JPS5862130A - ヘキサフルオロアセトンの製法 - Google Patents

ヘキサフルオロアセトンの製法

Info

Publication number
JPS5862130A
JPS5862130A JP56160298A JP16029881A JPS5862130A JP S5862130 A JPS5862130 A JP S5862130A JP 56160298 A JP56160298 A JP 56160298A JP 16029881 A JP16029881 A JP 16029881A JP S5862130 A JPS5862130 A JP S5862130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
chromium oxide
fluorinated
reaction
isomerization reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56160298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110456B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Arai
新井 義正
Shinsuke Morikawa
森川 眞介
Yukio Sanegiri
幸男 実桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP56160298A priority Critical patent/JPS5862130A/ja
Publication of JPS5862130A publication Critical patent/JPS5862130A/ja
Publication of JPS6110456B2 publication Critical patent/JPS6110456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヘキサフルオロアセトンの製法に関し、ヘキ
サフルオロプロピレンエポキサイド(以下HFPOと略
記)を特定の触媒の存在下に異性化反応せしめることか
らなるヘキサフルオロアセトン(以下HFAと略記)の
製法に関する。
(HFAは、種々のフッ素化合物の合成中間体として有
用であり、例えば水素還元反応によりヘキサフルオ!イ
ングロバノールに転換され、またフルオロオレフィン類
などと共重合させて含フツ素共重合体とすることなども
可能である。
かかるHFAの製法としては、従来より各種製造法が知
られておp HFPOを接触異性化反応せしめることか
らなる製造法も提案されている。
そして、かかる異性化反応触媒としては51)F、 。
Al、’O,、Tie、 、 WO,、AlC1,、5
nC1,’、 Fe’C1,。
VOCI、 、 ’PF’、 、 ′Fe(Co)、 
 などが知られている(例えば、米国特許第32131
34号明細書、同第3321515号明細書参照)。し
かし、かかる異性化触媒は原料の転化率について不元分
であり、目的物の収率が工業的に必ずしも充分なもので
なかった。かかる難点を解消し、原料の優れた転化率を
有するフッ素化アルミナまたはフッ素化シリカアルミナ
触媒が提案されている(特開昭53−25512号公報
参照)。
しかし、前記の如きフッ素化アルミナ系触媒は反応初期
には高活性を示しaypoO高転化率が祷られるが、通
常は短時間で失活してしまうという難点がある。かかる
難点は、反応系に酸素ガスなどを添加することにより解
消可能であるが、異性化触媒の耐久性の観点からは本質
的な解決策とは言い難いものである。
本発明者は、HFPOのHFゝヤ已接触異性化反応につ
いて、特に耐久性に優れ高活性を有する触媒を提供すべ
く種々の研究を重ねた結果、次の如き新規知見を得かか
る知見に基づいて本発明を完成しへものである。即ち、
フッ素化した酸化クロムは、高活性を有すると共に目的
HFAの生成率の点でも優れており、更に耐久性が優れ
長期間にわたって高活性を維持するものである。
かくして、本発明はHFPOの接触異性化反応によりH
′F″Aを製造するに当り、フッ素化酸化クロムからな
る触媒の存在下に前記異性化反応を行なわしめることを
特徴とするHFAの製法を新規に提供するものである。
本発明においては、フッ素化酸化クロム系触媒を使用す
ることが重要である。特に、フッ素含量5〜45重量%
、好ましくは5〜30v量チのフッ素化酸化クロム系触
媒が好適に使用される。通常は、酸化クロムを各種フッ
素化剤で処理することにはり調製され得る。この場合、
酸化クロムとしては公知乃至周知のものなど市販品をも
含めて広範囲にわたって例示され、三酸化クロム(Cr
O3) ヲアルコール、ヒドラジン。
ホルマリン等で還元して加熱脱水して得られるもの、三
価のクロム塩から某酸化アルカリ、水酸化アンモニウ゛
ム等によシ酸化水和物を沈澱せしめ、次いで加熱脱水し
て得られるものの如きCrtO,にて表わされるものが
好ましい。更に、三酸化クロム(CrO3)を250〜
500′cg度の温度で加熱分解せしめて得られるもの
も採用可能である。即ち、本発明においてはCr2O,
なる三二酸化クロムあるいはこれを主体とするものから
なる酸化クロムを原料とし、これをフッ素化して得られ
るフッ素化酸化クロムが好ましく採用される。
勿論、本発明におけるフッ素化酸化り゛ロム系触媒は、
フッ素化酸化クロムを主体とするものであれば良く、他
の金属酸化物、水酸化物、硫酸塩、ハロゲン化物、オキ
シハロゲン化物、硝酸塩、リン酸塩、硫化物の如き不揮
発性物質の一棟又は二種以上が混合されていても良く、
更に適宜担体上に担持されていても良い。例えばCr2
0./Na、O、Cr、 O,/MgO、Cr、 O,
/C:ao 、 Cr、O,/BaO。
Cr、 O,/Al、○、 、 Cr2O,/TiO2
,Cr、O,/ZrO2゜Cr、O,/(V、Mo、W
の酸化物) 、 Cr、O,V/F’eO。
Cr2O,/ff’e20. 、 Cr2O,/SiO
,、−Cr−、O,/Ca5O,。
Cr、、03/MgO/Fe、O,、Cr、03/Ca
O/’I’10. 、 Cr、°−砥ル”1o、 。
CrO,/Al2O,、CrO2/Al、03  の如
き酸化クロム含量の混合物をフッ素化処理したものなど
が例示される。
r便化クロム系触媒をフッ素化する際のフッ弊化剤につ
いては、特に限定する理由がなく無機フッ素化剤または
有機フッ素化剤のいずれをも使用可能である。本発明で
好適な高いフッ素含量の触媒とする場合には、フッ素化
剤としてフッ化水素を使用するのが望甘しく、例えばc
’+v化クロムクロム室温〜800℃、特に100〜4
00℃程度でフッ化水素と接触させれば良い。
そして、前記のフッ素含量を有するフッ素化酸化クロム
系触媒とすれば良い。
本発明においては、HFPOを前記の如きフッ素化酸化
クロム系触媒に接触させ、異性化反応により HFAに
転化せしめる。そして通常は、かかる異性化反応は気相
で実施される。この場合フッ素化酸化クロム系触媒は異
性化反応に使用する前に、予め80〜600℃、好まし
くは150〜400℃で加熱処理するのが良い。異性化
反応は一25〜400℃程度、好ましくは室温〜300
℃程度の温度下に実施される。異性化反応の接触時間や
圧力についても特に限定がなく、反応温度や希釈ガスの
有無などによシ最適条件が選定され得る。例えば、接触
時間は0、001〜1000秒程度、圧力は0.1〜2
0気圧程度が採用され得る。
本発明における好適カフッ累化酸化クロム系触媒は、高
活性であると共に耐久性も非常に良好であり反応系への
ば素ガスの添加による失活Ilb止手段を採用しなくて
も、長期間にわたって1(ti 粘性が維持される。し
かし、かかる酸素ガス。
空気などの添加や他の希釈ガスの添加などを採用しても
良い。
次に、本発明の実施例について更に具体的に説明するが
、かかる説明によって本発明が伺ら限定されるものでな
いことは勿論である。なお実施例において、各用語はそ
れぞれ以下の意味で使われている。
実施例1 下部にガス入口、上部にガス出口を設け、測流用細管を
1相えた内径28−φ、高さ650咽のSUS製縦型反
応管に硝酸クロムと水酸化アンモニウムを原料として調
製し、10〜20メツシユに破砕したCr、03触媒2
00+t/を充填した。この反応管を150℃に維持さ
れている塩浴に浸し、Nt(t、5//馴)(室温換算
、以下同じ)とHF (0,2ttl/m1yr )の
混合ガスを4時間通じた。ひきつづき、この混合ガスを
通じながら1時間かけて浴温を250℃まで上昇させ、
さらにその温度で1時間この混合ガスを通じつづけた。
H1?’の供給を停止し、N、ガスで触媒層を充分にパ
ージしたのち反応管を浴からとり出して放冷し、フッ素
化されたCr2O,触媒をとり出した。この触媒を分析
したところフッ素含量は13重量%であった。
この触媒の10dを内径8間φのU字型SUS製反応管
に充填し、この反応管を320℃に維持されている塩浴
に浸しN、(40罰/m)を−晩通じつづけて加熱処理
した。ついでNtを通じつづけながら、反応管を塩浴か
らとり出して120℃に維持されている油浴に浸し、そ
の30分後にN2ガスをmFpoガス(20耐/闘)に
切りかえ、そのままI(TPOガスを15〜25mε/
 mmの流量で流しつづけた。切りかえたのち2時間後
、2日後にそれぞれ少量の反応生成ガスを採取し、F’
+9−NMR、ガスクロマトグラフなどで分析した結果
を次表に示す。
主要な副生物はC2F、 COF 、 CF、 COF
であった。
比較例I HFによるフッ素化処理を行なわなかった他は実施例1
と同様にして、Cr2O,触媒によるHFPO異性化反
応を行なった。2時間後、2日後の反応生成ガス分析結
果は次の通りであった。
実施例2 実施例1と両様にしテCr、O,:Fe、O,= 1 
: 6の重量比組成をもつCrt O3含有酸化物触媒
の破砕品(10〜20メツシユ)2001!eをHFで
フッ素化した。フッ素化されたこの触媒のフッ素含量は
9重量%であった。
この触媒の10mを内径8制φのU字型SUS製反応管
に充填し、この反応管を120℃に維持されている油浴
に浸し、IJt(4omJ/閣)を−晩通シツツケタノ
チN、をN2(’ 20 yxl / tt+m )と
Hypo (20yg7 = >の混合ガスに切りかえ
、そのまま混合ガスを流しつづけた。切りか身だのち2
時間後、2日後に反応生成ガスの一部を採取して分析し
たところ次の結果を得た。
比較例2 HFによるフッ素化処理を行なわなかった仙は実施例2
と同様にして、Cr2O,含有酸化物触媒によるHFP
○異性化反応を行なった。2日稜の反応生成ガスを分析
したところ、HFPO反厄率は10%に満たなかった。
実施例3 実施例1に用いた縦型反応管にCr、O,: Fe2O
〜1:4の重量°比組成をもつ金属酸化物触媒の破砕品
(10〜20 メ’) シュ) 120 weを充填し
た。この反応管を200℃に維持されている塩浴に浸し
、N2(1,517m=>と、HF (0,31/mi
A )の混合ガスを6時間通じた。ついでこの混合ガス
を通じながら2時間かけて浴温を270℃まで上昇させ
、さらにその温度で6時間この混合ガスを通じつづけた
。HE’の供給を停止し、N2ガスで触媒層を充分にパ
ージしたのち、反応管を浴からとり出して放冷し、フッ
素化されたCr2O,含有酸化物触媒をとり出した。フ
ッ素化されたこの触媒のフッ素含量は16重量%であつ
た。
このフッソ躍れた触媒の25m1を用いて実施例1と同
様にしてHFPO異性化反応を1ケ月間継続して行なっ
た。この間HFPOガスの流量は5〜50d/騙に、油
浴の温度は110〜130℃に維持しつづけた。反応生
成ガスを分析して次の結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ヘキサフルオロプロピレンエポキサイドの接触異
    性化反応によシヘキサフルオロアセトンを製造するに当
    υ、フッ素化酸化クロムからなる触媒の存在下に前記異
    性化反応を行な、。 わしめることを特徴とするヘキサフルオロアセトンの製
    法。 2、 フッ素化酸化クロムがフッ素含量5〜45重量%
    である特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP56160298A 1981-10-09 1981-10-09 ヘキサフルオロアセトンの製法 Granted JPS5862130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160298A JPS5862130A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ヘキサフルオロアセトンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160298A JPS5862130A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ヘキサフルオロアセトンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862130A true JPS5862130A (ja) 1983-04-13
JPS6110456B2 JPS6110456B2 (ja) 1986-03-29

Family

ID=15711937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160298A Granted JPS5862130A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 ヘキサフルオロアセトンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862130A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457238A (en) * 1994-06-30 1995-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of fluoroketones
JP2001081056A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Nippon Mektron Ltd ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
US6933413B2 (en) 2001-07-19 2005-08-23 Daikin Industries, Ltd. Processes for preparation of hexafluoroacetone and its hydrate
US7598425B2 (en) 2004-04-19 2009-10-06 Daikin Industries, Ltd. Method for producing hydrate of fluoroalkyl ketone
CN115231993A (zh) * 2022-09-23 2022-10-25 山东东岳化工有限公司 六氟环氧丙烷制备六氟丙酮的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457238A (en) * 1994-06-30 1995-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of fluoroketones
JP2001081056A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Nippon Mektron Ltd ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
JP4534274B2 (ja) * 1999-09-13 2010-09-01 ユニマテック株式会社 ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
US6933413B2 (en) 2001-07-19 2005-08-23 Daikin Industries, Ltd. Processes for preparation of hexafluoroacetone and its hydrate
US7598425B2 (en) 2004-04-19 2009-10-06 Daikin Industries, Ltd. Method for producing hydrate of fluoroalkyl ketone
CN115231993A (zh) * 2022-09-23 2022-10-25 山东东岳化工有限公司 六氟环氧丙烷制备六氟丙酮的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110456B2 (ja) 1986-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11207668B2 (en) Composition obtained by the selective catalytic dehydrochlorination of hydrchlorofluorocarbons
JP2019196312A (ja) 1,2−ジフルオロエチレン及び/又は1,1,2−トリフルオロエタンの製造方法
CN101090767A (zh) 用于光化学反应的末端官能化全氟(烷基乙烯基醚)的官能化共聚物的反应器壁、增加烃和卤代烃的氟含量的方法和烯烃的制备
EP1539661B1 (en) Processes for the preparation of 2-chloro-1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane, hexafluoropropene and 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane
WO2007019358A2 (en) Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
US5354928A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,2-tetrafluorochloroethane and of pentafluoroethane
WO2007019353A1 (en) Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
EP0831965B1 (en) Treatment of chromium oxide and catalytic manufacture of vinyl fluoride
JPS5862130A (ja) ヘキサフルオロアセトンの製法
US5629461A (en) Method of producing 1,1,2,2,3-pentafluoropropane
US3651156A (en) Process for the manufacture of fluorinated aliphatic hydrocarbon compounds
US2102160A (en) Process for the production of formaldehyde from methane
WO1993014051A1 (en) Process for producing halogenated butene and butane
US2807646A (en) Manufacture of chlorofluoroacetones
CA1091257A (en) Preparation of 1-chloro-2-trifluoro-methyl-3,3,3- trifluoropropene from isobutylene
JPS6116378B2 (ja)
IE903987A1 (en) Process for the preparation of fluorinated aromatic¹derivatives and lewis acid based catalyst therefor
JPH0358946A (ja) 1,1‐ジクロロ‐1,2,2,2‐テトラフルオロエタンの製造方法
JPS58188823A (ja) 1,3−ブタジエンの製造法
JPS60116637A (ja) フルオロメタンの製造方法
JPS6038333B2 (ja) 硫化カルボニルの製造法
WO1999019285A1 (fr) Procede de production de 1,1,1,2,2-pentafluoroethane
US11780793B2 (en) Method for producing 1,1,2-trifluoroethane (HFC-143)
EP2802549B1 (en) Process for reactor passivation
US11312673B2 (en) Method for producing 1,1,2-trifluoroethane (HFC-143)