JPS5880527A - Tank unit for fuel tank - Google Patents

Tank unit for fuel tank

Info

Publication number
JPS5880527A
JPS5880527A JP16994181A JP16994181A JPS5880527A JP S5880527 A JPS5880527 A JP S5880527A JP 16994181 A JP16994181 A JP 16994181A JP 16994181 A JP16994181 A JP 16994181A JP S5880527 A JPS5880527 A JP S5880527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank unit
tank
serrations
sleeve
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16994181A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アンソニ−・ジヨン・クラ−ク
ピ−タ−・キヤピテリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiths Group PLC
Original Assignee
Smiths Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiths Group PLC filed Critical Smiths Group PLC
Priority to JP16994181A priority Critical patent/JPS5880527A/en
Publication of JPS5880527A publication Critical patent/JPS5880527A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料のレイル會示す燃料計のための変動する
出力を供給するのに適する電気回路を備える燃料タンク
のためのタンクユニットに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a tank unit for a fuel tank comprising an electrical circuit suitable for supplying a variable output for a fuel gauge indicating a rail flow of fuel.

燃料の液面は、可動フロートアームに担持されているフ
ロートにより検出され、フロートアームの運動により、
出力信号は適切に変化させられる。
The fuel level is detected by a float carried on a movable float arm, and by movement of the float arm,
The output signal is varied appropriately.

このようなタンクユニットの一例が、本出願人のイキリ
ス国特許第941363号明細書に開示されている。そ
れは、概ね、特定の乗物及びタンクについての応用の態
様に応じて、一定数の標準的部品で構成されている。
An example of such a tank unit is disclosed in Patent No. 941,363 of the present applicant. It generally consists of a fixed number of standard parts, depending on the application for the particular vehicle and tank.

これらの部品は、金属製の天板と、通常金属性ハウジン
グに収容きれたポテンショメータからなる電気回路をタ
ンクから離隔して取付けるためのブラケットと、タンク
の最高及び最低のレベルに対応するように前記ノ・ウジ
ングに適当に間隔をお−いて突設されたストッパ突起の
間を弧状に揺動するように前記ハウジングに枢支された
フロードアアームと、フロートアームの弧状運動に応じ
て、ポテンショメータに対してその出力を変化させるよ
うに摺動するべく回動するようにフロートアームに連結
されている摺動部材と、電気回路を適切に構成するよう
に天板を、絶縁かつ密封されつつ貫通する1個乃至複数
の端子等とである。
These parts consist of a metal top plate, a bracket for mounting the electrical circuit, usually consisting of a potentiometer housed in a metal housing, away from the tank, and a bracket for mounting the electrical circuit, usually consisting of a potentiometer housed in a metal housing, above and below to correspond to the highest and lowest levels of the tank. A flow door arm is pivoted to the housing so as to swing in an arc between stopper protrusions protruding from the housing at appropriate intervals, and a potentiometer is moved in response to the arcuate movement of the float arm. The sliding member is connected to the float arm so as to rotate so as to slide so as to change the output, and the top plate is insulated and sealed so as to appropriately configure an electric circuit. One or more terminals, etc.

場合によっては、タンクユニット内でタンクに突入して
いる通常金属でできている燃料供給管の部分(内側燃料
供給管)の外側端部が、天板を貫通し、同部分において
、溶接その他により密封されて固着され、外側燃料供給
管路との接続に便利であるように、環状突起等を外端部
に設け、かつ幾分析り曲げられているのが好ましい。こ
の場合、ブラケットヲ省略し、電気回路を、外側燃料供
給管路に取付けることもできる。
In some cases, the outer end of the part of the fuel supply pipe, usually made of metal, that protrudes into the tank in the tank unit (the inner fuel supply pipe) penetrates the top plate and is welded or otherwise Preferably, the outer end is provided with an annular projection or the like and is bent in some way so as to be sealed and fixed and to facilitate connection with an outer fuel supply line. In this case, the bracket can be omitted and the electric circuit can be attached to the outer fuel supply conduit.

しかし、このような公知のタンクユニットは、枢支点、
ストッパ突起の間隔、並びにフロートアームの延びる方
向等を、特定の使用態様に応じて、注意深く選定する必
要がある。その結果、標準的な部品の組み付けに、多大
の労力及び時間を要することになるという欠点がある。
However, such a known tank unit has a pivot point,
The interval between the stopper protrusions, the direction in which the float arm extends, etc. must be carefully selected depending on the specific usage. As a result, there is a drawback in that it requires a great deal of effort and time to assemble standard parts.

このような欠点に鑑み、本発明の主な目的は、大部分が
プラスチック材料からなり、広い範囲の乗物用その他の
タンクに適応し得るようなタンクユニッtf提供するこ
とにある。
In view of these drawbacks, the main object of the present invention is to provide a tank unit tf which is largely made of plastic material and is adaptable to a wide range of vehicle and other tanks.

本発明によれば、上記した目的は、可動フロートアーム
に支持されたフロートと、取付は用の天板と、電気回路
とを含み、前記フロートアームの運動により、前記電気
回路に燃料レベルを示す出力信号を発生させるようにな
っている燃料タンク用タンクユニットであって、前記天
板が一体成型により形成されておシ、かつ供給或いは戻
し用の管のための継手を嵌着するための環状突起を少く
とも1個有し、該環状突起は、前記天板を貫通する孔を
画定するとともに、同心的な円筒形スリーブにより囲繞
されており、かつ前記スリーブの内面と前記継手のプラ
グ部分の外面とにセレーションが刻設された部分を有し
てお9、前記継手のプチグ部分を前記突起に圧入し、前
記スリーブの内面と係合させることにより、前記継手の
プラグ部分を前記突起に係着し得るようになっており、
かつ前記セレーションが刻設された両部会が、前記プラ
グの解放を防止するべく構成されているようなタンクユ
ニットを提供することにより達成される。
According to the present invention, the above objects include a float supported by a movable float arm, a top plate for mounting, and an electrical circuit, the movement of said float arm indicating a fuel level to said electrical circuit. A tank unit for a fuel tank configured to generate an output signal, wherein the top plate is formed by integral molding and has an annular shape for fitting a fitting for a supply or return pipe. at least one projection, the annular projection defining a hole through the top plate and surrounded by a concentric cylindrical sleeve, the inner surface of the sleeve and the plug portion of the fitting The plug part of the joint is press-fitted into the protrusion and engaged with the inner surface of the sleeve, thereby engaging the plug part of the joint with the protrusion. It is designed so that it can be worn
and by providing a tank unit in which both said serrated sections are configured to prevent release of said plug.

また、継手が、外部の燃料管に成る角度、好1しくは9
0度の角度をなして連結し得るようにするための環状突
起を有することにより、組み立てに先立って、該継手が
、対応する前記燃料管全連結する上で好都合な成る半径
方向に向けられることができるようになっているととも
に、プラグ及びスリーブの互いに協働する両セレーショ
ン部分が、一旦組み立てられた後の前記継手の回動を阻
止するように構成することができる。
Also, the angle at which the joint becomes the external fuel pipe, preferably 9
By having an annular projection to enable connection at a 0 degree angle, prior to assembly, the fitting is oriented in a radial direction that is convenient for connecting all of the corresponding fuel pipes. and the cooperating serrations of the plug and sleeve may be configured to prevent rotation of the coupling once assembled.

本発明。えら、別。特徴に’よ。ば、−II!LL/−
ツヨンが刻設されるべき部分の一方には、一方向に傾斜
する平行な溝を多数密接して刻設することによす、セレ
ーションが形成されており、かつセレーションが刻設さ
れるべき部分の他方には、小さなリード角を有する螺旋
状の溝を刻設することにより、セレーションが形成され
ている 本発明のさらに別の特許によれば、リード角の小さい螺
旋が、円形断面の円筒形スリーブの内面に、螺旋条が刻
設されている中子音用いて形成されており、該中子は、
成形後引き抜けるようになっており、かつ平行かつ密接
に刻設されている溝が、2分割の型を用いて成型される
ようになっている。
This invention. Ela, another. It's a feature. Ba-II! LL/-
On one side of the part on which thujone is to be carved, serrations are formed by closely carving a large number of parallel grooves inclined in one direction, and on the part on which the serrations are to be carved. According to yet another patent of the present invention, the serrations are formed by carving a spiral groove with a small lead angle on the other side of the serration. The inner surface of the sleeve is formed using a core consonant with a spiral strip carved into it, and the core is
The grooves, which can be pulled out after molding and are carved parallel and closely, are molded using a two-part mold.

本発明のさらに別の実施例によれば、螺旋条のピッチX
が1.0鮎であり、その内側に向かう登り勾配の傾斜角
度αが約30度であり、かつ平行溝の基端に向かう登り
勾配の傾斜角度θが約45度であるようにされている。
According to yet another embodiment of the invention, the pitch of the helical thread X
is 1.0 Ayu, the inclination angle α of the upward slope toward the inside thereof is approximately 30 degrees, and the inclination angle θ of the upward slope toward the base end of the parallel groove is approximately 45 degrees. .

また、天板と本体とは、一体重に成型して製造するのが
好ましい。□ 本発明のさらにもう一つの特徴によれば、タンクユニッ
トの本体が一体的に成型可能であり、しカモフロートア
ームを、フロートアーム保持体を介して本体に枢支しう
るような構造になっている1゜以下、添付の図面を参照
しつつ、本発明の好適実施例について詳しく説明する。
Further, it is preferable that the top plate and the main body are manufactured by molding them into one piece. □ According to yet another feature of the present invention, the main body of the tank unit can be integrally molded, and the structure is such that the camo float arm can be pivotally supported on the main body via the float arm holder. DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図において、タンクユニットを構成する主な部品は
、本体(1)と天板(2)と、燃料供給及び戻し用の管
継手(3)と、フロートアーム(4)と、フロートアー
ム保持体(5)と、厚膜回路板(6)と、該回路板に貼
設された電気抵抗軌道(24)上を摺動するための接点
(7a) ?有する摺動子(7)とである。
In Figure 1, the main parts that make up the tank unit are the main body (1), the top plate (2), the fuel supply and return pipe joint (3), the float arm (4), and the float arm holder. body (5), a thick film circuit board (6), and a contact (7a) for sliding on an electrical resistance track (24) attached to the circuit board? It has a slider (7).

本実施例においては、本体(1)と天板(2)とが、燃
料により侵されることのない適宜の硬質プラスチック材
料により一体的に成型されている。このユニットをガソ
リンタンクに用いる場合には、プラスチック材料として
は、アセタールが適切である。、これらの部材を成型す
るための型は、特にその分割線及びコア部材に関連する
公知の技術により設計すればよい。
In this embodiment, the main body (1) and the top plate (2) are integrally molded from a suitable hard plastic material that is not corroded by fuel. If this unit is to be used in a gasoline tank, acetal is a suitable plastic material. The molds for molding these parts may be designed according to known techniques, especially in relation to the parting lines and core parts.

特に第1図と第2図とに明示するように、一体成型され
た本体(1)は、横向きに開いた箱状のケーシング(8
)ヲ有し、その底板(9)には、厚膜回路板(6)のだ
めの直立する直方形支持面(和)が形成されており、回
路板(6)全係着するための2つの係着突起(11)が
両側壁(12)、(13)に、また概ねU字形金なす可
撓性の係着部材(14)が、下端壁(15)にそれぞれ
設けられている。
In particular, as clearly shown in Figures 1 and 2, the integrally molded main body (1) consists of a box-shaped casing (8
), and its bottom plate (9) is formed with a rectangular support surface (sum) on which the thick film circuit board (6) stands upright, and there are two support surfaces for fully securing the circuit board (6). A locking projection (11) is provided on the side walls (12), (13), and a flexible locking member (14) in the form of a generally U-shaped metal is provided on the lower end wall (15).

これら係着突起(11)及び係着部材(14)は、組み
立てた際に、回路板(6)が支持面(10)及び位置決
め面(a) 、 (b)に当接して支持されるように配
設されている。
These locking protrusions (11) and locking members (14) are arranged so that when assembled, the circuit board (6) is supported by coming into contact with the support surface (10) and the positioning surfaces (a) and (b). It is located in

側壁(13)は、高さが低い側壁部(18)により連結
されている内向きに延びる壁(16)、(17)とによ
って、中央空間を画定している。
The side walls (13) define a central space with inwardly extending walls (16), (17) connected by a reduced height side wall section (18).

側壁部(18つには、フロートアーム(4)の枢軸を収
容する空腔(20) k有するボス(19)が突設され
ているL llo壁部(18)及びボス(19)の高さ
は低いため、後記するように、フロードアーλ(4)ヲ
、その支持体(5)ヲ介して取付けるための空隙が得ら
れる。
The height of the side wall (18) and the boss (19) are: Since the flow door is low, a gap is provided for attaching the flow door λ (4) via its support (5), as will be described later.

天板(2)の上面には、2対の端子(22)、(22つ
、(23)。
On the top surface of the top plate (2), there are two pairs of terminals (22), (22 terminals, and (23)).

(23”) ’に有する端子ハウジング(2りが設けら
れている。これらの端子(22)、(22’) 、 (
23)、(23’)は、成型工程に先立って型内に配置
しておくことにより、端子ハウジング(2りが成型され
ると同時に、固着するようになっている。
(23") 'A terminal housing (2) is provided. These terminals (22), (22'), (
23) and (23') are placed in the mold prior to the molding process, so that they are fixed at the same time as the terminal housing (2) is molded.

端子(22)は、接地端子として働き、また端子(22
a)は、燃料ポンプの結線に利用し得る端子である。
The terminal (22) serves as a ground terminal and also serves as a ground terminal.
Terminal a) is a terminal that can be used to connect the fuel pump.

端子(23)は、燃料計のためのものであり、端子(2
3a)は、厚膜回路板(6)上に設けられた燃料切れ警
告装置のためのものである。
Terminal (23) is for the fuel gauge and terminal (23) is for the fuel gauge.
3a) is for a fuel out warning device provided on the thick film circuit board (6).

第1図と第2図とにふされているように、端子(23)
、(23a)の各下端部は、本体(1)の支持面(10
)の上端に隣接しており、同部分には、接触を良好にし
、かつ回路板(6)の位置決めを助けるための係止部材
として機能する突出片(25)が形成されている。。
As shown in Figures 1 and 2, the terminal (23)
, (23a) are connected to the support surface (10) of the main body (1).
), in which a protruding piece (25) is formed which serves as a locking member to provide good contact and aid in the positioning of the circuit board (6). .

この突出片(25)は、最終的には、対応するポテンシ
ョメータをなす電気抵抗軌道(24)に、はんだ付けさ
れることになる。
This protruding piece (25) will eventually be soldered to the electrical resistance track (24) forming the corresponding potentiometer.

天@(2)の上面には、供給管及び戻し管の継手(3)
を装着するための2個の直立環状突起(26)、(27
)が形成されている。各環状突起内部には、天板を貫通
する孔(2B)、(29)が、それぞれ穿設されている
On the top of the ceiling (2) are the supply pipe and return pipe fittings (3).
Two upright annular projections (26), (27) for mounting
) is formed. Holes (2B) and (29) passing through the top plate are bored inside each annular projection, respectively.

孔(28)は、本体(1)と一体音なすボス(1a)に
穿設されたより大径の別の孔(28a)に向がって、同
軸をなして開口しているーこの大径の孔(2sa)は、
遊端部にフィルター(+Oa)が装着されている内側燃
料供給管(30) (第2図)の基端部を嵌入して保持
するためのものである。
The hole (28) opens coaxially toward another hole (28a) of larger diameter drilled in the boss (1a) that is integral with the main body (1) - this larger diameter hole (28) The hole (2sa) is
This is to fit and hold the proximal end of the inner fuel supply pipe (30) (Fig. 2), which has a filter (+Oa) attached to its free end.

各環状突起は、天板の上面に立設された円形断面の円筒
形スリーブ(31)に同心円状に囲繞されており、各ス
リーブの内面の一部分(32)に、比“紋型リード角の
小さい螺旋をなす条溝が刻設されている。
Each of the annular protrusions is concentrically surrounded by a cylindrical sleeve (31) with a circular cross section that stands upright on the top surface of the top plate, and a portion (32) of the inner surface of each sleeve is provided with a cylindrical sleeve (31) having a relative pattern lead angle. It is carved with small spiral grooves.

第4a図に詳しく示されているように、この螺旋のピッ
チXは1.00m、そしてその内側に向かう登り勾配の
、傾斜面の角度αは、約60度であるのが好ましい。
As shown in detail in Figure 4a, the pitch X of this spiral is preferably 1.00 m, and the angle α of the slope of its inwardly ascending slope is preferably approximately 60 degrees.

セレーションを螺旋溝からなるものとすることにより、
成型時に用いられる螺旋溝が刻設された適当な形状の中
子、すなわちコア部材を、成型完了後、直ちに引き抜く
ことができる。
By making the serrations consist of spiral grooves,
The core member, which has a suitable shape and has a spiral groove carved therein, used during molding, can be immediately pulled out after molding is completed.

次に第1図と第3図とにおいて、各環状突起は、好葦し
くけアセタール等のプラスチック材料からなる管継手(
3)を嵌着するように設計さ九ている3゜各継手(3)
は、外面にセレーションが形成されている部分を有する
環状プラグ(33) t−有している。
Next, in FIGS. 1 and 3, each annular projection is a pipe joint (
3) Each 3° fitting is designed to fit (3)
The annular plug (33) has a serrated portion on its outer surface.

この場合のセレーションは、普通の2分割式の型により
成型し得るような互いに平行な溝を多数刻設してなるも
のでよく、第4b図に示された好適実施例の場合、溝の
幅が0.50 mm、そして溝のピッチが1.00 m
mであり、内側を向く溝の傾斜面の角度は、約45度で
ある。
The serrations in this case may be formed by carving a large number of mutually parallel grooves that can be molded with an ordinary two-part mold, and in the preferred embodiment shown in FIG. 4b, the width of the grooves is is 0.50 mm, and the groove pitch is 1.00 m.
m, and the angle of the slope of the groove facing inward is about 45 degrees.

第3図に示すように、孔(65)のプラグ部分(63)
には、0−リングシール(36) k嵌入し得るように
、対応する環状突起(26)、(27)の段部と、それ
ぞれ関係づけられている。
As shown in Figure 3, the plug portion (63) of the hole (65)
are respectively associated with the stepped portions of the corresponding annular protrusions (26) and (27) so that the O-ring seal (36) can be fitted therein.

こうして、環状突起(26)、(27)及び継手(3)
のセレーションが刻設された部分(32)、(34)の
直径を適切に設定することにより、これらを緊密に嵌着
することができる。
Thus, the annular projections (26), (27) and the joint (3)
By appropriately setting the diameters of the serrated portions (32) and (34), these can be tightly fitted.

しかし、セレーションが刻設された部分を互いに押し込
むのは容易であるが、一旦押し込まれると容易に分離し
ないように、それぞれの溝の対向する傾斜面の角度を、
それぞれα並びにθとすることにより、継手(3)ヲ組
み付けるのは容易であるようになっている。
However, although it is easy to push the serrated parts into each other, the angles of the opposing slopes of each groove are adjusted so that once they are pushed in, they will not separate easily.
By setting α and θ, respectively, it is easy to assemble the joint (3).

一旦組み付けられると、これら両セレーション部分は互
いにしつかシと固着し、シール(66)により、良好に
密封されるようになる。
Once assembled, both serrations are firmly attached to each other and are well sealed by the seal (66).

こうして、両セレーション部分が互いにしっかりと係合
するためた、後で継手がはずれたシ、密封が破れる心配
がない。
In this way, both serrations are firmly engaged with each other, so that there is no risk of the seal being broken if the joint is subsequently disengaged.

実験によれば、この保合状態は極めて強固であることが
確められた。
Experiments have confirmed that this cohesive state is extremely strong.

各管継手(3)には、プラグ(33)に対して90度の
角度をなす図示されていない供給用及び戻し用の外部の
管を接続するための環状突起(37)が設けられている
。従って、供給用及び戻し用の外部の管の位置に応じて
、各管継手(3)ヲ、組立前に、その環状突起(37)
が最も適当な半径方向に向くようにされる。
Each fitting (3) is provided with an annular projection (37) for connecting external supply and return pipes (not shown) at an angle of 90 degrees to the plug (33). . Therefore, depending on the location of the external supply and return pipes, each pipe fitting (3) should be fitted with its annular protrusion (37) before assembly.
are oriented in the most appropriate radial direction.

実験によれば、環状突起とプラグとにそれぞれ°設けら
れたセレーション(32)、(34)も、一旦連結され
た継手の回動を阻止する上で有効であることがわかった
According to experiments, it has been found that serrations (32) and (34) provided on the annular projection and the plug, respectively, are also effective in preventing rotation of the joint once connected.

第1図において、フロートアーム(4)ハ、フロートア
ーム支持体(5)ヲ用いて組み立てられている。
In FIG. 1, a float arm (4) is assembled using a float arm support (5).

支持体(5)は、2本の平行な腕(39)、(4’0)
を有するプラスチック袈の概ねU字形のブラケツ) (
38) ’i有している。これら両腕には、それぞれ互
いに同軸をなす孔(41)、(41’)が穿設されてい
る。そのうち孔(41)は、解放防止用の構造をなすス
ロット(42)に接続している。
The support (5) has two parallel arms (39), (4'0)
(approximately U-shaped bracket of plastic kesa) (
38) 'i have. Both arms are provided with holes (41) and (41') coaxial with each other. The hole (41) is connected to a slot (42) forming a structure for preventing release.

腕(40)の外側面には、それぞれ突起(43)、(4
4)が立設されておシ、かつそれぞれ孔(45)及びそ
れに対応ず解放防止の構造を有するスロツ) (46)
が穿設されている。
On the outer surface of the arm (40), there are protrusions (43) and (4), respectively.
(4) each having a hole (45) and a corresponding structure to prevent release) (46)
is drilled.

特に第5b図に示すように、フロートアーム(4)は、
枢軸(47) ’に形成するべく、90度の角度で折す
曲ケられており、組立に際して、フロートアーム支持体
(5)が、その腕C′59)、(40)の孔が空腔(2
0)と同軸をなすように、本体(1)のボス(49)の
上に取付けられるようになっている。
In particular, as shown in Figure 5b, the float arm (4)
It is bent at an angle of 90 degrees to form a pivot (47)', and when assembled, the float arm support (5) has holes in its arms C'59) and (40). (2
The main body (1) is mounted on the boss (49) so as to be coaxial with the main body (1).

孔(48)が一つ穿設されている接触子(7)は、ボス
(19)の面と腕(40)との間に取付けられており、
しかもその孔(48)は、前記孔(41’)、(45)
と整合している。
A contact (7) having one hole (48) is installed between the face of the boss (19) and the arm (40),
Moreover, the hole (48) is similar to the holes (41') and (45).
It is consistent with

第1図と第5b図と金兄ると、接地端子(22)から延
びている接地電極(49)が、接触子(7)と接触して
いることがわかる。
1 and 5b, it can be seen that the ground electrode (49) extending from the ground terminal (22) is in contact with the contactor (7).

アーム(4)の枢軸(47)は、孔及び空腔内に嵌入さ
れており、前記したように、2つの突起(43)、(4
4)の孔(45)から選ばれたものに係合している。
The pivot (47) of the arm (4) is fitted into the hole and cavity, and as described above, the two protrusions (43), (4
4) is engaged with a selected hole (45).

第5a図に示すように、フロートアーム(4)ハ、その
枢軸(47)及び支持体(5)ヲもって、本体(1)の
表面を横切り、該本体の側壁(12)に切設された切欠
部を通過するように枢支されている。
As shown in Figure 5a, the float arm (4), with its pivot (47) and support (5), crosses the surface of the body (1) and is cut into the side wall (12) of the body. It is pivoted so as to pass through the notch.

第2図に示すように、タンクの満杯の状態の液面に対応
するフロートアーム(4)の基準位置を画定するための
傾斜がつけられた上側のストッパ面(51)とともに、
短い長さの切欠部(50) ’i予め形成しておくこと
ができる。
As shown in FIG. 2, with an inclined upper stop surface (51) for defining the reference position of the float arm (4) corresponding to the full liquid level of the tank;
The short length notch (50)'i can be preformed.

切欠部の下端は、特定のタンク及び乗物の組み合わせに
適合する適切な下側ストッパ面を提供するように適宜切
欠すればよい。
The lower end of the notch may be appropriately notched to provide a suitable lower stop surface to suit the particular tank and vehicle combination.

このようにして、下側のストッパ面が、フロートアーム
(4)がその基準位置から弧状の軌道を描いて達するこ
とのできるような、タンクが空である際のレベルに対応
する下記位置が画定される。
In this way, the lower stop surface defines the following position, which corresponds to the level when the tank is empty, which the float arm (4) can reach in an arcuate trajectory from its reference position: be done.

上記したような構成によれば、特定の乗物とタンクの組
み合わせについて、数値制御式の切削装置に、ある数の
ロットとしてタンクユニットヲ供給することにより、切
欠部(SO) を簡単に切設できることがわかる。
According to the configuration described above, the notch (SO) can be easily cut for a specific combination of vehicle and tank by supplying tank units as a certain number of lots to a numerically controlled cutting device. I understand.

タンク内の燃料のレベルの変化に応じて、フロートアー
ム(4)は角度βの範囲で弧状の軌跡(第5a図)を描
くと同時に、接触子(7)は、回路板(6)の抵抗軌道
(24)上を対応する摺動運動を行なう。その結果、乗
物の燃料計に送られる電気信号は適切に変化する。
Depending on the change in the level of fuel in the tank, the float arm (4) traces an arcuate trajectory (Fig. 5a) in the range of angle β, and at the same time the contactor (7) moves against the resistance of the circuit board (6). A corresponding sliding movement is carried out on the track (24). As a result, the electrical signal sent to the vehicle's fuel gauge changes accordingly.

接触子アセンブリー及び厚膜抵抗回路板とからなる好適
なセンサユニットの一例が、同一出願人による本願と同
日出願のイギリス国特許田願明細書に詳しく記載されて
いる。
An example of a suitable sensor unit comprising a contact assembly and a thick film resistive circuit board is described in detail in a commonly assigned British patent application filed on the same date as this application.

以上述べたように、フロートアーム(4)の基準位置、
及び燃料タンクの満杯及び空の状態に対応するレベル間
をフロートアームが揺動する角度は、タンクの形状、タ
ンクユニットがタンクの上部に増付けられているか、或
いは横に取付けられているか等に応じて変化する。
As mentioned above, the reference position of the float arm (4),
and the angle at which the float arm swings between levels corresponding to the full and empty states of the fuel tank will depend on the shape of the tank, whether the tank unit is added to the top of the tank, or attached to the side, etc. It changes accordingly.

そして、上記したような構成のタンクは、特にフロート
アーム(4)を係合させるための突起(43) 5(4
4)t−適宜選び、壁面(12) ’e適宜切り欠くこ
とによ如、可及的に多様な応用に適合し得るようにされ
ている。
The tank having the above-mentioned structure has a projection (43) 5 (4) for engaging the float arm (4).
4) By appropriately selecting the wall surface (12) and cutting out the wall surface (12) as appropriate, it is possible to adapt it to as diverse a range of applications as possible.

このような広い適応性を可能にするために、スロット(
52) (第1図)を、予め成型加工時に、側壁(12
〕に設けておき、フロートアームが、突起(44)上の
位置に取付けられた場合の基準位置を画定するようにさ
れている。
To enable such wide adaptability, slots (
52) (Fig. 1), the side wall (12
) to define a reference position when the float arm is mounted on the projection (44).

特にフロートアーム(4)がこの位置に取付けられてい
る場合、端壁(15)も、前記アームの下側ストツバ面
(56)の位置を画定するように、少くともその一部を
切り欠いておく必要がある場合もある。
Particularly if the float arm (4) is installed in this position, the end wall (15) may also be cut out at least in part so as to define the position of the lower stop face (56) of said arm. Sometimes it is necessary to leave it.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、タンクユニットの主要な部品を示す分解斜視
図、 第2図は、第1図の■−■線における本体の縦断面図、 第3図は、本体の天板に、供給用或いは戻し用の管を接
続するための構成を示すための詳細縦断面図、 第4a図及び第4b図は、それぞれ、第3図に示す継手
部分の構成における解放防止機能を有する保合部を示す
拡大縦断面図、 第5a図及び第5b図は、それぞれ本体に取付けられた
フロートアームの部分側面図及び部分縦断面でめる。 (1)本体  (1a)ボス (2)天板  (3)継手 (4)  フロートアーム (5)支持体(6)回路板
     (7)接触子 (7a)接 点      (8)  ケーシング(9
)  底 板     (10)支持面(11)係着突
起    (12)、(15)側 壁(14)係着部材
    (15)端 壁(16)、(17)  壁  
   (18)側壁部(19)ボス   (2o)空腔 (21)端子・・ウジング (22)、(22a)、(23)、(23a)端子(2
4)抵抗軌道    (25)突出片(26)、(27
)突起 (2B)、(28a)、(29)孔(30)内
側燃料供給管  (30a)フィルター(31)スリー
ブ    (32)部 分(66)プラグ    (3
4)部 分(35〕孔       (36)シール(
67)環状突起    (68)ブラケット(39)、
(40)腕   (41)、(41’)孔(42)スロ
ット    (,43)、(44)  突 起(45)
孔       (46)スロット(47)枢軸   
(48〕孔
Figure 1 is an exploded perspective view showing the main parts of the tank unit. Figure 2 is a vertical sectional view of the main body taken along the line ■-■ in Figure 1. Figure 3 is a 4a and 4b are detailed longitudinal cross-sectional views showing the configuration for connecting the return pipe, respectively, showing the retaining portion having a release prevention function in the configuration of the joint portion shown in FIG. 3. The enlarged longitudinal cross-sectional views shown in FIGS. 5a and 5b are a partial side view and a partial vertical cross-section of the float arm attached to the main body, respectively. (1) Main body (1a) Boss (2) Top plate (3) Joint (4) Float arm (5) Support (6) Circuit board (7) Contact (7a) Contact (8) Casing (9)
) Bottom plate (10) Support surface (11) Attachment protrusion (12), (15) Side wall (14) Attachment member (15) End wall (16), (17) Wall
(18) Side wall (19) Boss (2o) Hole (21) Terminal...Using (22), (22a), (23), (23a) Terminal (2
4) Resistance track (25) Projecting pieces (26), (27
) Protrusion (2B), (28a), (29) Hole (30) Inner fuel supply pipe (30a) Filter (31) Sleeve (32) Part (66) Plug (3
4) Part (35) Hole (36) Seal (
67) Annular projection (68) Bracket (39),
(40) Arm (41), (41') Hole (42) Slot (,43), (44) Projection (45)
Hole (46) Slot (47) Pivot
(48) Hole

Claims (1)

【特許請求の範囲】 C1)可動フロートアームに支持されたフロートと。 取付は用の天板と、電気回路とを備え、前記フロートア
ームの運動に↓9、前記電気回路に燃料レベルを示す出
力信号を発生させるようになっている燃料タンク用タン
クユニットであって、前記天板が一体成型により形成さ
れており、かつ供社或いは戻し用の管のための継手を嵌
着するための環状突起を少くとも1個有し、該環状突起
は、前記天板を貫通する孔を画定するとともに、同心的
な円筒形スリーブにより囲繞されておシ、かつ前記スリ
ーブの内面と前記継手のプラグ部分の外面とに、セレー
ションが刻設された部分を有しておシ、 前記継手のプラグ部分を前記突起に圧入し、前記スリー
ブの内面と係合させることにより、前記継手のプラグ部
分を前記突起に係着し得るようになっており、かつ前記
セレーションが刻設された両部会が、前記プラグの解放
を防止するべく構成されていることを特徴とするタンク
ユニット。 (2)継手が、外部の燃料管に成る角度をなして連  
  ′結し得るようにするための環状突起を有すること
により、組み立てに先立って、該継手が、対応する外部
の前記燃料管を連結する上で最も好都合なある半径方向
に向けられることができるようになっているとともに、
プラグ及びスリーブの互いに協働する両セレーンヨン部
分が、一旦組み立てられた後の前記継手の回動を阻止す
るように構成されていることを特徴とする特許請求の範
囲第(1)項に記載のタンクユニット。 (6)セレーションが刻設されるべき部分の一方には、
一方向に傾斜する平行な#4f:多数密接して刻設する
ことによりセレーションが形成されており、かつセレー
ションが刻設されるべき部分の他方には、小さなリード
角ヲ廟する螺旋状の溝を刻設することにより、セレーシ
ョンが形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
第(1)項もしくは第(2)項に記載のタンクユニット
1、(4)小さいリード角を有する螺旋が、円形断面の
円筒形スリーブの内面に、螺旋条が刻設されている中子
を用いて形成され、かつ、該中子成型援引き抜くことが
できるようになっており、平行な溝が多数密接して刻設
されている部分は、2分割の型を用いて成型されている
ことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項に記載のタ
ンクユニット。 (5)螺旋条のピッチXが1.0mmであり、その内側
に向かう登り勾配の傾斜の角度αが約60度であり、か
つ平行溝の基端に向かう登り勾配の傾斜角度■が約45
度であることを特徴とする特許請求の範囲第(3)項も
しくは第(4)項に記載のタンクユニット。 (6)継手のプラグ部分が、シールリングによシ、突起
に対して密封されていることを特徴とする特許請求の範
囲第(1)項乃至第(5)項のいずれかに記載のタンク
ユニット。 (7)天板と本体とが一体的に形成されていることを特
徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(6)項のい
ずれかに記載のタンクユニット。
[Claims] C1) A float supported by a movable float arm. A tank unit for a fuel tank, comprising a top plate for mounting and an electric circuit, and configured to generate an output signal indicating a fuel level in the electric circuit in accordance with the movement of the float arm, The top plate is formed by integral molding, and has at least one annular protrusion for fitting a joint for a supply or return pipe, and the annular protrusion penetrates the top plate. a hole defined by a concentric cylindrical sleeve, the sleeve having a serrated portion on an inner surface of the sleeve and an outer surface of a plug portion of the fitting; The plug portion of the joint can be engaged with the projection by press-fitting the plug portion of the joint into the projection and engaging with the inner surface of the sleeve, and the serrations are carved. A tank unit characterized in that both sections are configured to prevent release of the plug. (2) The fitting connects at an angle to form the external fuel pipe.
By having an annular protrusion for coupling, prior to assembly, the coupling can be oriented in a certain radial direction that is most convenient for coupling the corresponding external fuel pipes. As well as,
Claim 1, characterized in that the cooperating selenium parts of the plug and the sleeve are arranged to prevent rotation of the coupling once assembled. tank unit. (6) On one side of the part where the serrations are to be carved,
Parallel #4f inclined in one direction: Serrations are formed by carving a large number of them closely together, and the other side of the part where the serrations should be carved has a spiral groove with a small lead angle. The tank unit 1 according to claim (1) or (2), characterized in that serrations are formed by carving, (4) a spiral having a small lead angle; The inner surface of a cylindrical sleeve with a circular cross section is formed using a core in which spiral stripes are engraved, and the core can be pulled out after being formed, and has many parallel grooves in close contact with each other. 3. The tank unit according to claim 3, wherein the portion engraved as a cylindrical portion is molded using a two-part mold. (5) The pitch X of the spiral strip is 1.0 mm, the inclination angle α of the upward slope toward the inside is approximately 60 degrees, and the inclination angle ■ of the upward slope toward the base end of the parallel groove is approximately 45 degrees.
The tank unit according to claim (3) or (4), characterized in that the tank unit is 100%. (6) The tank according to any one of claims (1) to (5), wherein the plug portion of the joint is sealed against the protrusion by a seal ring. unit. (7) The tank unit according to any one of claims (1) to (6), wherein the top plate and the main body are integrally formed.
JP16994181A 1981-10-23 1981-10-23 Tank unit for fuel tank Pending JPS5880527A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16994181A JPS5880527A (en) 1981-10-23 1981-10-23 Tank unit for fuel tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16994181A JPS5880527A (en) 1981-10-23 1981-10-23 Tank unit for fuel tank

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880527A true JPS5880527A (en) 1983-05-14

Family

ID=15895734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16994181A Pending JPS5880527A (en) 1981-10-23 1981-10-23 Tank unit for fuel tank

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880527A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121517U (en) * 1986-01-24 1987-08-01

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515093A (en) * 1978-07-12 1980-02-01 Rau Swf Autozubehoer Fuel level indicator of automobile tank

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515093A (en) * 1978-07-12 1980-02-01 Rau Swf Autozubehoer Fuel level indicator of automobile tank

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121517U (en) * 1986-01-24 1987-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557144A (en) Electric level sensor for motor vehicle fuel tanks
US3497866A (en) Electrical connector
EP0410587A2 (en) Vehicle exterior mirror
US6786752B1 (en) Connector for connecting welding torch
EP0417907B1 (en) Liquid measuring float and float rod assembly
US6851315B2 (en) Hermetic fuel level sender
US5295865A (en) Rubber plug for waterproof connector
JPS5880527A (en) Tank unit for fuel tank
EP0007072B1 (en) Level indicator, more particularly for measuring the tank contents of motor vehicles
JPS6135928Y2 (en)
WO2015079900A1 (en) Liquid surface detection device
US5773774A (en) Electrical switch with omega shaped return spring
GB2088983A (en) Tank Units for Fuel Tanks
US5431047A (en) Float lever assembly
JPS6097577A (en) Coaxial jack connector
US6990862B2 (en) Hermetic fuel level sender having tank bottom referencing
GB2257581A (en) Mounting a terminal in an electrical connector.
JPH0126046Y2 (en)
DE4211228C2 (en) Adapter for a jack plug
US3786463A (en) Fluid level sensor
JPH0719682B2 (en) Electric potentiometer
JPH07220817A (en) Electric connector
JP6447240B2 (en) Liquid level detector
TW446861B (en) Connection structure of electrical component
JPS6018720A (en) Contact-point holding mechanism in liquid level gage using thick film resistor