JPS5871335A - 金属管の焼入装置 - Google Patents

金属管の焼入装置

Info

Publication number
JPS5871335A
JPS5871335A JP17027581A JP17027581A JPS5871335A JP S5871335 A JPS5871335 A JP S5871335A JP 17027581 A JP17027581 A JP 17027581A JP 17027581 A JP17027581 A JP 17027581A JP S5871335 A JPS5871335 A JP S5871335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
pipe
metal tube
axial flow
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17027581A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oshimaya
大島谷 敏男
Yukihiro Mimura
三村 幸宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17027581A priority Critical patent/JPS5871335A/ja
Publication of JPS5871335A publication Critical patent/JPS5871335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/085Cooling or quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋼管等の金属管を焼入れする#cWに関し、
よに詳しくは加熱された鋼管等の金属管の内外周両面側
にその軸線方向に沿う冷却水流を与えて冷却する焼入装
置に関するものである。
従来、鋼管等の金属管の焼入装置として、鋼管の外周側
に多数の高圧噴射ノズルを環状に配列して、高圧の冷却
液例えば冷却水を鋼管の外表面に吹き付ける型式の所謂
リング焼入装置や、鋼管を冷却槽の冷却液例えば冷却水
中に投入浸漬する型式の所騙浸漬暁入装置が知られてい
る。しかるに前者C) IJング焼入illは、後者の
浸漬焼入装置に比較して冷却能力が低く、ま九厚肉管に
対しては内面側の冷却速度が低くなってしまう問題があ
シ、そこで従来リング焼入装置による外面冷却と併せて
、鋼管の内面側を補助冷却するため、鋼管内に噴射ノズ
ルを備えたヘッダーを挿入する方法が実用化されている
が、この方法は小径管に対しては適用が困難であること
、多数の鋼管を連続的に処理する場合、逐一ヘッダーを
鋼管に対し挿入・抜去しなゆればならず処理能力をある
程度以上は高め得ないこと等の問題がある。
一方、後者の浸漬焼入装置にありては、加熱され丸鋼管
を冷却水中に単に投入・浸漬し丸だけでは、鋼管表面が
冷却水の沸騰により生じた蒸気膜で蔽われてしまい、管
の冷却速度が通常の焼入に必要なマルテンサイト変態の
丸めの臨界冷却速度よシも遅くなって、焼入れ効果が得
られなくなる欠点がある。そのため従来では、冷却槽内
の焼入れるべき鋼管の外周側にその周方向へ間隔を置い
て複数の噴射ノズルを配置し、そのノズルから鋼管の接
線方向に高圧水を噴出させて鋼管の外周に沿って円環状
の攪拌流を生じさせ、これと併せて適宜の軸流噴射ノズ
ルによシ鋼管の内面@KIMia方向の水流を与えるよ
うにしている。しかしながらこのような浸漬焼入装置に
おいては、管外lii餉において攪拌流を生じさせるK
あたりて、管の冷却に直接寄与しない静止冷却水をも運
動させることになる丸めエネルギ効率が低く、そのため
噴出圧力を高くシ、シかも噴出水量を多くしな岐ればな
らない問題があり、また鋼管の長さ方向に亘って均一に
冷却するためには、鋼管の長さ方向に小ならないから、
装置が複雑かつ高価なものとなシ、さらに噴射ノズルの
いずれかが目詰シしたシ、あるいは各噴射ノズルから噴
射された冷却水が干渉し一#:、シして、焼むらを生じ
るなどの問題がある。
この発明は上記の事情に鑑み、焼むらを生じることなく
効率良く金属管を焼入れることのできる装置を提供する
ことを目的とするものである。
以下この発明の実施例を添付の図面を参照して説明する
。第1図はこの発明の一実施例を原理的に示す平面図で
ありて、冷却槽l内に1対のケース構成体2m 、2b
からなる軸流ケース2がほぼ水平に設けられ、この軸流
ケース2内に該軸流ケース2とほぼ平行に収容保持した
金属管Pに対しその一端部側に配置したノズル3から冷
却液4を噴射し、もって金属管Pの内外周側にその軸線
方向に沿う冷却液流を付与することによシ金属管Pを冷
却し、また前記軸流ケース2から流れ出た冷却液を前記
冷却槽1の他端部に形成した排出部laから排水ピット
5を経て所定の貯留部(図示せず)に導くようKなって
いる。すなわち前記ケース構成体〜2m 、2bは断面
がほぼ半円状をなしかつ相互に接近・離隔するようKな
っておシ、これらのケース構成体2m、21*を接近さ
せて突き合わせることKよシ軸流ケース2が形成され、
またノズル3は先端部の内径が細流ケース2とほぼ同一
内径の外側ノズル3mとこの外側ノズル31内に配置さ
れかつ先端部の内外径が焼入れるべき金属管Pの内外径
とばば同一の内側ノズル3bとからなるものであって、
このノズル31ま先端部が前1id41IIl流ケース
2の一端部に接近して配置され、内外各ノズル3m、3
bから冷却液4を噴射−することによシ、軸流ケース2
内の金属管PK″対しぞの内外周側にその軸線方向に沿
う冷却液流を付与するようKなっている。また前記金属
管Pを軸流ケース2内にはば水平に保持するための受は
台6は、細流ケース2の軸線方向に一定間隔をおいて配
置され、かつ上下動自在に構成されておシ、さらに転送
手段7は把持アーム8を有するとともに前記軸流ケース
2の上方で細流ケース2に対し直交する方向に往復動す
るように配置されてお)、加熱した金属管Pを把持アー
ム8でつかんで前記受は台6上に載せ、また焼入れの完
了した金属管Pを受1台6上からつかる上げて所定の搬
出手段に移し換えるようになっている。
上記のように構成した焼入装置をよシ具体的に説明する
と、第2図は第1図の■−■線矢視に相当する断面択で
あって、冷却槽1内に断面が略半円状をなす1対のケー
ス構成体2a 、2bが対向配置されてεシ、各ケース
構成体2a、2bにはガイドスリーブ9m、9bが突設
されるとともに、各ガイドスリーブ9m 、9bには前
記冷却槽1の各側壁部に取付けたガイドロッドIon、
10bが挿入されておシ、さらに各ケース構成体2m。
2bの下部には、冷却IflIl内に設けたコロ受妙台
11a、llb上を転勤するコロ12m、12bが壜付
けられておシ、シ九がって各ケース構成体2m 、2b
は前6己ガイドスリーブ9a 、9bおよびガイドロッ
ドlOa、10bに案内されて前後動じ、かつコロ12
a、12bおよびコロ受は台11m、11bによって所
定高さに水平に保持されるようになっている。各ケース
構成体2m。
2bを前後動させるための手段としては種々の構成のも
のが考えられるが、第2図に示す構成について説明する
と、各ケース構成体2m 、2bの背向に開閉用シャツ
)13m、13bが取付1られ、その各シャツ)13m
、13bは軸封スリーブ14m、14bによシ水密性を
保った状態で冷却槽10@壁を貫通しており、そして各
シャフト13 a e 13 bの端部に開閉用シリン
ダー15m+15bが接続して設ゆられており、シ九が
ってこれら闘閉用シリンダー15m、15bt動作させ
て各ケース構成体2s+ 、2bを接近・突き合わせる
仁とによシ軸流ケース2を形成し、また各シリンダー1
5m、15bによυケース構成体2畠。
2bを後退させることKより軸流ケース2を開くように
構成されている。
前記軸流ケース2内に焼入れ本べき金属管Pを保持する
九めO受社台6は、第2図および第3図に示すように上
端部がY字状[elきかつ下端部が軸流ケース2の軸線
方向に向1て屈曲した桿状体でありて、この受は台6は
前記軸流ケース、20軸一方向に沿って複数本一定間隔
毎に配置されてお〕、各受妙台6の下端部は、軸流ケー
ス2の下方に配設した架台16上に軸流ケース2に対し
直交する方向に向性て配置し先回転軸17に固着されて
いる。これら各回転軸17にレバー18が下方に向けて
取付ゆられるとともに、各レバー18の下端部は連接棒
19によって連結されておシ、その連接棒19の一端部
(第3図では左端部)K軸封スリーブ20を介して冷却
槽lの壁部を貫通し九ロッド21が接続され、そのロッ
ド21の冷却@lの外側にある端部にシリンダー22が
接続されている。したがって缶受は台6は、シリンダー
22によってロッド21を介して前記連接棒I9を前後
動させるに伴って前記1転軸17と一体となって回動し
、その結果各党は台6の上端部が軸流ケース2よシ土方
の搬入搬出位置(第2図に実纏で示す位置)と細流ケー
ス2内の保持位置(M3図に鎖線で示す位置)との間を
実質的に上下動するようになっている。なお:前記シリ
ンダー22はその軸線方向に向性て配置した送りネジ軸
23に取付性られており、この過少ネジ軸23によシシ
リンダー22、ロッド21等を全体的に前後動させ、も
って前記受社台6を若干回動させることkより、その上
に載置した金属管Pをノズル3に対し同軸上に位置決め
する所謂センタリングを行なうようKなっている。
ここで、前記ケース構成体2m、2bKついて更Kit
!明を加えると、これらケース構成体2m。
2bは相互に当接した状態で軸流ケース2を形成し、し
かもその軸流ケース2内にはその一端部から他端部に向
けて多量の冷却液を相当の高速で流し、さらにその細流
ケース2内には前記受は台6をその下部から挿入する必
要があるので、そのケース構成体2a、2bは第4図に
示すように相4の接合面に弾性シール材24が取付けら
れ、また受1台6を挿通すべき箇所に祉半円状の切欠部
が形成されるとともに、その切欠部の内面にも弾性シー
ル材25が取付けられており、し九かってこれらO弾性
シール材24.25によって軸流ケース20半径方向に
おけろ水密性が保たれている。
前記冷却槽lの左右各側壁の上端部で前述した搬入搬出
位置を中心に左右対称となる位置に、冷却前の金属管P
を載せる搬入台26と、冷却後の金属管Pを載せる搬出
台27とが軸流ケース2に対し平行に配列されておシ、
その搬出台27側には眩搬出台27上の金属管Pを搬送
ローラ(図示せず)K向けて転勤落下させるためのキッ
クアウトアーム28が配置されている。
さらに前記冷却槽1の上方にその長手方向すなわち軸流
ケース2の軸線方向に直交する方向に沿って梁29が架
設されており、その梁29上にはその上面に敷設したレ
ール30上を走行シリンダー31によって往復移動され
る台車32が配置されておシ、この台車32に金属管P
を前記搬入台26から受1台6に、ま九受は台6から搬
出台27に転送するだめの転送手段7が取付性られてい
る。すなわち、前記台車32には1対の昇降用アーム3
3がその中間部で回動自在に取付けられておシ、これら
昇降用アーム33の下端部に昇降体34が取付けられる
とともに1昇降用アーム33の上端部が連接棒35によ
って連結され、したがってこれら昇降用アーム33、昇
降体34および連接棒35が平行運動機構をなしている
ことによシ、前記連接棒35を台車32に取付けたシリ
ンダー36によって往復動させることによシ昇降体34
が上下動するようになっている。この昇降体34には、
1台当シ2対の把持アーム8iilIIσ記台車32の
移動方向に並んで設けられている。
これら把持アーム8ri、その上端部を1転軸37を介
して昇降体34KIR付け、かつ6対の回転軸37を相
互に噛み合わせた歯車38によって連結し、6対のいず
れか一方の歯車38をモータ尋(図示せず)によって回
転させるととKよシ、各回転軸37が互いに逆方向K(
ロ)転し、その結果)端部側で金属管Pを把持しあるい
は把持を解除するようになっている。なお、把持アーム
8の各対同士の間隔は、前述した搬入搬出位置にある受
は台6と前記搬入台26および搬出台27との間隔と同
一に設定されている。
さらKまた、前記軸流ケース2の後端@(第1図では右
4側)Kは、受は台6上の金属管Pを固定する丸めの1
対のパイプ押え39m、39bが投砂られている。その
構成を第5図に示す、すなわち第5図は第1図の■−v
線矢視に相当する断面図であって、各パイプ押え39m
、39bは、その先端面が第5図に示すように円弧状も
しくはV字状に形成されるとともに1前記各ケ一ス構成
体2m、2bの内周@に相互に対向して配置されておシ
、その各パイプ押え39m、39bの背面に集設し九ロ
ッド40ae40bが、各ケース構成体2m 、2bを
貫通して設けたガイド41a+。
41bに挿通され、さらにそのロッド40m。
40bの端部には、冷却槽1の側壁に取付けた軸封スリ
ーブ42 a e 42 b t−摺動自在に貫通する
連接棒43m、43bが連結されておシ、この連接棒4
3m、43bは、冷却槽1の外壁面に設は九枠台44 
m < 44 b上に固定した油圧シリンダー45m、
45bK連結されている。したがって、パイプ押え39
 a # 39 b Dその油圧シリンダー45畠、4
5bによシ、各ケース構成体21゜2bの前後動作に対
応して前後動され、ケース構成体2a 、2bを互いに
当接させ九場合、すなわち細流ケース2を閉じた時に1
そのケース2内の金属管Pを挾持し、固定するようKな
っている。
つぎに上記のように構成し九装置の動作について説明す
る。前記開閉シリンダー15m、15bによって各ケー
ス構成体2m、2kを相互に離隔して軸流ケース2を開
いた後、シリンダー22を動作させて受1台6を第3図
の時針方向に1動させることKより、冷却完了後の金属
管Pt搬入搬出位′装に上昇させる。この場合、前記台
車32を走行シリンダー31によシ第2図に示す右限位
−に予め後退させておき、ま九搬入台26上Krま赤熱
した金属管Pを配置しておく、シかる後、昇降用のシリ
ンダー36を動作させて昇降体34を]げると、6対の
把持アーム8ri、相互の間隔が搬入搬出位置にある受
は台6と搬入台26との間隔と同一に設定されているこ
とから、受は台6上の金属管Pと搬入台26上の赤熱し
た金属管Pを第2図に示すように挾む状態になシ、ここ
で各把持アーム8を閉じ友後前記昇降体34を前記シリ
ンダー36によシ上昇させれば、各金属管Pが受は台6
および搬入台26から引き上げられる。っぎに、前記赤
熱し友金属管Pが受は台6の上方に来るまで台車32を
走行シリンダー31によって前進させると、冷却完了後
の金属管Pは搬出台27上に位置し、したがって第6図
に示すように昇降体34を下降させ九後各対の把持アー
ム8を開くことによシ、冷却完了後の金属管Pが搬出台
27上に、を九赤熱した金属管Pが受は台6上にそれぞ
れ載置される。
受社台6上に載置した金属管Pは、受は台6をシリンダ
ー22によって第3図の反時計方向に回1mさ−するこ
とKよシ下降させ、ノズル3の先端部側にノズル3と同
軸上に位置決めする。この場合、シリンダー22におけ
るピストンロッドの退入長さを調整して受は台60回動
角度を微調整することによ〉前記金属管Pのセンタリン
グを行なってもよいが、シリンダー22をそのピストン
ロッドが最前部まで突出しかつ最後部まで退入する2動
作のみを行なうよう構成した場合には、そのシリンダー
22を前記送りネジ軸23によって若干前後動させて受
は台60回動角度を微調整することによシ金属管Pのセ
ンタリングを行なってもよい。
金属管Pをこのようにして位置決めした後、各開閉シリ
ンダー15m、15bによってケース構成体2m 、2
bを前進・接触させて軸流ケース2を第7図に示すよう
に閉じると同時に、前記油圧シリンダー45m、45b
を動作させてパイプ押え39m、39bi’(より金属
管Pを挟持・固定し、しかる後ノズル3から冷却液4を
噴射する。すると、冷却液4が金属管Pの外周面と軸流
ケース2の内周面との間および金属管Pの内周側をその
軸線方向に沿って流れ、その結果金属管Pから熱を奪っ
て温度が上昇した冷却液および冷却液が沸騰して生じた
蒸気が、速やかに下流側に流れ去るので、金属管Pの全
体を均一かつ焼むらを生じることなく、シかも効率良く
焼入れることができる。
要は*Kriないが、冷却液4を予め満しておく場合K
H,予めノズル3から比較的少量の冷却液4を噴射し、
細流ケース2の軸線方向に沿う冷却液流を生成しておく
ことが好ましく、このようにすれば、金属管Pを冷却液
4中に浸漬した際に、その内周側に存在する空気および
冷却液の沸騰によって生じ九蒸気を速やかに排出するこ
とができ、軸流ケース2を閉じるまでの間における冷却
速度のパラつきやそれに伴う焼むらをより確実に防止す
ることができる。
上記のようにして金属管Pを冷却している間に、前記搬
出台27−ヒの既冷却金属管Pをキックアウトアーム2
8によって図示しない搬送ローラ上に転勤落下させてお
くとともに、赤熱した金属管Pを搬入台26上に載置し
ておき、さらに昇降体34を上限位置に引き上げた状態
で台車32を第2図に示す位置まで後退させて°おく。
そして、細流ケース2内において金属管Pを数秒ないし
数十秒冷却した後、ノズル3からの冷却液4の噴射を止
めるとともに、油圧シリンター45m、45bによシバ
イブ押え39a 、39bを後退させた後、ケース構成
体2a 、2bを開閉用シリンダー15m、15bによ
って後退させて細流ケース2を開き、LJ・る後受は台
6をシリンダー22によって第3図の時計方向に回動さ
せて冷却の完了した金属管Pを搬入搬出位置まで押]7
上げる。
以降、」−述した動作を繰シ返すことにより、多数の金
属管Pを連続的に焼入れることかできる。
Aお、こO発明において各ケース構成体2a。
2bを接近・離隔させるための手段扛、上記の実施例で
示した構成のものに限られるものでtよなく、例えば第
8図に示すようにケース構成体21゜2bの背面に雌ネ
ジ部材46m、46bt−権付0るとともに、この雌ネ
ジ部材46m、46bに水密性を保持し九状態で冷却槽
lの側壁を貫通させたスクリューシャフト47m、47
bを螺合し、そのスクリューシャフト47m、47bを
複数の歯車機構48およびプロペラシャフト49を介し
てモータ50によって1転させることによシ、ケース構
成体2m 、 2bを前後動させるよう構成し友もので
あってもよい、また、上記実施例では、転送手段7をリ
ンク機構を介して上下動される昇降体34およびこれに
取付けた把持アーム8等で構成し、ま九受は台6を先端
部がY字状に開い丸棒状体とするとともに1その受は台
6をシリンダー22およびレバー18等で目動させるこ
とにより受は台6上の金属管Pを上下動させる構成とし
九が、この発明における転送手段および受は台は上記実
施例で示した構成のものに限定されるものではなく、喪
は転送手段は既冷却金属管を受は台から這び去シかつ赤
熱した冷却すべき金属管を受は台上に載せ得るものであ
ればよく、また受は台は細流ケースの内部とその半径方
向上方の搬入搬出位置との間を上下動し、かつ金属管を
細流ケースの内部においてノズルと同軸上に保持し得る
ものであればよい。
以上の説明から明らかなようにこの発明の金属管焼入装
置によれば、焼入れるべき金属管を左右に開閉可能な細
流ケース内に収容保持するとともに1その金属管の内外
周側に軸線方向に沿う冷却液流を付与する構成であるか
ら、金属管から熱を奪り九高温の冷却液および冷却液の
沸騰によって生じ九蒸気が金属管の表面から速やかに流
れ去り、しかも焼入れるべき金属管を軸流ケース内すな
わち受妙台上に投下させずに、搬入搬出位置まで上昇さ
せた受は台上に焼入れるべき金属管を転送手段によって
載置した後、受は台を下降させることによシ軸流ケース
内に金属管を保持する構成とし九〇で、受は台にかかる
荷重は金属管の重量および冷却液を流した際の流動抵抗
程度であって、受は台には金属管を落下させた場合のよ
うな大きな衝撃荷重はかからず、し九がって受は台を小
型化し、金属管との接触面積を可及的に小さくすること
ができ、その結果前述した所■軸流による冷却効果と相
まって、焼きむら等を生じることなく効率良く金属管の
焼入れを行なうことができる。またこの発明の金属管焼
入装置においては、冷却槽は基本的には必要でなく、九
とえ冷却槽を設けるとしでも、その冷却槽は軸流ケース
を開いた際にその内部から流れ出る冷却液を一時貯める
ことを主目的とし、しかも金属管の搬入および搬出は受
は台を上昇させ良状態で行なうから、その丸めのスペー
スを冷却槽内に設ゆる必要がなく、シ九がって冷却槽を
従来になく小型化し、ひいては焼入装置全体としての設
置スペースを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を原理的に示す略解平面図
、第2図はこの発明の一実施例をよシ^体的に示す図で
あって第1図のI−1線矢視に相当する断面図、第3図
は第2図の厘−璽線矢視図、第4FMr!一方のケース
構成体を示す部分斜視図、第5図は第1図のv−v線矢
視に相当する断面図、第6図は転送手段の動作過程を示
す部分図、第7図は軸流ケースを閉じた状態の部分図、
第8図はケース構成体を前後動させるだめの他の機構を
示す略解図である。 2・・・軸流ケース、2m、2b・・・ケース構成体、
3・・・ノズル、4・・・冷却液、6・・・受は台、7
用転送手段、P・・・金属管。 出願人 川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士 豊田武人 (ほか1名) 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼入れるべき金属管をほぼ水平にして収容する軸流ケー
    スが、左右に接近・離隔する1対の断面略半円状のケー
    ス構成体によ多形成され、その細流ケース内に前記金属
    管をその中心軸線が細流ケースの中心軸線と平行となる
    よう保持するための受は台が、前記軸流ケースの内部と
    細流ケースの半径方向上方の搬入搬出位置との間を上下
    動自在に設けられ、その搬入搬出位置にある受は台上に
    金属管を載置しかつその受は台上から金属管を搬出する
    転送手段が、前記軸流ケースの上方に設りられ、さらに
    前記軸流ケース内に収容された金輌管の内外周側にその
    軸線方向に沿って冷却液を流すノズルが、前記軸流ケー
    スの一端部側に設けられていることを特徴とする金属管
    の焼入装置。
JP17027581A 1981-10-24 1981-10-24 金属管の焼入装置 Pending JPS5871335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17027581A JPS5871335A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 金属管の焼入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17027581A JPS5871335A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 金属管の焼入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871335A true JPS5871335A (ja) 1983-04-28

Family

ID=15901920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17027581A Pending JPS5871335A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 金属管の焼入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104673983A (zh) * 2015-03-19 2015-06-03 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种钢管退火热处理系统
CN104726676A (zh) * 2015-03-19 2015-06-24 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种方便快速转移冷却的钢管热处理电炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104673983A (zh) * 2015-03-19 2015-06-03 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种钢管退火热处理系统
CN104726676A (zh) * 2015-03-19 2015-06-24 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种方便快速转移冷却的钢管热处理电炉
CN104673983B (zh) * 2015-03-19 2017-03-08 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种钢管退火热处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3294599A (en) Method and apparatus for heat treating low carbon steel
CN102925633B (zh) 一种钢板淬火冷却方法及设备
US3623716A (en) Method and apparatus for hardening pipes internally and externally
CN105431238A (zh) 用于管的内部的除垢设备以及除垢工艺
US1879009A (en) Apparatus for finishing and testing tubular products
JPS5871335A (ja) 金属管の焼入装置
KR102382968B1 (ko) 열처리된 소재를 급냉시키는 장치
CA1207145A (en) Apparatus for guiding and changing immersion lances
US9499874B2 (en) Handling machine for rails and handling process associated thereto
US2888374A (en) Process for depth-hardening of long tubes or the like
US3682722A (en) Quenching of tubular metal articles
KR102536219B1 (ko) 고압 유체저장용기의 연속 열처리시스템
JPS5887226A (ja) 鋼管の冷却方法及びその装置
TW201718879A (zh) 金屬材熱處理方法
CA1234338A (en) Method and apparatus for quenching steel pipes
JPS5855220B2 (ja) 鋼線材の多目的インライン直接熱処理設備
CN101649386A (zh) 中空管状热处理物的急速水冷装置
EP0089019A2 (en) Method and apparatus for sequentially quenching steel pipes
CN103397149A (zh) 钢板倾斜淬火冷却过程中介质的搅拌方法及装置
JPS60245719A (ja) 円形断面長尺鋼材の冷却方法および装置
JP6583327B2 (ja) 鋼管の焼入れ装置および焼入れ方法、ならびに、鋼管の製造装置および製造方法
JP2000351015A (ja) 金属管の引き抜き加工方法
US3812909A (en) Apparatus for heating and cooling long cylindrical parts
JPS5884926A (ja) アプセツト管焼入装置
CN214572113U (zh) 一种工件淬火用冷却机构