JPS5878727A - ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法 - Google Patents

ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法

Info

Publication number
JPS5878727A
JPS5878727A JP17707681A JP17707681A JPS5878727A JP S5878727 A JPS5878727 A JP S5878727A JP 17707681 A JP17707681 A JP 17707681A JP 17707681 A JP17707681 A JP 17707681A JP S5878727 A JPS5878727 A JP S5878727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin composition
film
laminated
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17707681A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Miyayama
宮山 益雄
Yoshihiro Sakamoto
坂本 善弘
Hisashi Koshiro
久志 小城
Makoto Iwasaki
誠 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kojin Co Ltd
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kojin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kojin Co Ltd filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP17707681A priority Critical patent/JPS5878727A/ja
Publication of JPS5878727A publication Critical patent/JPS5878727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリオレフィン系樹脂組成物とポリアミド系樹
脂組成物とから構成される層間接着強度の改良されたポ
リアミド系共押出積層延伸フィルムの製造法に関するも
のである。
従来、包装用フィルムとしてナイロン−6等のポリアミ
ド樹脂がその強度、i!Itピンホール性、耐いう欠点
を有するために単体では必ずしも包装材料としては通し
ていない。
一方、ポリオレフィン系樹脂は、ヒートシール性の優れ
た素材ではあるが気体透過性が大きい拳。
耐油性が乏しいすから、畜肉0食用油等の食品包装材と
しては単体では殆ど便用されていない。
以上の問題を鱗決する手段として現在ポリオレフィン系
樹脂を一方の層とし、もう一方がポリアミド樹脂から成
る2層以上の積層体から成る共押出積層フィルムが使用
されている。
この場合、ポリオレフィン系樹脂は極性基を有さぬため
、ポリアミド樹脂等の異種樹脂との接着性に乏しい。こ
のために一般に接着層としてポリオレフィン系樹脂に不
飽和多価カルボン酸、アクリル酸等のラジカル重合性不
飽和化合物をグラフト重合させて接着性を付加せしめた
グラフト化ポリオレフィンを使用するかあるいはこのグ
ラフトフィルムより物性的に好ましい一軸あるいは二軸
延伸フィルムが多く使用されている。
ところが1記グラフト化ポリオレフィンを接着層あるい
はポリオレフィン系樹脂に配合したものとポリアミド樹
脂からなる共押出積層未延伸フィルムを延伸加工すると
、グラフト化ポリオレフィンあるいはグラフト化ポリオ
レフィン配合ポリオレフィンとポリアミド樹脂との間の
層間接着力が低下し、重量物等の包装に適さない場合が
ある。
たとえ、グラフトさせるべきラジカル重合性不飽和化合
物の種類、グラフト反応率などのグラフト条件を通常知
られている方法で変えても同様な傾向を示す。
また、ポリアミド樹脂にエチレン−酢酸ビニル共重合体
クン化物を添加することにより接層力を改善する方法も
あるが、この方法は相溶性が悪く成形時に白化したり、
また耐熱水性が劣る等のため、実用的でない。
本発明者らは、かかる欠点を解決すべく鋭意研した結果
、ポリアミド樹脂及びポリオレフィン系樹脂組成物とか
らなる共押出積4延伸フィルムを赤外線ヒーターで加熱
しつつ、熱ロール処理することによって、共押出積層延
伸フィルムが重量物の包装にも耐えうる尚い層間接層力
を示すことを見出し本発明に到達したものである。
すなわち1本発明は ポリオレフィン系樹脂組成物とポリアミド系樹脂組成物
とを積層構成層とする延伸横1一体でろって。
積層構成層として ん ナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−610
゜ナイロン−612,、ナイロン−11,ナイロン−P
など、またはこれらの2!!1乃至それ以上の共重合体
あるいはブレンド物からなるポリアミド系樹脂組成物層 Rラジカル重合性不飽和化合物をグラフト重合させたグ
ラフト化ポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物か艶
なる中間層 α 低密度ポリエチレン、縁状低密度ポリエチレー樹脂
、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系
合成樹脂または、これらの2種乃至それ以上のブレンド
物からなるポリオレフィン系樹脂組成物;− の三IWIからなる未延伸共押出積層フィルムを一軸ま
たは二軸に延伸して得られる積層延伸フィルムをロール
表面温度60乃至150℃の熱ロールと森圧1 (4以
上の圧力で熱ロールにある間隔て接している2本のニッ
プロールとの間に導入し、0.1乃至20秒間熱ロール
処理すること、及び同時に2本のニップロール間にある
赤外線ヒーターでフィルム表面温度が60乃至150℃
となるように加熱処理することを特徴とするポリアミド
系共押出積層延伸フィルムの製造法 である。
本発明に係るポリアミド系樹脂組成物とは優れたガスバ
リヤ−性、5!Ii靭性を利用するものであり。
あるいはブレンド物からなる。こnらポリアミド系樹脂
組成物の中には周知の滑剤、改質剤等を添加することが
できる◇ また中間層に用いられる接着用樹脂は、マレイン者、フ
マル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタアクリル酸、ク
ロトン#I婢の不飽和有機酸及びこれらの酸無水物、エ
ステル、酸アミド等の誘導体のラジカル重合性不飽和化
合物とポリオレクィンとを通常の方法でグラフト化反応
せしめ念ものであり、ポリオレフィンの種類も%に限定
されるものではなく、ポリエチレン、ポリプロピレン、
あるいはエチレン−酢酸ビニル共重合体等の共重合体で
も良い〇 また、ポリオレフィン系樹脂組成物は包装袋等に成形加
工する際にその優nたヒートシール性を利用するもので
あり、低密度ポリエチレン、@状低密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共東合
体、ポリプロピレン。
ア;薄、゛オノマー樹脂、エチレン−酢酸ビニル等のポ
リ9レフイン系合成樹脂あるいはこれらの2種乃至それ
以上のブレンド物からなり、これらのポリオレフィン系
樹脂組成物には周知の帯電防止剤。
滑剤等を添加することができる。
本発明の積層フィルムの積層構成としてはポリオレフィ
ン系樹脂組成物/グラフト化ポリオレフィン/ボリアミ
ード系樹脂組晟物の三層溝成であるが両性側に更にポリ
オレフィン系樹脂等を積層して四層以上の構成であって
も良い。
積層する方法としてはドライラミネート法、押出ラミネ
ート法、共押出法等があるが1本発明は共押出法に限定
される。
本発明のポリアミド系共押出積層延伸フィルムの延伸方
法については特に限定されない。すなわち、−@延伸あ
るいは逐次二軸延伸、あるいはチェーグラ法及びテンタ
ー法による同時二軸延伸のいずれでも良い。
本発明は、得られる延伸フィルムを赤外線ヒータo−J
iよって加熱しつつ、熱ロール処理することに1する。
すなわち、延伸フィルムをロール表面一度60乃至15
0℃の熱ロールに導入し、線圧l(6以上の圧力のニッ
プロールで加圧し、その2本のニップロール間において
、熱ロールに近接する赤外線ヒーターでフィルム表11
f1度が60乃至150℃となるように加熱しつつ、0
.1乃至20秒間熱ロール処理する。
ロール表面温度が60℃以下の場合、ニップロールの線
圧を大きくしても、また、処理時間を艮くても層間接着
力向上KFi寄与しない。オたロール表面温度が150
℃以上の場合、ポリオレフィン系組成物層が溶融し、該
ポリオレフィン層側のロールに巻きつくトラブルが発生
しやすい。
ニップロールの線圧は11偏以上が好ましく。
1 ’Lyes以下の場合フィルムの収縮応力によって
横巾方向の収縮が起こりやすく1根的に不安定となりや
すい。
同様に処理時間Fi0.1乃至20秒間が好ましい。
9時間が0.1秒以下ならば層間接着力が実用強1・転
達せず、また、20秒も処理すれば実質的に光分な層間
接着力が侍らn、それ以上処理しても層:間接着力の史
なる同上はあまり期待できない。
1[する赤外線ヒーターはフィルムの熱ロール接触面と
反対側のフィルム面を加熱しフィルム表面温度を60乃
至150℃に維持するものであり。
そのフィルム表面温度は熱ロール表面温度によっである
程度の制限を受ける。一般的に熱ロール妥触面と反対側
のフィルム表面温度は、熱ロール表面温度より相対的に
低い外気温による冷却と、フィルム自身の低い熱伝導率
によって熱ロール表面温度より低くなる。従って赤外線
ヒーターを使用することによって、フィルム表面温度の
とnらの低下分を補うとともに、更には、熱ロール表!
0温#以上のフィルム表面温度を得ることができる。
ノー間接着力を同上するには赤外線ヒーターによってフ
ィルム表面温度を熱ロール表面一度乃至熱ロール表面函
度+40℃(但し、最高・温度150℃)の範囲に維持
するのが好ましい。
なお1本発明のポリアミド系共押出積層延伸フィルムl
tf′i処理条件を適当に選択することによって熱#電
性フィルムの製造も可能である。この場合。
熱→性が損なわれない程度の処理条件が必要で6って、
熱ロール表面fa!KFi60乃至90−C,赤外線ヒ
ーター加熱によるフィルム表面温度は60乃至110℃
が好ましい。
このように加熱及び加圧処理さnたフィルムは必要に応
じて更にアンニーリングすることができる。
本発明のポリアミド系共理出槓増延伸フイルムはポリア
ミド系樹脂組成物とグラフト化ポリオレフィンとの接着
力が良好であり、落下@撃で各層が剥離することなく実
相上極めてすぐれている0本発明を以下の実施例により
更に具体的に説明する。実施例中に示した測定項目は下
記の方法によった・ 1、熱ロール表面温度及びフィルム表面温度クロメル−
コンスタンタン型移動・回転表面用熱電対(安立計4@
製 2.5Ω)を接続した表面温度計(安立計器■製、
形式HP−4F)を←て熱ロール表面あるいはフィルム
表面に熱電対を接触させ30秒後の指示値をもって熱口
さルー面@lfあるいはフィルム表面温度とし友。
し、ポリアミド系樹脂組成物層とグラフト化ポリオレフ
ィン層間で剥離して、テンシロン(東洋測器#I1.U
TM−4−100型)に装着して、800ジ分の引張速
度でT型剥離強度を測定したO 実施例1−4及び比較例1〜8 8台の押出機から押出されたm融樹脂は共押出環状ダイ
スに流入され、所望の積層物にされる。
該ダイスから流出した積層体チー−プはマンドレル及び
冷却槽によって冷却される。得られるチ−ブ状未延伸原
反を二対のニップロール間に導入し、赤外線ヒーターで
加熱しつつ内部に空気を吹き込み、ニップロールの周速
比と空気の内部圧によって8倍×8倍にチューブラ法同
時二軸廷伸し。
ポリアミド系樹脂組成物層15μ、グラフト化ポリオレ
フィン層2μ、ポリオレフィン系樹脂組成WaOμの延
伸フィルムを得た。チーーブ延伸され表、フィルムの両
端をスリットし上下2枚のフィルムに分け、各々のフィ
ルムに赤外線ヒーターで加熱しつつ熱ロール処理を施し
た。その際の熱ロール処理条件及び熱ロール処理により
得らnた積層延伸フィルムの剥離強度を測定した結果を
表に示す。
本発明に於ける赤外線ヒーター及び熱ロール処理装置l
lを図に示す。
比較例1は熱ロール処理を施さない場合であり。
比較例2.8は熱ロール温度及びフィルム表面温度が低
い場合である・実施例1−4は本発明の方法を適用した
もので6?、いずれもフィルムの剥離強度が大きく良好
な接着性が得られることを示している。
〔以下余白〕
ここで LDPE・・・・・・・・・・ 低密度ポリエチレン(
例)日本1二カー製NUC8008 NY−6・・・・・・・・・・・・ナイロン−6(例)
宇部興産製ナイロン−61022BNy−ea・・・・
・・・・・・ ナイロン−66(例)宇部興産製ナイロ
ン662026BNY−6/66 C0901Y・・・
・ナイロン−6/66共重合体(例)宇部興産製共重合
ナベ1フ50mBグラフト化PR・−・・・・ 無水マ
レイン酸クラフトポリエチレン(例)三菱油化製Mod
ic g 100H(例)三井石油化学製Admer 
VF5QQPP・・・・・・・・・・・・・・ ポリプ
ロピレン(例)住友化学工業製ノーブL//FS201
1アイオノマー・・・・・−二チレンーメタアクリAa
sle体Znタイプ(例)三井ポリケミカル製ノ9ミラ
ン1652である。
比較例1及び実施例1の積層フィルムを用いて巾10c
m長さ20mの袋をヒートシールによって作製し、中に
850tの水を入れた後1袋開口部をヒートシールして
密封した。この水充填貸を縄さ1mの所から落下させた
ところ、比較例1のものが7〜9回で層剥離あるいはヒ
ートシール部破壊によって破袋したのに対し、実施例1
のものは10回以上の落袋テストでも全く破袋しなかっ
た。
すなわち1本発明による積層延伸フィルム¥ilt間接
着力が非常に改良されていることが明白である。
1・・・・・・熱ロール 2・・・・・・ニップロール 8・・・・・・冷却ロール 4・・・・・・赤外機ヒーター F・・・・・・廷伸槓層フィルムおよびその進行方間特
許出願人  株式会社 興 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリオレフィン系樹脂組成物とポリアミド系樹脂組成物
    とを積J−構成層とする蝿伸PIIre体でありて、!
    II層構成IIとして A、ポリアミド系樹脂組成物層 B、 ラジカル重合性不飽和化合物をグラフト重合させ
    たグラフト化ポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物
    からなる中間層 C,ポリオレフィン系樹脂組成物r− の三層からなる未延伸共押出積層フィルムを一軸または
    二軸に延伸して得られる積J−娠浬フィルムをロール表
    面温度60乃至150℃の熱ロールと線圧IVR以上の
    圧力で熱ロールに接している2本のニップロールとの間
    に導入し、0.1乃至20秒間熱ロール処理すること、
    峻び同時に2本のニラフロール間にある赤外8ヒーター
    でフィルム表面温度が60乃至150℃となるように加
    熱処理することを特徴とするポリアミド系共押出積層延
    伸フィルムの製造法。
JP17707681A 1981-11-06 1981-11-06 ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法 Pending JPS5878727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17707681A JPS5878727A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17707681A JPS5878727A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878727A true JPS5878727A (ja) 1983-05-12

Family

ID=16024698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17707681A Pending JPS5878727A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878727A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471749A (en) * 1987-08-31 1989-03-16 Viskase Corp Multilayer film including amorphous nylon
WO1991011317A1 (en) * 1990-01-30 1991-08-08 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Monoaxially oriented multilayered packaging material
US5348794A (en) * 1990-01-30 1994-09-20 Nippon Petrochemicals Company, Limited Monoaxially oriented multilayered packaging material
US5480945A (en) * 1988-08-23 1996-01-02 Viskase Corporation Amorphous nylon copolymer and copolyamide films and blends

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471749A (en) * 1987-08-31 1989-03-16 Viskase Corp Multilayer film including amorphous nylon
JPH0521743B2 (ja) * 1987-08-31 1993-03-25 Viskase Corp
US5480945A (en) * 1988-08-23 1996-01-02 Viskase Corporation Amorphous nylon copolymer and copolyamide films and blends
WO1991011317A1 (en) * 1990-01-30 1991-08-08 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Monoaxially oriented multilayered packaging material
US5348794A (en) * 1990-01-30 1994-09-20 Nippon Petrochemicals Company, Limited Monoaxially oriented multilayered packaging material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095012A (en) Oriented nylon and laminates thereof
US4865902A (en) Multilayered polyolefin high shrinkage, low-shrink force shrink film
EP0305959B1 (en) Multilayer film containing amorphous nylon
EP0561428B1 (en) Oxygen barrier packaging film
US4469752A (en) Cold drawn high-orientation multilayered film and process for manufacture of said film
US4390385A (en) Heat sealable, multi-ply polypropylene film
US4439478A (en) Heat sealable, multi-ply polypropylene film
FI57549B (fi) Flerskiktsfilm och foerfarande foer dess framstaellning
CA2092984C (en) Film with improved lap seal
US5077109A (en) Oriented multilayer film and process for making same
US3380868A (en) Method for producing and orienting polypropylene films
JPS64216B2 (ja)
JPS62198456A (ja) 多層熱収縮性フイルム
NO171713B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en koekstrudert termoplastisk multilag, krympefilm
JPS63262242A (ja) 低収縮エネルギーのフイルム
US6025079A (en) Heat-shrinkable multi-layer film
ITMI991553A1 (it) Film plastico termoretraibile multistrato con caratteristiche barriera
CA2205393A1 (en) Heat sealable multilayer film and its method of preparation
JPS5932293B2 (ja) 延伸積層フイルムおよびその製造方法
JPS5878727A (ja) ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法
JPH024426B2 (ja)
JPS6254745A (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
JPS5867450A (ja) ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法
JPS625060B2 (ja)
JPS62268621A (ja) 積層未延伸原反フイルムの製造方法