JPS588108A - デユアル・シ−ルド・ヘルメツト - Google Patents

デユアル・シ−ルド・ヘルメツト

Info

Publication number
JPS588108A
JPS588108A JP56105897A JP10589781A JPS588108A JP S588108 A JPS588108 A JP S588108A JP 56105897 A JP56105897 A JP 56105897A JP 10589781 A JP10589781 A JP 10589781A JP S588108 A JPS588108 A JP S588108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
helmet
smoke
dual shield
night
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56105897A
Other languages
English (en)
Inventor
清成 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56105897A priority Critical patent/JPS588108A/ja
Publication of JPS588108A publication Critical patent/JPS588108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は昼と夜を問わず、オートバイの安全運転のた
め、晴天時はスモーク(着色された)シールドと通常の
透明を同時に使用し、夜間、雨天時などではスモークシ
ールドをヘルメット内にスライド収納し、透明シールド
だけで使用するヘルメットに関するものである。
従来より、ヘルメットの形式にかかわらず、走行中、目
を守るためにシールドやゴーグルを装着する必要性は言
うまでもないが、 最近では、晴天時の目の疲労防止と ファッション性とを兼ねたスモークシールドが普及して
きている。
スモークシールドは確かに晴天時、逆光時の運転には効
果があるが、 夜間での運転の場合、信号や標識、標示などの確認反応
がおくれたり、黒っぽい服装の歩行者などが見えなかっ
たりして大変、危険な事が多い。
又、雨天時では透明のシールドにくらべて視界が悪く、
雨天時の夜間では、全く使いものにならないほどである
このため、ヘルメットのメーカーでは夜間走行において
はスモークシールドを透明シールドに交換できるように
製作し、広告などで適時交換使用を呼びかけている。
しかしながらオートバイの収納スペースでは交換した、
シールドの置場所にも困っているのが実情である。
ポケットに入れたり、小物入れに収納したりしているう
ちにシールドの表面に小さなキズがついて使用不能にな
ったりする事が多い。
又、交換も毎日の事だとつい、めんどうになるものであ
る。
本発明はそのような欠点をなくすために発明されたもの
で、その構造を図面について説明すると、 ヘルメット本体(3)の内装部分にすきま(4)を設け
、そこへスモークシールド(1)を上下にスライドでき
るように取りつける。
内装部分は弾性体なのでスモークシールド(1)を両面
からホールドする。
使用時にはスモークシールド(1)を下方にストッパー
(5)にあたるまで引き下げる 本発明は以上のような構造であり これを使用する場合、 (a)晴天時にはスモークシールドを引き下げ、透明シ
ールドも下げて2枚を使って 運転する。
(b)夜間や雨天時など見通しの悪い状態ではスモーク
シールドを押上げ、透明シールドだけで運転する。
(c)従来の両手を使ってのシールド交換と異り、片手
でワンタッチで切換えができ、又、はずしたシールドの
収納場所にも困らない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の使用斜視図。 1は本発明のスモークシールド 2は透明シールド 3はヘルメット本体 4は内装材のすきま部 5はストッパー 6は透明シールドの止めホック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)ヘルメットのシールド(2)の内側に、もう一枚
    のシールド(1)を設ける。 (ロ)シールド(1)を使用する状態と使用しない状態
    に切り換えるため、ヘルメット本体(3)の弾性内装機
    にすきま(4)を設け、そこへシールド(1)を取り付
    け、シールド(1)を上下にスライドさせ使用する。 以上の如く構成された、デュアルシールドヘルメット。
JP56105897A 1981-07-07 1981-07-07 デユアル・シ−ルド・ヘルメツト Pending JPS588108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105897A JPS588108A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 デユアル・シ−ルド・ヘルメツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105897A JPS588108A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 デユアル・シ−ルド・ヘルメツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588108A true JPS588108A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14419678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105897A Pending JPS588108A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 デユアル・シ−ルド・ヘルメツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114454U (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 株式会社三陽電機製作所 多電極ネオン放電管点灯装置
JPS61133551A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Matsushita Electric Works Ltd 螢光ランプ
JPS6275028U (ja) * 1985-10-24 1987-05-14
JP2020128609A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社Shoei バイザーのロック機構及びヘルメット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114454U (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 株式会社三陽電機製作所 多電極ネオン放電管点灯装置
JPH059810Y2 (ja) * 1984-06-29 1993-03-10
JPS61133551A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Matsushita Electric Works Ltd 螢光ランプ
JPH0316739B2 (ja) * 1984-12-03 1991-03-06 Matsushita Electric Works Ltd
JPS6275028U (ja) * 1985-10-24 1987-05-14
JP2020128609A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社Shoei バイザーのロック機構及びヘルメット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2211755A1 (en) Vision enhancing tear off shield guards
DE69104009T2 (de) Helm mit Augenschirm.
DE3878581T2 (de) Holographisches head-up-display zur anbringung auf einem helm.
LU79815A1 (fr) Casque a visiere basculante,en particulier pour motocyclistes
US6687909B1 (en) Sun visor for safety helmet
DE69124220T2 (de) Helm mit Augenschirm
IT8319570A0 (it) Casco con visiera ribaltabile, particolarmente per usi sportivi.
DE69023217T2 (de) Projektionssichtgerät mit optischem schreiben.
JPS588108A (ja) デユアル・シ−ルド・ヘルメツト
US6944887B2 (en) Antiglare system for a crash helmet
US3604013A (en) Eye protector for use with spectacles
WO2002018986A3 (en) Photochromic visors
GB2115685A (en) Crash helmet visor
CN218571504U (zh) 一种便于拆装的头盔镜片安装结构
US2790910A (en) Anti-glare devices
GB2269239A (en) Protective visors for motor cycle helmet visors
KR870001067Y1 (ko) 안경 받침대
KR910004469Y1 (ko) 모자챙에 부착하는 보안경
GB9306798D0 (en) An article of head wear
ES1025807U (es) Gafa con visera incorporada.
ATE306203T1 (de) Helm
FR2390750A1 (fr) Dispositif pour eviter l'eblouissement des phares, notamment pour les conducteurs de vehicules automobiles
BEHAR et al. Lens material evaluation(goggles, sun, wind, and dust)[Final Report]
ES181083U (es) Nuevo tipo de gafas protectoras
BR7001047U (pt) Visor ocular envolvente conversivel