JPS5877512A - 炉内観測用フアイバ−スコ−プを具備した高炉用羽口 - Google Patents

炉内観測用フアイバ−スコ−プを具備した高炉用羽口

Info

Publication number
JPS5877512A
JPS5877512A JP17441381A JP17441381A JPS5877512A JP S5877512 A JPS5877512 A JP S5877512A JP 17441381 A JP17441381 A JP 17441381A JP 17441381 A JP17441381 A JP 17441381A JP S5877512 A JPS5877512 A JP S5877512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
opening
siding
tuyere
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17441381A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Aoki
幹男 青木
Takeshi Fukutake
福武 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17441381A priority Critical patent/JPS5877512A/ja
Publication of JPS5877512A publication Critical patent/JPS5877512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/24Test rods or other checking devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炉内観測用7アイパースコープを具備する高
炉用羽目に関するものである。
高炉製銑技術の近年の発展は目覚しく、かかる発展は高
炉炉況を的確に把握するための計装技術の進歩によると
ころが大きい。
しかしながら生産性の向上/よらびにコストの低減を計
るためには高炉の長期安定操業が不可欠であり、このた
めには計装技術をもってしても未だ完全には長期安定操
業の要因を把握することができるに至っていない。
本発明は、従来の高炉操業をより長+1jl Gこ安定
させることを目的とするものであり、炉内観測用ファイ
バースコープを具備する高炉用羽目を提供することによ
って、前記目的を達成しようとするものである。すなわ
ち従来の計装技術による炉況判断と共に直接視覚的観測
によって炉内製錬反応が最も活溌に遂行される羽1ル−
スウェイ帯近傍の炉内状況を適確に把握しczr;(’
来のn1装技術のみでは及ばなかった長期室シ4!操梨
17’l IJil因4・より精密に把握して長ルj安
定操業の目的を達成することが□できる。
次に本発明の詳細な説明する。
従来高炉炉況の判断ならびに予l1Ill G、1、高
炉ならびにその付帯膜fMffに装設されている各わI
f 7N・IJ (J13器によって示される炉況情報
の綜合的考察にJ人いて行なわれており、このよりなn
1装技術の進歩と共にコンピューターシュミレーション
を駆使することによって高炉操業技術は近年目覚しく発
展している。しかしながら尚炉炉況の好調あるいは不調
の判断ならびに現時点以降の炉況の推(ン予11110
.(、計装技術を駆使しても未だ充分ではなかった。
本発明者らは直接炉内状況を視覚的に観察して高炉のよ
り長門安定操業を達成する手段を種々考究した結果、フ
ァイバースコープを羽目に装設することによって高炉炉
内で最も活溌に製錬反応の生起する羽1ル−スウェイ帯
域を常時観察することによって、炉況゛を視覚的にも把
握し、り)るいはこれらを計算機によりテータ処理して
操業者に有力な炉況情報どして提供することに想到した
。操業者は、この情報により炉況の制御またに各羽目毎
の必要な制御、例えば重油9石炭、水等の吹き込み量の
制御等を行い、高炉全最も好ましい状態に制御すること
ができることが判った。
ところで、Q炉の羽目が設置されている近傍の部分縦断
面を示す第1図の如く、高炉炉体鉄皮/とこの鉄皮lの
内側に築造された炉体煉瓦λとをほぼ水平に炉心方向に
K iF+IL、て羽1−13が設けられ、この羽口3
の後端部に接して熱風炉から熱風を羽1]へ送る羽[1
接続′1′tダが設けられている。同図において羽目3
および羽1−I接続管ケの外周には、炉体鉄皮/あるい
は炉体煉瓦、2&こ接して羽[iフレーム取付7ランヂ
51羽ロフレーム69羽l]冷却函7が設けられており
、これらは羽口3ならびに羽目接続管ダを固定すると共
に羽口3から炉内レースウェイ部ざに吹込まれる熱風が
羽「13の外周から炉外に漏出するのを防止している。
第2図は従来の一般的高炉用羽口3の縦断面図であり、
羽「13は純銅鋳物をもって製作されており、その内部
には羽口の昇熱を防止するため冷却水流路デが設けられ
ている。
次に本発明の炉内観測用ファイバースコープを具備した
高炉用羽目について説明する。
第3〜S図はそれぞれ本発明の3柿の態様を示す羽目を
軸線に沿って切った縦断面図のうち羽目の上手部3aの
みを示す部分縦断面図である。第3図に示す本発明の羽
「13にあってc:1、羽目」二半部3aの送風流路側
の表面に開きJ:/θを羽1−1の長手方向後端部から
先端部方向に亘って設け、開きよ10中にファイバース
コープ//が埋設連通され、コーキング番こよってファ
イバースコープl/が固定されている。なお開きよ/θ
は羽目先端部において暗きょ/、2となり、さらに羽口
上半部の送風流路側に向って開先状に開口しており、フ
ァイバースコープ//の炉内側先端は、この開先状開口
部/3内に導入されている。
ところでファイバースコープ//が開先状開口部/Jを
通り抜けて羽目先端部外周面にまで達すると、ファイバ
ースコープ//の先端部は羽目先端fGi(と同様にス
ラグ等により覆われ、あるい(・、tレースウェイ旋回
コークスが衝突して摩耗されるので、ファイバースコー
プ//による炉内mll!祭の目的を果すことができず
、一方スラグ等により置われると、あるいはコークスに
よる摩耗を避けるため、ファイバースコープ//の先端
を羽目上生部の送風流路側面に設けると、送風流路内を
熱風と共に流れる重油1石炭チ水等の吹込み・冶がファ
イバースツー///の先端に粘着して、炉内を良好に観
察Jることかできない。
したかつて本発明の羽目にあっては第3図(こ示す如く
羽口上半部3aの先端において、羽目軸線に対し開先状
開口/3の軸線が約ys0をなず送風流路側ffti近
傍に開]]/3を位ifせしめることが好it!jであ
ることが判った。また開口/3内のファ・「バースコー
プ//σ)先端(」、開先状開口/3が形成されて−い
る部分の羽[■1本仕の肉厚の1/]、0− ”/3の
長さだけ開I] /3の開[−1端から引込めた位ii
″1tの範囲内で紋らせることが好適である。また開先
状開)”l /、7の開先角rfx ハフアイバースコ
ープ//の視野σ)広さより大きいことが望ましいが、
スラグ等のファ・イバースツーフ/ノの先端・\の被着
、ファイバースツープ//光端の旋回コークスによる摩
耗、溶銑流滴!、T: 、する損傷、高渇雰囲気心こよ
る損傷等からファイバースコープ//の先☆u、)を保
護するためGこは、聞[I/3の開先角度をファイバー
スコープの視界の広さσ)角1す゛と同じか、乃至は前
記角度の半分の角度cノ)i14J、凹円にすることが
好適であることが判つ/、’−、、、、l述の如く開先
状シ110の開先角度を7アイパースコープの視角より
小さくすることは炉内4IQ << L! ’h’−が
ある程度制限されるという不利が生ずるが、一方羽11
本体の開先状開口部における摩耗量を観察ずZ)ことが
できるというメリットも生じ、羽口の摩耗による寿命の
推定について有効な情報を得ることができる。
本発明の羽II’のうち、開きよ10内Gこファイバー
スコープl/が埋設連通された態様の羽目について上述
したが、本発明の羽目の他の一つの態様例について次に
説り」する。
第1図はjl’l l 1 、?を鋳造する際に羽口本
体の上半部3aの送1県流路側の壁間部内にファイバー
スコープ//を鋳ぐるむか、もしくはファイバースコー
プ//を挿入することのできる暗きょ/+!を壁内部内
に有する羽[1を鋳造した後、ファイバースコープ//
を後で挿入連通ざゼアこ本発明の羽目の部分縦断面図で
ある。第9図にあっても開先状開I]/3の位置、開先
角度ならびにファイバースコープ//ノ先端の開口/3
内の位り″月」、第3図について前述したものと全く同
様にすることは有利である。
第S図rL」羽目3を鋳造する際に羽口本体の上半fJ
jaの主として冷却水m1路デ内にバイブ/Sを鋳ぐる
み、このバイブ内にファイバースコープ//ヲ挿入連通
させた本発明の羽[1の部分縦断面図である。第5図に
あっても開先状開J−1/、?の位1(i +開先角度
ならびにファイバースコープ//の先端1の開1−1/
4?内の位t¥fは第3および1図につい゛(1111
律したものと全く同様にすることは有利である。
第4図は第3図のA−A線に沿って羽[1の軸i+力方
向直角に切った縦断面図であり、開きよ10内Gこファ
イバースコープ//が埋設され、コーキングによってフ
ァイバースコープ// 4:l開きよ/θ内に固定され
ていることが判る。なお第q図B −B線。
j第S図a −c 線に沿って羽に1の軸紳力向に直角
Gこそれぞれ切った縦断面図(1、暗きょ/9 +冷却
水流1路内の鋳(゛るみバイブ/Sのイ1“l置を除各
−)ば全く第6図と同じであるので、第6図に暗きょ/
り、冷却水流路内の鋳ぐるみバイブ/左の位1ト1を示
A。
以」二述べた如く、本発明の炉内観測用゛7“γイバー
スコープを共備した高炉用羽口Gこ611、第3図。
第ダ図、第5図に示す如くファイバースコープを羽目の
−(二手部に連通装設する中間経路に3種の態様がある
がファイバースコープの炉内側先端部が導入される羽目
」二手部先端の送風流路側の開先状開口の位jF? +
杉状は3ワ1(の態様例においても全く同一であり、従
って本発明により得られる効果も同一である。、 次(−庫゛発11)1を実1i1.i例むこついて1悦
明する。
す(施例 高炉の送風羽目の上半部の送風流路側に第3図に示ずU
ll<ファイバースコープを埋設することのできる開き
よ/θを掘り、ファイバースコープ全埋設してコーキン
グによって固定した。し/j・してファイバースコープ
の炉内側先端部1a、ファイバースコープ先端が導入さ
れる開先状開11σ)位1aならびに開先角度等を種々
要用してテストを実施した結果、開先状開口が送Jjl
・(流路側ら−0のところに位置し、ファイバースコー
プ先端が羽口本体表面より内奥−5深いところで終って
おり、かつ開Hの開先角度が小さい程、ファイバースコ
ープは長時間の使用に耐えたが、開先角度が小ざいと視
界が狭くなり、得られた視覚情報(J少なかった。前記
開先角度はファイバースコープの視角と同一か、または
それに近い方が炉内状況を的確に把握し、炉況の制御に
は容易であった。またファイバースコープの視覚データ
は羽目接続管を通して目あるいはテレビカメラ等で見る
より視野は狭く、かつ近視的ではあるが、重油外焼畑等
の彩管は少なく、またより正確であり、さらに微少な変
化をもとらえることができ、羽l]先の炉内状況判>i
2用データを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は高炉羽目取付部縦断面図、第2図は通常の高炉
羽目の長手方向の相”断面1て、・¥r3.lIおよび
5図はそれぞれ本発明の羽11の長手方向の部分縦断面
図、第6図は本発明の羽1−’l (1’r 16−手
方向に直角な平面で切った部分縦断面図である。。 /・・・鉄皮、λ・・・炉体煉瓦、3・・・羽ITJ1
.?a・・・羽目上生部、グ・・・羽目接続管、N・・
・羽1−1)l/−ム取付7ランヂ、6・・・羽目フレ
ーム、7・・・羽1−1冷却函、ざ・・・炉内レースウ
ェイ部、り・・・羽[−1冷却水流路、/θ・・・開き
よ、/か・・ファイバースコープ、/−・・・開キよと
接続する暗きょ、/3・・・開先状開[1、/q・・・
暗きよ、/S・・・冷却水流、路内の初ぐるみパイプ。 特誦出願人 川崎製鉄株式会社 代理人弁理士  利  t)l    政  治第3図 q 第4図 Jq 63

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高炉用羽目の軸線を言む水平面に対し」二手部を長
    手方向に後端部から先端部に亘って連通し、羽口先端部
    の連通端は前部羽目上生部の送風流路側に開先状に開口
    している開口部内に導入された炉内観測用ファイバース
    コープを具備する高炉用羽目。 2、特許請求の範囲第1項記載の羽目において、ファイ
    バースコープは、羽目上手部の送風流路側の表面に設け
    られた聞きよに羽目の長手方向後端部から先端部方向に
    亘って埋設連通されている炉内観測用ファイバースコー
    プを具備した高炉用羽目。 3゜特許請求の範囲第1項記載の羽目において、ファイ
    バースコープは羽目上半部の送風流路側の壁内部内に羽
    目の長手方向後端部から先端部方向に亘って挿入連通さ
    れている炉内観測用ファイバースコープを具備した高炉
    用羽目。 4、特許請求の範囲第1項記載の羽目において、ファイ
    バースコープは羽目上半部の主とし゛C冷却水流路内に
    鋳ぐるまれだパイプ内に羽目の長手方向後端部から先端
    部方向に亘って挿入連通されている炉内観測用ファイバ
    ースコープを具備した高炉用羽目。
JP17441381A 1981-11-02 1981-11-02 炉内観測用フアイバ−スコ−プを具備した高炉用羽口 Pending JPS5877512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17441381A JPS5877512A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 炉内観測用フアイバ−スコ−プを具備した高炉用羽口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17441381A JPS5877512A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 炉内観測用フアイバ−スコ−プを具備した高炉用羽口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877512A true JPS5877512A (ja) 1983-05-10

Family

ID=15978115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17441381A Pending JPS5877512A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 炉内観測用フアイバ−スコ−プを具備した高炉用羽口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877512A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201437541U (zh) 铁口吹烧氧枪
CN105910716A (zh) 一种非接触式电弧炉连续测温枪结构
JPS5877512A (ja) 炉内観測用フアイバ−スコ−プを具備した高炉用羽口
CN106687606B (zh) 具有集成的磨损检测系统的高炉冷却片
KR20210125003A (ko) 블라스트 퍼니스에서의 냉각 플레이트 두께 측정방법
US2470498A (en) Device for measuring the thickness of walls or the like, subject to erosion
CN208071732U (zh) 一种安装于转炉底部的测温喷枪
EP1617195A2 (de) Führungseinrichtung für Signalleitungen, Vorrichtung zum Messen von Temperaturen und/oder Konzentrationen sowie Verwendung
CN210151143U (zh) 一种高炉风口小套
JPS6157885B2 (ja)
CN215103364U (zh) 一种主铁沟测温装置
KR20040013154A (ko) 샤프트로용 스테이브 쿨러
CN207779505U (zh) 一种铁水液位监测装置
CN202849470U (zh) 一种三通道炉风口炉况监测装置
CN111854842A (zh) 一种测量rh浸渍管内径和温度的装置和方法
US4340209A (en) Adjustable tuyere
CN115747399B (zh) 一种高炉炉役后期炉缸热电偶的修复方法
CN207596892U (zh) 一种双层耐火材料结构的转炉副枪枪体
JP2669279B2 (ja) 高炉の操業方法
KR101391842B1 (ko) 고로의 송풍지관 펜스톡 커버 장치
CN207418788U (zh) 一种高炉风口炉温监测装置
JPS60165531A (ja) 高炉羽口ゾンデ
CN210314337U (zh) 高炉风口烧穿预警系统
CN110006697A (zh) 机器人测温取样用自冷却枪
JP2750995B2 (ja) 転炉内溶体の測温装置