JPS5868138A - Character processor - Google Patents

Character processor

Info

Publication number
JPS5868138A
JPS5868138A JP56166642A JP16664281A JPS5868138A JP S5868138 A JPS5868138 A JP S5868138A JP 56166642 A JP56166642 A JP 56166642A JP 16664281 A JP16664281 A JP 16664281A JP S5868138 A JPS5868138 A JP S5868138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
data
buffer
information
proceed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56166642A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0440730B2 (en
Inventor
Katsumi Masaki
正木 克己
Yuichi Sakauchi
祐一 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56166642A priority Critical patent/JPS5868138A/en
Publication of JPS5868138A publication Critical patent/JPS5868138A/en
Publication of JPH0440730B2 publication Critical patent/JPH0440730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0227Cooperation and interconnection of the input arrangement with other functional units of a computer

Abstract

PURPOSE:To improve operability by providing a means of indicating insertion after storing data to be inserted in a temporary memory in a processor previously and another means of indicating insertion while allowing data to remain on an external recording medium, and using a lfag for discrimination between the body. CONSTITUTION:A CPU performs arithmetic, logical judgement, etc., to perform processing according to input data from a keyboard KB. The keyboard KB consists of a key group for character input and a registration key MK, a name key NK, a print key PK, a call key CLK, a storage key MK, a start key SK, etc. Processed data are displayed on a display device DISP. In a buffer BUF1, information inputted through the keybaord KB is stored, and documents, rolls of names, etc., are generated. In a buffer BUF2, information where insertion is to be made is stored and information to be inserted is generated by using the buffer BUF1 and then transferred to the buffer 2 directly or through another storage medium, e.g. an existent device DISC. Said routes are discriminated by a flag FG, and key processing is performed according to the flag.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は ワードプロセッサ等文字処理装置における差
込み印刷機能を実現するだめの文字処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a character processing device for realizing a merge printing function in a character processing device such as a word processor.

あった。there were.

しかしながら、差込み処理を行なおうとする際差込みデ
ータはある特定の媒体に蓄えられているものでめった。
However, when attempting to perform an insert process, the insert data is rarely stored in a specific medium.

又、差込みデータを作成した際にe」、−n%足の記憶
媒体に保存してからでないと、それを差込処理に使用で
きないものであった。
Furthermore, when the insertion data is created, it cannot be used for the insertion process unless it is saved in a storage medium of e'', -n%.

また差込みデータに対し、結果としてアンダラインを付
加するか否かを簡単に指示する手1すはなかった。さら
には、差込みデータが用変長である時、結果として付加
するアンダラインa−=−s v艮にすることは容易に
行なえなかった。
Furthermore, there is no way to easily instruct whether or not to add an underline to the inserted data. Furthermore, when the inserted data is of variable length, it is not easy to add an underline a-=-sv as a result.

さらに差込み位置を指定する記号を被差込アーク中に存
在させても、その記号は位置“を指定する手段取外の目
的には使用できなかった。
Furthermore, even if a symbol designating the insertion position was present in the inserted arc, the symbol could not be used for the purpose of removing the means for designating the position.

不発明の目的は、差込み−l−夕の扱い方として二81
類の方法を可能とし、操作性の良い処理装置を提供する
ことにある。
The purpose of non-invention is 281 as a method of handling insertion-l-events.
The object of the present invention is to provide a processing device that enables similar methods and has good operability.

本発明の他の目的は、差込み処理を大賀する前にあらか
じめ、差込みデータを処理装置内に登録しておき、個展
でも同じデータを使用することのできる処理装置v 1
j:提供することにある。
Another object of the present invention is to register the insertion data in the processing device in advance before performing the insertion process, and to use the same data at a solo exhibition.
j: To provide.

本発明の目的は、差込み位f々を指定する記号に対し、
入力2編集時に有効なタブ機能を付加させたなしに、印
刷しようとした時、さらには、マニュ謀 なデータを入力する際、像めて容易に実行できる処理装
置を提供することにある。
The object of the present invention is to
To provide a processing device which can be executed very easily when attempting to print without adding an effective tab function during input 2 editing, and furthermore when inputting fraudulent data.

本発明の目的は、被差込み文中に差込みデータに対し、
アングライン憂付力11させるか否かを容易に指示でき
る処理装fdを提供することにある。
The purpose of the present invention is to
To provide a processing device fd which can easily instruct whether or not to make an angry power 11.

不発明の他の目的は、差込みデータが口■変長であって
も、それにt1応して、差込んだ隙の付加すべきアング
ラインの長さを可変にし得る処理装置1Wfi:提供す
ることにお7)。
Another object of the invention is to provide a processing device 1Wfi that can make the length of the unlined line to be added in the inserted gap variable in accordance with t1 even if the inserted data has a variable length. 7).

以下本発明による1災施ψ0をti52明する。Hereinafter, one disaster application ψ0 according to the present invention will be explained.

CPU1マイクロプロセツサで卆)す、演算、論理判断
叫を行なう。t々)/ISするアドレスバスA13.コ
ントロールバスCB、データバスD B Tr: 介L
−C1AB 、CB 、DBに連ながる哉器等をコント
「1−ルする。
The CPU1 microprocessor performs calculations and logical judgments. )/IS address bus A13. Control bus CB, data bus DB Tr: Intermediate L
-C1- Control the controllers, etc. connected to AB, CB, and DB.

ABはアドレスバスで゛市11作11対象を4Fj 7
1スする(FJ号を転送する。
AB is the address bus for 4Fj 7 for 11 works and 11 targets
(Transfer FJ number.

OBはコントロールバスで各tfill go対象K 
Hill鈴信号全信号するものである。
OB is the control bus for each tfill go target K
The Hill bell signal is for all signals.

DBはデータバスで各棟データを転送する。The DB transfers data from each building via a data bus.

ROMFi匍1イ卸メモリで、第6図〜第6図に示す制
御+順等をHQ憶するもので必ろ。
The ROMFi is an external memory that must be used to store the control sequences shown in FIGS. 6 to 6.

RAMはランダムアクセスメモリで、各棟データKBは
キーホードで、オペレータが不装置に指示を与えるため
のキ一群から成る。KBは、文字入力用のキー%OKと
、容積(2!能を指令するためのキ一群F Kから成る
。第2図はキーボードの詐#t11を示す。
The RAM is a random access memory, and each building data KB is a key fob, which consists of a group of keys for the operator to give instructions to the non-equipment. KB consists of a key %OK for inputting characters, and a group of keys FK for commanding volume (2! function). FIG. 2 shows the keyboard number t11.

* −p CK fi、例えば、文字キー、アンダーラ
インキーを含むものである。キーgPFKは、登録キー
RK 、名称キーNK、印刷キーPK、呼出キーOLK
、保存キーMK、始動キーSK、BタブセットキーBT
K 、Bタブ実行キーBTEK 、その仙台種編集キー
例えQま、カーソル移りキー、タブキー等を含むもので
める。
*-p CK fi, including, for example, character keys and underline keys. The keys gPFK are registration key RK, name key NK, print key PK, call key OLK
, save key MK, start key SK, B tab set key BT
K, B tab execution key BTEK, its Sendai type editing key, such as Q, cursor movement key, tab key, etc.

DISPは、表示装置であり、リフレッシュメモリ。DISP is a display device and refresh memory.

カーソルレジスタ、C;f(Tコントローラ、CRT等
を含むものである。CFtTコントローラをよ、リフレ
ッシュメモリに書キ込まれた文字コード情報とカーソル
レジスタに蓄えられたカーソル位置情報とをCRT上に
表示する役割を相う。後述するバッフ7BUk′’lの
内容は、CPUの指示により、CRT上に表示される。
Cursor register, C:f (includes T controller, CRT, etc.).The CFtT controller has the role of displaying character code information written in the refresh memory and cursor position information stored in the cursor register on the CRT. The contents of the buffer 7BUk''l, which will be described later, are displayed on the CRT according to instructions from the CPU.

又DISPはアングライン表示機能を有する。即ち、文
字コード8ビツトの内上位1ビットによりアングライン
付か否かを判断し、CI(’I’上に表示するものであ
る。
DISP also has an underground display function. That is, it is determined whether or not there is an angle line based on the upper 1 bit of the 8-bit character code, and the result is displayed on CI ('I').

PRTは印刷装置であり、CPUの指令により後述する
バッファBIJEl’3に蓄えられたtiir着&E印
刷する役割を担う。
PRT is a printing device, and plays the role of printing tiir data stored in a buffer BIJEl'3, which will be described later, according to instructions from the CPU.

DISOB不装置により作成された文誓々トを保存する
保存装置である。
This is a storage device that stores the text created by the DISOB device.

NAME BEGは、6+I記DISCへ文壱畳を保存
するにあたって、文書ごとに付けられる名前即ちファイ
ル名を一時的に蓄えるためのレジスタである。
NAME BEG is a register for temporarily storing a name given to each document, that is, a file name when storing a document in the 6+I DISC.

BLIF 1は、キーホードKBから入力された文字等
情報を蓄えるためのバッファであり、ここで、手紙等の
文書や名簿等が作成される。ここに蓄えられる情報は、
8ビツトで1文字を表現するものとし、下位7ビツトは
文字種を表現し、上位1ビツトはアングライン付か否か
を表現するものとする。
BLIF 1 is a buffer for storing information such as characters inputted from the keyboard KB, and documents such as letters, lists, etc. are created here. The information stored here is
It is assumed that one character is expressed in 8 bits, the lower 7 bits express the character type, and the upper 1 bit expresses whether or not there is an underline.

バッファBUFlの内容は、一般にBUli’ 1 (
N)で表わすものとする。即ち、BUFl(N)はバッ
ファBUF1内の第N粗目の情報を表わすものとする。
The contents of buffer BUFl are generally BUli' 1 (
N). That is, it is assumed that BUF1(N) represents the Nth coarse information in the buffer BUF1.

BUF2は差込みを行うべき情報を格納するバッファで
おる。後述するように差込むべき情報は、バッファBU
Flを用いて、まず作成され、後述する二つのどちらか
の経路により、バッファBuF2に移される。一つは、
バッファHUF 1から161mバッファBUFi’2
に移式ノする経路であり、他は一旦他の記憶媒体例えば
保存装置1DIisGを介してバッファBUF2に移さ
れる経路である。又バッファBUF’2に蓄えられる情
報は、ある特定の区切り情報により区切られた複数個の
レコードから成る。あるいは複数個の固定長レコードで
あっても良い。バッファBUF2の自答を一般にバッフ
ァBUli□2(N)で表わすものとする。即ちバッフ
ァBUF2 (N) UバッファBUF 2内の第N番
目のM letを表わすものとする。又別の表現方法と
してBUF2 (P 、 Q)で表わすものとする。即
ちBUF’2 (P 、 Q)はバッファBUF 2内
の第Pレコードの第Q(i目の情報を表わすものとする
。バッファBLJF2内の情報がガに定すれば、簡単に
BUF2(lりとBUIi’2(P、Q)との対応がつ
くものでおる。特にバッファBOF 2が固定応は明白
である。
BUF2 is a buffer that stores information to be inserted. The information to be inserted as described later is in the buffer BU.
It is first created using Fl, and then moved to the buffer BuF2 by one of the two paths described below. one,
Buffer HUF 1 to 161m buffer BUFi'2
The other path is to temporarily transfer the data to the buffer BUF2 via another storage medium such as the storage device 1DIisG. Furthermore, the information stored in the buffer BUF'2 consists of a plurality of records delimited by certain delimiter information. Alternatively, it may be a plurality of fixed length records. The answer of buffer BUF2 is generally expressed as buffer BUli□2(N). That is, buffer BUF2 (N) represents the N-th M let in U buffer BUF2. As another expression method, it is expressed as BUF2 (P, Q). In other words, BUF'2 (P, Q) represents the Q(i-th information) of the P-th record in buffer BUF2.If the information in buffer BLJF2 is determined to be and BUIi'2 (P, Q). In particular, it is obvious that buffer BOF 2 has a fixed correspondence.

BUF6はプリントを行うべき情報を−−は格納するた
めのバッファであり、バッファL3[JF’2に畜えら
れた名簿吟の差込むべき十H報を、バッファBUD″1
に蓄えられた手紙寺の差込まれるべき情報に差込んだ結
果の情報を格納するものである。
BUF6 is a buffer for storing the information to be printed, and the buffer BUD''1 stores the information to be inserted of the list stored in buffer L3[JF'2.
It stores the information that is the result of being inserted into the information that should be inserted into the letter temple stored in .

FCは、前述した二つの経路の一万、即ちバッファBU
ii’ iから直接バッフγ[i[JF2に情報を移し
たことを知らせるためのフラッグである。
The FC has 10,000 of the two routes mentioned above, that is, the buffer BU
ii' This is a flag to notify that information has been transferred directly from i to buffer γ[i[JF2.

CPTERは、a h ’r上に表示すべきカーノA・
の位置を格納するためのレジスタでおり、又そ)頭ハ、
同時にバッファBUF iのアドレスと対応づけられて
いるものである。即ち前述したようにバッファBUF1
の内科をC1(T上に表示さJ+るにあたって、バッフ
ァBtJF i円の位+tXとOR’1’ J二のイ)
ン餡との対応をとるのがレジスタCP’I’li:i(
であり、オペレータには、ORT J二のカーソルとし
てその対応を知ることができる。
CPTER should be displayed on ah'r.
It is a register for storing the position of
At the same time, it is associated with the address of buffer BUF i. That is, as mentioned above, the buffer BUF1
Internal medicine of C1 (J+ displayed on T, buffer BtJF i yen place + tX and OR'1' J second a)
The register CP'I'li:i(
The operator can know the correspondence as a cursor on the ORT J2.

以上の構成より成る本実施例の動作を説明す勾オペレー
タは電源投入俵、始動キーを押下することにより操作を
開始する。又始動キーの押下は、一つの仕事を開始する
際に必す行うものである。
The operation of this embodiment having the above configuration will be explained.The operator starts the operation by turning on the power and pressing the start key. Furthermore, pressing the start key is always performed when starting a task.

始動キーを押下することにより、CH’I’上の画面は
クリアされ、新しい文書の作aS備が整う。ここでオペ
レータはキーボードKBを操作することにより、新規文
盲等の作成あるいに、以611作成し、保存装[DIS
Cに保存していた文書の修正等を行う。
By pressing the start key, the screen on CH'I' is cleared and a new document is ready for creation. Here, the operator operates the keyboard KB to create a new illiterate, etc., or create another 611, and
Edit the document saved in C.

まずBタブ機1毛につき藺単に説明を行う。First, I will briefly explain each B-tab machine.

オペレータは入力文中で、Bタブをセラ)したい位置に
自由にそのセットを行うことができる。セットの方法は
、Bタプセットギ−BTKを押下することによる。これ
は、文字の入力方法と全く同一でlる。オペレータがカ
ーソルを動かすにはカーソルキー(不図示)を押下する
ことで実現できるが、Bタブ実行キーBTEKを押下す
ることにより、カーソルをBタブがセットしである位置
まで一気に飛ばすことができる。この機能は文書等の入
力を大いに助iるものである。かくして1文字キーある
いは、他の多くの転乗キーを利用することにより、文章
データ、名簿等の差込みデータ。
The operator can freely set the B tab at the desired position in the input sentence. The setting method is to press the B Tape Set Gear BTK. This is exactly the same as the method of inputting characters. The operator can move the cursor by pressing a cursor key (not shown), but by pressing the B-tab execution key BTEK, the cursor can be moved all at once to the position where the B-tab is set. This function greatly assists in inputting documents, etc. In this way, text data, list data, etc. can be inserted by using the single character key or many other transposition keys.

手紙等の差込まれるデータ等の作成を竹うものである。It is used to create data to be inserted such as letters.

次に差込み印刷を実行しようとする場合の操作方法につ
いて6F?明する。
Next, what is the operating method when trying to perform mail merge printing? 6F? I will clarify.

オペレータ社まず差込むべき情報を作成する。第6図(
2)にその例を示す。ここで崖のマークで示されている
のが各レコードの区切りマークであり、各レコードには
、氏名が記載されている。作成した名簿は一旦DISC
に保存して訃き、必要な時に取り出しても良いし、又直
接に今作成した名fσを差込むべき情報として登録して
も良い。
Operator first creates the information to be inserted. Figure 6 (
An example is shown in 2). The cliff marks here are delimiters for each record, and each record has a name written on it. Once you have created the list, DISC it.
You can save it in , and retrieve it when needed, or you can directly register the name fσ you just created as the information to be inserted.

保存装置iQ DISCへの保存0、次のようにして行
う。
Saving 0 to the storage device iQ DISC is performed as follows.

まず保存する際のファイル名を入力する。入力するには
、名称キーNKを押下し、次にファイル名をキーボード
KBから入力することによる。然る後、保存キーMKを
押下することにより保存される。保存した名簿は、俵に
差込用ファイルとして使用することができる。一方保存
装愼DISC#への保存なしに、今作った名簿を差込用
データとして利用することもできる。その時1、オペレ
ータは登録キーRKを押下すれば良い。次に差込まれる
方のデータを容易する。もちろん改めて作成しても良い
し、保存装[DISCから呼出しても良い。
First, enter the file name when saving. To enter, press the name key NK and then enter the file name from the keyboard KB. After that, the data is saved by pressing the save key MK. The saved list can be used as a file to be inserted into the bale. On the other hand, it is also possible to use the list just created as data for insertion without saving it to the storage device DISC #. At that time, 1, the operator only has to press the registration key RK. Easily insert the data next. Of course, you can create it anew, or you can call it up from the storage device [DISC].

保存装@ DISC3から呼出すには、名称キーNKを
押下し、次にファイル名をキーボードKBから入力し、
かつ吐出キーを押下する。公知の方法により差込まれる
方のデータ例えば手紙文を作成し、完成させる。第6図
山にそのfy1]を示す。ここで■というマークはBタ
ブセットキーBTKを押下することにより入力すること
ができる。差込印刷を実行するとこの位置に差込みデー
タが次々と差込録キーRKにより登録されていたならば
、印刷キーを押下するだけで差込み印刷が実行される。
To recall from the storage device @DISC3, press the name key NK, then enter the file name from the keyboard KB,
And press the discharge key. The data to be inserted, such as a letter, is created and completed using a known method. Fig. 6 shows its fy1]. Here, the mark ■ can be input by pressing the B tab set key BTK. When insert printing is executed, if insert data has been registered one after another at this position using the insert record key RK, insert printing will be executed simply by pressing the print key.

もし前もって登録がなされておらす、なおかつ保存装@
 DISC上に名簿等の差込みデータが格納されている
ならば、まず、名称キーNKを押下し、次にそのファイ
ル名をキーボードKBから入力する。
If the registration has been made in advance and the storage device is
If insertion data such as a directory is stored on the DISC, first press the name key NK, and then input the file name from the keyboard KB.

次に印刷キーPKを押下することにより保存装置DIS
C上に蓄えられた名簿等の1シミ込みプ゛−夕による差
込み印刷が実行される。
Next, press the print key PK to display the storage device DIS.
Insertion printing is performed using one smeared data such as a list stored on C.

次に第6図〜第5図のフローチャーi・を用い、本実施
例の作動を峰4411に義明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained in detail using the flowchart i. shown in FIGS. 6 to 5.

泥6図は本実流例のメインフローチャートである。Figure 6 is the main flowchart of this actual flow example.

電源をONにすることにより、4・、フローが実行され
前述の作動を実行する。以−F各ステップにつき説明す
る。
By turning on the power, flow 4. is executed and the above-described operations are executed. Below, each step of F-F will be explained.

i、KBから入力されるデータなr、′Fつ。もし入力
されたならステップ2に進む。
There are data r,'F input from i and KB. If it has been entered, proceed to step 2.

2、KBから入力されたデータを・狩みt(Vる。2. Search the data input from KB.

6、入力したデータが文字キー、タブセットキー等から
の入力データであったなら、ステップ4に進む。舌なら
ステップ5に4t=、む。
6. If the input data is from a character key, tab set key, etc., proceed to step 4. For the tongue, step 5 = 4t.

4、入力したデータをButr1内のカーソルポインタ
に対応する位置に書き込み、)!−ツルポインタの値を
インクリメントする。このことにより、CRTlli!
II向上のカーソルが存在する位置に入力烙れたデータ
が表示され、なおかつカーソルが1つ歩進することにな
る、。
4. Write the input data to the position corresponding to the cursor pointer in Butr1, )! - Increment the value of the vine pointer. By this, CRTlli!
The inputted data will be displayed at the position where the cursor is located, and the cursor will advance by one.

ステップ4をさらに計速する。Step 4 is further measured.

(1)入力したデータをBUF 1へ省き込む。(1) Omit the input data to BUF 1.

もし入力したデータがアングラインデータであるなら、
BUF I内のカーソルの位置に対応するメモリの内容
の上位1ビツトをONにする。
If the input data is underground data,
Turn ON the upper 1 bit of the memory contents corresponding to the cursor position in BUF I.

もし入力したデータが文字データあるいはタブセットキ
ーからの出力データでめったならそのデータ1BLIF
i内のカーソルの位置に対応する位置に移す。
If the input data is character data or output data from the tab set key, that data 1BLIF
Move to the position corresponding to the cursor position in i.

(2)カーソルポインタをインクリメントする。(2) Increment the cursor pointer.

(,5)BUFlの内容及びカーソルポインタの内容を
リフレッシュメモリ、カーソルレジスタに曹き込み衣か
を行う。
(,5) The contents of BUF1 and the contents of the cursor pointer are written to the refresh memory and cursor register.

5、入力したデータが始動キーからの入力データであっ
たなら、ステップ6に進む。否ならステップ7に進む。
5. If the input data is from the start key, proceed to step 6. If not, proceed to step 7.

6、バア7ア、フラッグ等のイニシャライズを行う。6. Initialize Baa7a, flag, etc.

■リフレッシュメモリのクリア(スペースフードで埋め
ろ) ■NREGのクリア ■BUFlのクリア ■BUF2のクリア ■BUF3のクリア ■F’Gのリセット ■カーソルポインタのイニシャライズ ■カーソルレジスタのイニシャライズ 7、入力したデータがタブ実行キーからの入力であった
ならステップ8に進む。否ならステップ9に進む。
■Clear refresh memory (fill with space hood) ■Clear NREG ■Clear BUFl ■Clear BUF2 ■Clear BUF3 ■Reset F'G ■Initialize cursor pointer ■Initialize cursor register 7, input data is tabbed If the input was from the execution key, proceed to step 8. If not, proceed to step 9.

8、カーソルをBタブがセットされているイ☆1gまで
移動させる。そのためにはカーソルが存在している位置
以降についてのBUF 10内答を順に読み取りBタブ
コードが存在する位tUをさがし、その位置に対応する
アドレスをカーソルポインタに書き込むことによる。最
後にカーソルレジスタにカーソルポインタの値撃とり込
み、CI(Tヘの表示を行う。
8. Move the cursor to I☆1g where the B tab is set. To do this, sequentially read the BUF 10 contents starting from the position where the cursor exists, search for the position tU where the B tab code exists, and write the address corresponding to that position to the cursor pointer. Finally, the value of the cursor pointer is loaded into the cursor register and displayed on CI (T).

9.入力したデータが、登録キーからの入力であったな
らステップ10に進む。古ならステップ11に進む。
9. If the input data is input from a registration key, the process advances to step 10. If it is old, proceed to step 11.

1Q、BtJEl”lの内容をすべてBUF2に移し、
F Cをセットする。
1Q, move all the contents of BtJEl"l to BUF2,
Set FC.

11、入力したデータが名称キーからの入力でめったな
らステップ12へ進む。否ならステップ16に進む。
11. If the input data is rarely entered from the name key, proceed to step 12. If not, proceed to step 16.

12、KBより次に、′、刀されるデータをレジスタN
REGへ人力する。
12. Next from KB, store the data to be stored in register N.
Manpower to REG.

16、入力したデータが印刷キーPKからの入力でめっ
たならステップ14へ進む。否ならステップ15へ進む
16. If the input data is rarely input from the print key PK, proceed to step 14. If not, proceed to step 15.

14、差込み印刷処理を行う。詳ml(は後述する。14. Perform merge print processing. Details will be described later.

15、入力したデータが保存キーMKからの入力であっ
たならステップ16へ進む。古ならステップ17へ進む
15. If the input data is input from the save key MK, proceed to step 16. If it is old, proceed to step 17.

16、 BUFlに蓄えられたデータをDISCに保存
する。その時のキーワード(ファイルネーム)ハレジス
タN1(EGに蓄えられている名+’jl ′f、使う
ものとする。
16. Save the data stored in BUFl to DISC. The keyword (file name) at that time is register N1 (name stored in EG+'jl'f).

17、入力したデータが叶1」)キーからの人力であっ
たならステップ1Bに進む。否ならステップ19に進む
17. If the input data was entered manually using the ``Ko 1'' key, proceed to step 1B. If not, proceed to step 19.

18、 DISCから文妃(データ等を+1イ出し7、
BUFIに入れる。その時のキーワード(ファイルネー
ム)はレジスタNf(EC,に蓄えられた名前を用いる
18. From the DISC, Bunhi (+1 data etc.) 7.
Put it in BUFI. The keyword (file name) used at this time is the name stored in register Nf (EC).

19、入力したデータがその他制々の仙6集キーであっ
たなら、ステップ20に進む。否ならステップ21に進
む。
19. If the input data is the 6th collection key of other systems, proceed to step 20. If not, proceed to step 21.

明する(第4図)。(Figure 4).

141  F G == 1ならばステップ14.3に
進む。
If 141 F G == 1, proceed to step 14.3.

FG二〇ならばステップ14.2に進む。If FG20, proceed to step 14.2.

14.2  レジスタN1()!:(r Ic l!、
−えらねたデータfr キーワード(ファイルネーム)
としてL)18Gから文隻を叶t13 t、、BUF2
に蓄える。
14.2 Register N1()! :(r Ic l!,
-Selected data fr keyword (file name)
As L) From 18G to sentence t13 t,,BUF2
Store in.

14.3 1i’Gをリセットする。14.3 Reset 1i’G.

14.6  印刷処理を実行する。(BUF3の内容を
プリンタに出力する。〕) 14.7  カレントパラメータPをインクリメントす
る。
14.6 Execute print processing. (Output the contents of BUF3 to the printer.) 14.7 Increment the current parameter P.

14、B  P = P+<^Xであるなら(即ち差込
みが終了したなら)リターンする。
14. If B P = P + < ^X (that is, if the insertion is completed), return.

否ならステップ14.6に進む、。If not, proceed to step 14.6.

ここでP=PN^Xであることは、差込みデータのレコ
ードのすべてについて差込みを完了したことを示す。
Here, P=PN^X indicates that insertion has been completed for all records of insertion data.

次にステップ14.5について計速する。(第5図)1
4.5.I BUFlの内容をすべてl:5tJF 5
に移す。
Next, the speed is measured for step 14.5. (Figure 5) 1
4.5. I All contents of BUFl:5tJF 5
Move to.

BUF3(N)竺;13UF1 (N)N=1.2.3
−#・・・ 14.5.2 Nを1にセットする。
BUF3(N);13UF1(N)N=1.2.3
-#... 14.5.2 Set N to 1.

14.5.38UF3 (N)がBタブセットコードで
あるならステップ14,5.4に進む。否ならステップ
14.5.7 K進む。
14.5.38UF3 If (N) is the B tab set code, proceed to step 14, 5.4. If not, proceed to step 14.5.7 K.

14.5.48UF 3 (N)がアングライン付コー
ドであるフ0 ならばステツザ14.b、5に進む。否なら14.5.
6に進む。
14.5.48UF 3 (N) is a code with an underground line, FU0, then STETZA 14. b. Proceed to step 5. If no, 14.5.
Proceed to step 6.

14.5.5アンダライン付の差込み編集処理を(’r
う。
14.5.5 Insert editing process with underline ('r
cormorant.

BUF (N+Q−1)寥BLIF2(P、Q)+>1
3L]Q:1 、2 、3 sea QMAXここで〉
は、16進コードを示す。
BUF (N+Q-1) BLIF2(P,Q)+>1
3L] Q: 1, 2, 3 sea QMAX here>
indicates a hexadecimal code.

14.5.6アンダライン無の差込みtlil+II集
処理を竹う。
14.5.6 Process the insert tlil+II collection without underlining.

BUF(N+Q−1): BUF2()’、Q)Q−1
、2、6*e・QHAX 14.5.7 NセN+1 14.5.8 N = NM^Xであるならばリターンする。否ならば
ステップ14.b、”+に進む。
BUF(N+Q-1): BUF2()',Q)Q-1
, 2, 6*e・QHAX 14.5.7 NseN+1 14.5.8 If N = NM^X, return. If not, step 14. b, Proceed to “+”.

即ちBUF 5に格納されているすべてのデータに対し
〃込み処理を完了する。
That is, the embedding process is completed for all data stored in BUF 5.

他の応用例 1、本実施例では、内部的なFGKより、登録による差
込み印刷なのか、登録に↓らない差込み印刷なのかの区
別を行っているが、この旨を例えばCRT等に表示する
ことにより、ユーザーにも明白に@−「がつくようにし
ても良い。
Other Application Example 1 In this embodiment, the internal FGK distinguishes whether it is a merge print due to registration or a merge print that is not registered, and this fact is displayed on the CRT, etc. Therefore, it may be possible to make it clear to the user that @-" is added.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は不発明による1実施例をボすブロックNREG
  ・・―・・レジスタ BUFi〜6・・・・・バッファ 出願人 キャノン株式会社
FIG. 1 shows an embodiment of the block NREG according to the invention.
...Register BUFi~6 ...Buffer applicant Canon Corporation

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、差込みデータを被差込みデータに自動的に差込本な
がら出力を行なう差込処理装置において、差込みデータ
を前もって、処理装置内にイエ−在する一時メモリに蓄
えた後差込み指示を行なう手段と、差込みデータを外部
M[i憶媒体に存在させておいたままで差込み指示を行
な5手段と、前記両手段の区別を行なうためのフラッグ
とを有
1. In an insertion processing device that outputs insertion data while automatically inserting it into the data to be inserted, a means for issuing an insertion instruction after storing the insertion data in advance in a temporary memory located within the processing device; , a means for instructing the insertion while leaving the insertion data in the external M[i storage medium, and a flag for distinguishing between the two means.
JP56166642A 1981-10-19 1981-10-19 Character processor Granted JPS5868138A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56166642A JPS5868138A (en) 1981-10-19 1981-10-19 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56166642A JPS5868138A (en) 1981-10-19 1981-10-19 Character processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868138A true JPS5868138A (en) 1983-04-22
JPH0440730B2 JPH0440730B2 (en) 1992-07-06

Family

ID=15835054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56166642A Granted JPS5868138A (en) 1981-10-19 1981-10-19 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868138A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240870A (en) * 1990-02-19 1991-10-28 Toei Sangyo Kk Method for producing personal printed matter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149918A (en) * 1976-06-07 1977-12-13 Ibm Printing system
JPS57106990A (en) * 1980-12-23 1982-07-03 Sharp Corp Editing processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149918A (en) * 1976-06-07 1977-12-13 Ibm Printing system
JPS57106990A (en) * 1980-12-23 1982-07-03 Sharp Corp Editing processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240870A (en) * 1990-02-19 1991-10-28 Toei Sangyo Kk Method for producing personal printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440730B2 (en) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393463A (en) Insertion of character set change codes in an altered text stream
GB2108741A (en) Document data storage in word processor
EP0120977A1 (en) Card image data processing system
JPS5868138A (en) Character processor
JPS5868136A (en) Character processor
JPS5868137A (en) Character processor
US3678462A (en) Memory for storing plurality of variable length records
JPS6359188B2 (en)
JPS6351306B2 (en)
JPS6038750B2 (en) How to enter characters in a word processor
JPS6318780B2 (en)
US3781813A (en) Machine log system
JPH0363101B2 (en)
JPS5835591A (en) Character display
JP3069384B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3067083B2 (en) Document input device
JPH0452500B2 (en)
JPH0855214A (en) Map display control system
JPH0667945A (en) Electronic filing device
JPH0411393B2 (en)
JPH0721166A (en) Word processor with document information confirming function
JPH0666065B2 (en) Document processor with furigana addition function
JPH0193857A (en) Document printer
JPH02120979A (en) Data control device
JPH05342207A (en) Format specifying method for word processor