JPS5879608A - タ−ボ機械の排ガスデイフユ−ザからの作動媒体一部排出方法及びその装置 - Google Patents

タ−ボ機械の排ガスデイフユ−ザからの作動媒体一部排出方法及びその装置

Info

Publication number
JPS5879608A
JPS5879608A JP17525782A JP17525782A JPS5879608A JP S5879608 A JPS5879608 A JP S5879608A JP 17525782 A JP17525782 A JP 17525782A JP 17525782 A JP17525782 A JP 17525782A JP S5879608 A JPS5879608 A JP S5879608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas diffuser
air
working medium
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17525782A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・モウイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kongsberg Gruppen ASA
Original Assignee
Kongsberg Vapenfabrikk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/309,239 external-priority patent/US4459802A/en
Application filed by Kongsberg Vapenfabrikk AS filed Critical Kongsberg Vapenfabrikk AS
Publication of JPS5879608A publication Critical patent/JPS5879608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/0215Arrangements therefor, e.g. bleed or by-pass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/08Adaptations for driving, or combinations with, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/04Units comprising pumps and their driving means the pump being fluid-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/601Fluid transfer using an ejector or a jet pump

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンプレッサと、排ガスディフューザを有す
るガスタービンとから成るターボ機械の全エンジン効率
を、排ガスディフューザの境界■又は渦領域から流体作
動流体の一部を排出することにより改良する方法に関す
る。本発明は、又、この方法を実施する装置にも関する
米国特許第3856430号やフランス特許第1199
042号に示されているように、作動媒体の一部を選択
的に排出することによりディフューザ内部の流れを安定
化しディフューザ内部の圧損を減少させることは公知で
ある。空気等の、低運動エネルギを有する作動流体をデ
ィフューザ内の渦流から排出させると、主流から渦流に
高エネルギレベルの空気が補充されて安定化する。この
ような安定化した渦流を含む段付ディフューザ(円錐形
ディフューザのように流れの面積が漸増するのではなく
て所望値へと急増するディフューザ)は非常に高いディ
フューザ面積比を持つ場合でも流れの分離を起こさずに
機能し得る。作動媒体の排出は短いディフューザ長さで
所定の圧力回復を御るのにも利用するこ゛とができ、こ
れによりディフューザはより軽―且つより安価になる。
境界層からの排出は大抵の型のディフューザに有益な効
果をもたらすが、上記した段付ディフューザの場合に効
果が特に大きい。
しかしながら、従来このような利点が活用されることは
あまりなかった。何故なら、作動媒体の2部を排出する
ことはロスとなり、流れの安定化によるエンジン効率の
増加を少なくとも部分的に相彎するからである。更に、
排ガスディフューザから作動媒体を排出する際、ポンプ
等の吸引装置を用いねばならない。何故なら、排ガスデ
ィフューザ内の圧力は雰囲気圧より低いため作動媒体の
排出には吸引が必要だからである。これに対し、例えば
コンプレッサディフューザ等の高圧域では作動媒体の排
出は単に穴あけにより行うことができる。
他方、ターボ機械の1転部と同定部との閣のうとリンス
シール等の1−を介した空気漏出は避けられないもので
あって、遠心コンプレッサの出口では通常0.5〜2%
の空気がエンジンサイクルから排出され、これが性能劣
化をもたらす。
本発明の目的は、作動媒体の排出をより有効な仕方で行
なって全エンジン効率を改良できるようにターボ機械の
排ガスディフューザから作動媒体を排出する簡単な方法
を提供することにある。
本発明は、コンプレッサのラビリンスシールからの避け
られない圧縮空気の漏出を排ガスディフューザの境界■
又は濃領域からの流体作動媒体の排出と有利に組み合わ
せて全効率を大幅に改良するという認識に4基いている
。従って、漏出空気を排ガスディフューザからの作動媒
体の除去に直接用いる。即ち、高圧域から出てきた通常
はロスになる作動媒体を低圧域での作動媒体の吸引のた
めのエネルギとして有利に活用するのである。このよう
にして得られる排ガスディフューザ性能の改良は空気損
失を充分埋め合わせるものであり、更には動力出力及び
温度効率を相殺なく改良するものである このように、本発明はコンプレッサのラビリンスシール
を介して漏れる漏出空気を排出し、該漏出空気のエネル
ギを利用して前記排ガスディフューザから作動媒体の前
記一部を吸引により除去することにある。
本発明を実施できるター・ボ機械はラビリンスシールを
含むコンプレッサと、排ガスディフューザを含むタービ
ンとから成る。このような、ターボ過給機やターボ軸エ
ンジン等のターボ−械は前記ラビリンスシールから漏出
する圧縮空気によって操作されて前記排ガスディフュー
ザの境界層又は渦流から吸引により作動流体を排出する
エネルギを供給するエネルギ変換手段から成り、該エネ
ルギ変換手段が、一端で前記コンプレッサの前記ラビリ
ンスシールの低圧側に連結されて前記ラビリンスシール
を介して漏出する空気を受領し他端でポンプ手段に連結
される第1の導管と、一端で前記ポンプ手段の吸引入口
に連結され他端で前記排ガスディフューザの前記境界層
又は渦流に連結された第2の導管手段とで構成されるこ
とを特徴とする。
上記したように、排出は特に段付ディフューザの場合に
有効であるが、これは排出を流路の段部付近の単一領域
で行な、うことができるからで、従って、本発明はこの
ような段付ディフューザに関して特に有益である。資料
によると、排出機構を備えた段付ディフューザは通常の
段なしの円錐形ディフューザが約60%の圧力回復なの
に対し約90%の圧力回復を得ることができる。約90
%の圧力a慣を排出機構のない円錐形ディフューザで得
るには一連の共軸に配したディフューザを用いればでき
るが、これは費用の面でもかなり高くつくし機械的にも
かなり複雑なものとなるのでほとんど行なわれない。排
出機構を備えた段付ディフューザで約90%の圧力回復
を得るには約1〜3%の作動媒体を排出する必要がある
が、より少量に減らすことも可能である。空気力学的な
利得により性能全体の改良を10%台にすることができ
る。ガスタービンの場合、これに相応して燃料消費が減
少することになる。段付ディフューザを用いることは製
造コストを減少させるという実際的な利点もある。近代
のラジアルタービンでは高排ガス速度が使用又は設計さ
れることを鑑みると、良好な排ガスディフューザを用い
ることは全濃度効率に関し特に重要性が大きい。本発明
の意義は、自動車等の駆動機械で用いられる作動媒体及
びターボ過給機やガスタービン等の小食−オ機械に関し
特に大きい。何故なら、これらの小型機械の境界層は流
路の比較的大きな部分を占めているので効率のかなり大
幅な削減となっているからである。従って、本発明に従
い、漏出圧縮空気のエネルギを内部利用することは小型
機械の効率をかなり大幅に増加させることになり、その
ような小型機械固有の低効串という欠点を削減すること
ができる。
本発明について、更に図面を参照しつつ説明する。
第1図において、コンプレッサ1はコンプレッサディフ
ューザ2を介し圧縮空気を燃焼室1に供給する。燃焼室
7から排出された排ガスは段付の排ガスディフューザ4
を備えたガスタービン3に送られ、ガスタービン3がコ
ンプレッサ1を駆動する。勿論、ガスタービン3はコン
プレッサ1の駆動に要するよりも充分に大きいエネルギ
を発生し、発電機(図示せず)等の負荷を操作する“エ
ネルギをも供給する。コンプレッサ1の、従来型のラビ
リンスシール1から漏出する圧縮空気は導管6を介して
排出されてエアタービン9に至る。エアタービン9はポ
ンプ又はコンプレッサ9を駆動して、段付の排ガスディ
フューザ4の渦流から吸引により導管10を介し作動媒
体を除去する。
タービンとポンプとを組み合わせる代りにエゼクタを用
い、これを漏出空気で操作して排ガスディフューザ4か
らの作動媒体除去に必要な吸引を生み出すこともできる
。コンプレッサ1からの空気と排ガスディフューザ4か
らの作動媒体とがほぼ同一の濃度を有する場合にエゼク
タを用いれば最良の結果が得られる。勿論、エゼクタ以
外の別の手段を用いても良好な結果が嵜られるが、それ
でもやはり低コスト等の種々の欠点があるので小型機械
にはエゼクタを用いるのが好ましい。
コンプレッサ1からの空気排出を機械高温部の冷却にも
利用することができ、この場合には排出空気は排ガスデ
ィフューザからの作動媒体の排出のためにそのエネルギ
を利用する前に冷却に利用される。冷却中、熱エネルギ
が空気に供給されることとなり、この熱が、空気を冷却
に用いる際に通常は大きなものとなる流れ摩擦ロスを相
殺する。
第2図は、圧縮空気が導管6に至る前に通るラビリンス
シール5を概略的に示す拡大図である。ターボ機械の回
転部と固定部との閣の間開を介し大気圧以上の空気が漏
出するのは避けられず、遠心コンプレッサ出口では通常
0.5〜2%の空気がエンジンサイクルから排出されて
性能劣化をもたらす。圧力比が7:1以上のコンプレッ
サではこの空気は軸受シール空気として用いるには高温
過ぎる。本発明ではこの「0スの」空気をタービンの排
ガスディフューザの境界層を制御するのに用いる。
第2図に示したようにコンプレッサ1の出口部分から空
気がラビリンスシール5を介して漏出する。この通常は
むだにされる漏出空気が導管6を介し排出されてエゼク
タ入口ライン(図示せず)又は第1図のエアタービン8
の入口に供給される。このようにして、本発明ではコン
プレッサ1からの漏出空気をジェットポンプ又はエゼク
タの一次空気として用いるか、或いは又、ポンプ又はコ
ンプレッサ9の駆動に用いて、排ガスディフューザ74
から大気圧以下の空気を吸引する。排ガスディフューザ
性能はこれにより大きく改良され、損失空気が埋め合わ
されるのみならずパワー出力や濃度効率が相殺なく改良
される。
上記した記述ではターボ過給機やターボ軸エンジンに関
して本発明を説明したため作動媒体は空気と燃焼ガスで
あるが、勿論他の流体(液体も含む)でも同様の効果が
得られる。従って、蒸気やその他ガス等の作動媒体も本
発明の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により排ガスディフューザからの作動
媒体の排出がコンプレッサの漏出空気を利用して得られ
る段付排ガスディフューザを有するガスタービンエンジ
ンを示す概略図であり、第2図は第1図の8八で囲んだ
部分の拡大断面図でラビリンスシールを示すものである
。 1・・・コンプレッサ、3・・・ガスタービン、4・・
・排ガスディフューザ、5・・・ラビリンスシール、6
・・・導管、8・・・エアタービン、9・・・ポンプ又
はコンプレッサ、10・・・導管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) コンプレッサと、排ガスディフューザを有するガ
    スタービンとから成るターボ機械の全エンジン効率を、
    排ガスディフューザの境界層又は渦領域から流体作動媒
    体の一部を排出することにより改良する方法において、
    コンプレッサのラビリンスシールから■れる請出空気を
    排出し、該濡出空気のエネルギを利用して前記排ガスデ
    ィフューザからの作動媒体の前記一部を吸引により排出
    することを特徴とする方法。 2)濡出空気をジェットエゼクタに供給し、ジェットエ
    ゼクタの吸引入口を排ガスディフューザに接続すること
    により排ガスディフューザから作動媒体を排出すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)濡出空気を補助のエアタービンに供給して該補助の
    17タービンを駆動し、前記補助のエアタービンにより
    ポンプを駆動し、該ポンプの吸引入口を排ガスディフュ
    ーザに連結することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4) ラビリンスシールを含むコンプレッサと排ガスデ
    ィフューザを含むタービンとを有するターボ過給機やガ
    スタービンエンジン等のターボ−械において、前記ラビ
    リンスシールから濡出する圧縮空気によって操作されて
    前記排ガスディフューザの境界層又は渦流から吸引によ
    り作動流体を排出するエネルギを供給するエネルギ変換
    手段から成り、該エネルギ変換手段が、一端で前記コン
    プレッサの前記ラビリンスシールの低圧側に連結されて
    前記ラビリンスシールな介して濡出する空気を受領し他
    端でポンプ手段に連結される第1の導管と、一端で前記
    ポンプ手段の吸引入口に連結され他端で前記排ガスディ
    フューザの前記境界■又は渦流に連結された第2の導管
    手段とで構成されることを特徴とするターボ機械の排ガ
    スディフューザからの作動媒体一部排出装置。 5)ポンプ手段が補助のエアタービンとポンプとから成
    り、前記エアタービンが前記ポンプを駆動するよう前記
    エアタービンと前記ポンプとを作動連結し、前記第1の
    導管の前記他端を前記エアタービンに連結して前記エア
    タービンを駆動するよう構成したことを特徴とする特許
    請求のIf!囲第4項記載のターボ機械の排ガスディフ
    ューザからの作動媒体一部排出装■。 6)ポンプ手段がジェットエゼクタから成る特許請求の
    範囲第4項記載のターボ機械の排ガスディフューザから
    の作動媒体一部排出装置。
JP17525782A 1981-10-06 1982-10-05 タ−ボ機械の排ガスデイフユ−ザからの作動媒体一部排出方法及びその装置 Pending JPS5879608A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US309239 1981-10-06
US06/309,239 US4459802A (en) 1978-01-02 1981-10-06 Bleedoff of gas diffusers in fluid flow machines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879608A true JPS5879608A (ja) 1983-05-13

Family

ID=23197331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17525782A Pending JPS5879608A (ja) 1981-10-06 1982-10-05 タ−ボ機械の排ガスデイフユ−ザからの作動媒体一部排出方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0076668B1 (ja)
JP (1) JPS5879608A (ja)
DE (2) DE76668T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529551A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 シーメンス エナジー インコーポレイテッド ターボ機械におけるディフューザ
CN102606234A (zh) * 2011-01-20 2012-07-25 通用电气公司 用于燃气涡轮机排气扩压器的系统和方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136837A (en) * 1990-03-06 1992-08-11 General Electric Company Aircraft engine starter integrated boundary bleed system
US5143329A (en) * 1990-06-01 1992-09-01 General Electric Company Gas turbine engine powered aircraft environmental control system and boundary layer bleed
US5125597A (en) * 1990-06-01 1992-06-30 General Electric Company Gas turbine engine powered aircraft environmental control system and boundary layer bleed with energy recovery system
US5137230A (en) * 1991-06-04 1992-08-11 General Electric Company Aircraft gas turbine engine bleed air energy recovery apparatus
GB9400555D0 (en) * 1994-01-13 1994-03-09 Short Brothers Plc Boundery layer control in aerodynamic low drag structures
EP0961033B1 (de) * 1998-05-25 2003-10-08 ABB Turbo Systems AG Radialverdichter
GB0004140D0 (en) 2000-02-23 2000-04-12 Holset Engineering Co Compressor
FR2835019B1 (fr) 2002-01-22 2004-12-31 Snecma Moteurs Diffuseur pour moteur a turbine a gaz terrestre ou aeronautique
EP1768150B1 (de) 2005-09-26 2010-02-17 ABB Technology AG Hochspannungsschalter mit verbesserter Schaltleistung
US8474266B2 (en) 2009-07-24 2013-07-02 General Electric Company System and method for a gas turbine combustor having a bleed duct from a diffuser to a fuel nozzle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR935783A (fr) * 1946-01-25 1948-06-30 Goetaverken Ab Perfectionnements aux compresseurs actionnés par des turbines
FR1199042A (fr) * 1958-05-28 1959-12-10 Bertin & Cie Perfectionnements apportés à l'alimentation en énergie des appareils à circuits pneumatiques
US3109285A (en) * 1959-08-03 1963-11-05 Boeing Co Accessory power system for aircraft
US3604206A (en) * 1968-07-31 1971-09-14 Gen Electric Shaft-sealing system for nuclear turbines
US3856430A (en) * 1973-07-27 1974-12-24 Gen Motors Corp Diffuser with boundary layer removal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529551A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 シーメンス エナジー インコーポレイテッド ターボ機械におけるディフューザ
CN102606234A (zh) * 2011-01-20 2012-07-25 通用电气公司 用于燃气涡轮机排气扩压器的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3272914D1 (en) 1986-10-02
DE76668T1 (de) 1983-12-22
EP0076668B1 (en) 1986-08-27
EP0076668A3 (en) 1983-10-05
EP0076668A2 (en) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459802A (en) Bleedoff of gas diffusers in fluid flow machines
US3462071A (en) Arrangements for radial flow compressors for supercharging internal combustion engines
US5473899A (en) Turbomachinery for Modified Ericsson engines and other power/refrigeration applications
US3751909A (en) Turbojet aero engines having means for engine component cooling and compressor control
CA1045040A (en) Turbine vane cooling
US4711084A (en) Ejector assisted compressor bleed
EP0298011B1 (en) Nose cowl mounted oil lubricating and cooling system
US4631914A (en) Gas turbine engine of improved thermal efficiency
US4366674A (en) Internal combustion engine with Rankine bottoming cycle
JPS5879608A (ja) タ−ボ機械の排ガスデイフユ−ザからの作動媒体一部排出方法及びその装置
JPH09166028A (ja) 排熱回収および圧縮中に中間冷却を行う開放ガスタービン
US20040003593A1 (en) Steam turbine plant, and method of operating a steam turbine plant
JP3617212B2 (ja) 蒸気タービンの静翼ヒーティング方法
US7837155B2 (en) Boundary layer suction arrangement
Akbari et al. Utilizing wave rotor technology to enhance the turbo compression in power and refrigeration cycles
US7744343B2 (en) Method and apparatus for controlling the operation of a steam turbine
JP2523518B2 (ja) 高圧タ―ビン起動による蒸気タ―ビンプラントの起動方法
CN108266233A (zh) 一种消除叶片水蚀的小容室真空排汽系统及其工作方法
US1263056A (en) Operation of centrifugal-compressor plants.
JPH08319852A (ja) ガスタービンプラントおよびガスタービンプラントの冷却方法
GB2036185A (en) Turbosupercharger
JPS61110877A (ja) 復水器真空ポンプ装置
JP3662035B2 (ja) 冷却器ドレン排出装置
JP3879213B2 (ja) 蒸気タービンのグランド漏洩蒸気回収システム
CN114704383B (zh) 一种具有外置压气机的燃气轮机多模式二次空气系统