JPS5862538A - ベロ−ズ疲労試験装置 - Google Patents

ベロ−ズ疲労試験装置

Info

Publication number
JPS5862538A
JPS5862538A JP16022681A JP16022681A JPS5862538A JP S5862538 A JPS5862538 A JP S5862538A JP 16022681 A JP16022681 A JP 16022681A JP 16022681 A JP16022681 A JP 16022681A JP S5862538 A JPS5862538 A JP S5862538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
pressure
test
damper
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16022681A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Wase
和世 啓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16022681A priority Critical patent/JPS5862538A/ja
Publication of JPS5862538A publication Critical patent/JPS5862538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • G01N3/36Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces generated by pneumatic or hydraulic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0042Pneumatic or hydraulic means
    • G01N2203/0044Pneumatic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/022Environment of the test
    • G01N2203/0222Temperature
    • G01N2203/0226High temperature; Heating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベローズ疲労試験装置に係わり、特にベロー
ズに内圧を供給する経路においてアキュムレータを設け
、そのアキュムレータにベローズの伸縮に伴う体積変化
を吸収するダンパーを備えたベローズ疲労試験装置に関
する。
従来のベローズ試験装置としては、内圧を加えて、更に
加熱して行なう場合、ベローズの繰返し伸縮することに
対し、圧力変動ば考慮していない場合が多い。或は単に
圧力変動を小さくするために大型のアキュムレータを設
けることも考えられた。
しかしながら、高速増殖炉用制御棒駆動□機構に用いら
れるベローズはストローク約1000mに及び、且つ高
温(約400℃)にあるので使用条件が厳しく、その疲
労強度設計データを得るために実寸大モデルによる疲労
試験力1行なわれる。とのときテスト中に圧力変動があ
るとデータにばらつきがあり信頼性に欠ける欠点がある
そのために試験装置の改良が必要となる。その方法とし
てたとえばアキュムレータを設けることが考えられるが
その場合、圧力変動を小さくするにはかなり大型なもの
としなければならず経済的ではない。
本発明の目的は、これらの欠点を無くすることを目的に
なされたものである。すなわち、アキュムレータの一部
に圧力変動を吸収するダンパー用ベローズを設けて、試
験用ベローズに対する圧力変動を吸収して前述の欠点を
除くものである。
本発明の要点は、疲労試験を実施するベローズの繰返し
伸縮に伴う圧力変動を、ダンパー付のアキュムレータに
よシ吸収して、一定の圧力のもとて疲労試験するところ
にある。
以下、本発明の一実施例を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明を適用したベローズ疲労試験装置の構成
図を示す。
ベローズ試験装置の本体1、駆動源となる油圧装置2、
これらの制御装置3、加熱炉の制御装置4、油圧装置と
本体を連結する配管5、制御装置と本体及び油圧装置と
を電気的に結合する配線6゜6′から主要部が構成され
る。
本発明の実施例では本体1は三個の加熱炉7と上下に駆
動する3個のベローズ試験体と連結するアーム8、駆動
シリンダ部9、架台10から構成される。
第2図は、第1図における加熱炉7の内部断面を示すも
のである。   ・ 11け加熱炉の断熱カバーで内部には供試体のベローズ
12が取り付けられている。131i加熱ヒータである
。この加熱カバー11には吊其14があシ、別の吊上機
構(詳細は省略)により吊上げられるものである。
供試ベローズ12の上部フランジ15は、駆動ロッド1
6の上端に締結されており、同ベローズの下部フランジ
17は本体10の一部の固定座18に、固定フランジ1
9により固定されている。
駆動ロッド16が上下動されるとベローズの上部フラン
ジ15が上下動し、ベローズ12が伸縮する。ベローズ
には内圧を与えるため、圧力供給源たとえば圧縮アルゴ
ンボンベ20と連結されている。図において21は配管
、22.23は/zルプあシ、24は配管の途中に設け
たアキュムレータである。本発明では、このアキュムレ
ータ24の上部にダンパー用のベローズ25を付与する
以下動作について説明する。
供試ベローズ12を高温疲労試験するとき、ベローズ1
2を駆動−ラド16の上端に設定し、加熱炉7内のヒー
タ13によシ加熱して一定温度にする。ベローズ内部に
圧力を与えるため、ボンベ20より、パルプ22.23
を開とし圧縮空気を供給する。そのあとパルプ23を閉
じる。
この状態で、ベローズ12を上下に伸縮させて疲労試験
を行なうわけであるが、従来技術では、ベローズの伸び
た状態では内圧が低下し、一方縮んだときは内圧は上昇
する。このため、上下ストロークによる応力変動だけで
なく、圧力変動による応力を与えてしまうことになる。
そこで本発明では配管21の途中に設けたアキュムレー
タ24の一部にダンパー用のベローズ25を設ける。
即ち、供試ベローズ12が伸びたときは圧力変動の分だ
けダンパ用ベローズ25が縮み、また供試ベローズ12
が縮んだときは、25は伸びる。
これにより、常に一定圧力のもとで繰返し駆動され、高
温下で一定圧力のもとベローズの疲労試験が可能となる
以上説明したごとく、本発明によると、特に大形のアキ
ュムレータを設置することなく、ダンパ用ベローズを設
けることによシ圧カ一定にしてベローズの繰返疲労試験
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するベローズ疲労試験装置の構成
図、第2図は供試ベローズ取付部の詳細断面図を示す。 12・・・ベローズ、16・・・駆動ロッド、20・・
・圧力aL24・・・アキュムレータ、25・・・ダン
パー用べ第 1 閃 第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、ベローズを繰返し伸縮する駆動機構とベローズ内部
    に圧力を供給する圧力源とベローズ繰返し運動を制御す
    る制御系から成るベローズ試験装置において、圧力供給
    経路にアキュムレータを設け、アキュムレータにはベロ
    ーズの伸縮による体積変化を吸収するダンパー用ベロー
    ズを設けたことを特徴とするベローズ疲労試験装置。
JP16022681A 1981-10-09 1981-10-09 ベロ−ズ疲労試験装置 Pending JPS5862538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16022681A JPS5862538A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ベロ−ズ疲労試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16022681A JPS5862538A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ベロ−ズ疲労試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862538A true JPS5862538A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15710430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16022681A Pending JPS5862538A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ベロ−ズ疲労試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281457A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Canon Inc 保持システム
KR100875646B1 (ko) 2007-03-26 2008-12-24 한양대학교 산학협력단 브레이징 접합동관용 내압피로시험장치 및 이를 이용한내압피로시험방법
CN110657973A (zh) * 2019-09-29 2020-01-07 中国直升机设计研究所 一种阻尼器杆端疲劳试验加载装置
KR102244765B1 (ko) * 2020-11-23 2021-04-27 한국가스안전공사 고압수소 환경에서의 피로시험 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281457A (ja) * 1988-09-16 1990-03-22 Canon Inc 保持システム
KR100875646B1 (ko) 2007-03-26 2008-12-24 한양대학교 산학협력단 브레이징 접합동관용 내압피로시험장치 및 이를 이용한내압피로시험방법
CN110657973A (zh) * 2019-09-29 2020-01-07 中国直升机设计研究所 一种阻尼器杆端疲劳试验加载装置
KR102244765B1 (ko) * 2020-11-23 2021-04-27 한국가스안전공사 고압수소 환경에서의 피로시험 장치
WO2022108024A1 (ko) * 2020-11-23 2022-05-27 한국가스안전공사 고압수소 환경에서의 피로시험 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018113063A1 (zh) 一种高压真三轴硬岩恒温时效破裂试验装置及方法
CN108375507A (zh) 快速变温耦合复杂应力条件下的水工混凝土水力劈裂装置及方法
JPS5862538A (ja) ベロ−ズ疲労試験装置
CN109765113A (zh) 一种滑板车强度测试装置及方法
CN110411823A (zh) 无框架岩石三轴实验仪及工作方法
US7955571B2 (en) Intermittently opened cracking crude oil apparatus
CN104777030A (zh) 一种可控环境高温力学试验机
CA2374653C (en) A method and apparatus for modeling coil springs using a force field generator
CN107084889B (zh) 受载煤岩体热流固耦合ct三轴试验装样方法
US2425273A (en) Apparatus for testing aircraft
CN210221719U (zh) 一种火灾高温中混凝土热应力测试装置
CN110095364A (zh) 一种高温热密封件高温性能热力耦合试验平台
CN210953662U (zh) 基于万能试验机的热振联合拉伸试验装置
CN201443419U (zh) 电液控制系统中油动机的固定形式
JPS5847235A (ja) ベロ−ズ疲労試験装置
JPH10332562A (ja) 燃焼ガス中疲労試験装置
GB2107027A (en) Sliding gate valve having adjustable seal pressure
CN106198603A (zh) 一种提供自平衡反力的岩石冻胀试验装置
JPS5882143A (ja) ベロ−ズ疲労試験装置
JPS5728238A (en) High temperature fatigue testing apparatus for bellows
CN105178373B (zh) 一种基于并联机构控制的可调抓斗
CN110108462A (zh) 一种作动器随动控制的结构试验机减振方法
JPH10185798A (ja) 応力負荷耐環境性評価法
CN220472924U (zh) 预制装配式梁柱节点火灾后抗震性能测试装置
CN109141866B (zh) 高压锅限压阀检测系统