JPS5876283A - レ−ザ記録装置 - Google Patents

レ−ザ記録装置

Info

Publication number
JPS5876283A
JPS5876283A JP56175542A JP17554281A JPS5876283A JP S5876283 A JPS5876283 A JP S5876283A JP 56175542 A JP56175542 A JP 56175542A JP 17554281 A JP17554281 A JP 17554281A JP S5876283 A JPS5876283 A JP S5876283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
mirror
reading
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56175542A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Muramatsu
敏夫 村松
Kenji Ikeda
憲治 池田
Hideyuki Handa
英幸 半田
Toyoji Ito
豊次 伊藤
Hideki Morita
秀樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56175542A priority Critical patent/JPS5876283A/ja
Publication of JPS5876283A publication Critical patent/JPS5876283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画情報に基づいて変調されたレーザビームを
走査することにより、静電像担持体1に像形成を(jわ
「るレーザ記録装置にI!lする。
従来より、ファクシミリ画像送信機やコンピュータ等の
画像送出機から画情報を受け、電子写真プロセスを用い
てハードコピーを得るレーザ記録装置は知られている。
又、レーザビーム′(読取用)によって原稿面を走査し
モの反射光を電気信号に変換し、この電気信号に基づき
レーザビーム(記録用)を変調し、変調後のレーザビー
ムを走査して静電像担持体上に静電潜像を形成するよう
にしたレーザ記録装置も知られている。
しかし、これら従来装置はいずれのものも、画像送出機
からの画情報を記録するか、あるいは原稿台上の原稿を
複写するという、単一の機能(目的)を有するものであ
り、3ユーザーにおいては、例えばオフィスに画像送出
機用のレーザ記録装置と、いわゆる複写機゛としてのレ
ーザ記録装置とを設置する必要が生じ、設置スペース的
にも購入費用的にも問題があった。又、原稿上には記載
されていない枠や社章等を複写物上に記録する等の、画
情報の合成若しくは削除等の処理が不可能であり、この
点において機能性に欠けていた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、読取用レー
ザビームを光偏向器により原稿面上を走査して画像を読
取る走査型原稿読取装電からの情報及び/又は外部から
の画情報に基づいて、記録用レーザビームを変調し、前
記光偏向器で静電像担持体上を走査し、像形成を行わせ
るように構成することにより、画像送出機からの画情報
の記録及び原稿の複写を行うことができ、更に、画情報
の合成等の編集・処理をもでき得るレーザ記録装置を実
現したものであ・る。
以下、本発明を図面を参照し詳細に説明する。
第1図及び第2図は本発明に係るレーザ記録装置の一実
施例における主要部の構成(主に光学系)を示す説明図
で、第1図は上面側から見た構成図、第2図は前面□側
から見た構成図である(尚、理解を容易にするために、
一部部品は片方の図面にのみ示した)。図中、1は記録
用レーザで、感光ドラムの表面を形成する感光体の分光
感度との関係で出力光の波長が定められるものである。
本実施例では短波長(4416人)のHe+−Cdレー
ザが用いられる。記録用レーザ1のビーム光路には、光
路調整手段、レーザビームを一定出力に保つための光量
安定化装置2、ミラー、集光レンズ、スリット等が配設
されている。上記光量安定化装置2こしては、例えば濃
度が連続的に変化するNDフグイタを用いたものを使用
できる。以−Lの光学系を杼で、レーザビームは、適当
なビーム径、入射角をもって音響光学変調器(A、OM
)3に入射し、ここで変調を受けたレーザビームは、ス
リット4により1次光のみ取り出され、再びレンズによ
りコリメートされた後シリンドリカルレンズ5を通過後
、ビームエキスパンダ機能を持つレンズ系(以下ビーム
エキスパンダと呼ぶ)6に入射するようになっている。
ビーム二Fキスパンダ6は、平行レーザビームを拡大し
て、やはり平行のレーザビームとした後ダイクロイック
ミラー7の後面側に入射させるものである。8は読取用
レーザで、例えば波長が6328人のレーザビームを出
力するHe−Neレーザである。
この読取用レーザ8から出力されたレーザビームは、記
録用レーザ1側の光学系の構成とほぼ同様な(但し、音
響光学変調器は有しない)光  −学系を介して、上記
ダイクロイックミラー7に前面側から入射する。ダイク
ロイックミラー7は、記録用レーザ1からのレーザビー
ムについては透過させ(青色光透過)、読取用レーザ8
からのレーザビームは反射しく赤色光反射)、両レーザ
1,8からのレーザビームを合成してポリゴン(回転多
面鏡)9の反射面に入射させるものである。このポリゴ
ン9は定速回転しており、その反射面によって偏向され
たレーザビームはf・θレンズ10を通りダイクロイッ
クミラー11に入射する。ダイクロイックミラー11は
、上述のダイクロイックミラー7と同様、青色光透過・
赤色光反射の特性を有し、合成ビームはこれによって、
記録用レーザビームと読取用レーザビームに分離される
ことになる。ダイクロイックミラー11を透過した記録
用レーザビームは、ミラー12で反射後、シリンドリカ
ルレンズ13及び保護カフス板を経て感光ドラム50表
面の一様に帯電された感光体に照射され、これによって
感光体表面に静電潜像が形成される。該静電潜像は公知
の電子写真プロセスによりハードコピー化される(電子
写貞プLlセスを成す各装置については、第2図中に現
像装置51のみを示し、他は省略した)。一方、ダイク
ロイックミラー11で反射された読取用レーザビームは
、反則ミラー肝によって走査テ1原稿読取装置14に導
かれるように構成されている。この読取装置14は、読
取用レーザビームを装置内に導くための第1の光透過窓
と、この光透過窓付近に設置されたシリンドリカルレン
ズ15と、シリンドリカルレンズ15を通過したレーザ
ビームを透明ガラス板て゛なる原稿台16に向けて照射
し、原稿からの反射光を再び装置内に導くための第2の
光透過窓17と、これら第1及び第2の光透過窓が形成
され−だボツクスの内側反射面18からの反射光を受け
る光電変換器19等を有し、感光ドラム50の周速と同
一速度で同期して第2図の矢印方向に駆動されるように
なっている。このとき、上記ミラ一群も、読取装置14
の半分の速度で移動する必要がある。尚、20は主走査
の基準点を定めるためのビーム位置検出器で、本実施例
では、ミラー12の端部付近に配置されたミラーの反射
光を、レンズを介して受けるものである。又、上記シャ
ッタは、両レーザ1,8がガスレーザであることから常
に点灯しておかねばならず、音響光学変調器3がオフ状
態でも、わずかのレーザ光が感光体に照射され続けるた
め、動作停止時には、これを閉じて感光体を保護するた
めのものである。
上記光学系は、ポリゴン9の倒れ色誤差による走査線ピ
ッチむらの防止法として、シリンドリカルレンズ方式を
用いている。この方法のもつ問題は、スポットの走査方
向に直角な方向(以下縦方向と呼ぶ)の収束位置に関す
る像面弯曲である。これには、(A)シリンドリカルレ
ンズ13.15そのものによるものど、(B)ポリ52
9反射位置面の出入によるものとがある。そこで、この
対策として、本実施例では、ポリゴン9・走査面間のシ
リンドリカルレンズ13.15を走査面に近づけ、上記
(A)。
(B)の問題を縮小化している。即ち、シリンドリカル
レンズ13.15を走査面に近づけることにより、f・
θレンズ10及びシリンドリカルレンズ13.15から
成る光学系によるポリゴン反射面一走査線間の結像縦倍
率(・−横倍率の2乗)を小さくし、(B)の問題は解
決している。又、(△)に関しては、記録用レーザビー
ムで、走査端において集束位置ずれが生ずるが、はぼ焦
点深度内に収まるので問題はない。
一方、このような後側シリンドリカルレンズ13.15
の配置に適合して所望のスポット径を得るためには、縦
方向に径が小さく且つ平行に近い光束を偏向系に入射さ
ゼる必要がある。
これをビームエキスパンダ6.6′の後に、シリンドリ
カルレンズ5.5′を置くという通常のやり方で行うと
、シリンドリカルレンズ5゜5′とポリゴン9との距離
が非常に大きくなるため、本実施例では、凸のシリンド
リカルレンズ5.5′をビームエキスパンダ6.6′の
前に置くという特殊な配置をとり、光路長の短縮、化を
図っている。
尚、−F配光学系において、f・θレンズ10を出たレ
ーザビームは、シリンドリカルレンズ13.15とf・
θレンズ10との中間及び走査面付近で、ビームウェス
トを生じる。
以上のような構成の光学系を有するレーザ記録装置は、
外部からのデータをもらいそれをプリントアウトするプ
リントモードと、原稿台上に載せられた原稿をコピーす
るコピーモードの、2種類の動作をとれるようになって
いる。
先ず、プリントモード時の動作を第3図のブロック図を
用いて説明する。レーザ記録装置の操作パネルのスイッ
チによりこの動作モードが選択されると、本回路の作動
が開始する。図中、60は制御の中枢である一コンl−
1::l−ル回路で、このコントロール回路60は、外
部コントローラ61から制御信号を受け、外部データソ
ース62の画情報(データ)の一定量(例えば1頁分)
をバッフアメtす63に取込み、このデータに基づいて
キャラクタ−ジェネレータ64から文字パターンを読み
出し、ぞれをシフトレジスタ65でパラレル・シリアル
変換してドライバ回路66に匂え、前記8響光学変調器
3を駆動すると共に、メカニカル」ン1ヘロール回路6
7に制御信号に出力し、メインモータ、給紙モータ、各
種クラッチ等を作動させ、電子写真プロセスにより上記
データをハードニ」ビー化するものである。上述の説明
はf−夕の形式が文字情報の場合であるが、図形情報の
場合には、スキャンラインデータに変換して、これをド
ライバ66に与えるようにすれば良い。
次にコピーモードの場合の動作を説明する。
原稿の読取は、レーザビームを、ポリゴン9にて主走査
方向に移動し、副走査方向の移動は、読取装置14を感
光体の周速と同一の速度で副走査方向に移動することに
より行う。例えば、第4図(イ)に示す如きパターンの
原稿−Fを図の矢印のように走査したとすると、同図(
0争の如き信号が7オトマル等の光電変換器19から出
力される。この光電変換器19の出力信号は、第5図に
示す様に、第1の増幅器70で増幅され二値化回路71
で二値信号に変換された後(第4図(ハ)参照)・第2
増幅器7(に与えられ、この第2の増幅器72の出力I
信号によって音響光学変調器3が駆動される。従′つて
、感光ドラム50に形成される静電潜像は、原稿と全く
同一のパターンとなり、拗写物のハードコピーが得られ
る。この場合、読取用レーザビームと記録用レーザビー
ムは、同一ポリゴンの同一反射面で同時に偏向されるか
ら、ジッターの全くない優れた画質が得られる。
、゛ 尚1.F記の説明、は外部からの画情報と原稿読取装置
14からの画情報を択一的に選択するものについての説
明であったが、外部からの画情報を記憶する画像信号処
理用メモリを設け、原稿読取装置14からの画情報と合
成して記録したり、原稿読取装置14からの画情報を前
記画像信号処理用メモリの内容に基づいて画像処理を施
した後、配録することも可能である。
又、上記実施例においては、読取用レーザビームとして
、長波長のものを用い、記録用レーザビームとして短波
長のものを用いたが、読取用し〜ザビームとしC短波長
のものを用いることもできる。第6図は、この場合の実
施例を示すもので、記録用レーザ1が出射するレーザビ
ームの光路中にハーフミラ−30を配設し、このハーフ
、ミラー30での反射光をシトツタ31及びミラー32
を介し工、ダイクロイックミラー33の後面側に入射さ
せている3、−万、読取用レーザ8からのレーザビーム
については、シャッタ34を介し、、、T、ダイクロイ
ックミラー33の前面側に入射させている。そして、こ
のダイクロイックミラー33からjqられるレーデビー
ムを読取用レーザビームとして用いている。
従って、読取用レーザビームとしては、シャッタ34を
閉じ、シャッタ31を開くことによって、短波長のもの
を得ることができる。逆に、シャッタ31を閉じ、シャ
ッタ34を開けば、前述の実施例と同様、長波長のもの
を得ることができる。又、シャッタ31.34の双方を
開くことにより、短波長及び長波長双方のレーザビーム
を同時に読取用レーザビームとして用いることができる
。この実施例の場合には、例えば、黒の画像以外に別の
色が加わった原稿メ対して、その色画像を必要なものと
して読取ったり、不必要なものとして消去したりするこ
とが可能となる。−例を挙げれば、黒い文字に対し、赤
や青の枠線の消去を行うことができる。
更に、第7図は、一本発明の他の実施例の要部を示す斜
視図である。この実施例と上記の実施例(第1図及び第
、・2図)との相違点は、第1図のダイクロイックミラ
ー7及び11の代りに通常のミラー35.36を用いる
ようにした点にある。即ち、この実施例は、読取用レー
ザビーム及び記録用レーザビームをビーム拡大及びビー
ム整形して偏平なレーザビームにした後、両ビームを平
行に走らけてポリ、−fン9に入射させたものである。
以上説明したように、本発明によれば、画像送出機から
の画情報の記録及び原稿の複写を行うことができ、更に
、画情報の合成等の編集処理も可能なレーザ記録装置を
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図G4本発明の一実施例の主要部を一1而側から見
た構成図、第2図は正面側から見た構成図、第3図はプ
リントモー1〜の動作説明図、第4図及び第5図はコピ
ーモードの動作説明図、第6図及び第7図は本発明の他
の実施例を示す説明図である。 1・・・記録用レー瞥ア  3・・・B響光学変調器6
.6′・・・ビームエキスパンダ 7.11・・・ダイクロイックミラー 8・・・読取用レーザ  9・・・ポリゴン10・・・
f ・θレンズ 14・・・原稿読取装置19・・・光
電変換器  50・・・感光ドラム60・・・コントロ
ール回路 63・・・バッファメモリ 64・・・キャラクタ−ジェネレータ 65・・・シフトレジスタ 66・・・ドライバ 67・・・メカニカルコントロール回路70.72・・
・増幅器 71・・・二値化回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 読取用レーザビームを光偏向器により原稿面上
    を走査して画像を読取る走査型原稿読取装置からの情報
    及び7・′又は外部からの画情報に基づいて、記録用レ
    ーザビームを変調し、前記光偏向器で静電像担持体1を
    走査し、像形成を行わせ−たことを特徴どするレープ配
    録装置。
  2. (2) 前記読取用レーザビームを可視短波長のレーザ
    ビーム又は可視長波長のレーザビームを切り換えである
    いは、同時に用いるように構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のレーザ記録装置。
JP56175542A 1981-10-31 1981-10-31 レ−ザ記録装置 Pending JPS5876283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175542A JPS5876283A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 レ−ザ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175542A JPS5876283A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 レ−ザ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5876283A true JPS5876283A (ja) 1983-05-09

Family

ID=15997892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175542A Pending JPS5876283A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 レ−ザ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181983A (ja) * 1989-11-17 1992-06-29 Gold Star Co Ltd 複合機能を有するレーザープリンター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181983A (ja) * 1989-11-17 1992-06-29 Gold Star Co Ltd 複合機能を有するレーザープリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467334A (en) Laser beam printer
US4122462A (en) Image information recording apparatus
US4012585A (en) Input and output flying spot scanning system
CA1087675A (en) Feedback control for laser discharge system
US4015081A (en) Multifunction scanning system
JPH0241229B2 (ja)
US4379631A (en) Apparatus having a copier function and a printer function
GB1581275A (en) Flying-spot scanning system
EP0028845B1 (en) Beam scanning copying apparatus
EP0017346B1 (en) Multi-purpose optical data processor
JPS5974542A (ja) プリンタ
US4012776A (en) Luminescent screen laser scanning technique
GB2099655A (en) Light beam scan type marking- off device
JPS6314136A (ja) マイクロフイルム用リ−ダプリンタ
US4610536A (en) Laser scanning and printing apparatus
US5645920A (en) Recording paper and recording apparatus using same
JPS5822726B2 (ja) 記録方法
US3914546A (en) Common path image exploring apparatus
JPS5876283A (ja) レ−ザ記録装置
JPS587106B2 (ja) 光情報記録方法及びその装置
JPS5833747B2 (ja) 複写機兼用フアクシミリ送受信機
US5122817A (en) Electrophotographic recorder using a modulated laser beam to scan the original
GB1577637A (en) Luminescent screen laser scanning technique
JPH01200775A (ja) 画像記録装置
US4916480A (en) Image forming apparatus with use of a laser beam