JPS5863937A - 製版用画像フイルム - Google Patents

製版用画像フイルム

Info

Publication number
JPS5863937A
JPS5863937A JP56162696A JP16269681A JPS5863937A JP S5863937 A JPS5863937 A JP S5863937A JP 56162696 A JP56162696 A JP 56162696A JP 16269681 A JP16269681 A JP 16269681A JP S5863937 A JPS5863937 A JP S5863937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
film
image
ink
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadami Kamaishi
釜石 忠美
Takao Kitagawa
隆夫 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP56162696A priority Critical patent/JPS5863937A/ja
Priority to US06/433,668 priority patent/US4500587A/en
Priority to CA000413357A priority patent/CA1191377A/en
Priority to DE8282305470T priority patent/DE3272345D1/de
Priority to EP82305470A priority patent/EP0077220B1/en
Publication of JPS5863937A publication Critical patent/JPS5863937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G8/00Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24884Translucent layer comprises natural oil, wax, resin, gum, glue, gelatin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製版用画像フィルムに関するものであり、特
にトナー接着性でかつインキ反撥性の表面を有する光透
過性基板上にトナー画像を形成してなる製版用画像フィ
ルムに関する。
製版用画像フィルムとしては透明な基板の土に。
最終的には画像の光学濃度が高まる感光性化合物の均一
あるいは不均一物を層状に塗布したものが知られている
。たとえば、(a)銀塩微粒子を主体とした微粒子をゼ
ラチン中に分散し、これを塗布した銀塩フィルム、(b
)感光性ジアゾ化合物を主体に他の樹脂とを均一に混合
して得られた組成物をフィルムに塗布したジアゾフィル
ム、(C)光重合性モノマあるいはフォトポリマ、有色
顔料および他の樹脂などとをフィルムの平面に対しては
均一に。
フィルム面に垂直方向には均一あるいは積層して塗布し
たフォトポリマフィルム等がある0これらのフィルムは
いずれも性能1価格等にすぐれた点があり、実用化され
て古くから広く使用され、あるいは実用化されようとし
ている。
また、(d)電子写真法によりたとえば透明なフィルム
あるいは半透明化した紙にトナー画像を形成し、製版用
の画像フィルムや線画用のポジフィルムとすることも提
案されている。しかし各々問題がないわけではない。
たとえば、もつともすぐれている銀塩フィルムは近年銀
資源の減少により銀価格が著しく高騰し。
製造コストに著しい影響を与えている。また、性能的に
は修正(ドツトエツチング)や返し返しによる画像濃度
の低下、ピンホールの存在、完全明室処理ができないこ
と、現像、定着、乾燥時間が長いことなどの問題がある
一方、ジアゾフィルムの場合には価格的には有利である
とは言うものの、性能的には光学濃度不足、ドツトエツ
チングなどによる画像修正がきかないことなど不便な点
があり、使用範囲は限定される。また、光硬化性物質と
有色顔料から成る塗布フィルムの場合は画像修正のむつ
かしさおよびフィルムの保存安定性等の問題があって本
格的な実用化には問題がある。
さらに電子写真法を用いる場合には、フィルム上に形成
されるトナー画像の濃度が不十分か表不均−であるばか
りでなく、たとえば画像のトナーを溶解により修正する
際にトナー画像の光学濃度がさらに低下してしまい製版
用画像フィルムとして用いるのは困難である。
本発明者らは、上記の問題点を解決すべく鋭意検討した
結果、以下に述べる本発明に到達した。
すなわち本発明は、トナー接着性でかつインキ反撥性の
表面を有する光透過性基板上にトナー画像を形成し定着
した後、トナー画像が形成された光透過性基板面をイン
キングして選択的に光透過性基板面上のトナー画像部の
光学濃度を、高めることによって得られる製版用画像フ
ィルムに関するものである。
本発明に用いられるトナー接着性でかつインキ反撥性の
表面を有する光透過性基板とは、たとえば透明性基板上
にトナー接着性でかつインキ反撥性の被膜層が設けられ
たものであって、しかもその光線透過率が50チ以上、
好ましくは70%以上となるようなものをいう。
ここで用いられる透明性基板とは、たとえば高分子フィ
ルムまたはシート状物などであって、これらは条件を満
たす範囲で複合体であってもよい。
高分子フィルム用ポリマとしては、ポリエステル。
ポリアミド、結晶性ポリオレフィン、ポリスチレン、ア
イオンマー、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルフ
ァイド、ポリスルフォン、ポリビニルクロライド、セル
ロース、アセチルセルロース。
ポリイミド等やこれらを改質した物が用いられる。
これらのフィルム基体に他の樹脂、金属あるいは化合物
を適当にコーティングしたものを用いてもよい。シート
状物はガラスのような物のほかに有機または無機のクロ
スあるいは紙状物に樹脂を含浸硬化した物あるいは高圧
下に平坦にした物も用いられる。
透明性基板はそれ自体が多層構造を持っていてもよく9
機能として感光性を持っている物でもよい。たとえば、
導電層、光導電性感光層が積層され電子写真感光体とな
る物や感光性(光硬化、光分解、光導電性など)フィル
ムその物があげられる0 また上記のような透明性基板上へ塗布され、トナー接着
性でかつインキ反撥性の被膜層を与える組成物としては
次のようなものがあげられる。
(1)  特願昭54−138150.55−1116
01.55−j14712に示された有機ポリシロキサ
ン、極性基含有アルコキシシランおよび金属−酸素結合
を含有する有機チタンあるいはジルコニウム化合物の3
成分を必須成分とする組成物。
(2)特願昭55−11453および特開昭54−16
3101に示されたような版材の塗布層が分子あたり少
なくとも2個のOHを有する重合体と末端OH基含有有
機ポリシロキサンとを触媒の存在下に反応した反応物か
ら主として成るもの。
(3)  特公昭54−42286(特開昭52−29
3Q5)に述べられている反応性有機基含有オルガノシ
ロキサン単位をもつ硬化シリコーン組成物。
(4)  特公昭55−19755(特開昭5l−74
702)に記されているフェニル基含有オルガノポリシ
ロキサン硬化組成物。
(5)  特開昭50−1833および51−6600
8に示されたような有機物ブロックとシロキサンポリマ
ーブロックとが共重合されたコポリマを含む異相重合体
組成物。
(6)  特開昭51−42602および52−566
08に示されているような金属架橋シリコーンゴム組成
物。
(7)  特開昭52−761Q4および52−744
05に開示されているようなフッ素含有樹脂を含む組成
物。
(8)特開昭52−105002から52−11630
4に至る光硬化性でヘテ目原子を含有する基をもつ一連
の有機けい素化合物を反応させて含む物。
また、上記組成物とは多少意味あいが異なるがシリコ−
/および架橋剤の官能基が十分に反応してない状態すな
わち未硬化あるいは半硬化状態の膜の場合にはかなりよ
いトナー接着性があるので完全に硬化した場合にはほと
んどトナー接着性のないポリシロキサンでもこのような
半硬化状態での塗膜の場合(トナ〒接着後キュアして硬
化させでもトナー接着力は保持される)も本発明の範囲
に含まれる。たとえば、特公昭51−35884.51
−46443.52−45523および特開昭50−5
5110があげられる。半硬化状態の塗膜にあっては硬
化によって失われるはずの官能基が残留しており。
これが接着性成分として働いているものと推定される。
上記の組成物はトナーの接着性を目安にして選ばれてい
る。トナーに対する親和性の小さい組成物は本発明には
適さない。たとえば、ジメチルポリシロキサンが最表面
にあるような塗膜は、インキ反撥性はきわめてすぐれて
いるもののトナー接着性が極めて悪いので本発明は成シ
立たないのである。また、実用的には本発明における該
塗膜が十分な経時安定性や製造の再現性を有しているこ
とが重要であり、その意味では前記の組成物中特に(1
1に記載の組成物からなる塗膜がトナー接着力。
経時安定性、製造の再現性の点で優れているので好まし
いものである。トナーの接着力は微細な画像となるほど
重要である。したがって解像力の高い画像を得るために
は高いトナーの接着力が望まれる。インキ反撥性のある
シリコーン樹脂等は一般にインキを反撥して寄せつけな
いほどであるから、物体を接着する能力も極めて低い。
しかし、これにトナー接着力を発現させるためには、た
とえば(1)の場合のように、まずインキ反撥塗布層が
接着させようとするトナーが取り付く微細な島を持たな
くてはならないのである。製造の再現性に関しては、製
造にあたシ塗膜が雰囲気の水分や酸素あるいはキュア温
度変化中があまり敏感にきかないものが好ましく、塗布
フィルムが経時的にトナー接着力およびインキ反撥力を
低下サセニくイもの、また表面の傷付きにくいものなど
が好ましい。
製版用画像フィルムはトリー接着性Cか−「;キ反撥性
の表面を有する光透過性基板(以下、トナー画像形成用
フィルムという)面上に電子写真法によってトナー画像
を形成し、定着した後インキングすることによって得ら
れるものである。
本発明は、リスフィルムとして上記のようにトナー接着
性でかつインキ反撥性の塗布層を設けてなる点で従来の
ものとは全く異なるものである。
次に本発明の製版用画像フィルムの製造方法について述
べる。
まずトナー画像形成用フィルムの製造方法としては、た
とえば前記の塗布組成物を有機溶剤に溶解もしくは均一
に分散し、透明性基板上に公知の塗布方法を用いて塗布
、乾燥することにより得られる。
塗布方法としては、スリットダイ塗布法、ロール塗布法
、スプレィ塗布法などがあげられる。そして、塗布後の
組成物は溶剤を乾燥除去し、必要ならばさらに熱処理を
施すことにより1画像形成用フィルムとなる。熱処理温
度としては、たとえハ80〜200 ’O、好i シ、
<ハI D O〜180 ”。
の範囲が用いられる。また処理時間は、基材によって適
宜選定して用いることができる。さらに組成物の塗布厚
みとしては、乾燥後の厚みにして01〜100μ、好ま
しくは0.3〜10μである。
また、塗布される透明性基板は該塗膜との接着性を高め
るために他の接着剤となる化合物で処理されていてもよ
いし、物理的に微細な凹凸があるなど表面加工されてい
てもよい。
このようにして製造されたトナー画像形成用フィルム面
上にトナー画像を形成する。たとえば該フィルムが光導
電性層をもつ場合には直接公知の方法あるいは市販の機
械によりコロナチャージ。
画像露光、トナー現像により画像を形成する(いわゆる
CPC方式)が、また光導電性をもたない場合にはPP
C方式の複写機あるいは製版機によって転写画像を形成
する。そしてトナー画像は熱。
圧力など公知の方法によって定着される。
現像のトナーは光導電層の電荷に対応した正あるいは負
帯電性の乾式あるいは湿式の微粒子が用いられる。トナ
ーの色は、顔料あるいは染料を含む公知の着色物によっ
てもよいが、無色に近い色調のトナ〒でもさしつかえな
い。用いられるトナーの粒径は要求する画質および感光
体の画像精度によって決められる。湿式トナーは乾式ト
ナーに比べて平均粒子径が小さく、シたがって解像性の
高い画像に適しているのでより好ましい。
トナー画像の修正はトナーの定着前に行うこともできる
が、より完全な修正は定着後に行われる。
トナー汚れや不必要な画像はトナーの定着前に公知の仕
方で簡単に除去できる。たとえば、空気の吹きつけ吸入
、粘着性物質による吸着、溶剤を吸収した綿状物等によ
る拭き取りなどの方法がある。
ドツトエツチングによる画像修正はトナー溶解性あるい
は塵潤性の溶剤により行う。溶剤はトナーを適度に溶解
するものがよく、単独でも混合溶剤でもよい。たとえば
、アセトン、アセトン−水。
ブタノール、メチルセロソルブなど種々の組合せがあり
トナーを構成する樹脂により一定ではない。
画像修正後のトナー画像は線の細りと同時にトナ一層の
厚みも減少していて、はじめはトナー画像の濃度がある
程度高かったものでも、トナーの溶出により低下してし
まう。このような現像はリスフィルム用として考える場
合、従来から困難な問題と考えられていたが2本発明に
おいては全く問題とはならない。トナーが無色であって
さえ障害にはならないのであるから、これは当然である
修正後のフィルムは十分に修正用の溶剤を除去したのち
、インキングを行いトナー画像部の光学濃度の向上をは
かる。
インキングはインキ練りローラで練られたインキをイン
キ付はローラに移し、そこから画像フィルム面に供給す
ることによって一般に行う。インキングされる画像フィ
ルム面は非トナー画像部においては十分インキを反撥す
るよう、また、トナー画像部には十分インキが付着する
ようにインキ付はローラによる回転接触を1回以上6通
常2〜30回程度の接触を受ける。インキングは手動の
ローラで行われてもよい。
このようにしてもとのトナー゛画像部がどのような低光
学濃度であってもインキングにより光学濃度は3〜4程
度まで向上する。インキの付着によりトナーによる画像
の凹凸は平坦化され、微小なピンホールがあってもイン
キが充填されてピンホールは消去される。
インキは市販のインキの中の一適当なものを使用するこ
とができるが、シリコーンあるいはフッ素樹脂コーティ
ング層などにより容易に反撥されるものが好ましい。イ
ンキは空気中で乾燥するものでも紫外線、赤外線あるい
は単なる熱だけで乾熱固化するものなどでもどのような
物もよい。インキは一般に水なし平版印刷用に設計され
、たインキが好ましい。湿し水を使用するオフセット印
刷のためのインキでも使える物があり、これらのインキ
に少量のシリコーンオイルを添加することによりさらに
インキ反撥性が改良される場合がある。
インキングおよびその乾燥処理の後でも画像の修正は可
能である。トナーは溶媒で溶解あるいは膨潤しやすいの
でたとえ表層のインキが重合して不溶化していてもドツ
トエツチングによる修正は可能である。修正後必要なら
ば再度インキングすることもできる。
製版用フィルムあるいは光学マスクとなるシリコーンあ
るいはフッ素含有樹脂組成物塗布シートは、該コーティ
ング層の下に透明な光導電性感光層を有し、直接その上
にトナー画像を形成するものでも、感光性はなく転写に
よってトナー画像が付与されるものでもよい。前者の場
合、最上層は電気絶縁層となるが0画像形成は、たとえ
ばコロナ放電による1次帯電のあと、あるいは同時に画
像露光を行い9次いで1次とは逆帯電の2次帯電と現像
による公知の方法を適用することができる。
光導電層としては、導電層の上に0.3〜06μの結晶
性CdElをRFスパッタリングにより蒸着したもの(
この透明シート状物はいわゆるKOフィルムと称されて
いるもの)、セレンの蒸着層あるいはポリビニルカルバ
ゾールとその誘導体のような有機光半導体フィルムおよ
びこれらを適当に組合せて積層した物などがあげられる
光導電層をもつ透明フィルム上に直接トナー像を形成す
る方式は、精度の高い画像を生成すると見られているが
、転写による方式でも画像形成する感光体が精度の高い
物を選ぶことによりきわめて高品質のものを得ることが
できる。たとえば。
0oulter Systems C!o、によって開
発されたKOプレートは極めて高い解像力を持ち、転写
画像も銀塩リスフィルム並とすることが可能である。湿
式トナーは種々の大きさのものがあって、場合により感
光体の精度を活かせない大きさのものもあるが、平均0
,1μ径あるいはそれ以下のトナーも可能であり、これ
は銀塩フィルムのハロゲン化銀粒子並みあるいはそれ以
下の大きさである。トナーの大きさが画像精度の限界を
定めない場合には感光体やレンズ系の解像力が限界を規
制することになる。
以上から明らかなように1本発明は光透過性の基板上に
、高度にトナー接着性かつインキ反撥性の塗膜を生成さ
せ、これに電子写真法によるトナー画像を形成したのち
接着し、インキングによって選択的に画像部にインキを
付着し画像濃度を向上させて製造するリスフィルムにか
かるものである。本発明によれば、著しく簡単にしかも
安価に製版用リスフィルムが製造できる。
実施例1 ポリエステルフィルム基板上にインキ反撥性でトナー接
着性のシリコーン塗膜を形成し、この塗布フィル・文か
らトナー画像の形成したリスフィルムを調製した。
(1)  シリコーン塗布フィルムの製造基板としてポ
リエステルフィルム(東し■製。
ルミラー″Tタイプ、厚み100μ)を用いシリコーン
液を塗布してリスフィルムを調製した。
シリコーン塗液はつぎの組成から成るものであるO a、ジメチルポリシロキサン(東しシリコーン■製、末
端水酸基含有、平均分子量22000)100部 す、T−グリシドキシグロビルトリメトキシシラン(東
しシリコーン■製、5H6040)20部 C,ジー1−プロポキシチタニウムビスアセチルアセト
ネート(日本曹達■製、”チタボンド−50″)   
             5部d、@アイソパーE″
(エッソ化学■製)1125部 この塗液をバーコーターによレポリエステルフイルム上
に乾燥キュア後の塗布厚み3.0ミクロンとなるように
塗布したのち、アイソパーEを室温で乾燥除去し、さら
に160℃で5分間キュアした。このようにして透明な
9画像未形成のリスフィルムが調製された。
(2)画像形成 乾式画像形成用としてXθrox32Q7複写機、湿式
画像形成用にキャノンNP−8複写機を使用した。いず
れも感光体ドラム上にトナー画像を形成し、このトナー
画像を転写する方式(ppa)である。
キャノンNP−8にはシリコーン表面に接着性のある変
性エポキシ樹脂系の湿式トナーを用い。
乾式のXeror 32 Q 7は、該機のトナーをそ
のまま用いた。
いずれの場合にも画像形成が可能で通常のPPC画像が
得られた。
(3)  画像修正および蝕刻(ドツトエツチング)上
述の複写機から出てくるシートの画像部は必ずしも十分
に熱定着されていない場合があるのでさらに160℃で
1分間熱定着を施した。
そして不要な画像、影や地汚れなどをアセトン−エタノ
ールの混合溶媒を用いて修正および蝕刻を行なった。
上記の操作によりトナー画像の網点が縮少することが明
らかに観察された。さらに修正された網点の光学濃度も
修正前よりは低下していることが確認された。
(4)  画像のインキングによる光学濃度向上上述の
ようにして得られた画像修正されたリスフィルムをイン
キングにより光学濃度アップした。
まず、フィルムをA −B Dick り09  印刷
機に取り付けたのち、市販インキたとえばSchmid
t Hインキを用い、1100rpの速度でトナー画像
部を20回インキングした(インキの付着したフオーム
ロー2が画像面に20回接触した)。インキング終了後
、リスフィルムを印刷機から取りはずし、さらにオープ
ン中でインキを加熱乾燥した。このようにして得られた
リスフィルムの画像部の光学濃度はインキングの前後で
次のような値を示した。
この結果から明らかなように、インキング前の画像の光
学濃度によらず、インキングによって画像の光学濃度が
著しく高まり、リスフィルムとして十分な光学的性能を
示すことがわかる。
インキの硬さにもよるがインキングにより微小なピンホ
ールはインキの流入被覆により消失することがわかった
非画像部は十分なインキ反撥性を示し、インキによる地
汚れは見られなかった。
実施例2 実施例1と同じ”ルミラー”を用い9次の組成物を塗布
し乾燥、キュアしたフィルムを用いて。
画像の形成されたリスフィルムを調製した。
a、ポリジメチルシロキサン(実施例1と同様のもの)
            10部す、1.2−ポリブタ
ジェン(日本曹達■製、G−3000.平均分子量3,
000.両末端OH基含有、1.2−結合含有率90係
以上)90部C,エチル、メチツートリアセトキシシラ
ン(東しシリコーy■製)       6部d、ジプ
チル錫ジアセテート    0.12部e、“アイソパ
ーE″(エッソ化学■製)900部 これらa〜eの均一な混合溶液をバーコーターを用いて
最終塗布厚みが8ミクロンになるように塗布したのち、
アイソパーを乾燥除去し、160℃で10分間キュアし
た。
このようにして得られたフィルムの裏面に導電節したの
ち、このフィルムを静電潜像転写方式の複写機、ミノル
タEa−7に適用してトナー画像の形成を行なった。ト
ナーはフィルムの塗布面との接着性を高めるように設計
されたアクリル系のビニルモノマー共重合体を用いた湿
式トナーである。           − このようにして得られた画像フィルムの画像修正、蝕刻
およびインキングを実施例1と同様に行なったところ1
画像の修正、網点の蝕刻が可能であり、光学濃度の著し
く高められた画像部をもち地汚れのないリスフィルムが
得られることがわカムつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナー接着性でかつインキ反撥性の表面を有する
    光透過性基板上にトナー画像を形成し定着した後I7ト
    ナー画像が形成された光透過性基板面をインキングして
    選択的に光透過性基板面上のトナー画像部の光学濃度を
    高めることによって得られる製版用画像フィルム。
JP56162696A 1981-10-14 1981-10-14 製版用画像フイルム Pending JPS5863937A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162696A JPS5863937A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 製版用画像フイルム
US06/433,668 US4500587A (en) 1981-10-14 1982-10-12 Graphic arts film and method of preparing same
CA000413357A CA1191377A (en) 1981-10-14 1982-10-13 Graphic arts film including a toner adhesive elastomeric silicone resin layer and a solidified ink deposit on the toned image
DE8282305470T DE3272345D1 (en) 1981-10-14 1982-10-14 Graphic arts film and method of preparing same
EP82305470A EP0077220B1 (en) 1981-10-14 1982-10-14 Graphic arts film and method of preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162696A JPS5863937A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 製版用画像フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863937A true JPS5863937A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15759554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162696A Pending JPS5863937A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 製版用画像フイルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4500587A (ja)
EP (1) EP0077220B1 (ja)
JP (1) JPS5863937A (ja)
CA (1) CA1191377A (ja)
DE (1) DE3272345D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342204A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Sonzaishiya:Kk 製版フィルム及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742454B2 (en) * 2001-10-30 2004-06-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for modifying an image surface of a printing plate
JP3885668B2 (ja) * 2002-06-12 2007-02-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 平版印刷版材料および平版印刷版材料の固定方法
WO2015057500A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-23 Corning Incorporated Method of printing decorations on substrates
US9796191B2 (en) 2015-03-20 2017-10-24 Corning Incorporated Method of inkjet printing decorations on substrates

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1343978A (en) * 1916-06-03 1920-06-22 Charles H Little Method of and material for making drawings and other records
FR732554A (fr) * 1932-03-02 1932-09-22 Emploi et préparation de papiers pour la recoloration de dessins originaux tracés sur les papiers ainsi que pour d'autres usages techniques
NL279524A (ja) * 1961-06-08
US3373053A (en) * 1964-09-03 1968-03-12 Dow Corning Transparent sheet material
GB1387542A (en) * 1972-06-15 1975-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making printing plates
US3776757A (en) * 1972-09-22 1973-12-04 Eastman Kodak Co Electrographic formation of dye images
CA1007110A (en) * 1973-04-13 1977-03-22 Richard G. Crystal Planographic printing master
JPS5519755B2 (ja) * 1974-12-24 1980-05-28
US4259422A (en) * 1978-04-28 1981-03-31 Eastman Kodak Company Electrographic process for making transparencies
JPS54163101A (en) * 1978-06-14 1979-12-25 Toray Industries Nonnwaterrrequiring flat printing plate material* and printing plate
JPS5662253A (en) * 1979-10-25 1981-05-28 Toray Ind Inc Damping water nonrequiring lithographic master material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342204A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Sonzaishiya:Kk 製版フィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0077220A2 (en) 1983-04-20
EP0077220B1 (en) 1986-07-30
US4500587A (en) 1985-02-19
EP0077220A3 (en) 1983-09-07
DE3272345D1 (en) 1986-09-04
CA1191377A (en) 1985-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3677178A (en) Dry planographic plates and methods, production and use
US3511178A (en) Printing plate and method
US4342820A (en) Dry planographic printing plate and preparation thereof
US5370906A (en) Waterless planographic plates
US4204865A (en) Direct-imaging flexible offset printing plate and method of manufacture
JPH0511445A (ja) 感光性記録素子
GB2064803A (en) Dry planographic printing plate and preparation thereof
JPS5863937A (ja) 製版用画像フイルム
US4169731A (en) Method for the preparation of a planographic printing plate
US4010687A (en) Planographic printing master
US5455134A (en) Fabrication of waterless planographic plates by laser printing and xerographic methods
US5731115A (en) Method for preparation of waterless lithographic printing plate by electrophotographic process
JPS59211051A (ja) 水無し平版印刷原版の製造方法
US6376140B1 (en) Electrostatically imaged printing plate and method of preparation
JPS6154225B2 (ja)
JPH01180540A (ja) 画像形成方法
CA1166070A (en) Method for preparing dry lithographic plates
JPS5921542B2 (ja) 印刷版の製法
JPS59174361A (ja) 画像形成フイルムおよびその製造方法
JPS6015648A (ja) 電子写真平版印刷用原版
JPS6154224B2 (ja)
JPH0943911A (ja) 電子写真式水無し平版印刷版の作成方法
JPH0332839A (ja) 平版印刷用印刷版の製造方法
JPH0814727B2 (ja) 画像形成装置
JPS6322302B2 (ja)