JPS586208Y2 - 恒温除湿装置 - Google Patents

恒温除湿装置

Info

Publication number
JPS586208Y2
JPS586208Y2 JP3110978U JP3110978U JPS586208Y2 JP S586208 Y2 JPS586208 Y2 JP S586208Y2 JP 3110978 U JP3110978 U JP 3110978U JP 3110978 U JP3110978 U JP 3110978U JP S586208 Y2 JPS586208 Y2 JP S586208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
hot water
air conditioner
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3110978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54135036U (ja
Inventor
運生 朝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3110978U priority Critical patent/JPS586208Y2/ja
Publication of JPS54135036U publication Critical patent/JPS54135036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586208Y2 publication Critical patent/JPS586208Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は室内の温度を一定に保つと共に、又室内空気の除
湿乾燥も自在とする恒温除湿装置に関するものである。
従来この種の恒温除湿機構として、電気、温水、蒸気ヒ
ーターを取付けるが、或は圧縮熱を利用した空冷式凝縮
器等を採用する手段があったが、何れも全体の設備が複
雑になるので設置費及び維持費が過大になる欠点があっ
た。
本案は通常の冷房設備の構造に対し、温水ヒーター、三
方弁、水温サーモ、並に若干の配管を加設する簡単な組
合せによって、従来単一冷房サイクルに加熱機構が加味
され、然も経済的に上記の欠点を除くことができる装置
を提供することを目的とするものである。
以下本案装置の構成を図面にもとすいて説明する。
図は本案の実施態様を示すもので、冷媒圧縮機1、冷媒
凝縮器2、膨張弁3、冷媒の蒸発による吸込空気の冷却
器4冷却空気を吹出す送風機5を設けた通常の冷房機と
冷房機内に冷却水を循環さすポンプ6、並に循環水の冷
却塔7を設置した構成において、冷房機内の前記冷却器
4と送風機5間に温水ヒーター8を取付け、その中の温
水用加熱コイルを、前記冷却水の循環回路の帰還パイプ
Tに三方弁(方向切換弁)9を介して並列に接続するよ
う三方弁9より温水ヒーター8へ流入パイプ10を、温
水ヒーター8より帰還パイプTの三方弁9よりの後続部
へ流出パイプ11を配管し、そして循環水の前記冷却塔
7に水サーモ(サーモスタット)12を設置し、これに
よって冷却塔7の冷却ファン7aの起動停止を制御でき
るようにしたものである。
次に上記構成による本考案の機能と作用効果を説明する
温水ヒーター8の温水加熱用コイルには、前述の循環回
路構成によって明らかな様に、凝縮器2内の熱交換を経
て温度の上昇した冷却水が場合に応じて三方弁9に接続
した流入パイプ10より導入され、流出パイプ11より
流出してヒーターとしての機能を備える事になる。
ここに冷凍サイクルにおいて、凝縮器のエンタルピは冷
却器のエンタルピと圧縮熱エンタルピの和であるから装
置内吸込空気の総量を冷却器4と温水ヒーター8に直列
に通過させる事で差引き圧縮熱エンタルピ分が吸込空気
に加えられる事になり空気の吹出口14温度を吸込口1
3温度より上昇さす事が出来る。
いま本案装置を室内16に設けた室温サーモ(サーモス
タット)15による実際の運転状態について説明すると
、先づ室温サーモ15による要求が冷却の時、図で(以
下同様)凝縮器2から出た設定温度、例えば37℃の水
は、室温サーモ15と三方弁9の連動により直に冷却塔
7に導かれて設定温度、例えば32℃に冷却されポンプ
6を経由して凝縮器2に入り再び37℃に加熱されて冷
却塔7に戻る。
一方装置内吸込空気は冷却器4で冷却除湿され吹出口1
4温度は吸込口13温度より低くなり、従って冷房運転
となる。
次に室温サーモ15の要求が加熱の時、上記37℃の水
は室温サーモ15と三方弁9の連動で温水ヒーター8に
導かれ32℃に冷却されて冷却塔7に帰り再びポンプ6
を経由して凝縮器2を通り37℃に加熱されて温水ヒー
ター8に入る。
他方装置内吸込空気は冷却器4で冷却除湿され、次に温
水ヒーター8によって加熱されると共に、又減湿され吹
出口14温度は吸込口13温度より高くなり、即ち暖房
運転となる。
故に前記室温サーモ15の要求で冷房、暖房を繰り返し
乍ら室内の温度を一定に保ち室内空気に対する除湿乾燥
の目的を達するのである。
尚冷却塔7は普通屋外に設置され、その負荷は諸条件で
相当は異るが、前記水温サーモ12を冷却ファン7aと
連動させ、冷却ファン7aの運転停止を繰返す事により
適当な水温を維持する事が出来る。
又乾燥の極限を抑えるため湿度スイッチを併設する事も
出来る。
以上述べたように本案は既知の構造に簡潔な構成を加え
て恒温除湿の目的に適合する考案であり、装置の新設既
設は間はず簡単に設置でき取扱い保守も容易であり、実
用において魚貝類、麺類等食料品の冷風乾燥装置として
要求される場合装置の本体価格は低廉となり、又スーパ
ー等の店舗であれば、特に雨期店内空気を乾燥させる事
で人体は勿論オープンショーケース内の湿度を下げる事
が出来ケース内の湿り、かび等も抑制出来、又其の他低
湿度条件の倉庫、工場試験室、事務所、病院等広汎な分
野での活用が期待できる有効な考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本案の実施態様を示すものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機1、凝縮器2、膨張弁3、冷却器4、送風機5を
    設けた冷房機と、該冷房機に冷却水を循環さすポンプ6
    並に循環水の冷却塔7を設置して戒る冷房装置において
    、冷房機内の、前記冷却器4と送風機5間に温水ヒータ
    ー8を取付け、その中の温水加熱用コイルを、前記冷却
    水の循環回路の帰還パイプTに三方弁(方向切換弁)9
    を介して並列に接続し、そして前記冷却塔7の冷却ファ
    ン7aを連動さす水温サーモスタット12を設置した構
    成の恒温除湿装置。
JP3110978U 1978-03-10 1978-03-10 恒温除湿装置 Expired JPS586208Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110978U JPS586208Y2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 恒温除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110978U JPS586208Y2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 恒温除湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54135036U JPS54135036U (ja) 1979-09-19
JPS586208Y2 true JPS586208Y2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=28882051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110978U Expired JPS586208Y2 (ja) 1978-03-10 1978-03-10 恒温除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586208Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54135036U (ja) 1979-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101211A (en) Swimming pool dehumidifier
CN102704250B (zh) 双循环风系统热泵式干衣柜
CN104596148A (zh) 一种具有定温除湿功能的房间空调器
JPH10235091A (ja) 乾燥機及び衣類乾燥機
ES502268A0 (es) Una instalacion de control ambiental para controlar el esta-do de un espacio o recinto
US4762137A (en) Heat transfer system for tobacco curing
JPS586208Y2 (ja) 恒温除湿装置
JP3754586B2 (ja) 空気調和機
CN204494896U (zh) 一种具有定温除湿功能的房间空调器
JP2959170B2 (ja) ヒートポンプ式乾燥機
CN204787622U (zh) 热泵干燥装置
JP4045551B2 (ja) ヒートポンプ式空調機
KR100263766B1 (ko) 냉동건조시스템
Bezrodny et al. Efficiency of heat pump systems of air conditioning for removing excessive moisture
US2721449A (en) Year'round air conditioning system
CN108387074B (zh) 热泵干燥设备
CN208536525U (zh) 家庭单元式烘干机
KR101866167B1 (ko) 냉풍건조기 폐열을 이용한 온수생산장치
CN102563865A (zh) 带除湿功能的热泵热水器
GB1261104A (en) Air conditioning system and control including control method and means
JP2005226922A (ja) ヒートポンプ式空調機
RU2679527C1 (ru) Термоэлектрическая установка обработки воздуха помещений сельскохозяйственного назначения
JP4099718B2 (ja) ヒートポンプ式空調機
CA1097074A (en) Liquid refrigeration system for an enclosure temperature controlled outdoor cooling or pre- conditioning
JPS608243Y2 (ja) 空気調和装置