JPS5868782A - 学習器 - Google Patents

学習器

Info

Publication number
JPS5868782A
JPS5868782A JP16805481A JP16805481A JPS5868782A JP S5868782 A JPS5868782 A JP S5868782A JP 16805481 A JP16805481 A JP 16805481A JP 16805481 A JP16805481 A JP 16805481A JP S5868782 A JPS5868782 A JP S5868782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
explanation
learning device
stop
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16805481A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINATSUPUSU KK
Original Assignee
SHINATSUPUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINATSUPUSU KK filed Critical SHINATSUPUSU KK
Priority to JP16805481A priority Critical patent/JPS5868782A/ja
Publication of JPS5868782A publication Critical patent/JPS5868782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明げ臨」易感ヲ′イ・IJjシ、独パγ々習させ
る)と共に、問題解説と11Q’(+Q・(説どηど視
覚l、・。にびl+%、i覚■介して学習し、かつ心安
に応じて所冗の問題ケ繰り返えし学習器4)ことを目的
とし1ンγ習z:;に関するものであ7:、)。
従来情報」〃示機fff’:、訓練機fiヒおよび評イ
1町幾能の中独又は総合能力をイ1す4)独学学習8:
;が各(Φ4;、i案されており、)”レビ放送におい
てはll:jBi覚t−工び視覚による学習もされてい
る。然し乍ら1iii者においてI!聴覚と視覚の両刀
ケ具(1iii L、臨場感η<4jえ4)ものなく、
後者は学習者が扛煮に選択す4)ことが不可能である)
然4)にこの発明は録j′へ−1h1画しムコ1′ll
I窄l(?ilf 4Nに、これに対応するテキストお
、[び出生器を・λ、11み合せfこので、什煮の問題
に関(−1f[、経:の回数繰り収えし独学々習し働ろ
と共に、録画により出題者および解答者と学習者との対
話11ケイ・j〜して臨場感乞!−,えるなど、独学に
拘らす救9jl’iと生徒との一対一又は教師と初数の
生徒との学習情況1t r’3現して(例えば生徒の質
問又は質問者の表情などを画面として再生し)恰も教室
におし:1′7..)学習の工5な臨場感乞−りえ、か
つタイ−マーによってγy〔答作成時1i−tl Y付
すし、思考力導入の介倉余地ケ用意するなど、前記従来
の学習2゛)の間鏡点を悉く改善したのであ4)。
即ちこの発明な大流I?/jlについて説明すれば、磁
気テープ/へ出題およびその解説2を録画′f石と共に
一解説終了の位置にストップ信り3を磁気的に人力し、
磁気テープ/の一側に録音性1′Iψケ設けて録高し、
他11111に@索記′−→ろ(例えば数丁)を録画す
る。まf5−ストップ(;’X ; 3によって再4L
器のモーター回路ケ遮映し、夕4マーにエリ遮断時間ケ
定める。タイマーケ付設しない場合に(↓(又はタイマ
ーゲ便用しない工5に切替えL二楊合)、手動スイッチ
によってスタート指示ケ与える作ではコ伜止状態会で維
持さぜ4)。ストップ1.1゛弓(」自11のストップ
後直の他にストップi′1−にJ、つてストツゾ11煮
を・付与するものでもよい。1)IJ記(l之気i−プ
/i(J’;目]1題欄0)次に解答tl、J sが録
画さ」シ(いζ)。−カブ−・ストア0谷貞又は問題に
は前記磁気テープσ)検索記t、4. b E ”IL
l′I、’JZv+’j::+(nc’弓Kyr:HI
3載すB−(イ乙)。
1灸索H己!”J−は1シ1]えは−、すB o)12
’t ”r’ Tあツー6、% +山i 1f+i K
表示され、どの画面化、ツメてもう−ギストど?′1合
させ1■るようにしてあ4)。1夕11えば第5間イ1
す々というように出題され、そのT力に)Q’f答用紫
41!J qが設けられている。
前記実施191】は(己気テーグ(ぐ用いムニが、(己
気j゛イスク又は映画ノイルノ・でも同様−Cある。土
た録1゛1については同一磁気テープに仕Vj″しム−
か、録丁1用(l倣気テープに銀器〜し、これ’、=:
 11il 1tll I、−C出生す11.ば同様で
あ4)。尚、録音と録画ケ別に丁JLば回〕v]の間頭
(工あ4)けAしども、u両ど別に(独<t’−して)
 Wf説化聞くこともげYiしであり、実用」二の利点
かあ4)。
pl生器に関しては、専用の他に一般ビテ;411]−
t+器、映写機などケ便月1すイ、)ことがてさイ、)
(3) 前記実施例において、磁気テープを再生器にかげ、始動
スイッチを押すと再生器のスフIJ −ンに問題および
検索記シ」が表われる。尤も予め検索指示(1111J
えは第S間について内生ずる)を与えておく場合には自
動検索して第S間がスクリーンVこ表われろ。予め十芙
索指示する場合にはテキストもその場所を開いてお(。
次にスクIJ−ン上では問題が書かれると共に、その解
説および解説者が表われ、恰も教室で教師の授業に出席
しているような臨場感ケ醸成丁べ(録画1mの採択には
配慮を四する。従って解説は安息のみ文字として表わし
、その他は教師の説明として録音されたものより聞く。
この場合に録音の再生のみでもわかるようにするが、画
面と録音の両方エリわかるようにするかは出題内容又は
科目によって異なり、編東に際し配慮する必要があろう
。斯くして出題と解説が終了したならは、1+llえば
しには諸君にこの問題の解答を書いて貰います」の言葉
が終った時に、ストップ信号によって内生器は停止する
(又は学習者が停止する)。この停(q) 11−4と共にタイマーが始動し、標べ!; lQ’j
答時間経1尚と共に、タイマーによって1月生器のモー
ター回路が接続され、再び再生器・開始する。そこで再
び画面か表われ、解答の1リイ説に移イ)。この場合V
こ、b・いても文字としての表示と、教師の人11°J
等の画面は適宜取捨して臨場感を1\)ムニ・1士ろこ
とがθr1]シい。
前記においてタイマーケ苗望しない用台には、回路乞手
動に切換えストツゾ後円牛に際しては、手動スイッチを
入れ4)ようにしておけばよい。然し乍ら、ストップ後
直ちに手動スイッチケ人才じ〔も標/Q′、解答時間経
過しなげれば再生器が動1′1シないように構成し、思
考時間ケ1うえてお(必要がある。r+il記のように
検累i己号□旧丁4)ことにより、同一問題を繰り返え
し聞く除の検索上必す17てあ4)と共に、不必要な問
題はとばして矢に移4)ことができるなどの操作が用↑
1ヒとなる。
即ちこの発明によれば、情報4に示]歴tiト、訓練機
能および評価機能を悉く共(+iiiするとJIHVこ
、従来公知の学習器類に見られない臨場感ウテりえ、学
習の孤独1牛に緩オl−J′ろ効果がある。また出願と
)リイ答5−の間に思考]1、)間(ぐおくことによっ
て問題ケ見て直ちにWl答ηj; 、ツメ、6 J二つ
なことができな(なり、思瑚力苓・つけろ効果がある。
上人ニゲループ学習(1亡便用丁4)ことかできるなど
、複れfこ学習方式の導入にきわめてfita 4弓;
(対応し円イ、)効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の一部説明図、第2図は第1
図に対応″J−ろテキストの平間図である。 /・・磁気デーゾ   コ・・解説 3・・ストップ化け  り・・録音部 S ・ ・ j’l!f答欄            
乙 ° ・ +英索Meぢ7・・テキスl−g・・検索
配電 9・・解答用り?、 M(蜀 # Ti出願人 株式会社シナソプス 代理人 鈴  木  正  仄 (7)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 学習すべき問題と、その説明を録音、録画すると共
    にストップ信吋および検索記すをイ月与し、ついで前記
    問題の解をとその説明ケ録音、録画してなる情報部材と
    、前記問題と前記検索記p3に対応する検索訛りを其え
    たテキストと、前記情報部拐の内生器を絹み合ぜt二こ
    とを特徴とするへγ習器 ユ 情報部(′)Jをフイルノ・、磁気テープ又は磁気
    ディスクとしムニことケ特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の学習器 3 ストップ信S3は問題の説明終了位置および解答終
    了信置(1(設けられ、動力回路の遮断とタイマー回路
    の接続人力となることを特徴とする特許請求の範囲第/
    項記載の学習器 ダ 倹索記−ハま再生録画の各画面に表示されるように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第/項記戦の学習
    器 3− タイマーは設定時間iiJ変とした!I旨T 8
    Yj水の範囲第3項記載の学習器 乙、検索配別は各問題について一連の数′f′とした特
    d21請求の範囲第/項記載の学;4゛1滓:;
JP16805481A 1981-10-21 1981-10-21 学習器 Pending JPS5868782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805481A JPS5868782A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 学習器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805481A JPS5868782A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 学習器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868782A true JPS5868782A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15860970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16805481A Pending JPS5868782A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 学習器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198375A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 富士通株式会社 学習装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198375A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 富士通株式会社 学習装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greenlee‐Moore et al. Interactive computer software: The effects on young children's reading achievement
Kimball et al. Video enhanced activity schedules for children with autism: A promising package for teaching social skills
JPS61502285A (ja) シュミレ−ション・システム訓練装置
Ostyn et al. RALEX: An alternative approach to language teaching
Schneider et al. Veni, vidi, vici via videodisc: a simulator for instructional conversations
JPS5868782A (ja) 学習器
Allan Viewing comprehension in the EFL classroom
Braun Computer‐Aided Learning and the Microcomputer Revolution
Davies Foreign/second language education and technology in the future
Nelson et al. Time to change
Fordham Freeing Class-Time: Empirical Evidence on the Benefits of Using Out-of-Class Video Segments in Lieu of In-Class Reviews.
Guo et al. Research on application of multimedia teaching over literature classroom
Keilstrup Using the Situation‐Oriented Miniplay and the Videotape Recorder in Advanced Conversation Classes
JP2002072843A (ja) 簡易録画式学習映像教材
Sutherland Inexpensive use of the videodisc for proficiency: An attempt to link technology and teachers
US20070105078A1 (en) Rap teaching system and method
Wyatt ESL applications of the computer-controlled videodisc player
Pakshina et al. Using video clips in learning process
Huberman et al. A Multi‐Channel Approach to Language Teaching
Von Gillern Young children's digital literacy practices: Storytelling and computer coding
RU2363054C2 (ru) Способ обучения и усвоения учебного материала
Smith Low-Cost Simulations: The Impossible Dream Revisited
Danaher et al. The benefits of language laboratories for learning Japanese as a foreign language
GANA ID No: UD46939HDI55851
Elliott The emotional barometer: A graphic aid to counseling