝Uaに沿って筒体ν
の中心方向に摺動して上記端子線aの外皮a2のみを切
断する(第1/図(ト)参照)0次K、上記アクチェエ
ータJが再び作動して。
上記筒体Vを案内杆Itaに沿りて降下して原位置に復
動する(第7)図(9)参N!りoこの動作によって。
両剥離カッター1に外皮a2を切られた端子!li!a
は相対的に上昇する結果となるので、端子Jimの下部
に芯線a1が露田する。
次に、第1コ図に示されるように、上記端子線把持装置
Iのクランプ機構デに把持された端子1iaは、検出装
置Xの間@33を通過する際この検出装置300発光ダ
イオードJ/と7tトトランジスタ3Jとによって、芯
@aiの長さが検出され、しかる後次の端子線挿入圧着
装置■へ移送されるようになっている。
又一方、第16図に示されるように、端子供給リール3
フに巻装された端子ベルト31による各端子すは、間欠
的に囲動しているスプロケット3デによってlピッチづ
つ移Rされると共に、このスブロケ・Vト39に位置す
る各端子すを周知のビックア噌プ装置≠lの保持杆IA
/ a )Cよって弾発的に保持して攻上げ、これを略
りO0回動して間欠的に回転しているロータリーインデ
ックスりの挿入孔l−Oa K降下して挿入し得るよう
になっている。
このようKして、上記−一タリーインデリクス功の挿入
孔4AOa K$3植された各端子すは、第13図乃至
第is図(1)、(至))、(ロ)、@、(6)、(9
)K示されるように、端子挿入圧着装置■へ移送して待
機している〇 一方、前記端子線把持装置Iのクランプ機構りで把持さ
れた端子線aが間欠送シ動作によって端子挿入圧着装置
勾で一時的に静止する0すると。
この端子挿入圧着装置句は上記ロータリーインデックス
功と同期して上記クランプ機構デで把持された端子線畠
の芯線畠1の位置まで上昇して降下するようになる。
即ち、上記クランプ機構りで把持された端子纏轟が間欠
送シ動作によって、この端子挿入圧着機構勾玉で静止す
ると、第へ図に示されるようK。
上記作動腕杆Vが連杆4ヂを介して上記絞りガイド部材
qを絞夛込む(第13図@)参照)。と同時に。
図示されない機構によ〕、上記ロータリーインデックス
句を上昇させる。すると、前述したようK。
このロータリーインデックスQに予め挿着された端子す
の上部を上記絞シガイド部材弘lの下面に当接する位置
まで押し上げる。さらK、このロータリーインデックス
語が保持枠体杯と一緒になって上昇させることによって
、上記端子aの芯線alが相対的に上記案内部μ11に
案内されながら、上記端子すの開口部に挿入される(第
1S図(C)、め)参粘次に、上記作動腕杆3oが復動
動作をすると、上記絞υガイド部材弘Iが開口を開始し
同時に、上記カム円板何が各圧着部圧子弘フを中心部に
向って摺動し、これKよって、この各圧着部圧子弘7が
上記端子すを側方から圧着する(第1j図(至)参照)
しかして、上記作動腕杆yが復動すると、上記円板力五
侮及び各圧着部圧子参7も復動して原位置に戻ると共に
、a−タリーインデ叩りス侵及び保持枠体杯が原位置ま
で降下して静止するので、上記端子すを挿入して圧着さ
れた端子繍畠は、絞υガイド部材Hから相対的に引き抜
かれて1次の収納枠体S2の案内溝3ノへ移送され、こ
こで上記端子線aはクランプ機構デのクランブタ鳳の開
口動作によって自由となるから、上記案内溝3/に順々
に収納されるようになっている(第参図参照)。
因に1本発明による実施例は、メルスモータによって駆
動し得るようにして説明をしたけれども。
本発明の要旨を変更しない範囲内で、f!4見ば、カム
機構によって連動し得るように設計変更することは自由
である。
以上述べたように本発明によれば1機枠lにケーブル支
持台コを設置し、このケーブル支持台コの内が、わの上
記機枠lに複数のクランプ機構りを備えた端子線把持装
置Iを回転自在に設け、この端子線把持装置Iの近傍に
上記各クランプ機構りで把持1れた各端子litの端部
皮覆を剥離する端子線剥離装置■を設け、この端子線剥
離装置■の近傍の上記機枠lに端子線供給リール37を
軸装しこの端子線供給リールJ7に巻装された端子ベル
ト3Iの各端子すを1個づつロータリーインデックス句
に授受し得るようにしたピックアップ装置参lを上記機
枠/に設置し、上記ロータリーインデックスQの直上に
位置し、しかも、上記各端子線aの移送通路上に位置す
る上記機枠Iに端子挿入圧着装置■を設けであるので、
各クランプ機構デに把持1れた各端子磁電に各端子を一
工程で圧着することができるばかシでなく、上記ロータ
リータイプに構成された上記端子線把持装置Iの周囲に
端子線剥離装置■や端子挿入圧着装置■を配設している
から、装置全体を壕とめて構成できると共に。
取扱い操作も簡単である等の優れた効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はケーブルの一端部を剥離した正面図、第2図は
第1図の1部を拡大して示す正面図、第3図(A)、(
B)、C)、(2)は従来のケーブル端子を圧着する行
程の説明図、第参図は本発明による多芯ケーブル用端子
自動城付機の要部を示す斜視図、第3図は本発明に組込
まれるケーブル支持台の斜視図、第を図は本発明に使用
される端子線把持装置の斜視図、第7図は上記端子線把
持装置の分解斜視図、第2図は上記端子線把持装置の一
部を破裁して示す平面図、第2図は本発明に組込まれる
端子線剥離装置のガイドレールを示す斜視図、第1O図
は上記端子線剥離装置の一部を破裁して示す側面図、第
1/図(A)、伽)、(C)、Φ)、@)、9)は上記
端子線剥離装置の主要部の動作の説明図、第12図は本
発明に設置される端子線の芯線の検出装置の斜視平面図
、第is図(A)、Φ)、(C)、の)、@)、便)は
上記端子挿入圧着装置の主要部の動作の説明図、第16
図は本発明に組込まれる端子供給リールとロータリーイ
ンデックスとの間に設けられるピックアップ装置の斜視
図である。 ■・・・端子線把持装置、 ■・・・端子f!整列装置
、■・・・端子線剥離装置、 ■・・・端子挿入圧着装
置、l・・・機枠、 コ・・・ケーブル支持台、 ダ・
・・回転軸、!・・・溝カム、7G川力ム円板、 7・
・・回転円板、l・・・条溝、  デ・・・クランプ機
構、//・・・ガイドローラー、ノコ・・・無端ベルト
、/ト・・ガイドレール、/l・・・端子縁剥離機構、
 易・・・剥離カッター、 コア・・・カム円板、 U
・・・カム円板、 コタ・・・切落しカッター、30・
・・検出装置、 3/・・・発光ダイオード、3コ・・
・オプチカルファイバー、33・・・フォトトランジス
タ、芯用オプチカルファイバー、3S・・・間隙、37
・・・端子供給リール、3g・・・端子ベルト、3デ・
・・スプロケット、4e−・−ロータリーインデックス
、 弘/用ピックアップ装置、 輻・・・昇降フレーム
、t3・・・端子挿入圧着機構、 鉾・・・保持枠体、
Q・・・挿入口、 侘・・・カム円板、 弘7・・・圧
着部圧子、り・・・絞υガイド部材、sl・・・案内溝
、 夕4・・・端子線収納枠体、・ 36・・・支軸。 出願人代理人  猪 股   清 第 6 図 第 7 図 第 6 図 フ    / 第 12  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機枠に設置されたケーブル支持台と、このケーブル支持
    台の内がわり上記機枠に回転自在に軸装された複数のク
    ランプ機構を備えた端子線把持装置と、上記ケーブル支
    持台の外周縁に添設された端子線整列装置と、−こ力端
    子纏整列装置の機枠に一設けられ、しかも、上記各クラ
    ンプ機構で把持された各端子線の端部を剥離する端子線
    剥離装置と。 この端子線剥離装置の近傍の機枠に軸装された端子供給
    リールと、この端子供給リールに巻装された端子ベルト
    の各端子を1個づつロータリーインチ5ツクスに授受し
    得るようにして上記機枠に設けられたピックアップ装置
    と、上記ロータリーインデックスの直上に位置し、しか
    も、1記各端子線の移送路上に位置する上記機枠に設け
    られた端子挿入圧着装置とを真備したことを特徴とする
    多芯ケーブル用端子自動取付機。
JP18252581A 1981-11-14 1981-11-14 多芯ケ−ブル用端子自動取付機 Granted JPS5885288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18252581A JPS5885288A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 多芯ケ−ブル用端子自動取付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18252581A JPS5885288A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 多芯ケ−ブル用端子自動取付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885288A true JPS5885288A (ja) 1983-05-21
JPS6148222B2 JPS6148222B2 (ja) 1986-10-23

Family

ID=16119824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18252581A Granted JPS5885288A (ja) 1981-11-14 1981-11-14 多芯ケ−ブル用端子自動取付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885288A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6148222B2 (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0117273B1 (en) Apparatus for automatically attaching terminals to cable ends
US4763400A (en) Machine for the selective insertion of electrical contact pins into a printed circuit plate
US20050166384A1 (en) Method and apparatus for forming fine gauge and monofilament single and double-armed sutures
GB2049500A (en) Wire processing method and apparatus
EP0240836B1 (en) A wire stripping apparatus and an automatic wiring device which incorporates it
IE55255B1 (en) Wire processing apparatus
US4658503A (en) Method and apparatus for terminal insertion
US4040180A (en) Wire cone assembly
JPS60206100A (ja) 端子挿入装置
US2862670A (en) Automatic wiring apparatus
JPH0142477B2 (ja)
US4847992A (en) Method for connecting terminal
JPS5885288A (ja) 多芯ケ−ブル用端子自動取付機
US4757606A (en) Method and apparatus for terminal insertion
US4269366A (en) Shuttleless toroid winder
CA1036334A (en) Machines for reforming and repackaging components
JP2644272B2 (ja) 光ファイバ端面突き合わせ装置
US3643881A (en) Apparatus for winding a core and splitting multistrand wires
US4091515A (en) Apparatus for mounting a connector to coated wires
US4949451A (en) Device for plugging contacts into a connector box
JPH053066A (ja) ワイヤ整列装置
EP0226618A1 (en) Apparatus for assembling an electrical connector to a cable
JPS59135411A (ja) ケ−ブル端子自動取付け機のコイル取り装置
JPH0471178A (ja) 多芯ケーブルの布線装置
JPH0360200B2 (ja)