JPS588437B2 - 重質炭化水素油の脱金属法 - Google Patents

重質炭化水素油の脱金属法

Info

Publication number
JPS588437B2
JPS588437B2 JP51019306A JP1930676A JPS588437B2 JP S588437 B2 JPS588437 B2 JP S588437B2 JP 51019306 A JP51019306 A JP 51019306A JP 1930676 A JP1930676 A JP 1930676A JP S588437 B2 JPS588437 B2 JP S588437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy hydrocarbon
catalyst
hydrocarbon oil
hours
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51019306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52102304A (en
Inventor
岡野毅
今井潤
相浦真人
醍醐完二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP51019306A priority Critical patent/JPS588437B2/ja
Publication of JPS52102304A publication Critical patent/JPS52102304A/ja
Publication of JPS588437B2 publication Critical patent/JPS588437B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重質炭化水素油の脱金属法、特に重質炭化水素
油中に含有される重金属を除去する方法に関する。
原油、常圧蒸留残渣油等の重質炭化水素油中には、硫黄
化合物が含有されていることが多く、水素化脱硫工程を
経て一般の用途に供する必要がある。
また、これらの重質炭化水素油を水素化分解により軽質
化し、有用性を向上させることも重要な問題となってい
る。
しかし多くの重質炭化水素油は金属化合物、主としてバ
ナジウム及びニッケル、を含有している。
このような重質炭化水素油を接触処理工程に原料として
使用すると、前記の金属化合物が触媒上に沈着して触媒
の活性低下を来し、触媒寿命を短縮する。
従って金属を含有する重質炭化水素油を接触処理する前
に該重質炭化水素油からあらかじめ金属を除去すること
が必要である。
本発明者らは、重質炭化水素油中の金属除去法につし)
で検討した結果、モリブデン酸アルカリ金属塩をγ−ア
ルミナに担持した組成物の存在下に、水素加圧下で加温
処理することによって、重質炭化水素油が比較的容易に
脱金属されることを見出し、本発明を完成した。
以下に本発明について詳細に説明すると、本発明に用い
る触媒は、モリブデン酸アルカリ金属塩をγ−アルミナ
に担持させたものである。
触媒の調製は、通常の担持酸化物触媒の調製法に従って
、γ−アルミナをモリブデン酸アルカリ金属塩水溶液に
含浸させて乾燥したのち、所定温度に加熱することによ
り容易に行なうことができる。
モリブデン酸のアルカリ金属塩としては通常ナトリウム
塩またはカリウム塩が好んで用いられる。
なお、モリブデン酸のアルカリ金属塩の使用は、触媒調
製の加熱処理時にアンモニア、酢酸、あるいは蟻酸等の
分解生成ガスを排出しない点でも有利である。
触媒の活性を十分に発現させるためには、表面積等の物
性を適当に維持するのが良く、焼成は好ましくは400
℃〜1000℃で1〜5時間行なわれる。
雰囲気は空気中で十分である。得られた焼成物は解砕し
て粉体触媒として用いることも出来るが、これを打錠等
適当な手段で成型して用いても良い。
なお触媒は予め硫化して使用することも出来る。
本発明方法によれば、このようにして得られる触媒を用
いて、固定床式、沸騰床式、移動床式あるいはスラリ一
式など従来公知の任意の接触反応方法により脱金属を行
なうことが出来る。
脱金属処理は、水素加圧下、且つ加温下で行う。
処理温度は350℃ないし500℃、好ましくは380
℃ないし450℃である。
水素分圧は10kg/cm2以上で行う。
処理に要する時間は、通常,0.5〜5時間程度である
更に長時間処理しても効果が特に向上することはない。
以上述べたように、本発明方法によれば、従来提案され
ているような複雑な処理工程を経て特別に調製された触
媒ではなく、極めて単純な触媒を用いて重質炭化水素油
の脱金属を行うことができる。
本発明方法によれば触媒上への炭素析出が少いため、触
媒の寿命は長く、重質炭化水素油の水添脱硫や水添分解
等の前処理として極めて有用である。
以下に実施例及び比較例によって本発明の内容をさらに
具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定され
るものではない。
実施例 触媒の調製 下記の方法により触媒A−Cを調製した。
触媒 A 市販のγ−
アルミナ担体(ペシネー社製活性アルミナ、タイプA1
表面積36om2/9)にモリブデン元素として5重量
係になるようにモリブデン酸ナ}リウム水溶液を常温常
圧下で含浸させた。
これを110℃で3時間乾燥したのち空気気流中で50
0℃で2時間焼成した。
触媒 B 上述の市販γ−アルミナに、モリブデン元素として5重
量係及び、ナ卜リウム元素として2.5重量係になるよ
うにモリブデン酸アンモニウム及び酢酸ナ}ウリム水溶
液を常温、常圧下で含浸させた。
これを110℃で3時間乾燥したのち空気流中で500
℃で2時間焼成した。
触媒 C 市販のシリーアルミナ(日揮化学製、N一631−L、
表面積400m2/9)にモリブデン元素として5重量
%になるようにモリブデン酸ナトリウム水溶液を常温、
常圧下で含浸させた。
これを110℃で3時間乾燥したのち空気気流中で50
0で2時間焼成した。
脱金属処理 内容積200mlの首振り振盪式オートクレープに、イ
ラニアンヘビー減圧蒸留残渣油(バナジウム29Qpp
m、ニッケル99ppm、硫黄3.4%含有)259、
触媒10gを装入した。
水素で置換して4oo℃まで昇温したのち、200kg
/cm2Gまで水素を圧太し、首振り速度60回/分で
3時間反応させた。
結果を下表に示す。
反応結果からも明らかなように、本発明方法によれば重
質炭化水素油中の重金属の大部分を容易に除去すること
ができ、かつ同時に著量の硫黄も除去することができる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属を含有する重質炭化水素油を、水素加圧及び加
    温下で、γ−アルミナにモリブデン酸アルカリ金属塩を
    担持させた触媒と接触させることを特徴とする該炭化水
    素油からの脱金属法。
JP51019306A 1976-02-24 1976-02-24 重質炭化水素油の脱金属法 Expired JPS588437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51019306A JPS588437B2 (ja) 1976-02-24 1976-02-24 重質炭化水素油の脱金属法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51019306A JPS588437B2 (ja) 1976-02-24 1976-02-24 重質炭化水素油の脱金属法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52102304A JPS52102304A (en) 1977-08-27
JPS588437B2 true JPS588437B2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=11995724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51019306A Expired JPS588437B2 (ja) 1976-02-24 1976-02-24 重質炭化水素油の脱金属法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588437B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1258439A (en) * 1984-04-16 1989-08-15 Karl-Heinz W. Robschlager Process for the catalytic conversion of heavy hydrocarbon oils
CN108435262B (zh) * 2017-12-26 2021-04-27 中国科学院长春应用化学研究所 烯醛气相法合成异戊二烯产生的积碳催化剂的处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849292A (en) * 1972-08-25 1974-11-19 Universal Oil Prod Co Process for the conversion of heavy hydrocarbon charge stocks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849292A (en) * 1972-08-25 1974-11-19 Universal Oil Prod Co Process for the conversion of heavy hydrocarbon charge stocks

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52102304A (en) 1977-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2905636A (en) Manufacture and use of supported molybdenum-containing catalysts
US3340180A (en) Hydrofining-hydrocracking process employing special alumina base catalysts
RU2146171C1 (ru) Каталитическая система для каталитических гидродесульфуризации, гидроденитрогенизации, реформинга, гидрирования-дегидрирования и изомеризации углеводородного сырья, способ ее получения, активации, регенерации и использования
US4082652A (en) Process for improved carbon-supported hydrodesulfurization catalysts
JP2002536166A (ja) 水素化処理触媒の製造
EP0960652A1 (en) Hydrotreating catalyst for heavy hydrocarbon oil, process for producing the catalyst, and hydrotreating method using the same
JPS59177135A (ja) 水素化処理用触媒および製法
US4045331A (en) Demetallization and desulfurization of petroleum feed-stocks with manganese on alumina catalysts
US3873470A (en) Method of manufacturing a hydrodesulfurization catalyst
JPH03217235A (ja) 硫化された触媒の調製方法及び当該触媒の使用法
US3791989A (en) Catalyst rejuvenation with oxalic acid
US3205165A (en) Hydrorefining process
US2687381A (en) Method of preparing a cobalt, molybdenum impregnated catalyst composite
JPH0376789A (ja) 液状炭化水素中の砒素および燐除去用の捕集物質、その製造方法およびその使用法
US2432286A (en) Preparation of a coprecipitated alumina-molybdena catalyst
CA1043725A (en) Hydrocarbon conversion process
US3948763A (en) Sulfiding process for desulfurization catalysts
JPH0647563B2 (ja) 合成ガスからのアルコールの製造方法
US2369734A (en) Catalytic conversion process
JPS588437B2 (ja) 重質炭化水素油の脱金属法
US2481824A (en) Dehydrogenation of hydrocarbon oil and catalyst therefor
US4046714A (en) Method of manufacturing a hydrorefining catalyst
US3014860A (en) Denitrification of hydrocarbon oils
CN105727979B (zh) 一种用于丙烷氧化脱氢制丙烯的催化剂制备方法
NO146847B (no) Katalysator for behandling av hydrocarbonoljer med hydrogen, samt anvendelse av katalysatoren