JPS5879586A - 汚泥水の濃縮方法および装置 - Google Patents

汚泥水の濃縮方法および装置

Info

Publication number
JPS5879586A
JPS5879586A JP56175575A JP17557581A JPS5879586A JP S5879586 A JPS5879586 A JP S5879586A JP 56175575 A JP56175575 A JP 56175575A JP 17557581 A JP17557581 A JP 17557581A JP S5879586 A JPS5879586 A JP S5879586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sludge water
tank
sludge
filtration membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56175575A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Ohashi
大橋 栄一
Tsuneo Kanbayashi
神林 常雄
Toru Sekiya
関谷 透
Kenji Orii
折井 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP56175575A priority Critical patent/JPS5879586A/ja
Publication of JPS5879586A publication Critical patent/JPS5879586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は濾過膜と毛細管により汚泥水を濃縮する方法お
よび装置に関するものである。
上下水道施設や廃水処理施設に用いられる凝集沈殿装置
や活性汚泥装置からはシックナーを介して各種の汚泥水
が発生する。
これらの汚泥水は一般に水分含有率が98チ前後のスラ
リー状であシュシたがってフィルタープレス式脱水装置
、ベルトプレス式脱水装置や凍結融解装置などの各種の
脱水装置で脱水する場合、これらの脱水装置を効率よく
運転するために通常、固形物をある程度濃縮する前処理
が行なわれる。
このような固形物濃度が低濃度の汚泥水を濃縮する場合
、従来から遠心分離機が用いられているが、この装置は
設置の費用が高く。
かつ動力費および維持管理費も高くつくという欠点を有
している。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので。
遠心分離機に替って単純な構造の装置を用いて、はとん
ど動力を用いずに汚泥水を濃縮する方法および装置を提
供することを目的とする0 すかわち本発明は槽内を、汚泥水中の固形物は通過させ
ず、汚泥水中の水分を通過させる濾過膜で縦方向に分割
するとともに2分割した二つの檜を毛細管材料で掛けわ
たして連通し1分割した一方の檜に汚泥水を滞留させて
汚泥水の水頭差と毛細管現象にょシ汚泥水中の水分を前
記済過膜と毛細管材料を介して他方の檜に移動させるこ
とにより、汚泥水を濃縮することを特徴とする汚泥水の
濃縮方法およびその装置に関するものである。
以下に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の実施態様の一例を示す説明図であり、
槽1を濾過膜2で縦方向に分割し、一方を汚泥水の受槽
3.他方を分離水槽4とする。
なお本発明に用いる濾過M2は汚泥水中の固形物は通過
させず汚泥水中の水分を通過させるものであれば、いか
なるものも用いることができ、たとえば天然繊維や合成
繊維で織った各種の濾過布、あるいは針金で織った各種
のスクリーン、あるいけパンチングメタルなどを使用す
ることができる。なお濾過膜2の強度を補強するために
濾過膜2の両側を格子状の枠体(図示せず)ではさみ込
むようにするとよい。また汚泥水の受槽3と分離水槽4
に逆U字形の毛細管材料5を掛けわたして連通ずる。
本発明に用いる毛細管材料5は天然繊維。
合成繊維、ガラス繊維などの各種の繊維を束ねたり、あ
るいは編んだシしてロープ状にしたもの、布製の袋内に
フェルト、各種の繊維を細かく粉砕したもの2石炭灰な
どの微細ガ粒状物を充填したもので、いづれも当該毛細
管材料5の一端を汚泥水中に没した場合、汚泥水中の水
分が各種の繊維あるいは粒状物で形成される空隙部を毛
細管現象により上昇していくようなものを用いる。当該
毛細管材料5の本数は檜の大きさによって適宜決定し。
場合によっては数本をひとつにまとめて使用してもよい
次に本発明の汚泥水の濃縮方法を説明すると、1ず汚泥
水供給管6の弁フを開口して汚泥水を汚泥水の受槽3に
供給し1毛細管材′3′の一端が汚泥水の水面り下に没
するようにする。なお汚泥水の受槽3の下部に取りつけ
た弁8は閉じておき2分離水槽4の下部に取シつけた弁
9は開口しておく。
このようにすると汚泥水10中の水分は水面りの水頭差
により濾過膜2を介して分離水槽唇側に浸出し、さらに
毛細管材料5の一端から汚泥水lo中の水を毛細管現象
にょシ吸い上げ9分離水槽4側の毛細管材料5の他端か
ら滴下する。なおこのようにして分離水槽4に移行した
分離水は弁9を介して槽外に排出する。
時間の経過とともに、濾過膜2と毛細管材料5を介して
汚泥水lO中の水分が分離水槽4に移行するため、水面
りが徐々に低下してくるが、その水面があらかじめ決定
しておいた位置に到達したら、弁8を開口して濃縮した
汚泥水を脱水操作などの次の工程に移し。
ふたたび弁6を開口して汚泥水を汚泥水の受槽3に供給
し、前述の濃縮操作を行なう。なお水面りがあらかじめ
決定しておいた位置に到達した時、濃縮した汚泥水をそ
のままにしておき、弁6を開口して未濃縮の汚泥水を追
加し、ふたたび濃縮を続行してもさしつかえない。
以上説明したように本発明の濃縮方法は槽内に縦方向に
付設した濾過膜2と2毛細管材料5によって汚泥水を濃
縮するのであるが。
汚泥水10を全く攪拌しないと汚泥水中に没している濾
過膜2および毛細管材料5の近傍の固形物濃度が増加し
、場合によっては濾過膜2および毛細管材料5に固形物
が付着し。
水分の通過を阻害することがある。したがって第2図に
示したように汚泥水10に接触している側の濾過膜2お
よび毛細管材料5の先端近傍に小穴11を有する空気吹
出管12を付設し、プロワ−13から発生した加圧空気
を導管14を介して空気吹出管12から間歇的にあるい
は連続的に吹出し、濾過膜2および毛細管材料5の先端
近傍を空気攪拌するとよい0 このような空気攪拌により濾過膜2および毛細管材料5
の近傍の固形物濃度の増加を有効に防止することができ
、かつ濾過膜2および毛細管材料5の固形物の付着を効
果的に回避することができる。なお毛細管材料5につい
ては空気吹出管12を毛細管材料5内に挿入し2毛細管
材料5の内部から外に向かっていて空気攪拌を行ないな
がら濃縮操作を行なっても、濾過膜2および毛細管材料
5に対して一方向のみ水分を通過させていると汚泥水中
の微細な固形物が濾過膜2および毛細管材料5に詰まシ
、ひいては濃縮操作に支障をきたすことがある。
したがって濾過膜2および毛細管材料5に対して一方向
のみでなく逆方向からも水分を通過させた方がより好ま
しい。
そのために濃縮装置として第3図に示したごとく、汚泥
水の受槽3側の濾過膜2の近傍および毛細管材料5の先
端近傍と9分離水槽2゛ 4側の濾過換言の近傍および毛細管材料5の先端近傍に
、前述した空気吹出管12を付設し、汚泥水を汚泥水の
受槽3と分離水槽4に交互にあるいは周期的に滞留させ
、濾過膜2および毛細管材料5に対して汚泥水中の水分
を一方向のみならず、逆方向からも通過させるとよい。
たとえば分離水槽4に汚泥水を滞留させる場合は2分離
水槽4側に付設した汚泥水供給管6′の弁7′を開口し
て汚泥水を分離水槽4に供給する。なおこの場合は弁9
を閉じ、弁8を開口しておく。またプロワ−13を駆動
させ、切替弁15′を閉じ切替弁15を開口して分離水
槽4側の空気吹出管12がら空気を吹出し1分離水槽4
側の濾過膜2および毛細管材料5の近傍を空気攪拌する
。なお濾過膜2および毛細管材料5から浸出してくる分
離水は弁8を介して外部に排出する。
このように汚泥水を汚泥水の受槽3および分離水槽番に
交互に滞留させ、汚泥水中の水分を濾過膜2および毛細
管材料5に対して一方向のみならず逆方向にも通過させ
ると、その水分の通過の際に濾過膜2および毛細管材料
5に詰まっている微細な固形物を効果的に洗い流すこと
ができ、またこの洗浄は汚泥水の濃縮操作中に行なうこ
とができるので、洗浄操作という特別な操作を行なう必
要がない。
なお、汚泥水を核種3と核種4に交互に滞留させるには
、−核種3に2回滞留させたのちに、核種4に2回滞留
させるような方法でもよく、この場合、滞留回数は2回
以上でもよいし、さらに核種3と核種4の滞留回数は同
一でなくてもよい。すなわち長期的に見た場合、核種3
と核種4にバランスよく汚泥を滞留させるようにすれば
よい。
以上説明したように本発明は簡単な構造の装置を用いる
ので従来の遠心分離機と比較してその設置の費用が数段
と廉価であシ、かつその濃縮操作においても動力をほと
んど用いないので、ランニングコストも大巾に低下させ
ることができる。
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例−1 高さ0.8m+長さo−13m、奥行0.8 mの槽を
0・5−のナイロン環のフィルタープレス用の炉布(通
気度1.000 cc/m / mm )で縦方向に三
等分し、一方を汚泥水の受槽他方を分離ア 水の受槽とした。また太さ6ミクロンのガラス繊維を束
ねて直径3m、長さ1・5mの毛細管材料を作成し、当
該毛細管材料10本を前記二つの槽に掛けわたして連通
した。
当該装置を用いてA浄水場とB浄水場のシックナーを介
して排、出された凝集沈殿装置の汚泥水について無薬注
で以下の実験を行なった。
すなわち全量で600tのそれぞれの当該汚泥水を回分
式に前記の汚泥水の受槽に張シ込み、(イ)汚泥水の受
槽内を全く空気攪拌せず。
(ロ)汚泥水の受槽側の濾過膜および毛細管材料の近傍
を5ONL/seeの空気量で、20分間に1分間の割
合で間歇的に空気攪拌、(ハ)汚泥水の受槽側の濾過膜
および毛細管材料の近傍を5oNt/eθCの空気量で
連続的に空気攪拌。
の3者について濃縮操作を行ない、濾過膜および毛細管
材料から浸出する分離水を分離水槽を介して槽外に排出
した。これらの結果を第1表および第4図、第5図に示
した。
第1表 槽から分離水がほとんど排出しなくなるまでの時間を示
す。
実施例−2 実施例−1で用いたと同じ装置を用い、A浄水場のシッ
クナーを介して排出された固形物濃度2.3チの凝集沈
殿装置の汚泥水を、汚泥水の受槽と分離水槽の受槽に6
00tづつ回分式に交互に滞留させて、汚泥水を滞留さ
せた側の濾過膜と毛細管材料の近傍を5ONl/sec
濃縮時間で各受槽から交互に固形物濃度6・lチの濃縮
汚泥水が得られた。
一方汚泥水を滞留させた側の濾過膜と毛細管材料近傍を
空気攪拌することは同じだが。
一方の受槽のみに汚泥水を滞留させて濃縮操作を行なっ
たところ、当初は3時間20分の濃縮時間で固形物濃度
6・1%の濃縮汚泥水が得られたが2日数を経過する毎
に濃縮時間が延長し、1チ月目には固形物濃度6・1q
6の濃縮汚泥水を得るには5時間の濃縮時間を要した。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はいづれも本発明の実施態様の一例
を示す説明図であり、また第4図および第5図は本発明
の実施例の結果を示すグラフであり、縦軸に累計分離水
量、横軸に処理時間を示す。 1・・・槽       2・・・濾過膜3・・・汚泥
水の受槽  4・・・分離水槽5・・・毛細管材料  
 6・・・汚泥水供給管7・・・弁       8・
・・弁 9・・・弁       10・・・汚泥水11・・・
小穴      12・・・空気吹出管13・・・ブロ
ワ−14・・・導管 15・・・切替弁 第1図 第2図 第3図 第4図 処工!吟闇 C晴間) 郊Jl*間 (!l!+聞)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽内を、汚泥水中の固形物は通過させず汚泥水中
    の水分を通過させる濾過膜で縦方向に分割するとともに
    5分割した二つの檜を毛細管材料で掛けわたして連通し
    9分割した一方の槽に汚泥水を滞留させて、汚泥水の水
    頭差と毛細管現象によシ汚泥水中の水分を前記濾過膜と
    毛細管材料を介して他方の槽に移動させることにより、
    汚泥水を濃縮することを特徴とする汚泥水の濃縮方法。
  2. (2)汚泥水を滞留させる検測の濾過膜および毛細管材
    料の近傍を空気攪拌することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の汚泥水の濃縮方法。
  3. (3)汚泥水を一方の槽と他方の楢に交互に滞留させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項および第2項記
    載の汚泥水の濃縮方法。
  4. (4)槽内を、汚泥水中の固形物は通過させず、汚泥水
    中の水分を通過させる濾過膜で縦方向に分割して二つの
    檜を形成するとともに。 当該二つの槽内に毛細管材料を掛けわたして連通し、さ
    らに当該濾過膜の両側の近傍および両槽内の毛細管材料
    の近傍に空気吹出し管を付設し、二つの槽の一方と他方
    の槽に交互に汚泥水を滞留させ、かつ汚泥水を滞留させ
    た一方あるいは他方の槽内の前記吹出し管より空気を間
    歇的または連続的に吹出しながら汚泥水中の水分を濾過
    膜と毛細管材料を介して他方あるいは一方の槽に移動さ
    せるように構成したことを特徴とするん泥水の濃縮装置
JP56175575A 1981-11-04 1981-11-04 汚泥水の濃縮方法および装置 Pending JPS5879586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175575A JPS5879586A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 汚泥水の濃縮方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175575A JPS5879586A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 汚泥水の濃縮方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879586A true JPS5879586A (ja) 1983-05-13

Family

ID=15998474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175575A Pending JPS5879586A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 汚泥水の濃縮方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313400A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Kubota Corp 汚泥処理設備
US10309700B2 (en) 2016-02-26 2019-06-04 Lg Electronics Inc. High pressure compressor and refrigerating machine having a high pressure compressor
JP2020065973A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 メタウォーター株式会社 脱水方法
US10731647B2 (en) 2016-02-26 2020-08-04 Lg Electronics Inc. High pressure compressor and refrigerating machine having a high pressure compressor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884466A (ja) * 1972-02-14 1973-11-09
JPS49105262A (ja) * 1973-02-09 1974-10-04
JPS5117072A (ja) * 1974-08-02 1976-02-10 Yoshiko Arai Moosaikangenshooryoono rokasoochi
JPS51138007A (en) * 1975-05-23 1976-11-29 Uemura Koichi Method of treating muddy water of excavation work and apparatus used therefor
JPS5484350A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Miura Eng Internatl Kk Method of separating coagulated flock
JPS54151565A (en) * 1978-02-16 1979-11-28 Unitika Ltd Precise cleaner for liquid

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884466A (ja) * 1972-02-14 1973-11-09
JPS49105262A (ja) * 1973-02-09 1974-10-04
JPS5117072A (ja) * 1974-08-02 1976-02-10 Yoshiko Arai Moosaikangenshooryoono rokasoochi
JPS51138007A (en) * 1975-05-23 1976-11-29 Uemura Koichi Method of treating muddy water of excavation work and apparatus used therefor
JPS5484350A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Miura Eng Internatl Kk Method of separating coagulated flock
JPS54151565A (en) * 1978-02-16 1979-11-28 Unitika Ltd Precise cleaner for liquid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313400A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Kubota Corp 汚泥処理設備
US10309700B2 (en) 2016-02-26 2019-06-04 Lg Electronics Inc. High pressure compressor and refrigerating machine having a high pressure compressor
US10731647B2 (en) 2016-02-26 2020-08-04 Lg Electronics Inc. High pressure compressor and refrigerating machine having a high pressure compressor
JP2020065973A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 メタウォーター株式会社 脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1084182A (en) Method for separating pollutants from liquid
FI72048B (fi) Vaetskefiltreranlaeggning och filteringsanordning
US4178245A (en) Filtration method
GB533235A (en) Improvements in or relating to method of and apparatus for separating undesired particles from a liquid suspension
US2559784A (en) Back washing filter
CN104984588A (zh) 一种悬浮液连续过滤浓密装置及其连续过滤浓密方法
US6117340A (en) Pool vacuum prefiltering method, utilizing centrifugal force
JPS5879586A (ja) 汚泥水の濃縮方法および装置
US3423313A (en) High solid content slurry separating method
FI65918C (fi) Foerfarande foer att avskilja sodasediment fraon groenlutsuspension genom filtrering
CN209412955U (zh) 雨水弃流井
CN204745873U (zh) 一种悬浮液连续过滤浓密装置
US2906401A (en) Grit washer
SE445036B (sv) Anordning for rening av avloppsvatten innehallande olja och/eller andra fororeningar
KR100324727B1 (ko) 유연성 섬유사를 이용한 용액속의 부유 고형물질 분리장치
JPS58124591A (ja) 汚泥水の濃縮方法
JP2581600B2 (ja) 汚泥の▲ろ▼過濃縮方法
CN208320114U (zh) 一种新型灰水分离器
CN213253405U (zh) 一种玻璃纤维拉丝机浸润剂回收装置
JPS59145009A (ja) 「ろ」過装置および「ろ」過濃縮方法
CN212236268U (zh) 一种浆料振动过滤防溢出装置
CN102167411A (zh) 一种含细小物体的污水处理装置
KR850002305Y1 (ko) 폐수 폐유 분리 정화장치
JP4150119B2 (ja) 汚泥濃縮方法
SE417906B (sv) Anordning for vattenklarning