JPS588010B2 - Program creation device - Google Patents

Program creation device

Info

Publication number
JPS588010B2
JPS588010B2 JP54173361A JP17336179A JPS588010B2 JP S588010 B2 JPS588010 B2 JP S588010B2 JP 54173361 A JP54173361 A JP 54173361A JP 17336179 A JP17336179 A JP 17336179A JP S588010 B2 JPS588010 B2 JP S588010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
terminal
processing
section
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54173361A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5694437A (en
Inventor
孝信 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54173361A priority Critical patent/JPS588010B2/en
Publication of JPS5694437A publication Critical patent/JPS5694437A/en
Publication of JPS588010B2 publication Critical patent/JPS588010B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、端末からコマンドが送られて来た時そのコマ
ンドを外部媒体に記録し、同時にそのコマンドの実行を
開始し、その実行結果を端末へ送出できるようになった
プログラム作成装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] The present invention makes it possible to record a command on an external medium when a command is sent from a terminal, simultaneously start executing the command, and send the execution result to the terminal. This invention relates to a program creation device.

従来のTSSシステムにおいては、センタ側の情報処理
装置にエディタとエクゼキュータとが設けられ 端末か
ら入力されたコマンド列をエディタによって外部媒体上
にプログラムとして登録できると共に、外部媒体上に登
録されたプログラムをエクゼキュータによって実行され
るように構成されている。
In a conventional TSS system, an editor and an executor are installed in the information processing device on the center side, and the editor can register a command string input from a terminal as a program on an external medium, and the program registered on the external medium can also be registered as a program on an external medium. Configured to be executed by an executor.

このような従来のセンタ側の情報処理装置は、端末から
コマンドが送られて来た時、直ちにこのコマンドの実行
結果を端末側へ送り返すことが出来ないので、端末側の
オペレータは実行結果を見ながらプログラムを作成する
ことが出来ず、誤りのないプログラムを作成することが
非常に困難であった。
Conventional information processing equipment on the center side cannot immediately send the execution results of this command back to the terminal side when a command is sent from the terminal, so the operator on the terminal side cannot see the execution results. However, it was very difficult to create a program without errors.

本発明は、上記の欠点を除去するものであって、端末か
ら送られて来たコマンドを外部媒体に登録すると共に直
ちにそのコマンドを実行し、その実行結果を端末側へ送
出できるようになったプログラム作成装置を提供するこ
とを目的としている。
The present invention eliminates the above-mentioned drawbacks, and makes it possible to register a command sent from a terminal in an external medium, immediately execute the command, and send the execution result to the terminal side. The purpose is to provide a program creation device.

そしてそのため、本発明のプログラム作成装置は、端末
に接続され、端末から送られて来るコマンドを登録して
プログラムを作成するプログラム作成装置において、端
末から送られて来るコマンドに対して行番号を付して外
部媒体に記録する書込手段と、上記端末から送られて来
るコマンドを実行する実行手段と、その実行結果を上記
端末へ送り返す実行結果送出手段とを具備し、上記端末
から送ラれて来たコマンドを上記書込手段が上記外部媒
体に書込み、同時に上記実行手段が当該コマンドの実行
を開始し、その実行結果を上記実行結果送出手段が上記
端末へ送り返すよう構成されていることを特徴とするも
のである。
Therefore, the program creation device of the present invention is a program creation device that is connected to a terminal and creates a program by registering commands sent from the terminal, which adds line numbers to commands sent from the terminal. and an execution means for executing a command sent from the terminal, and an execution result sending means for sending the execution result back to the terminal, The writing means writes the received command to the external medium, the execution means simultaneously starts executing the command, and the execution result sending means sends the execution result back to the terminal. This is a characteristic feature.

以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。Hereinafter, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明の1実施例のブロック図、第2図は初期
化処理の詳細を示す図、第3図は主制御の詳細を示す図
、第4図は通常のコマンド処理の詳細を示す図、第5図
はリスト部での処理の詳細を示す図、第6図はチェンジ
部での処理の詳細を示す図、第7図はリトライ部の処理
の詳細を示す図、第8図は終了処理部での処理の詳細を
示す図、第9図は記号パラメータ及びコマンド・プロシ
ジャ文に対する処理を説明する図、第10図は次に実行
すべきコマンドの検索処理を説明する図である。
Figure 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, Figure 2 is a diagram showing details of initialization processing, Figure 3 is a diagram showing details of main control, and Figure 4 is a diagram showing details of normal command processing. 5 is a diagram showing details of processing in the list section, FIG. 6 is a diagram showing details of processing in the change section, FIG. 7 is a diagram showing details of processing in the retry section, and FIG. 8 is a diagram showing details of processing in the retry section. 9 is a diagram illustrating the details of the processing in the termination processing section, FIG. 9 is a diagram illustrating the processing for symbolic parameters and command procedure statements, and FIG. 10 is a diagram illustrating the search process for the next command to be executed. .

第1図はセンタ側の情報処理装置に準備されているエデ
ィタおよびエクゼキュータと呼ばれるプログラムを説明
するものであって、1はエディタおよびエクゼキュータ
、2は初期処理部、3は主制御部、4は通常コマンド処
理部、5はリスト部、6はチェンジ部、7はリトライ部
、8は終結処理部、9は端末、10はコマンド・プロセ
ッサ、11はコマンド・プロシジャ用データセットをそ
れぞれ示している。
Figure 1 explains programs called editors and executors prepared in the information processing device on the center side, where 1 is the editor and executor, 2 is the initial processing section, 3 is the main control section, and 4 is the normal A command processing section, 5 is a list section, 6 is a change section, 7 is a retry section, 8 is a finalization processing section, 9 is a terminal, 10 is a command processor, and 11 is a command procedure data set.

第1図のシステムは、端末9から入力されたコマンドを
実行させると同時にそれをデータセット11に蓄積し、
このシステム動作中に入力されたコマンド列を保存する
ものである。
The system shown in FIG. 1 executes commands input from a terminal 9 and simultaneously stores them in a data set 11.
It stores the command strings input during system operation.

この保存結果をコマンド・プロシジャと呼ぶ。This saved result is called a command procedure.

このシステムは、端末9のユーザが作業を実行する目的
で使用するコマンド(これを通常コマンドと称す)の外
に、このシステムを制御するためのコマンド(これを制
御コマンドと称す)を有しており、どのコマンドが入力
されたかはシステム1内で判断するものとする。
This system has commands for controlling the system (referred to as control commands) in addition to commands used by the user of the terminal 9 to perform tasks (referred to as normal commands). It is assumed that the system 1 determines which command has been input.

制御コマンドとしてはリスト・コマンド、チェンジ・コ
マンド、リトライ・コマンドおよびエンド・コマンドが
用意されている。
List commands, change commands, retry commands, and end commands are provided as control commands.

なお、制御コマンドは蓄積されない。Note that control commands are not accumulated.

各コマンドは次のような内容を指令するものである。Each command instructs the following contents.

リスト・コマンド 今まで蓄積されているコマンドを端末9に表示する。list command The commands accumulated so far are displayed on the terminal 9.

チェンジ・コマンド 今までに蓄積されたコマンドを修正する。change command Modify the commands that have been accumulated so far.

リトライ・コマンド 今まで蓄積されたコマンドを再実行させる。retry command Re-executes the commands that have been accumulated so far.

エンド・コマンド このシステムの処理を終了させる。end command Terminate the processing of this system.

通常コマンドはコマンド・プロシジャ用データセット1
1に なる形式で登録される。
Normal commands are command/procedure data set 1
It is registered in the form of 1.

このうち、「行番号」は登録された1つ1つのコマンド
を識別するために用いられる。
Among these, the "line number" is used to identify each registered command.

「コマンド」は端末9から入力されたコマンドがそのま
ま書込まれる。
In the "command" field, the command input from the terminal 9 is written as is.

第2図は初期処理部2の機能の詳細を示すものである。FIG. 2 shows details of the functions of the initial processing section 2.

初期処理部2は、行番号フィールドの初期化、コマンド
・プロシジャ用データセット11の初期化および主制御
部3の起動などを行い、エディタおよびエクゼキュータ
1の環境設定を行う。
The initial processing unit 2 initializes the line number field, initializes the command/procedure data set 11, starts the main control unit 3, and sets the environment of the editor and executor 1.

なお、コマンド・プロシジャ用データセット11の初期
化を行う場合、コマンド・プロシジャを新規に作成する
のであれば先頭から書込めるように、既に作成すみであ
れば先頭から読込み得るようにする。
When initializing the command procedure data set 11, if a command procedure is newly created, it can be written from the beginning, and if it has already been created, it can be read from the beginning.

そのため、オープン・マクロを用いる。第3図は主制御
部3の機能の詳細を示すものである。
Therefore, use an open macro. FIG. 3 shows details of the functions of the main control section 3.

主制御部3では、作成ずみのコマンド・プロシジャであ
ればその実行、端末9からのコマンドの入力および入力
したコマンドの種類によるふり分け等を行う。
The main control unit 3 executes a created command procedure, inputs commands from the terminal 9, and sorts the input commands according to their type.

主制御部3は、作成ずみのコマンド・プロシジャの先頭
から順々に1個ずつコマンドを読込み、行番号とコマン
ドとを分離し、そしてコマンド・プロセッサ10を呼び
出す。
The main control unit 3 reads commands one by one from the beginning of the created command procedure, separates the line number and command, and calls the command processor 10.

さらに、コマンド・プロシジャを読み尽したとき、行番
号フィールドに増分値を加えて、作成済みのコマンド・
プロシジャに追加するコマンドに付する行番号を決定す
る。
Additionally, when the command procedure is exhausted, the line number field is incremented to
Determine the line number to be attached to the command added to the procedure.

端末9からコマンドを入力するとき行番号フィールドの
内容を端末9に表示してコマンドを読込む。
When inputting a command from the terminal 9, the contents of the line number field are displayed on the terminal 9 and the command is read.

すると、端末9に出力された行番号に続いてコマンドを
入力する形となる。
Then, the command will be input following the line number output to the terminal 9.

コマンドとして入力する文字をタイプ・インし、最後に
キャリツジ・リターンを押すと、それまでにタイプ・イ
ンされた文字が一度に入力され、コマンド・フィールド
に転送される。
When you type in the characters you want to enter as a command and press Carriage Return at the end, all the characters you have typed up to that point are entered one at a time and transferred to the command field.

そのためPUTGETマクロを用いる。Therefore, the PUTGET macro is used.

第4図は通常コマンド処理部4の機能の詳細を示すもの
である。
FIG. 4 shows details of the functions of the normal command processing section 4.

通常コマンド処理部4は、主制御部3で入力したコマン
ドに行番号を付けてコマンド・プロシジャ11に出力す
る処理および主制御部3で入力したコマンドに対するコ
マンド・プロセッサを呼び出す処理を行う。
The normal command processing section 4 performs processing of attaching a line number to a command inputted in the main control section 3 and outputting it to the command procedure 11, and processing of calling a command processor for the command inputted in the main control section 3.

なお、コマンド・プロセッサ10は、複数種類のコマン
ド・プロセッサの集合と考えて良い。
Note that the command processor 10 may be considered as a collection of multiple types of command processors.

通常コマンド処理部4は、主制御部3からの起動信号を
受取ると、主制御部3で入力したコマンドに行番号を付
加し、これをコマンド・プロシジャ11に出力する。
When the normal command processing section 4 receives the activation signal from the main control section 3, it adds a line number to the command input by the main control section 3 and outputs it to the command procedure 11.

そして、コマンドに対応するコマンド・プロセッサを呼
ひ出し、コマンドの実行を依頼する。
Then, it calls the command processor corresponding to the command and requests execution of the command.

コマンド・プロセッサ10の呼出し後、行番号フィール
ドに増分値を加えて、次に登録すべきコマンドに付ける
行番号を決める。
After invoking command processor 10, an increment value is added to the line number field to determine the line number to be attached to the next command to be registered.

コマンド・プロセッサ10は、コマンドを実行するとき
、必要に応じてメッセージを端末に出力するので、端末
オペレータは、コマンド・プロシジャに登録したコマン
ドの実行結果を直ちに知ることが出来る。
When the command processor 10 executes a command, it outputs a message to the terminal as necessary, so the terminal operator can immediately know the execution result of the command registered in the command procedure.

第5図はリスト部5の機能の詳細を示すものである。FIG. 5 shows details of the functions of the list section 5.

リスト部5は、主制御部3から起動信号およびデータを
受取ると、コマンド・プロシジャ11からコマンドを読
込み、読出したコマンドを端末9へ出力する。
When the list section 5 receives the activation signal and data from the main control section 3, it reads the command from the command procedure 11 and outputs the read command to the terminal 9.

リスト・コマンドが特定のコマンドを指定しているとき
、行番号を用いてコマンド・プロシジャ11から特定の
コマンドを読出す。
When the list command specifies a particular command, the line number is used to read the particular command from command procedure 11.

第6図はチェンジ部6の機能の詳細を示すものである。FIG. 6 shows details of the function of the change section 6.

チェンジ部6は、指定されたコマンドを修正して、コマ
ンド・プロシジャ11に登録し直すものである。
The change section 6 modifies the specified command and re-registers it in the command procedure 11.

即ち、主制御部3から起動信号およびデータを受取ると
、コマンド・プロシジャ11から指定されたコマンドを
読込み、コマンド修正し、修正されたコマンドをコマン
ド・プロシジャ11に書込む。
That is, upon receiving the start signal and data from the main control section 3, the command is read from the command procedure 11, the command is modified, and the modified command is written into the command procedure 11.

第7図はリトライ部7の機能の詳細を説明するものであ
る。
FIG. 7 explains the details of the function of the retry section 7.

リトライ部7はコマンド・プロシジャの指定されたコマ
ンドからコマンドを実行させるものである。
The retry unit 7 executes commands starting from the commands specified in the command procedure.

すなわち、指定されたコマンドが見付かるまで、コマン
ド・プロシジャ11を読み、指定されたコマンドを入力
し、行番号を分離し、コマンド・プロセツサ10を呼出
ス。
That is, it reads the command procedure 11 until the specified command is found, inputs the specified command, separates the line number, and calls the command processor 10.

第8図は終結処理部8の機能の詳細を説明するものであ
る。
FIG. 8 explains the details of the functions of the finalization processing unit 8.

終結処理部8は、終結処理としてコマンド・プロシジャ
のデータセット11のCLOSEを行う。
The finalization processing section 8 performs CLOSE of the data set 11 of the command procedure as finalization processing.

第9図は記号パラメータ及びコマンド・プロシジャ文に
対する処理を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating processing for symbolic parameters and command/procedure statements.

第9図は第4図のコマンド・プロシジャ呼出し処理をさ
らに詳細に説明するものである。
FIG. 9 explains the command procedure calling process of FIG. 4 in more detail.

ラベルが取り出されたらこのコマンドの行番号とラベル
とを対応付ける。
Once the label is extracted, associate the line number of this command with the label.

そして、コマンド・プロシジャの中からコマンドが読込
まれたら、このコマンドを記号パラメータに置換える。
Then, when a command is read from within a command procedure, this command is replaced with a symbolic parameter.

記号パラメータへの置換えが行われた後、コマンド・プ
ロセッサ呼出しの可否がチェックされる。
After the substitution with symbolic parameters is performed, the possibility of calling the command processor is checked.

コマンド・プロセッサの呼出しは、 (1)定義されていない記号パラメータが見つかった。The command processor invocation is (1) An undefined symbolic parameter was found.

(2)GOTO文で指定された飛び先のラベルが未だ現
われていない。
(2) The destination label specified in the GOTO statement has not yet appeared.

(3)IF文で実行のための条件が整っていない。(3) The conditions for execution of the IF statement are not met.

等の場合にはコマンド・プロセッサの呼出は行われない
etc., the command processor is not called.

コマンド呼出し可否の判定が行われた後、次に実行すべ
きコマンドの検索が行われる。
After determining whether a command can be called, a search is made for the next command to be executed.

この検索処理は、GOTO文などで以前に登録したコマ
ンドを再び実行しなければならないことがあるが、これ
はこのときのための処理であって、第3図のコマンド・
プロシジャの実行に準じた処理を行う。
This search process may require you to re-execute a previously registered command using a GOTO statement, etc., but this is a process for this purpose.
Performs processing similar to procedure execution.

その詳細は第10図に示されている。第10図は第9図
の次に実行すべきコマンド検索処理を説明するものであ
る。
The details are shown in FIG. FIG. 10 explains the command search process to be executed next to that of FIG. 9.

先ず、次に実行すべきコマンドの行番号を決定する。First, the line number of the command to be executed next is determined.

このステップでこのようなコマンドが存在するか否かも
チェックする。
This step also checks whether such a command exists.

コマンドの行番号が決定された後、コマンドの読込みを
行い、そして行番号を削除し、コマンドを出力する。
After the line number of the command is determined, the command is read, the line number is deleted, and the command is output.

以上の説明から明らかなように、本発明によれば、入力
されたコマンドを登録すると共にそのコマンドを実行し
、その実行結果を端末に送り返しているので、プログラ
ムの作成が著しく容易になるという効果が得られる。
As is clear from the above explanation, according to the present invention, an input command is registered, the command is executed, and the execution result is sent back to the terminal, which has the effect of significantly simplifying program creation. is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の1実施例のブロック図、第2図は初期
化処理の詳細を示す図、第3図は主制御部の詳細を示す
図、第4図は通常のコマンド処理の詳細を示す図、第5
図はリスト部での処理の詳細を示す図、第6図はチェン
ジ部での処理の詳細を示す図、第7図はリトライ部の処
理の詳細を示す図、第8図は終了処理部での処理の詳細
を示す図、第9図は記号パラメータ及びコマンド・プロ
シジャ文に対する処理を説明する図、第10図は次に実
行すべきコマンドの検索処理を説明する図である。 1 1・・・エディタおよびエクゼキュータ、2・・・
初期処理部、3・・・主制御部、4・・・通常コマンド
処理部、5・・・リスト部、6・・・チェンジ部、7・
・・リトライ部、8・・・終結処理部、9・・・端末、
10・・・コマンド・プロセッサ、11・・・コマンド
・プロシジャ用テータ。
Fig. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, Fig. 2 is a diagram showing details of initialization processing, Fig. 3 is a diagram showing details of the main control section, and Fig. 4 is a diagram showing details of normal command processing. Figure 5 showing
Figure 6 shows details of processing in the list section, Figure 6 shows details of processing in change section, Figure 7 shows details of processing in retry section, and Figure 8 shows details of processing in end processing section. FIG. 9 is a diagram illustrating the processing for symbolic parameters and command procedure statements, and FIG. 10 is a diagram illustrating the search process for the next command to be executed. 1 1...Editor and executor, 2...
Initial processing section, 3... Main control section, 4... Normal command processing section, 5... List section, 6... Change section, 7.
... Retry section, 8... Finalization processing section, 9... Terminal,
10... Command processor, 11... Data for command procedure.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 端末に接続され、端末から送られて来るコマンドを
登録してプログラムを作成するプログラム作成装置にお
いて、端末から送られて来るコマンドに対して行番号を
付して外部媒体に記録する書込手段と、上記端末から送
られて来るコマンドを実行する実行手段と、その実行結
果を上記端末へ送り返す実行結果送出手段とを具備し、
上記端末から送られて来たコマンドを上記書込手段が上
記外部媒体に書込み、同時に上記実行手段が当該コマン
ドの実行を開始し、その実行結果を上記実行結果送出手
段が上記端末へ送り返すよう構成されていることを特徴
とするプログラム作成装置。
1 In a program creation device that is connected to a terminal and creates a program by registering commands sent from the terminal, a writing means that adds line numbers to the commands sent from the terminal and records them on an external medium. and an execution means for executing a command sent from the terminal, and an execution result sending means for sending the execution result back to the terminal,
The writing means writes a command sent from the terminal to the external medium, the execution means simultaneously starts executing the command, and the execution result sending means sends the execution result back to the terminal. A program creation device characterized by:
JP54173361A 1979-12-27 1979-12-27 Program creation device Expired JPS588010B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54173361A JPS588010B2 (en) 1979-12-27 1979-12-27 Program creation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54173361A JPS588010B2 (en) 1979-12-27 1979-12-27 Program creation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5694437A JPS5694437A (en) 1981-07-30
JPS588010B2 true JPS588010B2 (en) 1983-02-14

Family

ID=15958973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54173361A Expired JPS588010B2 (en) 1979-12-27 1979-12-27 Program creation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588010B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593674A (en) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd Interactive processing control system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134344A (en) * 1974-04-10 1975-10-24
JPS5265636A (en) * 1975-11-26 1977-05-31 Mitsubishi Electric Corp Man machine interface type program unit
JPS52135233A (en) * 1976-04-15 1977-11-12 Olivetti & Co Spa Programmable computer
JPS5395543A (en) * 1977-02-02 1978-08-21 Hitachi Ltd Programmer's console mechanism of digital computer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134344A (en) * 1974-04-10 1975-10-24
JPS5265636A (en) * 1975-11-26 1977-05-31 Mitsubishi Electric Corp Man machine interface type program unit
JPS52135233A (en) * 1976-04-15 1977-11-12 Olivetti & Co Spa Programmable computer
JPS5395543A (en) * 1977-02-02 1978-08-21 Hitachi Ltd Programmer's console mechanism of digital computer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5694437A (en) 1981-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740408A (en) Method for automated software application testing
JPS6047606B2 (en) program input device
US5692198A (en) Method for executing a process defined by a script by a plurality of types of description languages and an apparatus therefor
US5379407A (en) Error handling in a state-free system
JPS588010B2 (en) Program creation device
JP2507676B2 (en) Index I / O statement execution processing method
JPH0252299B2 (en)
JPS6238729B2 (en)
JP2643839B2 (en) Completion method at the time of command input
JPS6148741B2 (en)
JP2728534B2 (en) Byte position identification code setting processing method
JP2642788B2 (en) Execution monitoring point reduction method
JPS60134994A (en) Output system of data
JP2720770B2 (en) Automatic post-processing method
JPS6126087B2 (en)
US7627859B2 (en) Method for configuring non-script language library files to be run as scripts
Stallings An application of coroutines and backtracking in interactive systems
JPH03125212A (en) Back-up device for operation of keyboard
JPH04373060A (en) Batch job input number limiting system
JPH01258116A (en) System for setting determined value of command parameter
JPS5846439A (en) Program editing method of computer
JPH03229333A (en) Data file input system for data input device
JPH02308355A (en) Input procedure management system for interpreter
JPS6358532A (en) Printer device
JPH0497444A (en) Maintenance diagnostic device for information processor