JPS587578Y2 - 回路しや断器 - Google Patents

回路しや断器

Info

Publication number
JPS587578Y2
JPS587578Y2 JP6939678U JP6939678U JPS587578Y2 JP S587578 Y2 JPS587578 Y2 JP S587578Y2 JP 6939678 U JP6939678 U JP 6939678U JP 6939678 U JP6939678 U JP 6939678U JP S587578 Y2 JPS587578 Y2 JP S587578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
circuit
circuit breaker
movable contact
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6939678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54169762U (ja
Inventor
博章 藤久
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP6939678U priority Critical patent/JPS587578Y2/ja
Publication of JPS54169762U publication Critical patent/JPS54169762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587578Y2 publication Critical patent/JPS587578Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は回路しゃ断器を閉路または開路状態で施錠で
きるようにした回路しゃ断器に関するものである。
第1図は従来の回路しゃ断器を示す側断面図である。
図において、ベース1に固定接触子導電板2が取り付け
られ、固定接触子導電板2の一端には固定接触子3が固
定され他端には外部導線(図示せず)が接続される。
固定接触子3に相対する可動接触子4は可動接触子導電
板5の一端に固定され、可動接触子導電板5の他端は軸
6を介して開閉腕7に回動可能に支持されている。
ばね8は開閉腕7と可動接触子導電板5との間に装着さ
れ、可動接触子4を固定接触子3に押圧する作用をする
開閉腕7の他端には絶縁軸9が貫通して取り付けられて
おり、図面奥行方向に並置されたA、B相もしくはA、
B、C相の基極の開閉腕7を同時に開閉するように構成
されている。
トグルリンク機構10は固定接触子3と可動接触子4と
を開閉するもので下リンク11と一対の上リンク12と
により構成されている。
下リンク11は軸13によって開閉腕7に回動可能に支
持され、下リンク11の他端は軸14によって一対の上
リンク12の一端に回動可能に取り付けられている。
一対の上リンク12の他端は軸15によって回動可能に
フレドル16に支持されている。
操作ハンドル17はトグルリンク機構10を介して固定
接触子3と可動接触子4とを開閉し、作動ばね18は軸
14と操作ハンドル17との間に張架され、操作ハンド
ル17を図示の状態から時計方向に回動すると、作動ば
ね18を介してトグルリンク機構10を作動させ、可動
接触子4を固定接触子3に閉成する。
バイメタル19は一端が可とう導体20を介して外部導
線(図示せず)に接続される接続導体21に接続され、
他端は導体22と可どう導体23を介して可動接触子導
電板5に接続され、固定接触子3と可動接触子4とが閉
成している状態で過電流が流れるとバイメタル19は図
において左方に彎曲して保合子24を押し、トリップパ
ー25を軸26を中心に反時計方向に回動させる。
このためトリップパー25に一体に取り付けである可動
鉄片27の一端とラッチ28の一端との保合が外れ、ラ
ッチ28の他端とフレドル16との保合が外れて、固定
接触子3から可動接触子4を開放する。
また固定接触子3と可動接触子4とが閉成している状態
で過電流が流れると、電磁石29が可動鉄片27の他端
を吸引するため、同様にして可動鉄片27の一端どラッ
チ28との係合が外れて、固定接触子3から可動接触子
4を開放する。
カバー30は回路しゃ断器の構成部品を覆いベース1に
取り付けられている。
消弧室31は可動接触子4が固定接触子3から開放する
ときに生じるアークを消弧する。
この従来の回路しゃ断器では、回路しゃ断器の閉路状態
または開路状態において施錠することができなかった。
この考案は回路しゃ断器の閉路状態または開路状態にお
いて施錠できるようにしたものである。
以下図面によりこの考案を説明する。
第2図はこの考案に係る回路しゃ断器の一実施例を示す
部分側断面図である。
第3図は第2図の一部分を示す斜視図である。
第4図及び第5図はこの考案の動作説明図である。
各図中それぞれ対応する部分には対応する符号を付して
いる。
第2図ないし第5図において、各構成部品は第1図と全
く同じであり、説明の便宜上必要部品のみを示す。
第2図ないし第5図においてベース1には固定接触子導
電板2か聯1定され、その一端には固定接触子3が取り
付けら!′シている。
固定接触子3に相対する可動接触子4は可動接触子導電
板5の一端に固定され、可動接触子導電板5の他端は軸
6を介して開閉腕7に回動可能に支持されている。
ばね8は開閉腕7と可動接触子導電板との間に装着され
、可動接触子4を固定接触子3に押圧する作用をする。
開閉腕7の他端には絶縁軸9が貫通して取り付けられて
おり、第2図において奥行の方向に並置された各相の分
の開閉腕7を同時に開閉するように構成されている。
絶縁物からなる係合板32はその一端が開閉腕7の他端
にL肘支持部材33を介して取り付けられている。
係合板32の他端の一側端部32−34aに係合する開
路拘束部34 aと他側端部32−34bに係合する閉
路拘束部34 bとを有する受板34は1対の支持板3
5を介してカバー30に摺動可能に取り付けられている
シリンダー錠36はナツト37によってカバー30に取
り付けられ、鍵穴36−38はカバー1の外部に位置す
るように、ロック部36−39はカバー1の内部に位置
するように設置しである。
鍵穴36−38に差し込まれる鍵38の回転に連動して
垂直軸の周りに回動する連動レバー39は、一端がロッ
ク部36−39の可動端に固着され、折曲げられた他端
39−34は受板34の長孔34−39内に係合してい
る。
このように構成された回路しゃ断器において、受板34
の開路拘束部34 aが係合板32の一側端部32−3
4aと係合している第2図及び第3図に示す状態のとき
は、回路しゃ断器は開路状態に施錠されている。
この状態で第1図に示す操作ハンドル17を閉路方向に
倒すと、すなわち第1図において時計方向に回動すると
、作動ばね18の作用線は第1図に示す軸15より右側
に移動し、上リンク12と下リンク11を伸長させ始め
、開閉腕7を絶縁軸9を中心にして時計方向に回動させ
始める。
しかし第2図及び第3図に示すように、開閉腕7の他端
側に取り付けられた係合板32の他端の一側端部32−
34aは、受板34の開路拘束端34 aで拘束されて
いるため、開閉腕7はそれ以−ヒに回動できず回路しゃ
断器を開路状態に拘束する。
次に鍵38をシリンダー錠36の鍵穴36−38に差し
込んで第3図に示す実線矢印方向(反時計廻り方向)に
90°回転させると、連動レバー39は第4図に示す位
置に向って回転し、受板34を第3図中の破線矢印で示
すように左側へ摺動移動させ、受板34が第4図に示す
位置に来ると、係合板32の一側端部32−34aは受
板34の開路拘束部34 aと閉路拘束部34 bとの
間隙に位置し、受板34は係合板32に対する拘束力が
なくなる。
従って操作ハンドル17の操作による回路しゃ断器の開
閉が可能となる。
次に鍵38を第4図に示す解錠状態からさらに反時計廻
り方向に90°回転させると、受板34は同様にして第
5図に示す状態となり、受板34の閉路拘束部34 b
が係合板32の他側端部32−34bに係合するため、
操作ハンドル17を操作しようとしても開閉腕7は回動
できず、回路しゃ断器は閉路状態で拘束される。
また受板34が第4図に示す解錠状態において、回路し
ゃ断器が閉路状態であると鍵38を開路施錠方向(時計
廻り方向)に回転して施錠しようとしても、受板34の
開路拘束部34aが係合板32に係止されて施錠できな
い。
反対に回路しゃ断器が開路状態では、受板34の閉路拘
束部34 bが係合板32に係止されるため、鍵38は
閉路施錠方向(反時計廻り方向)への回転はできず、逆
拘束状態に回動するのを防止している。
以上のようにこの考案によると、鍵の回転の位置を変え
るだけで、回路しゃ断器を開路状態においてもまた閉路
状態においても各々拘束でき、鍵の位置が開路拘束状態
と閉路拘束状1態で異なるため何れの状態であるかを明
示することもでき、また閉路施錠開放から再び閉路施錠
もしくは閉路施錠開放から再び閉路施錠の逆拘束状態へ
の施錠ができない構造となっている。
さらに施錠時の拘束力がシリンダー錠に伝わらない構造
にしているため、小型、安価なシリンダー錠が使用でき
、操作が容易で外観も簡素で美しい等の諸効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な回路しゃ断器を示す側断面図である。 第2図はこの考案に係る回路しゃ断器の一実施例を示す
部分側断面図である。 第3図は第2図の一部分を示す斜視図である。 第4図及び第5図はこの考案の動作説明図である。 図において、各図中それぞれ対応する部分には対応する
符号を付しており、3は固定接触子、4は可動接触子、
5は可動接触子導電板、7は開閉腕、9は絶縁軸、30
はカバー、32は係合板、32−34aは一側端部、3
2−34bは他側端部、34は受板、34 aは開路拘
束部、34 bは閉路拘束部、35は支持板、36はシ
リンダー錠、39は連動レバーである。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)固定接触子に対向する可動接触子を一端に有し他
    端が回動可能に支持された可動子部、前記可動子部の他
    端部に一端が取り付けられた係合板、前記係合板の他端
    の一側端部に係合する開路拘束部と前記係合板の他端の
    他側端部に係合する閉路拘束部とを有する受板、前記受
    板を摺動可能に支持する支持板、及び前記受板を摺動さ
    せ前記−側端部と前記開路拘束部とを係合させ前記他側
    端部と前記閉路拘束部とを係合させる鍵装置を備えたこ
    とを特徴とする回路しゃ断機。
  2. (2)前記開路拘束部と前記閉路拘束部との間に前記係
    合板の厚み以上の間隙を設け、前記鍵装置が逆拘束状態
    に回動するのを防止したことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第(1)項記載の回路しゃ断器。
  3. (3)前記可動子部は、前記可動接触子を一端に有する
    可動接触子板と、前記可動接触子板の他端を回動可能に
    支持する開閉腕と、前記開閉腕の前記可動接触子と反対
    側を回動可能に支持する絶縁軸とにより構成されたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項または
    第(2)項記載の回路しゃ断器。
  4. (4)前記鍵装置はしゃ断器の構成部品を覆うカバーに
    取り付けられたシリンダー錠と、前記シリンダー錠に連
    動し前記受板を摺動させる連動レバーとで構成されたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項ない
    し第(3)項の何れかに記載の回路しゃ断器。
JP6939678U 1978-05-22 1978-05-22 回路しや断器 Expired JPS587578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6939678U JPS587578Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6939678U JPS587578Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 回路しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54169762U JPS54169762U (ja) 1979-11-30
JPS587578Y2 true JPS587578Y2 (ja) 1983-02-09

Family

ID=28978177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6939678U Expired JPS587578Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587578Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54169762U (ja) 1979-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3523166A (en) Enclosed switch with cover and connector interlock
CA2190191A1 (en) Interlock device
US10418198B2 (en) Transfer switches with dual mechanism control and related assemblies and methods
US4580021A (en) Circuit breaker
JPS587578Y2 (ja) 回路しや断器
US2907840A (en) Front operated enclosed switching apparatus
US3022391A (en) Circuit breaker or switch having locking provision
US4260865A (en) Circuit breaker
EP3729481A1 (en) A rotary handle construction of an electrical switch
US4656322A (en) Electrical switching device
JP3014247U (ja) 鎖錠兼安全装置
US3141074A (en) Enclosure having an external operating handle for operating an enclosed circuit interrupter
US2450705A (en) Switch mechanism
JPH0757593A (ja) 回路遮断器の操作機構
KR830003638A (ko) 자동 크로스 보울트 이중 자물쇠
JPH047534Y2 (ja)
JPS586121Y2 (ja) 回路しや断器
KR100197337B1 (ko) 도난방지 노브가 설치된 케이블타입 트렁크리드 잠금장치
JPS5816110Y2 (ja) 回路しや断器操作装置
JPS606986Y2 (ja) 遮断器用操作装置
RU2196213C2 (ru) Защелка дверная
KR200146377Y1 (ko) 도아용 평핸들장치
KR830000463Y1 (ko) 서랍형 차단기
US1468678A (en) Door lock for elevators
JPS5816111Y2 (ja) 遮断器用操作装置