JPS5863598A - 船外モ−タ−システム - Google Patents

船外モ−タ−システム

Info

Publication number
JPS5863598A
JPS5863598A JP56160907A JP16090781A JPS5863598A JP S5863598 A JPS5863598 A JP S5863598A JP 56160907 A JP56160907 A JP 56160907A JP 16090781 A JP16090781 A JP 16090781A JP S5863598 A JPS5863598 A JP S5863598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
shaft
motor system
axis
outboard motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56160907A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド・シ−・ヘンダ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mathewson Corp
Original Assignee
Mathewson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mathewson Corp filed Critical Mathewson Corp
Priority to JP56160907A priority Critical patent/JPS5863598A/ja
Publication of JPS5863598A publication Critical patent/JPS5863598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・荷船、平底船等の船の船外プロペラ機構は当業界で古
くから知られており、たとえば米国特許第2.335.
597 ;2,485,813および2,902,96
7号明細書に開示されている。これらの特許では、動力
装置はその駆動シャフトを船の長手軸′と平行にして船
の固定位置忙装着され、プロペラアセンブリーは、プロ
ペラを水中下方に延びる垂直位置に、一方縁縦目的のた
めにプロペラを垂直軸を中心として回転し1.かつプロ
ペラアセンブリー全体を水中がらさつと引き上げること
ができる位置に配置できるように、船体を横切る水平軸
を中心として回転可能に装着される。動力装置と船外プ
ロペラアセンブリーの駆動連結は、駆動シャフトと入力
シャフトが直角をなしているため、駆動角を制限し、入
力馬力および速度を制限し、必要以上の空間ン占有し、
衝撃負荷を伝達し、絶えずトラブルの原因であるのが一
般である。
本発明の目的は、動力装置と船外プロペ2アセンブリ一
間の駆動を、必要な空間を低減しかつ動力装置とプロペ
ラアセンブリー間の駆動の連続性を妨害しないでプロペ
ラアセンブリーを完全に自由に動かすことができるよう
に、簡単化すること 。
である。
本文に説明されるように、本発明は、駆動シャツトラ具
備する動力装置;動力装置を、その駆動シャフトを船体
ヲ!切る水平位置にして船上に固定・装着する装置;プ
ロペラおよびプロペラを駆動さ′せるキネマチイック(
kinematic )装置を有する船外プロペラアセ
ンブリー;船外プロペラアセンブリーを駆動シャフトの
軸線と平行な第二水平軸線のまわりを角運動し、かつ駆
動シャフトに対して垂直運動するように船上に装着する
装置、この際、前記キネマチイック装置は、前記第二軸
線と一致する軸線のまわりを回転できる入力シャフトを
有し、入力シャフトの回転により前記キネマチイック装
置によってプロペラの回転が行われ;および駆動シャフ
トの入力シャフトへの連続駆動を中断することな(、駆
動シャフトに対するプロペラアセンフIJ−の角、およ
び垂直運動ン可能にする駆動シャツトラ入力シャフトに
駆動可能に連結する装置を備えている船を推進させるた
めの船外モーターシステムである。駆動シャツトン入力
シャフトに連結する装置は、各シャフトに固定された滑
車および前記滑車のまわりに付随するベルトを備えてい
る。必要に応じて、スズロケット装置およびスプロケッ
ト装置のまわりに付随するチェーンを使用することがで
きるプロペラ、およびプロペラな駆動させるキネマチイ
ック装置?備えているプロペラアセンブリーは、プロペ
ラが船から水中に延びる位置から、船上の直立して後方
に傾いた位置まで動くことができる。船外プロペラアセ
ンブリーを装着する装置は、船に装着された軸受および
軸受と回転可能に係合されたアセンブリーに固定された
トラニオンを備えている。船に対して垂直運動をさせて
プロペラアセンブリーを、・ 上下させることができる
、したがって、プロペラを底に対して上下させることが
できる装置は、空気、液圧、電気または機械ラチェット
機構を備えている。運動装置は、入力シャフトの他に、
入力シャフトと直角で軸線のまわりを回転するようにジ
ャーナル軸受で支持されている伝動シャフト、およびプ
ロペラが固定される伝動シャフトと直角に回転するよう
にジャーナル軸受で支持されているプロペラシャツl有
し、かつ入力および伝動シャフト各々に固定されたかみ
合いビニオン歯車、および伝動およびプロペラシャフト
各々に固定されたかみ合いビニオン歯車を備えている。
プロペラシャフトおよびシャフトに取付けられたプロペ
ラは、伝動シャフトの軸IIヲ中心として回転すること
が出来る。プロペラアセンブリーは、回転可能に連結さ
れた固定および可動部材l有し、この固定部材は入力シ
ャフトのまわり乞回転できるが、しかし、伝動シャフト
の軸線のまわりを回転することはできないように制限さ
れている。可動部材は、入力シャフトの水平軸線のまわ
りを固定部材′と共に回転することができ、かつ固定部
材に対して伝動シャフトの軸線のまわりを回転すること
ができる。入力および伝動シャフトの軸線は、共通の面
に横たわっており、伝動およびプロペラシャフトの軸線
は、入力および伝動シャフトが横たわっている共通面と
直角をなす面に横たわっている。
アセンブリーは、支持シャフトの前記水平軸線のま′わ
りを回転させるための対向端の軸受、伝動シャフトを゛
回転可能に支持する端部の中間の軸受、および入カシャ
フトヲ回転可能に交互に受は入れてプロペラの回転方向
を逆にするための対向端の軸受により回転可能に支持さ
れた細長い歯車箱を有する。
本発明を図面により詳述する。
第1〜3図を参照すると、図示の船外モーターシステム
は、動力装置10および船外モーターアセンブリー12
から本質的になる。動力装置は、硬質ペース14(第1
図)に、その駆動シャフト18が船体を横切って水平μ
配置されるような位置で取付けられるd硬質ペースは、
船のデツキ(その一部は16で示す)に取付けら1れて
(ζる。このように装着すると、動力装置がデツキ上で
占める空間は最小限になり、動力装置を船の長手方向寸
法と平行に駆動シャフトを前後方向に配置する従来の設
置法に比較して、空間の節約が大幅に行われる。図示の
ように、動力装置は、シャフト18を駆動させル適当な
ガソリン、ディーゼルエンジンまたは他の原動機20ケ
備えており、原動機には滑車nが設けられる。
プロペラシャフトIJ−12(第4図)は、歯車箱Iの
対向端に固定された、トラニオンx−28”r回転可能
に受は入れるための軸受アセンブリー関−26を有する
軸受ブロック24−24により、駆動シャフト18の軸
線から離隔した軸線と平行tなす水平軸線X−Xのまわ
りの垂直面で回転できるように装着されている。歯車箱
内には、駆動シャフト18に連結されてアセンブリーの
下端のプロペラ32Y駆動させ・るキネマチイックトレ
イン(kinematictrain )がジャーナル
軸受で支持されている。垂直面におけるプロペラの回転
運動により、プロペラアセンブリーは、水の外で後方に
かつ上方に振動することができる。プロペラアセンブリ
ーの回転度は、第1図で180°以上である線すにより
示されており、したがって、アセンブリーが持ち上げら
れ″′cM立位置になった時、アセンブリーは固定を必
要としないでこの位置に静止する。軸受プロックツーツ
は、垂直な滑動可能に係合された溝部材21 、23上
に船のデツキに対して垂直運動できるように支持されて
いる。軸受ブロックは溝21に固定され、溝羽は枠14
に固定されている。そのような垂直運動を行わせるため
に、液圧または空気シリンダーまたは機械的ラチェット
機構を有する装置25−25が存在する。図示のように
、装置5−5は、油圧シリンダー25a−25aにピス
トン25b−25bを設けたものからなる。垂直運動に
より、プロペラの位置を水中で上下動させて沈んでいる
物品の上をうまく通過し、そして(または)水が浅い場
合は底の上Y5まく通過するようにさせることができる
駆動シャフト18からプロペラシャフト32に動力を伝
えるためのキネマチイックトレインは、入力シャフト3
2、数個の連結した部分からなり得る伝。
動シャフトあおよびプロペラシャフトあからなる。
これらのシャフトは、入力シャフト32の軸線を歯車箱
の回転軸線X−Xと一致させ、伝動シャフトあの軸線ケ
人カシャフト32の軸線と直角にし、かつプロペラシャ
ツ)36の5軸線ヲ伝動シヤフトあの軸線と直角にして
歯車箱(資)にジャーナN軸受で支持されている。歯車
箱は、端開口部38−38および端開口部と直角をなす
中央開口部40ヲ有する。第4図に示すように、軸受ケ
ージ42が右側の端開口部に入力シャフト32′f!:
回転可能に受は入れるために装着される。軸受ケージ4
2は、端開口部から取外して反対側の軸受開口部に移動
できるように着脱可能に装着される。この結果、入力シ
ャフト320回転方向を変えることができ、したがって
、駆動シャフト18の方向を変える必要なくしてプロペ
ラの回転方向を変えることができる。軸受ケージ44お
iび46が、開口部40の上端および下端に伝動シャフ
ト34ヲ回転可能に受は入れるために設けられる。シャ
フト32およびあの軸線は、共通面に横たわっており、
シャフト32およびあ各々に固定されたかさ歯車により
これらのシャフト間で駆動連結が得られる。歯車箱にボ
ルト止めされた下方に延びる固定部材52aおよび伝動
シャフトあの軸iと一致する軸線のまわりを回転するよ
うに、軸受アセンプIJ −52Cにより固定部分に回
転可能に支持された下方に延びる回転可能な部材52b
’i有する伝動レヤフトハウジング52が、歯車箱に取
付けられる。回転可能部材52bの上端には、環状歯車
53が存在する。ウオーム歯車55が環状歯車53とか
み合って支持され、環状歯車の回転により部材53bは
シャツ)34の軸線のまわりを回転する。ウオーム歯車
に連結された可逆モーターMにより、ウオーム歯車の逆
転が行われる。細材52bの下端には、プロペラ取付は
部材54が存在し、その取付は部材にはプロペラシャフ
トあが通常の方法で回転可能に取付けられ、また坏動シ
ャフ)34の下端をプロペラシャフトIに連結して伝動
シャフト讃からプロペラシャツ)36へ動力を伝達する
かみ合い歯車が存在する。シャフトハウジング52bの
回転により、プロペラを伝動シャツ)34の軸線のまわ
りを回転させることができ、その結果船の操縦が行われ
る。
駆動シャフト18から入力シャフト32に動力を伝達す
るために、駆動シャフト18に固定された滑車nと整合
して入力シャフト32に滑車56が固定され、2つの滑
車のまわりに無端ベルト58が設けられる。
ベルト58は、1つのシャフトから他のシャフトへ動力
を伝達するのに十分な引張強さを有し、しかも地面に接
触するかまたは沈んでいる物品に当った場合に、システ
ムが受は得る衝撃負荷を低減させるほど十分に衝撃下で
たわむ幾らか弾性のある物質からなるのが好ましい。言
い換えれば、弾性物質ζ4・たとえばベルト構造体で隼
用されるゴムまたはゴム状物質に固有の緩衝性を利用す
ることにより、衝撃負荷の程度を大幅に低減することが
できる。たるみを取るためスプリング偏倚アイドラー印
がベルト58に押しつけられており、この結果、駆動シ
ャフト18に対してプ、ロベラアセンブリーのすべての
高さ位置ですべり乞生じることなく動力を伝達すること
ができる。
動力装置からプロペラアセンブリーに動力を伝達するた
めに滑車およびベルトを使用することにより、種々の入
力、馬力および速度変化に、単に入力滑車すなわち滑車
乙の直径を変えることにより適合できる、より大きな融
通性が得られるという利点がさらに得られる。さらに、
ゴムまたはゴム状物質に固有の緩衝性能の利点により、
駆動滑車nのねじれの影響を除去することができる。
第2図トポすように、ベルト駆動により障害を乗り越え
るか、または浅い深度の場合、底に対してプロペラを持
ち上げる目的で、駆動滑車および駆動された滑車nおよ
び56各々の間で駆動の連続性を妨害することなく、プ
ロペラアセンブリーの垂直運動が可能になる。
プロペラアセンブリーの入力シャフトを歯車箱に、その
回転軸線がプロペラアセンブリーを装着するトラニオン
の回転軸線と一致するように配列することにより、沈ん
だ物品に接触した際それを乗り越えるために、船外駆動
アセンブリーヲ水平面でその装着軸線のまわりで駆動さ
せるために現在必要とされる直角歯車セットが除去され
、かつシャフト駆動系により課せられる駆動角制限に注
意を払うことなく、垂直調節により喫水を制御すること
ができ、さらに、駆動シャフト角の考慮および一般的な
定速接合により課せ1られる角度制限を除去することに
より、駆動滑車を種々の水平面に配置できるというより
大きな融通性が得られる非常に簡単な能率的駆動を行う
ことができる。
ベルト駆動は、駆動シャフト18および入力シャフト3
2を垂直軸線に整合させることの配慮を取り除くことに
より、原動機の設置を非常に簡単なものにする。
本発明の記載は、単に例示的なもので、修正または改良
はすべて本発明の範囲に入ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は動力装置および船外モーターアセンブリーを示
し、船外モーターアセンブリーが底に対して2つ゛の高
さ位置で示され、かつ作動および非作動位置で示されて
いる船外モーターシステムの正面図、第2図は平面図、
第3図は船尾の後から見た正面図、第4図は船外プロペ
ラアセンブリーの部分断面部分正面図である。 10・・・・・・動力装置、 12・・・・・・船外モーターアセンブリー、14・・
・・・・硬質ペース、18・曲・駆動シャフト、加・・
・・・・原動機、    n・・・・・・滑車、々−潤
・・・軸受ブロック、 加−加・・・軸受アセンブリー、 アーア・・・トラニオン、 (9)・・・・・・歯車箱
、32・・・・・・プロペラ、   詞・・由・伝動シ
ャフト、莫・・・・・・プロペラシャフト、謔−羽・・
・端開口部、40・・・・・・中央開口部、  42・
・・・・・軸受ケージ、48 、50・・・かさ歯車、
52・・・・・・シャフトハウジング、56・・・・・
・滑車、     58・・・・・・無端ベルト、ω・
・・・・・アイドラー 特許出願人   マシューソン コーポレーション特許
出願代理人  弁理士 山  本  恵  −図面の浄
書(内容に変更なし) FIG、4 手続補正書(自発) 昭和霜年11月12日 者許庁長官島田春樹殿 朱事件の表示 昭和関年 特 許 願 第+bo’+o1号2、発明の
名称 船外モーターシステム 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)駆動シャフトを具備する動力装置;動力装置を、
    その駆動シャフトを船体を横切る水平位置にして船上に
    固定・装着する装置:グロベラを駆動させるためのキネ
    マチイックトレインを有するプロペラアセンブリー;プ
    ロペラアセンブリーを、駆動シャフトの軸線と平行な水
    平軸線のまわりの垂直面で回転するよ51C船上に装着
    する装置およびプロペラアセンブリーが前記垂直面で回
    転中、駆動シャフトとキネマチイックトレイン間で駆動
    連結を維持する装置を備えていることを特徴とする、船
    を推進させるfこめの船外モーターシステム。 (2)駆動シャフトとキネマチイックトレイン間の駆動
    連結ン維持する装置が駆動シャフトに固定された滑車;
    キネマチイックトレインの一部をなすプロペラアセンブ
    リーの回転軸線と一致する入力シャフト;前記入力シャ
    フトに固定され1こ滑車および前記滑車のまわりに付随
    するベルトを備えている、特許請求の範囲第1項の記載
    の船外モーターシステム。 (3)駆動シャフトを具備する動力装置;動力装置を、
    その駆動シャツトラ船体を横切る水平位置プロペラアセ
    ンブリーケ、駆動シャフトに対して高さにおいて垂直運
    動するように船上に装着する装置、および駆動シャフト
    に対してプロペラアセンブリーの垂直運動中駆動シャフ
    トとキネマチイックトレイン間の駆動連結を維持する装
    置を備えてイルコとを特徴とする、船を推進させるため
    の船外モーターシステム。 (4)駆動シャフトとキネマチイックトレイン間の駆動
    連結を維持する装置が、駆動シャフトに固定された滑車
    ;キネマチイックトレインの一部ケなすプロペラアセン
    ブリーの回転軸線と一致する入力シャフト;前記入力シ
    ャフトに固定された滑車および前記滑車のまわりに付随
    するベルトヲ備えている、特許請求の範囲第3項に記載
    の船外モーターシステム。 (5)駆動シャツl具備する動力装置;動力装置を、そ
    の駆動シャツ)Y船体を横切る水平位置にして船上に固
    定・装着する装置;プロペラを駆動させるためのキネマ
    チイックトレインを有するプロペラアセンブリー;プロ
    ペラアセンブリーt。 駆動シャフトの軸線と平行な水平軸線のまわりの垂直面
    で回転しかづ°駆動シャフトに対して高さにおいて垂直
    運動するように船上に装着する装置、お−よびプロペラ
    アセンブリーの回転および直線運動中駆動シャフトとキ
    ネマチイックトレイン間の駆動連結を維持する装置!備
    えていることを特徴とする、船を推進させるための船外
    モーターシステム。 (6)駆動シャフトとキネマチイックトレイン間の駆動
    連結を維持する装置が、駆動シャツ)K固定された滑車
    :キネマチイックトレインの一部乞なYプロペラアセン
    ブリーの回転軸線と一致する入力シャフト;前記入力シ
    ャフトに固定された滑車および前記滑車のまわりに付随
    するベル)Y備えている、特許請求の範囲第5項に゛記
    載の船外モーターシステム。 (7)駆動シャツl−具備する動力装置;動力装置t1
    その駆動シャツトラ船体を横切る水平位置にして船上に
    固定・装着する装置;プロペラを駆動させるためのキネ
    マチイックトレインを有するプロペラアセンブリー:プ
    ロペラアセンブリーを、駆動シャフトの軸線と平行な水
    平軸線のまわりの垂直面で回転するように船上に装着す
    る装置、こ5の際前記プロペラアセンブリーは、プロペ
    ラを浸漬させてアセ/プリーヲ垂直位置に設置した場合
    、前記水平軸線と垂直な軸線のまわりを回転して4縦を
    可能にするプロペラ担持部材を有しており;プロペラア
    センブリーを、駆動シャフトの軸線と平行な水平軸線の
    まわりの水平面で回転するように船上に装着する装置、
    およびプロペラアセンブリーが前記垂直面で回転中駆動
    シャフトとキネマチイックトレイン間の駆動連結を維持
    する装置火備えていることを特徴とする、船!推進させ
    るための船外モーターシステム。 (8)駆動シャツトラ具備する動力装置;動力装置を、
    その駆動シャツトラ船体ン横切る水平位置記水平軸線と
    垂直な軸線のまわりを回転して船の操縦を可能にする部
    材を有するプロペラアセンブリー;プロペラアセンブリ
    ーを駆動シャフトに対して垂直運動するように船上に装
    着する装置、およびプロペラアセンブリーが駆動シャフ
    トに対して垂直運動中駆動シャフトとキネマチイックト
    レイン間の駆動連結を維持する装置を備えていることを
    特徴とする、船を推進させるための船外モーターシステ
    ム。 (9)駆動シャツトラ具備する動力装置;動力装置を、
    その駆動シャフト砺船体を横切る水平位置忙して船上に
    固定・装着する装置;プロペラおよびプロペラを駆動さ
    せるキネマチイック装置!有する船外プロペラアセンブ
    リー;船外プロペラアセンブリーを、駆動シャフトの軸
    線と平行な第二水平軸線のまわりを角運動するように船
    上に装着する装置、この際、前記キネマチイック装置は
    前記第二軸線と一致する軸線のまわりを回転できる一人
    カシャフトヲ有しており、入力シャフトの回転により前
    記キネマチイック装置によってプロペラの回転が行われ
    るものであり;および駆動シャフトから入力シャフトへ
    の連続駆動を中断することなく動力装置に対して前記プ
    ロペラアセンブリーの角運動を可能にする、駆動シャフ
    トな入力シャフトに駆動可能に連結する装置を備えてい
    ることを特徴とする、船を推進させるための船外モータ
    ーシステム。 α〔駆動シャツトラ具備する動力装置;動力装置!、駆
    動シャツ)Y船体を横切る水平位置にして船上に固定・
    装着する装置;プロペラを駆動するキネマチイック装置
    を有するプロペラアセンブリー;プロペラアセンブリー
    を、駆動シャフトの軸線と平行な第二水平軸線のまわり
    を回転するように装着する装置、この際前記キネマチイ
    ック装置は入カシャフトヲ有し、その軸線は前記第二水
    蝕 平線と一致しており;および駆動シャフトから入力シャ
    フトへの連続駆動を中断することなく動力装置に対して
    前記プロペラアセンブリーの角運動を可能にする、入力
    シャントラ駆動シャフトに駆動可能に連結する装置を備
    えていることを特徴とする、船を推進させるための船外
    モーターシステム。 01)駆動シャツ)Y具備する動力装置;動力装置を、
    駆動シャツトラ船体を横切る水平位置にして船上に固定
    ・装着する装置;プロペラおよびプロペラを駆動するキ
    ネマチイック装置を有する船外7’ロベラアセンブリー
    ;船外フロヘラアセンブリーヲ、駆動シャフトの軸線と
    平行な水平軸線のまわりを角運動するように支持する船
    上の装置、この際前記キネマチイック装置&2.駆動シ
    ャフトの水平軸線と一致する軸線のまわりを回転するよ
    うにジャーナル軸受に支持された入力シャフト、入力シ
    ャフトと直角ンなす軸線のまわりを回転するようにジャ
    ーナル軸受に支持された伝動シャフト、および入力およ
    び伝動シャフト9面と直角をな丁軸線のまわりを回転す
    るようにジャーナル軸受に支持されたプロペラシャツト
    ラ有しており、前記プロペラはプロペラシャフトに固定
    されており;および駆動シャフトを入力シャフトへ、入
    力シャフトを伝動シャフトへ、そして伝動シャフトケプ
    ロペラシャフトへ駆動的に連結する装置を備えているこ
    とを特徴とする、船を推進させるための船外モーターシ
    ステム。 03  駆動シャツ)Y入力シャフトへ駆動的に連結す
    る装置が、各シャツ)K固定された滑車および前記滑車
    のまわりに付随するベルトラ有する、特許請求の範囲第
    10項に記載の船外モーターシステム。       
                  、j、”J>、03  
    キネマチイック装置を有するプロペシア1ンプリーが、
    船か元本中に下方に延びる位置から船上の直卒した後方
    に傾いた位置まで前記水平軸線のまわりを回転すること
    ができる、特許請求の範囲第10項に記載の船外モータ
    ーシステム。 Oa  キネマチイック装置を有するプロペラアセンブ
    リーを装着する装置が、船上に装着された軸受装置およ
    び前記軸受装置と回転可能に係合さ・れた、プロペラア
    センブリーに固定されたトラニオンl有する、特許請求
    の範囲第10項に記載の船外モーターシステム。 霞 軸受装置が、プロペラアセンブリーヲ船に対して垂
    直運動させ、プロペラを底に対して上下動させることが
    できる、特許請求の範囲第14項匹記載の船外モーター
    システム。 QED  船に対して垂直運動させる軸受装置およびそ
    のような垂直運動を行うために配置された油圧シリンダ
    ーを支持する装置が存在する、特許請求の範囲第14項
    に記載の船外モーターシステム。 07)キネマチイック装置が、入力および伝動シャフト
    各々に固定されたかみ合いビニオン歯車、。 および伝動およびプロペラシャフト各々に固定されたか
    み合いビニオン歯車を有する、特許請求の範囲第11項
    に記載の、船外モーターシステム。 °081  プロペラシャフトおよびそれに取付けられ
    たプロペラが伝動シャフトの軸線のまわりを回転するこ
    とができる、特許請求の範囲第11項に記載の船外モー
    ターシステム。 Ql  プロペラアセンブリーが、一回転可能に連結さ
    れた第一および第二部材を有し、前記第一部材が前記水
    平軸線のまわりを回転することができるが、しかしその
    水平軸線と直角をなす軸線のまわりを回転しないように
    されている、特許請求の範囲第9項に記載の船外モータ
    ーシステム。 (イ)第二部材が、水平軸線のまわりを第一部月と共に
    回転することができ、また、その水平軸線と直角をなす
    軸線のまわりな回転することができる、特許請求の範囲
    第19項に記載の船外モーターシステム。 (21)入力および伝動シャフトの軸線が共通面に横た
    わっており、伝動およびプロペラシャフトの軸線が、入
    力および伝動シャフトが横たわっている共通面と直角を
    なす共通面、に横たわる、特許請求の範囲第11項に記
    載の船外モーターシステム。 (2)入力シャフトの位置を伝動シャフトに対して逆転
    して、動力装置を逆転することなくプロペラの回転を右
    側または左側方向に交互に行うことができる、特許請求
    の範囲第1項に記載の船外モーターシステム。 (2壕  プロペラアセンブリーが、水平軸線のまわり
    を回転できるように対向端で回転可能に支持された細長
    い歯車箱、歯車箱の軸線に対して直角に伝動シャツトラ
    支持する端部の中央の軸受、および入力シャフトを回転
    可能に受は入れて入力シャフトと伝動シャフト間の駆動
    連結を逆転させることができる歯車箱の各端部・の軸受
    けを有する、特許請求の範囲第11項に記載の船外モー
    ターシステム。 CI!4)  プロペラアセンブリーが、細長い歯車箱
    、歯車箱を回転可能に支持する歯車箱の端部、に固定部
    に対称的に配列された開口部を有しており;前記中央開
    口部で伝動シャツトラ、その軸線を歯車箱の長手方向軸
    と直角にして支゛持する軸受部材および入カシャフトヲ
    受は入れるため端部軸受の一つに配置さ些た軸受部材を
    有し、前記後者の軸受端の開口部に転移することができ
    る、特許請求のill第1111記載の船外モーターシ
    ステム。
JP56160907A 1981-10-12 1981-10-12 船外モ−タ−システム Pending JPS5863598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160907A JPS5863598A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 船外モ−タ−システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160907A JPS5863598A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 船外モ−タ−システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863598A true JPS5863598A (ja) 1983-04-15

Family

ID=15724906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160907A Pending JPS5863598A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 船外モ−タ−システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102325692A (zh) * 2009-02-18 2012-01-18 Zf腓德烈斯哈芬股份公司 带有副驱动装置的船舶驱动设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102325692A (zh) * 2009-02-18 2012-01-18 Zf腓德烈斯哈芬股份公司 带有副驱动装置的船舶驱动设备
JP2012517928A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 副駆動部を有する船舶推進装置
US8739656B2 (en) 2009-02-18 2014-06-03 Zf Friedrichshafen Ag Boat drive comprising auxiliary drives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3057320A (en) Boat transom propulsion unit
US5024639A (en) "Z" type steerable balanced power transmission
US3626467A (en) Marine drive
US7950973B2 (en) Amphibious vehicle
US4294186A (en) Retractable bow thruster
CA2905463A1 (en) Amphibious marsh craft
CA1149684A (en) Marine outdrive apparatus
US3469558A (en) Marine propulsion unit
US3199483A (en) Multi-use for hydrofoil supported displacement vessel
US3572281A (en) Watercraft
US4925413A (en) Stern drive marine propulsion system including a chain drive mechanism
US1364961A (en) Ship
US3396692A (en) Drive arrangement for motor boats
JPS5863598A (ja) 船外モ−タ−システム
US2699138A (en) Vessel, including a screw propeller steering assembly
US4389198A (en) Outboard motor system
US4534738A (en) Tug type vessel
US1443368A (en) Removable motor unit with aerial propeller
GB2106848A (en) Outboard motor arrangement
RU2350505C1 (ru) Паром для перевозки переднеприводного автомобиля
US3289628A (en) Marine propulsion apparatus
US3101692A (en) Boat and propulsion means therefor
US4654013A (en) Steering means for marine propulsion device
US3072090A (en) Outboard marine propulsion apparatus
CN1003780B (zh) 滩涂-浅海船式两用车