JPS5884071A - 回転霧化静電塗装装置における回転数の検出装置と制御装置 - Google Patents

回転霧化静電塗装装置における回転数の検出装置と制御装置

Info

Publication number
JPS5884071A
JPS5884071A JP18257781A JP18257781A JPS5884071A JP S5884071 A JPS5884071 A JP S5884071A JP 18257781 A JP18257781 A JP 18257781A JP 18257781 A JP18257781 A JP 18257781A JP S5884071 A JPS5884071 A JP S5884071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
rotation speed
revolutions
atomizing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18257781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tate
和幸 舘
Katsunori Yamada
勝則 山田
Naruaki Okuda
匠昭 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP18257781A priority Critical patent/JPS5884071A/ja
Publication of JPS5884071A publication Critical patent/JPS5884071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1085Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces with means for detecting or controlling the rotational speed

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転霧化静電塗装装置の霧化頭の回転数を検
出する装置とその回転数を制御する装置に関する。
回転霧化静電塗装装置におi−′cは、塗装の品質を左
右する塗料の微粒化度合は、霧化頭の形状及び塗料の粘
度や吐出量の外に霧化頭の回転数に依存する。従って、
!!!装の品質を高めるには、霧化頭の回転数を所望の
通シに制御する必要がある。
ところが、霧化頭の回転駆動装置として一般に用いられ
る空気モータは、これに供給される空気の圧力によって
回転数が設定されるが、その回転数は、霧化頭の負荷量
即ち塗料の密度と吐出量の積である質量流量に大きく左
右され、空気の供給圧との間に/対/の対応関係がない
、従って、霧化頭の回転数を所望の通9に制御するには
、ただ単に空気モータへの空気の供給圧を制御しても意
味がなく、霧化頭の実際の回転数を検出してこれを直接
所望の通りに制御する必要がある。
そこで、霧化頭の実際の回転数を検出するため。
霧化頭の回転軸に、その回転数を電気信号によって出力
する電磁式ピックアップを備え九回転数検出装置が発明
された。しかし、この電気信号式回転数検出装置は、電
磁式ピックアップとその出力回路を、荷電電極を兼ねた
霧化頭に回転駆動装置を経て印加される高電圧から絶縁
しなければならず、その絶縁物のために装置が大型化し
てしまvh。
霧化頭の回転軸の近傍に広い取付空間のない回転霧化静
電塗装装置に付設するのは困難である。
このような従来の状況からして、本発明の目的は、高電
圧の印加される回転霧化静電塗装装置において、高電圧
から絶縁する必要がなく、小型化することのできる回転
数の検出i置を提供し、更に、この検出装置を用いた回
輯数の制御装置を提供し、塗装の品質向上に寄与するこ
とである。
上記の従来の回転数検出装置において絶縁の必要がある
原因は、霧化頭の回転数の検出に霧化頭に印加される高
電圧に影響される電磁式ピックアップを用iてiること
に起因していることから。
本発明者は、高電圧に影響されない光学式ピックアップ
に着課し、霧化頭の回転数を光学式ピックアップによっ
て検出し、その光信号を光ファイバで出力することに考
え及んだのである。
即ち1本発明の回転数検出装置は、回転駆動装置の回転
軸に荷電電極を兼ねた霧化頭を取付けた回転霧化静電塗
装装置において、光源装置に接続した光ファイバの照光
口を回転軸又は霧化頭の回転面と対面する位置に配置し
、その回転面に光ファイバの照光口から照射される光を
反射する割合の大暑い部分と小さい部分を設け、その反
射光を受光する位置に、計数器に接続した光ファイバの
受光口を配置したものである。
この回転数検出装置は、霧化頭の回転数を光ファイバに
よって入力した光によって検出し、その光信号を光ファ
イバによって出力するので、霧化頭に印加される高電圧
に影響されるものがないため、絶縁の必要がなく、小型
化することができ、回転霧化静電塗装装置に付設するの
が容易である。
また、本発明の回転数制御装置は、上記の回転数検出装
置を備え、この回転数検出装置の計数器の出力を設定値
と比較してその差を出力する比較回路を設け、比較回路
の出力に応じて回転駆動装置の回転数調整装置を操作す
る操作回路を設けたものである。
この回転数制御装置にお鱒ては、霧化頭の回転数を設定
した通9に制御することができ、*装の品質を高めるこ
とができる。
次に、本発明の実施例について説明する。
第1実施例(第7図参照) 本例の回転数検出装置を取付ける回転霧化静電塗装装置
(1)は、基体(2)の後端に空5ICq−タ(3)の
ケース前端を連設し、そのケースの前端面から突出した
回転軸(4) [−1本体(2)の前端゛に垂設した前
板(5)の貫°設孔(6)に貫通し、前板(6)の前方
に突出した回転輪(4)の先端部に、円盤部(8)の周
辺部に円筒部(9)を突設したハブ部材(7)を挿嵌し
、ハブ部材の円盤部(8)をボルト01で回転軸(4)
の先端面に固定して。
ハブ部材(7)を回転軸(4)に同軸芯に取付け、ハブ
部材の円筒部(9)の外周にべ〜形状の塗料放出体aη
の基端筒部(1″Jを嵌合し、塗料放出体Ql)の先端
先広筒部Oをハブ部材(7)の前方に突出し、塗料放出
体の基端筒部(2)をビスaΦでハブ部材の円筒部(9
)に固定して、塗料放出体Q1をハブ部材(7)に同軸
芯に取付け、tII料放出、絆aυとハブ部材(7)に
よって霧化頭Qf!高電圧発生装置に接続し、空気・モ
ータの回転軸(4)に取付けた霧化頭(ト)を荷電を極
に兼用しており、図示しない塗料供給装置に接続した絶
縁性ホース(至)の端を基体(2)に固定し、その端に
接続した塗料供給管(ロ)の先端をハブ部材(7)円に
配置し、ハブ部材の円筒部(9)の円盤部(8)側端部
に塗料放出体の先端先広筒部時的に連通ずる多数の塗料
供給口(至)を貫設して、霧化頭(至)に塗料を供給す
る通路を形成しており、前板(5)の前面に図示しない
高圧空気供給装置に絶縁性ホースQ呻で接続した円環状
の空気管(ホ)を固定し、霧化頭Q$の後方に配置され
友空気管(ホ)に塗料放出体の先端先広筒部(至)の外
周面に対面する多数の噴射孔al)を設けて、霧化頭(
至)にパターン調整用の空気を供給する通路を形成して
おり。
空気モータ(3)の空気供給口四に絶縁性ホース(至)
と調整弁(至)を経て高圧空気供給装置(2)を接続し
ている。本例の回転数検出装置は、光源装置四に11I
III&し九照光用光7アイパ(支)と計数器(2)に
光信号−電気信号変換器−を経て接続した受光用光7ア
イパ(至)を−束にした光フアイバケープ/L/C(]
)の先端部な回転霧化静電塗装装置の基体(2)に空気
壁−タの回転軸(4)の半径方向に沿って貫着し、照光
用光ファイバ翰の照光口と受光用光ファイバ■の受光口
からなる光フアイバケーブルOpの先端口を回転軸(4
)の局面に接触しない程度に近接して配置し、光フアイ
バケープA10])の先端口と対面する回転軸(4)の
局面に、照光用光ファイバ四の照光口から照射される光
【反射する割合が非常に大きい鏡面仕上半周部分(2)
とその割合が非常に小さい黒塗半局部分輪を設けている
本例の回転数検出装置によって回転霧化静電塗装装置の
霧化頭aQの回転数を検出する場合、回転霧化静電塗装
装置(1)を−作動して空気モータ(3)の回転駆動に
よって霧化頭(至)を回転する一方、光源装置(ホ)を
点灯して照光用光ファイバ勾の照光口から空気モータの
回転軸(4)の局面に光を照射する。すると、その光が
回転中の回転軸(4)局面の鏡面仕上半周部分(2)に
照射されたときに#′i、はとんどの光が反射され、黒
塗半周部分−に照射されたときには、#1んの少しの光
が反射され、回転軸(4)従って霧化頭(至)の/回転
毎に/周期のパルス光信号を構成するその反射光か受光
用光ファイバ曽の受光口に受光されて光信号−電気信号
変換器−に入力−し、反射光のパルス光信号がパルス電
気信号に変換され、そのパルス電気信号が計数器に)に
入力して。
パルス電気信号の周波数即ち霧化頭α場の回転数が計数
されて出力する。
この実施例の回転数検出装置においてYi、照光用光フ
ァイバ翰から照射する光を反射する回転面に回転軸(4
)の局面即ち円筒面を用いているので。
その円筒面で反射された光のすべてが受光用光ファイバ
(1)に受光されるわけではなi、そこで、反射光を受
光する割合を高めるため、光フアイバケープ/’C1,
)の先端口と回転軸(4)の肩面の間に凸レンズを配置
した集光器を付設してもよい。
第2実施例(第一図と第3図参照) 本例の回転数検出装置は、照光用光ファイバ(2)−と
受光用光ファイバ(至)を−束にした光フアイバケープ
/I10ηの先端部を回転霧化静電塗装装置の基体(2
)に空気モータの回転軸(4)の軸芯方向に沿って貫着
し、照光用光ファイバ翰の照光口と受光用光ファイバ(
至)の受光口からなる光フアイバケープμCυの先端口
を霧化頭(至)の背面に対面して配置し、照光用光ファ
イバ■の照光口から光を照射される霧化頭Qfeの円輪
板状背面にその照射光の反射率の高い鏡面仕上した半円
輪板状部分(2)とその反射率の低め黒塗し九半円輪板
状部分−を設けている。その他の点は、前例のそれと同
様又はほぼ同様であるので、第一図と第3図に同一符号
を付して説明を省略する。
本例の回転数検出装置においては、照光用光ファイバ(
2)から照射する光を反射する回転面に霧化頭(至)の
背面即ち平面を用いているので、その反射光を受光用光
ファイバ(至)に受光する割合が高い。
第3実施例<vgq図参照) 本例の回転数制御装置は、上記した第1%施例文は第2
5J!施例の回転数検出装置を備え、回転数検出装置の
計数器(2)の出力デジタル信号をアナログ信号に変換
するD−ム変換器−を設け、アナログ信号に変換された
計数器−の出力を基準設定回路−に設定した基準の値と
比較してその差を出力する比較回路−を設け、比較回路
−の出力を増幅する増幅回路Hi設け、増幅された比較
回路−の出力に応じて空気モータ(3)の回転数調整装
置である調整弁(至)を操作する操作回路−を設けて、
回転霧化静電塗装装置の霧化頭O場の回転数を基準設定
回路−の設定値に制御するフィードバック制御回路を構
成している。なお1回転霧化靜電塗装装酋(1)は塗装
ブース内に配置する一方、光源装置(至)。
光信号−電気信号変換器翰、計数器(2)、D−人変換
器@ρ、基準設定回路に)、比較回路−9増幅回路−1
操作回路−1電動式調整弁(ハ)及び高圧空気供給装置
(ハ)の電気機器は塗装ブース外に配置して、塗装ブー
ス内の霧化塗料が電気機器によって発火ないし爆発する
のを防止すると共に、電気機器が塗装ブース内の霧化塗
料によって汚染されるのを防止してiる。
本例の回転数制御装置におiては、塗色の変更により塗
料の質量流量即ち霧化l1I(至)の負荷量が変化して
霧化頭の回転数が変化し、又轄塗装条件の変更によシ基
準設定回路(転)に設定する基準の値を変更し、若しく
は霧化頭(2)の回転数が何らかの外乱によって変化し
、霧化頭(ト)の実際の回転数が基準設定回路に)の設
定回転数に合致しなくなると。
D−ム変換器@ρによってアナワグ信号に変更さ′れた
計数器(至)の出力と基準設定回路−の設定値との間に
差が生じ、その差が比較回路−から出力され、増幅回路
−によって増幅された比較回路−の出力に応じて操作回
路に)が調整弁(ハ)を操作し、空気モータ(3)に供
給する空気の圧力が変化して、空気モータ(3)の回転
数が変化し、霧化頭(ト)の回転数が増加又は減少して
設定回転数になる。従って、霧化頭(至)の回転数が設
定した通りに制御されるので、塗装の品質を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
all!/図は本発明の第1実施例の回転数検出装置の
一部縦断面図であり、第2図は第コ実施例の回転数検出
装置の一部縦断面図、第3図は第2図の1−1線断面図
であり、第を図は第3実施例の回転数制御装置のブロッ
ク線図である。 1:回転霧化静電塗装装置 3:空気モータ、回転駆動装置 4:lLi1転軸    15:霧化頭24:調整弁9
回転数調整装置 26:光源装置  27:H@光用光ファイバ28:計
数器   30:受光用光ファイバ32:鏡面仕上半周
部分、鏡面仕上半円輪板状部分、高反射率部分 33:黒塗半周部分、黒塗半円輪板状部分。 低反射率部分 43:比較回路  45:操作回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  回転駆動装置の回転軸に荷電電極を兼ねた霧
    化頭を取付けた回転霧化静電塗装装置において、光源装
    置に接続した光ファイバの照光口を回転軸又は霧化頭の
    回転面と対面する位置に配置し、その回転面に光ファイ
    バの照光口から照射される光を反射する割合の大きい部
    分と小さい部分を設け、その反射光を受光する位置に、
    計数器に接続した光ファイバの受光口を配置したことを
    特徴とする回転数検出装置。
  2. (2)回転駆動装置の回転軸に荷電電極を兼ねた霧化頭
    を取付けた回転霧化静電塗装装置において、光源装置に
    接続した光ファイバの照光口を回転軸又は霧化頭の回転
    面と対面する位置に配置し、その回転面に光ファイバの
    照光口から照射される光を反射する割合の大きい部分と
    小さい部分を設け、七の反射光を受光する位置に、計数
    器に接続した光7アイパの受光口を配置し、計数器の出
    力を設定値と比較して−その差を出力する比較回路を設
    け、比較回路の出力に応じて回転駆動装置の回転数調整
    装置を操作する操作回路を設けたことを特徴とする回転
    数制御装置。
JP18257781A 1981-11-13 1981-11-13 回転霧化静電塗装装置における回転数の検出装置と制御装置 Pending JPS5884071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18257781A JPS5884071A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 回転霧化静電塗装装置における回転数の検出装置と制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18257781A JPS5884071A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 回転霧化静電塗装装置における回転数の検出装置と制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5884071A true JPS5884071A (ja) 1983-05-20

Family

ID=16120708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18257781A Pending JPS5884071A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 回転霧化静電塗装装置における回転数の検出装置と制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119951U (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 トリニテイ工業株式会社 静電塗装装置
JPS61204665U (ja) * 1985-06-11 1986-12-23
FR2874518A1 (fr) * 2004-08-25 2006-03-03 Sames Technologies Soc Par Act Projecteur rotatif de produit de revetement, installation comprenant un tel projecteur et methode de verification du fonctionnement d'un tel projecteur

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119951U (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 トリニテイ工業株式会社 静電塗装装置
JPS61204665U (ja) * 1985-06-11 1986-12-23
JPH053234Y2 (ja) * 1985-06-11 1993-01-26
FR2874518A1 (fr) * 2004-08-25 2006-03-03 Sames Technologies Soc Par Act Projecteur rotatif de produit de revetement, installation comprenant un tel projecteur et methode de verification du fonctionnement d'un tel projecteur
WO2006024798A1 (fr) * 2004-08-25 2006-03-09 Sames Technologies Projecteur rotatif de produit de revetement, installation comprenant un tel projecteur et methode de verification du fonctionnement d'un tel projecteur
US7770826B2 (en) 2004-08-25 2010-08-10 Sames Technologies Rotary sprayer for spray coating material, an installation including such a sprayer, and a method of verifying the operation of such a sprayer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572437A (en) Electrostatic spraying apparatus
US4408719A (en) Sonic liquid atomizer
US5697559A (en) Electrostatic rotary atomizing spray device
CA1199488A (en) Nozzle assembly for electrostatic spray guns
US4997130A (en) Air bearing rotary atomizer
US4643357A (en) Rapidly cleanable atomizer
CA1165109A (en) Atomizing device motor
US4232832A (en) Atomizer device
JPH02176526A (ja) 光学式流量検知メータを有する静電塗装装置
CA1315538C (en) Air bearing rotary atomizer
US4447008A (en) Atomizing device motor
US7432495B2 (en) Sensor arrangement for a coating system
JPH053234Y2 (ja)
CN109569917A (zh) 一种用于半封闭空间喷涂的智能无气喷枪
US10960419B2 (en) Coating device
CN102307667B (zh) 包括转速检测装置的静电喷射器
JPS5884071A (ja) 回転霧化静電塗装装置における回転数の検出装置と制御装置
CA1154126A (en) Motor speed control
KR20060033792A (ko) 회전 무화 헤드형 도장 장치
US20150251199A1 (en) Alternator indicator for electrostatic spray gun
US4423840A (en) Rotary atomizer bell
AU581031B2 (en) An atomizer wheel for use in a spray drying apparatus
US5183210A (en) Electrostatic spray coating apparatus
CA2202671C (en) Rotary atomizing electrostatic coating apparatus
JP2007203257A (ja) ベル型塗装装置の噴霧パターン可変機構及び噴霧パターン可変方法